2021-12-31 23:58 [Fri]

2021年(R3)おしまい

    » 日記
    2021年が終わろうとしている。
    今年は一体何があったのだろうか?私のブログを個人的に振り返ってみた。


    1月:札幌市の成人式が中止。Blenderの壁をついに乗り越えた!モデリングにハマる。「黙食」と言う言葉を知る。エヴァQでエヴァ沼にハマる。地味にHaydeeにハマる。フェニキシアン・クラスター・アマリリス^q^

    2月:124年ぶりの節分。ラジオを聞き始めた。数年に一度の猛吹雪。色塗りの修行が上手くいかない、手頃な課題を探せない。まだまだBlender!リトポ地獄を抜けた。エレベーター工事に伴う準備のため、色々な進捗がストップし始める。オンライン雪まつり(笑)

    3月:シンエヴァが公開された。BookLive!で50%OFFクーポンを引き当てた!札幌で130年ぶりの3月最高気温。祖父が原因不明のまま退院し、老人ホームへ入居した。本格的にエレベーター工事関連でトラブルが発生、せっかく出来てきていた良い流れが全て木っ端微塵に破壊された。ストレスでイライラが半端ない。

    4月:雪が融けた。FC2ランキングで4位と1位になった。Windows Updateに翻弄された。生活が乱れたまま改善できない。

    5月:おかしいレベルで心臓が痛い。ケツアナに酸素をぶち込むエヴァ法。Flashのサポート終了に伴い、SamorostがSteamで無料リリース。北海道の感染者数がぐんぐん伸びていき、727人になった。

    6月:札幌で10年ぶりに6月の初夏日、1週間後には真夏日となった。何故か就寝中に笑いが止まらなかった。夢と現実の狭間を彷徨う。あたおかロシア。札幌の1日にあった出来事が酷い。家に新しい猫がやってきた。生後8ヶ月の暴れん坊。妹と母が溺愛してお嬢様に育てる。

    7月:安心安全・日本はチャイニーズピーポーの国。銭ゲバのクズどもと、メチャクチャなオリンピック。気合が入ったグーグルのオリンピックゲーム。Steam Deck発表!欲しい!何故か4時44分に時計のアラームが鳴った、翌日は鳴らなかった。札幌で21年ぶりの猛暑日。視力の低下を感じる。

    8月:日本自体が新型コロナになった(38.8度なので軽症)。札幌で15日連続の真夏日。日本の近くに台風が3つ。前線停滞大雨、8月の雨量が記録更新。Pythonにハマる。メガネが壊れた。父母からワクチンハラスメントを受けた。呪われたオリンピックのおかげで、朝型生活を1ヶ月続ける事が出来た。

    9月:身体がダルくて思うように動けない日々。菅首相が突然の退陣表明。缶コーヒーにハマっていた。ウェイト転送の悩みが解決した。イライラしやくなっていた。梅酒の宅飲み、調整がヘタクソですぐに酔う。Blenderで作り続けていたモデルを完成とした、次に進みたい。祖母が通っているデイサービスで、新型コロナの感染者が出た。岸田さんは果たしてスーパーマンなのか?Skyrim熱が再燃し始めた

    10月:猫の避妊手術をした、そして医療ミス。札幌の10月の最高気温が記録更新。富士山が9年ぶりに全国初の初冠雪。少しずつ時間がズレて夜型生活になり始めた。テロを疑いたくなるような事件が多発。2日連続で頭痛。息がしづらい、息苦しい。缶コーヒーを程々にしようと思い立つ。スタンディングデスクが欲しくなってきた。ろくでもないサイトばかりが目立つ、SEO ポイズニング。選挙がキモイ、日本オワタ。

    11月:祖父が原因不明の入院。入院中の祖父に会いに行った、今までに見た事が無い祖父の姿だった。大規模な太陽フレア、オーロラの可視率が異様に高くなる。札幌の感染者が1年4ヶ月ぶりにゼロ。Skyrim AE発売。札幌で過去3番目に遅い初雪。寒くなってきた。

    12月:全国的に感染者が少ない日が続く、出歩こうか迷ってしまうような日々。前澤ついに宇宙へ。アメリカで竜巻が30個も発生。札幌で記録的なドカ雪、統計開始以来最も多い、一気に積もった。


    どんどん文章量が増えていく……。もっと簡潔に出来そうで、出来ないジレンマ。

    今年は活動できていない、不調な日が多かった。運動不足、自粛疲れ、隠れ鬱(?)、
    無駄にした時間が多い。寝過ぎである。起きていても、力が出ない日が多かった。
    いまいち原因が分からなかった部分も大きい。対処が出来ていない。
    エレベーター工事関連でストレスマッハ。我が国、日本についてもストレスマッハ。
    色々と酷い一年だったと思う。

