2021-12-09 23:59 [Thu]
夜空の光について、私は何も知らない
» 日記
目視の限界かなー。月と木星が接近 きょう夕方から日没後の時間に観察のチャンス(気象予報士 田中 正史 2021年12月09日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/tanaka_masashi/2021/12/09/15197.html
バッチリ見えたぞ。感動はあまり無い……。きょう9日このあと夕方から日没後の時間にかけて、月と木星が接近して見えます。全国各地で天体ショーを楽しむことができそうです。
と言うのも、いつも見ている他の星と木星に違いが無かったのだ。
テレビであらかじめ予習していたから木星だと気が付く事が出来た。
前情報が無ければ、木星だと気が付かなかっただろう。
半分以上欠けていた三日月の近くに、ポツンと光っていたのが木星だった。
空が曇っていたので、私の部屋からは月と木星しか見えていなかった。
余計に目立っていたね。
「月と木星が接近」の情報を知らなくても、気まぐれで調べていたかもしれない。
土星と金星は見えなかった。月と木星だけだ。また、土星と金星も同じような間隔で並び、月と星の共演を楽しめそうです。
明けの明星なんて言葉もある。金星だと意識して見た事が無い。
木星、土星の方がレアなのか。
前澤ぁ~見とるンかぁ!?
あー、天体望遠鏡が欲しくなってくる。寒いから長い時間、窓を開けたくないがな