    FC2ランキングで上位になったのは驚いたな。
    かなり昔のように感じるけど、8ヵ月前の出来事だった。
    上位になった後、予想通りいつもの順位に戻った。
    本当に何だったのだろう。


    今年も映画はあまり観ていないな。
    ブログに書いていない分を含めても、いまいちだ。
    観たい映画は多いのだけど、制限事項だな。

    エヴァQのおかげで、すっかりエヴァの事が気になっていた時期があった。
    最後まで観た今となっては、うーん……。
    最後のシンエヴァも、なかなか凄い映画ではあった。
    何度か観ているうちに何か分かるのかな。そのうち、また観ようとは思っている。


    2021年の個人的なベストゲーム。
    Haydee かな。

    かなりプレイして、やり込んでいた記憶がある。
    全クリはした。その後、全実績解除に挑戦して挫折した。
    素早くクリアするにはコントローラーだと辛い部分があったのだ。
    また挑戦してみても良いのだけど、しばらくは良いかなぁ。無理ゲー。

    キャラがエッチなだけかと思いきや、ガチゲーだった。
    かなり良く出来ていたな。良いゲームだったよ。
    続編の方も気になっている。

    他は当然Skyrimだ。MODの環境構築に、まさかの3ヵ月以上かかっている。
    1ヵ月ぐらいで準備できるだろうと思っていたけど、甘い見積もりだった。
    今はかなり整ってきている。あと少し頑張れば、納得の環境になる。
    だが、そのあと少しが遠い。冒険しないまま、再び積みたくないなぁ。
    何とかしたいところだ。



    ブログには書いていない、実生活では一体何があったのか。
    メモ帳の記録を辿ってみる。

    しかし、残された時間が少なかった!今年は無しで。
    書いてある事はエレベーター事件の事が8割。残りの2割は猫の事だった。
    相変わらずメモ帳を全然使っていない。

    エレベーター事件について書いたメモは、弁護士に時系列を説明する時、
    大いに役立ったので、まぁ良し。あまり使っていなかったけど、役には立っている。



    2021年は2020年に引き続き、とにかくストレスの多い年だった。
    もう1年中エレベーター事件に振り回されたような物だった。サイテーだよ。

    毎年、正月から雪解けぐらいまでは頑張れている。
    注目すべき点だね。正月の区切りで、色々とリセット出来ているのだ。
    つまり私の場合は、毎月正月気分になれれば、1年を通して頑張れる可能性がある。
    毎月正月とか駄目人間っぽいけど、リセット・心機一転と言う意味だからな。
    何なら毎週正月ぐらいの気持ちの方が良いのかもしれない。

    さすがにね、何らかの形を作りたいわ。つれー。辛くなってきた。
    今の私は徹夜3日目だ。これぐらい無理して、毎月リセットを試みれば、
    駄目な状況から抜け出すキッカケになれそうだ。

    なかなか悪いループから抜け出せない。身体が動かない事が多い。
    何でも良い。遊びでも良いから、身体を動かすようにしようと思う。

    やー、眠い。明日からは2022年。リセットだ。
    新しい年が始まるぞ。良いループを作り出せ。
    そのためにも、今日は早く寝る。おやすみ!!!

    それでは、みなさん良いお年を。
     
2021-12-31 22:56 [Fri]

面白そうなゲーム紹介142

    » ゲーム
    初夢を見る準備は出来ている。ベッドに行きたーい。

    2021123101.png
    ウサギステッカー。

    書いていなかったステッカー。ウサギさんもゲットしていた。
    まぁ普通だな。スノボをしているイケイケなウサギじゃないか。
    ……まさかプレイボーイ的な意味じゃないよね?
    さすがに私の考え過ぎだと思いたい。徹夜でおかしくなっているんだ!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Unworthy
    https://store.steampowered.com/app/613190/Unworthy/

    1,600 円が、75 % 引きで、400 円。
    2Dドット絵メトロヴァニアアクションRPGモノクロゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    またもやジャンプが出来ないメトロヴァニアだ。
    なんなん?ダークソウル風にするとジャンプ禁止になるのか。
    その分、はしごとエレベーターがたくさんあるらしい。やったね(?)
    ワープ弓とか楽しそう。楽しそうなのだけど、何故ジャンプを入れないのか。
    ダクソの呪いなの?

    モノクロでドットが荒い事を生かした、滑らかなアニメーションが良いと思う。
    結構良く動いているように見える。カラフルで硬い動きよりは、
    モノクロでスムーズに動く方が良いよ。良い思い切りだ。

    攻撃と回避でスタミナ消費。スタミナを管理しながら戦う。
    ここら辺がダクソ要素なのだろう。戦闘が難しそうだ。
    RPGのように敵を倒すとレベルが上がる。
    レベル上げでステータスを強化すると、多少は楽になるのかも?

    特徴的な武器が7種類。一長一短があり、使い分けが楽しいらしい。
    攻撃以外にも、新たな道を切り開くために使う。

    移動面の不満を見かけるものの、ハマっている人が多い。
    気になった人は挑戦してみても良いだろう。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Say No! More
    https://store.steampowered.com/app/1191900/Say_No_More/

    1,980 円が、40 % 引きで、1,188 円。
    三人称視点3DベルトスクロールNOゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    いやです。

    PS1風グラフィックの変わったゲーム。
    イエスマンの世界でノーを手に入れた主人公の暴走。
    ギャグマンガのようで面白い。

    とりあえずストアページの動画を見れば、気になる部分が見つかるかもしれない。
    主人公はカスタムが可能。見た目だけじゃなく、NOを変更できる。
    色々な言語でNOが言えるのだ。日本語のNO(否定)が入っているのを見て、
    「これは!」と思った。

    自由に動き回るゲームじゃない。自動的にストーリーが進行していく中で、
    プレイヤーが色々な種類のNOを使う。NOだけの、NO全振りゲーム。
    内容の方は短め。自動進行の都合上、誰がどう頑張っても短い。
    ただしストーリーはそれなりに良いらしい。日本語対応ありがたい。

    サクッと軽くプレイする分には良さそうだ。あとは値段との相談。
    イエスマンな人は今すぐ買って、自分を取り戻した方が良いぞ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Dandy Ace
    https://store.steampowered.com/app/1037130/Dandy_Ace/

    2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
    見下ろし視点2Dローグライクマジシャンアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    今回のセール中に出会ったゲームの中でも、
    特に気になるゲームのうちの一本だな。
    マジシャンがダンジョン攻略!トランプで戦闘!厨二心が刺激される。

    自分だけの魔法を作り出せ: 1,000通り以上の可能性からカードを組み合わせます。それぞれの組み合わせが独自のゲームプレイおよびパワーを持ちます。

    見た目のユニークさ、マジシャンが戦うという特徴の他、
    カードの組み合わせで多彩な攻撃を生み出せるのが売りか。

    レビューを読んでいると、有用な種類のカードに絞った場合、
    そこまで豊富な組み合わせにはならない様子。
    更にはお気に入りの狙ったカードと出会いやすいともあった。
    せっかくのローグライクなのに、ランダム性が低い?
    縛りプレイみたいになってしまうが、強いカードに拘らなければ良いのかも。

    しかし縛りプレイをする余裕が存在するのかは不明。
    難易度がそれなりに高いようなのだ。アクション要素が強め。
    回復アイテムが貴重なので、多様性を楽しむ余裕がないかもしれない。

    非常に好評なわりには、不満点もそれなりに見えてくるゲーム。
    それでも私はゲームの雰囲気が好きだなー。やってみたい。
    好きな人は好きなはず。


    (4) God's Trigger
    https://store.steampowered.com/app/488730/Gods_Trigger/

    1,540 円が、75 % 引きで、385 円。
    見下ろし視点2.5Dツインスティックシューティング一撃死アクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は賛否両論。
    カードと実績に対応。

    恐ろしい。一方的に攻撃しまくれるゲームかと思いきや、
    敵も味方も一撃死するゲームだった。
    その代わり、リトライのレスポンスが良いみたいなので安心。

    2人の英雄が協力し合えば敵を倒すスピードも2倍!シングルプレイで天使のハリーと悪魔のジュディを好きなタイミングで自由に切り替えたり、友達との協力プレイで一緒に壮大な殺戮を楽しむこともできます!

    このゲームは協力プレイに対応している。
    お友達が居ない私のようなソロプレイヤーでも、
    キャラを切り替えて進行する事が出来る。
    キャラによって能力などが異なるため、使い分けていこう。

    悪く無さそうなのだけど、賛否両論……。
    二人のキャラを切り替えたりと操作が忙しくて混乱する。
    キャラを移動させると、一緒に照準まで動いてしまう。
    ストーリーがあまり面白くない。カメラが気に食わない。
    上記のような感じだろうか。

    私は値段のわりに良く出来ているように見えて好きだけどなぁ。
    賛否両論なので期待し過ぎてはいけない。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    いよいよ2021年が終わるぞ。いやああああー!!
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    2021年のSteam年間ベスト
    https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021

    いつの間にか出ていた。全然Steamのトップページを見ていなかったよ。
    なんだろう、個人的にはパッとしないなぁ。
    2021年の目玉タイトルって何だろう?

    GUILTY GEAR -STRIVE-
    https://store.steampowered.com/app/1384160/GUILTY_GEAR_STRIVE/


    パッと見だとギルティギアぐらいだろうか。
    トップのプラチナがオンラインゲームばかりなのが時代を感じる。
    PUBG、GTA5がまだトップに居るのが驚きだ。凄いゲームだわ。

    まぁ、おそらくは溜め期間だな。現在は開発中なのだ。
    近々、凄いタイトルが発表・発売されるに違いない。
    あまりチェックしていないから、何も知らないけどさ。
    発売が楽しみで、今から狙っているようなゲームが無い!
    金も無い!時間も無い!で、私には関係の無い話でもある。

    やりたいゲームが増えすぎている状態なので、消化したいな。
    来年こそは!とは思うものの、毎回ろくにプレイしていない。
    とにかく、まずは生活を安定させる事だ。
    私の中で、ゲームの優先順位は低い。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2021-12-30 23:59 [Thu]

面白そうなゲーム紹介141

    » ゲーム
    日本人だけなのだろうか。

    2021123001.png
    いかがわしいステッカーを入手した。

    イエティ乳首の次はコレかよ。
    今回のセールをデザインした人は中学生なのかな?
    出てきた瞬間、ちょっと困惑してしまった。いいのか、ゲイブ。
    いくらSteamにオッパイゲーが増えたとは言え、下ネタじゃないか。

    しかし、よく考えてみると日本語だから意味があるのか。
    英語でリスは、Squirrel だった。
    上ステッカーは「かじるリス」「食いしん坊リス」のような意味だろうか。
    どちらにせよ、日本人にとってはニヤニヤして、
    ついつい使いたくなってしまうような、変態ステッカーに違いない。

    海外だと、ビーバーのステッカーが出てくると、いよいよ変態なのかな。
    まぁ、さすがに出てこないと思うけどね。

    2021122304.png
    ビーバーらしき生き物は見当たらない。

    今見ると、右下に既にリスステッカーの元ネタが居たね。
    まったく気が付かなかった。
    全体に紛れるように、小さく表示されていると違和感が無い。
    ステッカーのネタとしてピックアップされてしまったために、「うわっ」となった。
    このリスステッカーは、日本人の間では自慢できそうだ。えっち!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Forgive Me Father
    https://store.steampowered.com/app/1590910/Forgive_Me_Father/

    1,520 円が、15 % 引きで、1,292 円。
    一人称視点3D(?)ゴア雰囲気ラヴクラフトFPSゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績には未対応。

    クトゥルフ系FPS。結構グロいと思う。敵が生首を持っているぞ。
    独特な表現が凄い。3Dと2Dが混じっている。
    FPSでお馴染みの自分の手が2Dアニメ。カクカクと動く。
    ゲーム全体は30fpsなのか、60fpsなのか分からないけどヌルヌル。
    2D表現されている自分の手や、敵キャラのアニメが30fps以下のアニメ。

    ただクオリティが高い。まったく安っぽくない。融合に成功しているわ。
    このゲームならではの、異質な世界観の表現となっている。
    相当、手間暇がかかっているに違いない。

    ゲームとしては虐殺ゲー。動画を見れば分かる通り、グチャグチャに殺しまくる。
    英語オンリーでストーリーが分からなくても、とりあえず爽快な虐殺が楽しめる。

    隠しエリアが、巧妙に隠されているらしい。発見が容易じゃない。
    正規ルートだけストレートに進むと、現段階ではまだまだ短めの内容。
    早期アクセス中なので、今後に期待したい。
    と同時に、このグラフィックだと、そんなに量は増やせそうにない気もする。

    育成ツリーが異なる二人の主人公(神父、ジャーナリスト)を選択できる。
    何処までの違いがあるのかは不明。
    早期アクセス版は神父のみ?よく分からなかった。

    早期アクセスバージョンの現状はどうなっていますか?
    “The Early Access version consists of the first 2 acts with 12 levels in total (out of 5 acts with 25 levels planned for the full game). The player can blast everything in their way with 6 different weapons, face 15 enemy types and defeat 2 tough bosses, using 4 unique skills. Early Access will launch with 1 playable character (the priest), later the player will be able to choose between 2. Also, the Early Access version will be released only in English.”

    早期アクセスの上昇はどうできますか?
    「早期アクセスバージョンは、合計12レベルの最初の2つのアクトで構成されています(フルゲームで計画されている25レベルの5つのアクトのうち)。プレイヤーは、4つのユニークなスキルを使用して、6つの異なる武器ですべてを爆破し、15の敵タイプに直面し、2つのタフなボスを倒すことができます。早期アクセスは1人のプレイ可能なキャラクター(司祭)で起動し、後でプレイヤーは2人から選択できるようになります。また、早期アクセスバージョンは英語でのみリリースされます。」

    グーグル翻訳より。
    早期アクセス版は、正式版のおよそ半分のボリューム。
    まだどうなるのかは不明だが、対応言語を増やす予定らしい。

    いやー、難しいね。私は早期アクセスで、たくさん痛い目を見てきている。
    購入して応援したい気持ちもあるし、怖い気持ちもある。
    既に良い感じに出来ているとは思うので、突撃してみるのも悪くない。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) 8Doors: Arum's Afterlife Adventure
    https://store.steampowered.com/app/668550/8Doors_Arums_Afterlife_Adventure/

    2,050 円が、54 % 引きで、943 円。
    2Dメトロヴァニアアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価はやや好評。
    カード未対応。実績は対応。

    ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ

    久しぶりにガチなメトロイドヴァニアを見た気がする。
    マップの感じがメトロイドだわ。
    実際、良く出来ているらしい。評価の伸び悩みは初期版の完成度なのだろうか。
    リリース初期に不評がそこそこ入って以降、最近では好評の方が多い。

    レビューを読んだ感じ、不評な点がふわふわしている。ちょっと難しいね。
    作り込みの甘さ、イマイチ物足りない、細かい不満の積み重ね。

    上記の3点だろうか……。明確なバグがあるわけでもなければ、
    仕様的にマズイ部分があるわけでも無さそうだ
    (唯一ヤバそうな点。現在、修正されているのか不明なのだが、
    序盤でスキル選択を誤ると異常に難しくなるシーンがあるらしい)。

    あまり期待し過ぎず、気になった人は挑戦してみても良いかもしれない。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Smelter
    https://store.steampowered.com/app/1094540/Smelter/

    2,050 円が、35 % 引きで、1,332 円。
    2Dドット絵高難易度横スクロールアクションストラテジーゲーム。

    日本語対応アリ。評価はやや好評。
    カード未対応。実績は対応。

    ロックマンXのワードがチラッと見えて、速攻でチェックした。
    動画を見たら、なるほどロックマンXっぽい動きだった。
    しかし何故、横スク以外のゲームモードも混ぜたし。謎だ。

    ストラテジー部分はアクトレイザーらしい。
    残念ながら私はアクトレイザーを知らない……。
    せわしなくマップ上を動き回り、敵の進行に注意しつつ、
    建物や人々を守るゲーム?レビューを読むと、そんな感じだった。
    タワーディフェンスっぽいともあった。

    バランス調整をミスっている?
    死に覚えゲーの側面があり、難易度がかなり高め。
    横スクとストラテジーをバランスよく攻略する必要がある。
    どちらかの攻略に偏ると、強化が乏しくなって、難易度が更に上がる。
    私はロックマンXが好きなのだけど、素直に横スクをさせてくれなさそうだ。

    操作性に難アリ?当たり判定デカすぎ問題?
    横スクも横スクで、即死トラップが多いそうだ。
    そして回避しようにも、操作が上手くいかなかったり、
    当たり判定がデカすぎたり……。やべーな、これ。

    万人には勧められない。尖ったゲームと言えそうだ。
    ロックマンX好きとしては、とても気になる。そのうち買って挑戦したい。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Carto
    https://store.steampowered.com/app/1172450/Carto/

    2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
    見下ろし視点2D雰囲気パズルアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は圧倒的に好評。
    カードと実績に対応。

    これは凄い。見た事が無い。アイディア賞だ。
    パズルのピースを組み替えてマップを変更。
    新たな道を作り出して冒険するゲーム。

    ガチパズルゲーマーだと物足りない可能性アリ。
    パズルの難易度はそこまで高くなく、パズルよりも世界観を楽しむゲームのようだ。
    ユニークな作りなので、軽く遊ぶ分には良いと思う。

    サクッとプレイ出来る絵本的な世界観のゲーム。
    パズルシステムがユニーク。ほのぼのストーリー。
    ちょっと男子ー、敵との血生臭い戦闘を求めすぎー!
    たまにはカッコイイ伝説の剣じゃなくて、優しいお婆ちゃんを探しに行こうよ。
    いいね。荒んだ心が洗われそう。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    余裕ナシ!
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    既に2日連続の徹夜状態で、自分でも驚いたわ。
    そろそろ気持ちよく寝たいのだけど、そうもいかない。
    まだだぁ!まだ頑張るぞお。もう今日も徹夜してやらぁ。
    12月31日に気持ち良く眠るためにな。

    昨日、一昨日よりはマシな時間にブログを更新できたのでヨシ。
    振り返ってみれば、初日だけだった。
    その後はずっとブログ更新が遅れがちになってしまった。ダメダメだわー。

    ブログを書く事に、悪い意味で慣れてしまったな。
    6年連続で毎日ブログを更新。いよいよ7年目に突入した。

    最近だらけてしまって、連続更新の危機になっている。
    「もういい、寝るー」ってなりそうで怖い。
    ゴールが無いのだけど、まだ連続更新を続けたい。
    続けられるところまで続けたい。ブログ更新を失うと本当に駄目人間になるぅ。

    とりあえず今日、大掃除も終えた。2021年もあと1日。
    あっという間だったな。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2021-12-29 23:59 [Wed]

面白そうなゲーム紹介140

    » ゲーム
    ブログ更新がかなり遅れてしまった。許して、見なかった事にして。

    今までブログを書いてきた中で、最大のインチキをしてしまった。
    ブログ更新が遅れに遅れた。頑張って書いたけどさ、連続更新の危機だよ。

    コーヒーを飲んで頑張っていたのだけど、寝落ちしたのも痛い。
    肝心なところで寝るなーッ!

    今回のセールバッジが欲しかったのに、ディスカバリーキューすら回せなかった。
    いててて。何が起きているのだ。色々と出来なくなってきた。
    手が回らなくなってきたぞ。分身してえ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Domestic Dog
    https://store.steampowered.com/app/340340/Domestic_Dog/

    298 円が、50 % 引きで、149 円。
    2Dドット絵シミュレーション犬サバイバルバカゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    「たまごっち」って、まだ通じるのだろうか。
    タマゴから生まれた犬のような生物を操作して、やりたい放題するゲーム。

    サバイバル要素がある。
    食事、水、遊び、運動、睡眠を適度に取らなくてはいけない。
    健康を維持しつつ、マップを探検していく。

    犬の種類が豊富。おおよそ犬とは思えないような謎の生物まで網羅。
    いや、もはや生物と言えるのか、ロボ犬までいる。哲学だな。
    タマゴから生まれるのが楽しみになるね!

    犬好きにオススメして良いのかも分からない。謎のバカゲー。
    気になった人は、気軽に遊んでみると良いだろう。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Animal Revolt Battle Simulator
    https://store.steampowered.com/app/1215390/Animal_Revolt_Battle_Simulator/

    1,600 円が、30 % 引きで、1,120 円。
    3Dサンドボックスバトルシミュレーターゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応アリ。評価は圧倒的に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    好きなキャラを配置して戦わせるゲーム。
    ワクワクして眺めるのが基本。FPSモードで自分も参戦できる。
    FPSの操作性はあまり良くないようだ。やはり眺めるのが正義だな。

    武器やボディパーツなどを好きに組み合わて、キメラを生み出せるのが面白い。
    数は多くないようだけど、早期アクセスなので今後に期待かな。
    現段階でも、それなりに数があって面白そうに見える。
    最強キャラ軍団を探し出し、最強を倒すキメラを生み出すのも良いかもね。

    同じキャラ同士の対戦でも、いつも同じ結果にならないらしい。
    最強キャラを見つけ出すのも大変そうだ。
    強さに関係なく、単なるお気に入りキャラ探しなってしまうかもしれない。

    Steamワークショップから、他のプレイヤーが作成したカスタムモンスター、マップ、建物の膨大なセレクションをダウンロードできます。 無限の楽しみがあなたを待っています!

    自分の作品をアップロードして、他の人が試してみることができます。

    Steamワークショップに対応。他の人のデータを導入できる。
    自分の中のネタが尽きた後でも、更に遊べるドン!
    早期アクセス中ではあるが、既に良い感じの出来のようにも見える。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Fury Unleashed
    https://store.steampowered.com/app/465200/Fury_Unleashed/

    2,050 円が、60 % 引きで、820 円。
    2D横スクロールアクションローグライクコミックゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    「コミックブック?作者の信頼?なんのこっちゃ」
    ストアページの動画を見たら、意味が分かった。そういう話なのだ。
    コミック世界を冒険するゲーム。

    コミックは全3巻。ジャングル、基地、エイリアンシップ。
    敵を倒して入手したインクで能力を強化できる。
    良く出来ている。アイディアがまとまっているね。

    敵をノーダメで倒し続けるとコンボになる。
    ゲームの特徴であり、売りの一つらしい。
    コンボ数が能力発動の条件になっているスキルもあるようだ。

    難易度は難しいやら、簡単やら色々な意見を見かける。
    正直どっちなのか、判断が付かない。
    ただし難易度を細かく調整できるので、何とかクリアは出来るはず。
    デフォルト設定のハードから変更すると、一部の実績が解除されない。
    ゲームに慣れてから、元の難易度に戻すのもアリだろう。

    Fury Unleashedは、Dead CellsやRogue Legacyなどの現代的なローグライト・プラットフォーム・ゲームから得たインスピレーションと、魂斗羅やメタルスラッグなどと言ったクラシックなプラットフォームゲームへのノスタルジックな憧憬を融合させて制作されました。

    ……らしいよ?
    参考になっているゲームが好きならば、もしかするとハマるかもしれない。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) MENOS: PSI-SHATTER
    https://store.steampowered.com/app/1602350/MENOS_PSISHATTER/

    930 円が、75 % 引きで、232 円。
    見下ろし視点2.5Dツインスティックシューティングゲーム。

    日本語対応ナシ。評価はナシ。
    カード未対応。実績は対応。

    画面がシンプル過ぎて、ややチープに見えてしまうかもしれない。
    しかし、これは隠れた良作なのでは?
    まだ評価は付いていないが、今のところ良いレビューしかない。
    ちょっと期待している。

    ストーリーはほぼ無いらしい。日本語に対応していなくても何とかなるかもね。
    あまり拘りが無いようだけど、興味深いストーリーではある。ちょっと残念だ。
    超能力、研究所、世界の破滅を止める、むむむ!

    レビューの方でも「シンプル」の指摘があった。
    敵が3種類だけ。主人公が出来る事は念動力、武器の使用、前方確認(?)のみ。
    飾り気の無い、似たようなステージしか存在しない(全30ステージ)。
    30ステージの攻略中に、制限時間が追加されたりなど、
    一応の工夫はあるものの、やはりシンプル過ぎる……。

    出来る事が少ない。敵の種類が少ない。見た目の変化に乏しい。
    結論、内容が薄いとなる。

    それでも好評なのは、シンプルにまとまっているからだろう。
    念動力の面白さ、敵を倒す順番を考えるパズル的な思考、
    あまりダラダラ続かないゲームの短さ、などだろうか。

    内容が気になって、値段に納得できればアリのような気がする。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    予定が狂った。時間が無い。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    駄目だねー。時間が無いと言うのに、昨日は本当に余計な事をした。
    結局、取り戻す事が出来なかった。ちょっとタスクを捨てよう。
    優先順位の見直しだわ。まだ他にも掃除をしなくちゃいけない。
    上手く回らない可能性大。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2021-12-28 23:59 [Tue]

面白そうなゲーム紹介139

    » ゲーム
    ブログ更新がかなり遅れてしまった。許して、見なかった事にして。

    おバカな事に、全てのやるべき事を投げ出して、
    電子書籍にハマっていた。漫画読みまくり。
    積んでいた気になる漫画を読んでいたら、止まらなくなってしまった。
    試験勉強の時に、ついつい読んでしまう漫画のノリだな。

    来年の何処かのタイミングで書こうと思う。
    なかなかオススメの漫画だわ。続きが気になる。

    あー、ゲームもやりたいのだけど、本当に時間を作るのがヘタクソだ。
    もう今年も残り少ない。1週間も無い。
    ちゃんとしないとマズイのに現実逃避。ダメダメだぁー。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Sea of Solitude
    https://store.steampowered.com/app/1225590/Sea_of_Solitude/

    2,000 円が、75 % 引きで、500 円。
    三人称視点3Dパズルプラットフォーマーゲーム。
    ※注意!EA Account(Origin client)が必要です。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    LIMBO
    https://store.steampowered.com/app/48000/LIMBO/


    最初見た時、主人公にLIMBOを感じた。
    検索して、改めて確認すると目の色に違いがあった。
    あとはICOか。黒い影のような人物には何かと反応してしまう。
    もはや目新しさを感じないのと、差別化の難しさだな。

    音楽がオサレ。グラフィックが綺麗。
    物語が謎めいている。何が何だかサッパリだ。
    主人公はどうして真っ黒でボートに乗っているの。

    難易度は低め。ストーリーは一本道。戦闘要素ナシ。
    怪物に捕まると一撃死。リトライポイントは近め。
    内容は短め。収集要素があるので、やり込むとそれなり?

    アクションゲームのように見えるけど、
    どちらかと言うと、ストーリーを見せたいゲームなのかもしれない。
    しかし、そのストーリーも特に驚きが無いとレビューしている人もいる……。

    比喩的な世界 — 旅が進むにつれ、ケイの暗く荒々しい環境は変化し、世界を光と色の輝きで満たし始める。彼女自身の精神状態を反映して、水位が上下する。これにより、水にあふれた街の景色が新たなエリアへと変化し、プレイヤーは探索する上で新たな困難に立ち向かう。

    比喩的な世界らしいよ。
    ボートで水没した都市を冒険する部分が一番気になるなー。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Tails of Iron
    https://store.steampowered.com/app/1283410/Tails_of_Iron/

    2,990 円が、25 % 引きで、2,242 円。
    2D横スクロールアクションRPGネズミゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    みんな大好きネズミさんだ!可愛いだろ?でも、ちょいグロだと思うよ。
    敵の虫がキモい。モンスターみたいな見た目の敵がカエルだった。
    このゲームの癒しは、ネズミさんだけなのか。

    装備を変更すると、見た目に反映される点は良いね。
    最近のゲームでも、有ったり無かったりする要素だ。
    ただ肝心の強化要素が薄いようだ。
    見た目を頑張り過ぎて、中身が追いついていないゲームなのかな。

    ダークソウル系のタグが付いているけど、あまりダクソじゃないようだ。
    ゴリ押しが効かない、結構難しめの難易度。
    戦闘要素はそこそこ好評な様子。

    一本道で短めの内容。値段が強気との意見もある。
    売りは何と言っても可愛らしいグラフィックとネズミさんだろう。

    伝説のダグ・コックルが贈る、深みのあるしわがれた声のナレーションで魅力的な物語に没頭しよう

    あとゲラルトがナレーションをしているらしいぞ。
    ファンにはたまらない要素なのかな。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) The Evil Within
    https://store.steampowered.com/app/268050/The_Evil_Within/

    1,100 円が、60 % 引きで、440 円。
    三人称視点3Dサバイバルホラーアクション高難易度TPSゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    もはや説明不要な有名ゲーだろう。
    安かったので載せてしまったよ。買い。

    The Evil Within Bundle
    https://store.steampowered.com/sub/65812/

    2,800 円が、80 % 引きで、560 円。

    特に上リンク先のバンドルな!!
    本体と、サントラ以外の全DLC3つ入り。

    随分と安くなったものだ。ちょっと前にあったオータムで最安を更新して、
    今回も同じ値段になっている。今以上の値引きはなかなか無いだろう。
    オータムの時は気が付かなかったわ。危なかった。
    もしかすると90%が来るかもしれないけど、さすがにもういいだろう。

    日本語が無い残念ゲー。当時は大炎上していた。
    今はMODがある。まだリンクが生きていた。使えるのかは不明。
    大丈夫だと信じたい……。

    私はおおよそバイオハザードだと思っている。
    話題にはなっていたけど未プレイ。いよいよ積もうかな!?
    バイオハザード6、リブート版Tomb Raiderが発売された翌年、
    PS3で発売されたゲームだ。7年前ぞ。そんなに時間が経っていたとはな。
    時間を作って、早いうちにプレイしたいね。買い。


    (4) Dark Devotion
    https://store.steampowered.com/app/718590/Dark_Devotion/

    2,050 円が、60 % 引きで、820 円。
    2Dドット絵RPG横スクロールアクションメトロヴァニア死にゲーム。

    日本語対応アリ。評価は賛否両論。
    カードと実績に対応。

    私は既に何処かのタイミングで購入済み。
    「ドット絵が綺麗、買い」と、ほぼ衝動買いのような買い方をした。
    ブログを書くために改めて内容を見ていて驚いた。

    「ジャンプが存在しない」とか衝撃的な事が書かれている。
    この見た目でかよ。今回書いたネズミさんよりも戦闘が激しそうだぞ。

    死ぬと装備を失って最初から。ただし永続的なパワーアップ要素アリ。
    何度も死んで強化していく形になる。マップは固定だけど、
    死ぬと全てを失うと言う点から、ローグライクのタグが付いているようだ。
    結構、難しそうだな。

    地道にプレイしていけば、エリアを解放してショートカット出来たりするらしい。
    敵が強い、戦闘の難易度が高いので、ゴリ押しは出来ない。
    プレイヤースキルと、ゲーム内のスキル。両方を高めていけ。

    ダッシュが無い、もっさりしている、リトライ地点が微妙に不親切など、
    所々で不満が出てくるような作りになっているようだ。
    ただ全体的には良く出来ているゲームのようだし、好評なレビューもある。
    まさに賛否両論ゲー。惜しいね。

    気になった人は、値段と相談しつつ試してみても良いだろう。
    私はレビューを読んでいて、プレイしたくなってきた。
    既に持っているし、とりあえずインスコしとこう。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    予定が狂った。時間が無い。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    眠いぃー。寝たいのだけど、冒頭でも書いた通り、
    色々と日々のタスクを投げてしまっている。やらないといけない。
    くっそー、やっちまったぜ。コーヒーを飲みつつ、頑張ってみるか。
    2021年もあと僅か。必死にイキロ。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2021/12 | 01
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring