面白そうなゲーム紹介138
» ゲーム
本当に終了しちゃって良いの?日本(マーケット)オワタ?面白そうなゲーム紹介137
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2549.html
昨日書いた通り。年賀状を出してきた。それでも出掛けないとなぁ。まだ年賀状を出していないよ。
クリスマスを過ぎてしまったので、もはや時間切れだよ。
外に出たくねえ。コンビニで肉まんを買う事を目指して頑張ろう。
肉まん食いてえ。
ポストの前で「どっちに入れるのかなー」とキョロキョロしていたら、
後ろから「年賀状ならコッチだよ」と声をかけられた。
丁度、郵便物回収の時間だったのだ。タイミング良し!!
肉まん美味かった。肉まん食いてえ。
豚まん、ピザまんも良いな。食いてえ。
今年はもう出掛ける気が無いので食べられない。
今の調子だと来年も食べられ無さそうだ。まんを目的に生活を整えよう。
Steamプリペイドカード販売終了のお知らせ:電子マネーWebMoney(ウェブマネー)
https://www.webmoney.jp/news/2021/14122.html
オワタァ!当社より発行している「Steamプリペイドカード3,000」、「Steamプリペイドカード5,000」につきまして、
誠に勝手ながら、2022年1月31日(月)より順次販売を終了し、2022年2月26日(土)をもって、完全に販売終了することとなりました。
PSストアカード、ニンテンドープリペイドカードと並んで、
Steamプリペイドカードも置いておいた方が良いと思う。
たとえ中身がWebMoneyと同じでも、Steamの宣伝になる。
Steamの存在感アピールに繋がる。
日本のPCゲーム市場が、他の国と比べて小さい。
これからも少子高齢化が進み、国が衰退していく事が確定している。
ああー、残念だ。ゲームをする余裕すら無い国になりそうで怖い。
『Steam』 Winter Sale記念キャンペーン2021:電子マネーWebMoney(ウェブマネー)
https://www.webmoney.jp/info/202112steam.html
私は記念にSteamプリペイドカードを購入しておいた。※リチャージタイプのWebMoney、Steamプリペイドカードでのご利用は対象外です。
キャンペーンは対象外!いいよ、どうせ当たらないからさ。
よほど売れなかったのかなー。WebMoneyの都合なのかなー。
それともSteam側の、ゲイブの都合なのかなー。
詳細は不明だけど、一つの時代が終わった感がある。
私は、そこまで大袈裟な話として捉えてしまった。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) West of Dead
https://store.steampowered.com/app/1016790/West_of_Dead/
2,050 円が、70 % 引きで、615 円。
見下ろし視点3Dシューティングローグライクアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
ガイコツ頭のガンマンで、西部劇の雰囲気を味わうゲーム。
知ってる。私はニコラスケイジがやっていたゴーストライダーを観た事があるぞ。
Dead Cells
https://store.steampowered.com/app/588650/Dead_Cells/
Dead Cellsフォロワー。おおよそDead Cells。これで通じるらしい。
私はまだDead Cellsを未プレイなので、何の事なのか不明。
Dead Cellsも、そのうち欲しいのう。
関係ないけど、ついついストアページのアニメ動画を全て見てしまった。
謎に力が入っている。売れ筋だけあるな。
私はストライダー飛竜のようなキャラだと思っていたのだけど、
Dead Cellsさん頭が無かった。いったい何者なんだ……。
West of Deadに話を戻そう。
ローグライクなので、ステージがランダム生成。
死ぬと色々とロストする。難易度は高め。
アクションよりも戦術重視のゲームらしい。
West of Dead-Update 1.11.8.29 is out now!-Steamニュース
https://store.steampowered.com/news/app/1016790/view/2974046742682616877
日本語訳にバグあり。レビューで文字化けについて書いている人が多い。投稿済み
2021年7月9日(金)@04:48 JST
ただし2020年6月発売のゲームで、今年もアップデートがあったため、
そのうち直る可能性はある。あくまでも可能性な。
新機能追加、バランス調整、バグ修正。色々と手が入っているようだ。
気になる人は、まだ様子見するのもアリなのかなー。
評価が「やや好評」から「非常に好評」へと変化している。
良アプデの成果だろう。
早期アクセスじゃないので、期待し過ぎは厳禁か。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) The Handbook
https://store.steampowered.com/app/1637520/The_Handbook/
620 円が、66 % 引きで、210 円。
2.5D魔法使いアクションRPGゆるゲーム。
日本語対応ナシ。評価はナシ。
カード未対応。実績は対応。
好き。シュールな感じとか、ゆるゆるな感じとか、とても好き。
簡素なフィールドに、ダンボールに描いたオブジェクトが立っている。
歩行アニメーションが無い。杖を振ると言う最低限のアニメだけ。
双六などの、ボードゲームの駒のように見えてくる。
評価は付いていないけど、レビューは現状、全て「良い」になっている。
少しずつ不親切な部分、調整不足な部分、バグなどがあるようだ。
だけど、些細な問題なのかな。みんな楽しめたようだ。
革新性は特に無い。大手を凌駕するような神ゲーでも無い。
雰囲気が気に入った人はプレイしてみると良いだろう。
レビュアーの最長プレイ時間が7時間になっている。
ボリュームはそこそこだろうか。
好きな人は好きなはず。
(3) 魔女と66のキノコ
https://store.steampowered.com/app/891170/66/
660 円が、30 % 引きで、462 円。
2Dドット絵メトロヴァニア横スクロールアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績には未対応。
レトロな雰囲気を装った最新ゲームと言った感じか。
ドット絵とピコピコ音楽ではあるのだけど、昔のゲームっぽさを感じない。
取っ付きやすく、遊びやすそうとも言える。
3Dゲームしか知らない人は挑戦してみても良いだろう。
内容は短く、コンパクトな仕上がりの様子。
Steamの実績は無いが、ゲーム内に実績システムがあるようだ。
バランスが良く、短くて周回しやすいためか、フルコンプを頑張っている人がいた。
気軽にサクッと遊べるゲーム。そして、何よりもカワイイ!
好きな人は好きなはず。
(4) Crushing Blow
https://store.steampowered.com/app/653760/Crushing_Blow/
310 円が、80 % 引きで、62 円。
3Dアーケード物理演算ゴミ破壊ゲーム。
日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
カード未対応。実績は対応。
ゴミゲー。ある意味、落ち物パズルゲー。
次々と落ちてくるゴミを解体して、枠から溢れないようにするゲーム。
そのまま落ち物パズルゲームのイメージだな。
違いは連鎖などが無く、とにかく次から次へと解体していく点か。
ゴミ処理で得たポイントでアップグレードをするなど、
単純な落ち物パズルにしていない部分に好感が持てる。
操作性に難あり?英語のレビューでも操作面での指摘が多数あった。
もしかするとアップグレードする前の、初期段階がよっぽど酷いのかもしれない。
作りが雑。UIが分かりにくかったり、ゲームバランスが悪かったりする。
ただしアイディアは好評。実際、私もアイディアが好きだ。
それだけに惜しいゲーム。
発売されたのが2017年なので、これからの改善は望みが薄そうだ。
良ゲーになれただろうに。本当に惜しい。まさに賛否両論ゲームだろう。
とても安くなっているので、興味がある人はどうぞ。
私は突撃してみようかな。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
集中力切れ。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
疲れちまったよ……。毎日寝過ぎな程に寝ているのに、
ちょっと睡眠不足なだけで、身体が付いてこない。
身体よ、動け!頭よ、働け!
あああー、明日は大丈夫かな。
次の日まで疲れを引きずる事が多いからな。何とか踏ん張りたい。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介137
» ゲーム
天気が悪い。助けて、てるてる坊主。おそらく私の環境のせいだと思う。
Steamの調子悪くない?
昨日の夜、ページが正しく表示されない現象が頻発していた。
ページのレイアウトが崩れたり、エラーになったりする。
でも、すぐに更新を押下すると、正しく表示されたりする。なんじゃこら。
ネット回線がバグっちゃったのかなー。
Steam以外の、他のページでは普通に使えているのも不思議だ。
やっぱりSteamが混雑気味なのだろうか。うーん。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) TTV3
https://store.steampowered.com/app/1114530/TTV3/
100 円が、50 % 引きで、50 円。
2Dドット絵アーケードアクションミニゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
日本語には対応していないけど、困る事が無さそうだ。
内容はストアページの動画の通り。迫り来る影をかわして、画面端に行く。
影に当たると一撃死。最初からになる。最後の実績を解除している人が、
18%も居る。頑張れば割と実績解除が容易な方だと思われる。
TTV2
https://store.steampowered.com/app/701470/TTV2/
Trip to Vinelands
https://store.steampowered.com/app/546090/Trip_to_Vinelands/
音楽と絵が多少変わっただけ?TTVシリーズになっていた。
ゲーム内容はどれも同じ。音楽がどれもカッコイイ。
どれも安くて、どれも高評価。実績解除率も悪くない。
シリーズが進むごとに主人公が目覚めていったのだろうか。
キャラグラが不穏な変化をしている。
何やらストーリーを感じるね(ストーリーが無さそうだけど)。
シンプルなのに、ここまで高評価なのは可能性を感じるわ。
10分~1時間程度で全実績解除と書いている人がいる。
サクッとプレイするのに良さそうだ。
安いし、買い。
(2) Devastation 2 - Repatriation
https://store.steampowered.com/app/1464090/Devastation_2__Repatriation/
820 円が、25 % 引きで、615 円。
三人称視点3Dアーケードシューティングゲーム。
日本語対応ナシ。評価はナシ。
カード未対応。実績は対応。
埋もれた良作を発掘してしまったかもしれない。
何でレビューが付いていないのだ。なかなか良さそうだぞ。
Devastation - Annihilate the Alien Race
https://store.steampowered.com/app/1227040/Devastation__Annihilate_the_Alien_Race/
2なだけあって当然、1もある。個人的には2の方が良さそう。
1は私の許容範囲を超える弾幕っぷりだ。
弾幕シューティングが好きならば、1もアリだろう
(ただし1もレビューが付いていない、埋もれている状態だ)。
私は弾幕系が好きじゃないので、2だなー。
情報が無さ過ぎて、2も弾幕が激しい恐れがあるけどね。
日本語に対応していないのは、まぁ頑張るしかない。
アップグレード画面で、武器の説明が英文になっていた。
ストアページの動画を見る限りでは、大した英文じゃ無さそうだ。
Absolutely obliterate everything! Take things to the next level with 6 different missiles and bombs, 11 different weapon combinations but wait there’s more! What did you say? Weapon mods and customizable boosters too? Just awesome! And just to top it off you can now customize your ship with 10 different color schemes!
Upgrade and repair your ships defenses, battle through in a new 3D revolutionized futuristic environments with 12 different dynamic levels. Annihilate over 20 different Byterrian types with Hyper Speed, blow apart large waves of enemies with single massive explosion and decimate over 10 different heavy bosses.
グーグル翻訳より。すべてを完全に抹消します! 6種類のミサイルと爆弾、11種類の武器の組み合わせで、物事を次のレベルに引き上げましょう。何って言ったの?武器改造とカスタマイズ可能なブースターも?ただすごい!さらに、10種類の配色で船をカスタマイズできるようになりました。
船の防御をアップグレードして修復し、12の異なる動的レベルを備えた新しい3D革命の未来的な環境で戦いましょう。ハイパースピードで20種類以上のビテリアンを全滅させ、1回の大爆発で敵の大きな波を吹き飛ばし、10種類以上の重いボスを間引きます。
カスタマイズ要素は控えめと取るか、そこそこと取るか。
動画ではプライマリーとセカンダリーになっていたので、
同時に2つまでステージに持ち込めそうだ。
4 Different game styles
Arcade - Play with normal settings [3 lives, shields] in a campaign of 12 levels each ending with a boss, upgrade inventory to build ships artillery & defenses.
Hardcore - Play with no shield [3 lives, no shield] in a campaign of 12 levels each ending with a boss, upgrade inventory to build ships artillery & defenses.
Survival - Play an exclusive endless survival mode, weapons unlock per wave, enemies are more difficult per wave & rank. Set custom settings before play.
One life - Play with no extra lives [0 lives, shield] in a campaign of 12 levels each ending with a boss, upgrade inventory to build ships artillery & defenses.
グーグル翻訳より。4つの異なるゲームスタイル
アーケード-通常の設定[3ライフ、シールド]で、それぞれがボスで終わる12レベルのキャンペーンでプレイし、インベントリをアップグレードして船の砲兵と防御を構築します。
ハードコア-シールドなしでプレイ[3ライフ、シールドなし]、それぞれがボスで終わる12レベルのキャンペーンで、インベントリをアップグレードして船の砲兵と防御を構築します。
サバイバル-排他的なエンドレスサバイバルモードをプレイします。武器はウェーブごとにロック解除され、敵はウェーブとランクごとにより難しくなります。再生する前にカスタム設定を設定します。
ワンライフ-余計なライフなしでプレイ[0ライフ、シールド]、それぞれがボスで終わる12レベルのキャンペーンで、インベントリをアップグレードして船の砲兵と防御を構築します。
動画でwaveの文字が見えた。
1ステージで何waveか殲滅すると、ボスが出現するようだ。
全12ステージで、12ボス。まぁまぁなボリュームのように思える。
かなり丁寧に作られているように見えるけどねぇ。
宣伝不足なのだろうか。
ゲームをプレイして、第一号レビュアーになるのも良いだろう。
私はシューティングをそんなにプレイしないので詳しくない。
シューティング好きから見ると、どうなのだろう。
何とも気になるゲームだ。買ってしまおうかな?
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Ghoulboy - Dark Sword of Goblin
https://store.steampowered.com/app/752500/Ghoulboy__Dark_Sword_of_Goblin/
820 円が、85 % 引きで、123 円。
2Dドット絵レトロアーケード横スクロールアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
3連続でアーケード系。アーケード特集のようになってしまった。
昔のゲーセンにありそうなゲームだ。ドット絵よりも音楽がそれっぽい。
ピコピコ音楽ではないけど、レトロ感がある。よく作ったなぁ。
画面もそれっぽく構成されていて、とても良い。
ヤリを投げて足場を作る部分が独特と言えば、独特だろうか。
ただしヤリは有限!ヤリが無くなって、足場が作れずに詰みそう
(レビューを読むと、やはり詰み要素っぽい。ヤリ管理ゲーなのか?)。
ヤリの関係で難しそうに見えるけど、難易度はそこまで高くないらしい。
むしろ優しめらしい。信じられない。敵よりも落下死が多いとの事で、
ジャンプアクションを頑張る系のゲームになるのだろう。
ボリュームは少なめ。軽くプレイする分には良さそうだ。
お値段がかなり安い。これ以上の値引きはなかなか無さそうだ。
ハイスペックPCでレトロゲーをやるんだよおぉ!買い。
(4) Giraffe Town
https://store.steampowered.com/app/941480/Giraffe_Town/
205 円が、50 % 引きで、102 円。
三人称視点3D高難易度アクションアドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績には未対応。
キリンって、こんなだったけ……?
首が長いだけの、別の生物に見えてくる。
アクション難易度がかなり高いらしく、苦手な人は詰む可能性がある。注意だ。
そしてムービーゲー。長いムービーがあったり、ムービーシーンが多かったりする。
ただそれでも非常に好評なのは、ストーリーがそれなりに良いからだ。
「ストーリーが気になって、アクションを頑張った」と書いている人もいる。
雰囲気が好きな人には良いかもしれない。
動画では、狭い通路をツルツル滑りながら歩いている。
落ちないように歩くゲームなのかな?と思いきや、そうでも無い様子。
ゲームの進行とともに、ゲーム性が変わるようだ。
レビューには書いてあったけど、ここでは書かないでおこう。
非常に好評になってはいるけど、賛否両論にも見えるなぁ。
難しいアクションと、ムービーを許せるかどうか、だろうか。
値段が安くなっているので、気になった人はどうぞ。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
ぐだぐだ。生活のリズムを改善できねえ。悪いループ中。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
東海 あすにかけて大雪警戒(気象予報士 奥平 雄太 2021年12月26日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/y_okuhira/2021/12/26/15436.html
強烈寒波の影響いつまで? 警報基準を大幅に超える降雪の恐れ 交通障害に警戒(気象予報士 吉田 友海 2021年12月26日) - 日本気象協会 tenki.jp今夜からあす朝をピークに雪の降り方の強まる所があるでしょう。
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/12/26/15434.html
酷い事になっているね。あす27日(月)にかけても強い寒気の影響で、日本海側は広く雪が降り、さらに積雪が増えるでしょう。北陸や近畿北部、山陰を中心に短時間で降雪が増える恐れがります。引き続き車の立ち往生など交通障害に警戒を。
札幌ではそうでも無かった。テレビで見た、他の地方が凄かった。
「警報基準を大幅に超える」可能性があるのが恐ろしい。
いったいどうなってしまうのだ……。
札幌は雪よりも寒さが凄い。とても寒い。
昨日も寒かったけど、今日も相変わらず寒い。
更には風が強かったので、余計に寒い。
寒い。寒い。寒い。寒いしか言えない。
それでも出掛けないとなぁ。まだ年賀状を出していないよ。
クリスマスを過ぎてしまったので、もはや時間切れだよ。
外に出たくねえ。コンビニで肉まんを買う事を目指して頑張ろう。
肉まん食いてえ。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介136
» ゲーム
寒いぃぃー。
2個目のステッカーにして、来てしまったよ。
雪男じゃなくて、イエティで確定だ。乳首丸出し露出狂のイエティだ!
ただし、マフラーで巧みに乳首を隠している。イエティ、マジ変態。
2021年ウィンターセール無料ステッカーギブアウェイ
https://store.steampowered.com/points/giveawayrules
Steamチャットで使用可能な動くステッカー(以下「ステッカー」)は7種類あり、Steamユーザーはギブアウェイを通じて無料で入手することができます。
ちょっと勘違いしていた。毎日ステッカーを貰えるわけじゃなかった。Steamユーザーは、2021年12月22日午前10時(PT)から2022年1月5日午前10時(PT)までの48時間ごとに1回、ランダムなステッカーを獲得するために、Steamポイントショップのページにアクセスしてボタンをクリックすることで、ギブアウェイに参加できます
2日に1回しかステッカーを貰えない。ステッカーは全7種類。
2週間セールで、2日に1回なので、7種類全てを入手するチャンスがある。
貰えるステッカーはランダムなため、全部ゲット出来るとは限らない。
呪いのアイテムで返品できないうえに、トレードも出来ない。交換不能。ステッカーは交換不能で、記載されている賞品と現金との交換はできません。ステッカーのトレードやマーケットでの販売はできません。
ランダム入手なのに厳しくなーい?被った時の悲しみがデカイ。
他の場所で見かけたのだけど、イエティステッカーにも種類があるようだ。
果たして、イエティ乳首ステッカーを入手する事は出来るのか!?
はたまた乳首ステッカーなる物は存在するのか?面白くなってきたな!
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Retro Machina
https://store.steampowered.com/app/1127970/Retro_Machina/
2,970 円が、50 % 引きで、1,485 円。
見下ろし視点2Dパズルアクションディストピアゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
最初に見た時、「こういうロックマンシリーズを遊びたい」と思った。
ロックマンと言えば横スクロールアクションだけども、
私はコマンドミッションも好きだった。DASHも好きだ。
X7は惜しいゲームだった。横スクじゃないアクションも考えてみて欲しい。
カプコン(そしてロックマンX)大好きっ子からの願いだ。
人間が居なくなってしまった世界。荒廃した世界。ロボの冒険。
相当、未来の世界が舞台。敵ロボを操作しつつ、生命体を探す。
絵が綺麗。雰囲気が良い。主人公のロボも何処か愛嬌がある。
冒険の先には一体何があるのだろうか。
難易度はそこまで難しくないらしい。
主人公と敵ロボを同時操作する場面は、なかなか難しそう。
レビューによるとコントローラーが必要なようなので、そこは注意。
まぁ、さすがに持っているよね……。
かなり丁寧に作られたグラフィックなのに、ボリュームもそこそこある様子。
10~30時間と書いている人がいた。
サクッとはいかないが、軽くプレイする分には良い感じじゃないだろうか。
好きな人は好きなはず。
(2) Hell is Other Demons
https://store.steampowered.com/app/595790/Hell_is_Other_Demons/
1,010 円が、80 % 引きで、202 円。
2Dドット絵シューティングアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
Downwell
https://store.steampowered.com/app/360740/Downwell/
Downwellに影響を受けたゲームらしい。
なるほど、確かに見た目が似ているかもしれない。
Downwellがミニマムな作りなのに対して、
Hell is Other Demonsは作りが細かい。良い悪いは別としてね。
ファミコン風なようでいて、ファミコンの性能を超えているように見える。
Downwellとは異なり、音楽、効果音がピコピコしていない。
カッコイイ仕上がりなのだが、拘って欲しかったなー。
敵集団を何waveか倒し続けて、次のステージへ行く。
敵を倒して得たジェムで強化していく。
ボリュームは少なめらしい。サクッとプレイ出来そうで良し。
値段も安いし、買い。
(3) No Parachute
https://store.steampowered.com/app/1575300/No_Parachute/
520 円が、70 % 引きで、156 円。
2Dドット絵タマヒュンゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
おい、紐無しバンジーやろうぜ。
自殺志願者歓喜なゲームじゃないかな。
中途半端に生き残らない、絶対に死ねる投身自殺だ。
死ぬ気があるならやれ、死ぬ気でやれ。
ある意味、Downwell。ハードコアDownwell。
日本語には対応していないが、特に問題無さそうだ。
手足が千切れ飛んでも、胴体が生きていればOK。
ランダム生成じゃないので、繰り返しプレイしていればイケルはず。
最後には何かがあるらしい。死しか想像できねえ。
投身自殺者が辿り着く、地獄の一つだと思う。好きなだけ落下し続けろ。
飛行機から飛び降りた男のパラシュートが開かなかった。
そのまま謎の穴に落ちた。そんなストーリーがストアページに書いてある。
主人公はどんな悪い事をしたのだ。絶望しか感じられない。
評価がとても良い。安い。買い。
ただしグロが駄目な人は駄目かもしれない。
ドット絵とは言え、ストアページの動画を見ると、ベチャとなっている。
リトライしても、前回死んだ場所に死体が転がり続けているらしい。
ひゃー、やっぱり地獄じゃねーかな。
(4) ウムランギ ジェネレーション
https://store.steampowered.com/app/1223500/_/
1,520 円が、50 % 引きで、760 円。
一人称視点3D雰囲気フォトグラフィカルアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
PS1風の見た目なゲーム。
ポストアポカリプスで、サイバーパンクな世界の写真を撮りまくろう。
スタイリッシュおされ。音楽がかっこよくてビビった。
個人的にはサントラもセットで欲しいゲームだ。
かなりカクカク、ポリポリしているのに、メガネっ娘萌えした。はー、いいぞ。
ゲーム的には本当に写真を撮るだけのゲームのようだ。
会話も無い、ストーリーの説明も無い、ゲームオーバーも無い(?)。
フィルムが切れるまでに指定された写真を撮影する。
撮影した写真を依頼主に届ける。制限時間内だとボーナス。
難易度は無いに等しい。難しいアクションが求められないからだ。
ただし制限時間ボーナスを得るために、リトライはするかもしれない
(クリアするだけならば制限時間は関係ナシ。初見でボーナスは難しいらしい)。
気軽に、世界を散策する気持ちでプレイするのが良いと思う。
せかせかと敵を倒したり、ミッションをこなしていくゲームでは無い。
向き不向きが有りそうなゲームだ。雰囲気で察していく、
ゲーム内のオブジェクトから意味を汲み取る、など世界観を味わうゲーム。
「背景なんぞ知らん!エロイ姉ちゃんの尻しか見ていない!」
そんな人は駄目だろう。しかし音楽目的でも良いかもしれないよ?
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
寒ス。暖かいベッドが私を誘っている。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
大寒波による各地の「警戒期間と警戒事項」大雪による重大な交通障害・猛吹雪・厳寒(気象予報士 吉田 友海 2021年12月25日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/12/25/15424.html
大寒波だってよ。めっちゃ寒い。28日(火)頃にかけて今季一番の寒気と日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響で、日本海側を中心に大雪となり、積雪が一気に増える恐れ。太平洋側でも積雪に注意が必要です。各地の警戒期間と警戒事項をまとめました。
何処からか、部屋の中に冷たい空気が入ってくる。
足が冷たい、手が冷たい。
高負荷ゲームをプレイして、PC暖房を活用するしかない。
今パッと思い付かないのが残念だ。寒いよおー。
今こそ負荷の高い事をするべきなのになぁ。
とにかくホットスープでも飲んで、ベッドからの誘惑に耐えるしかない。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介135
» ゲーム
うれチクビー。サマー、ウィンターと大型セールの時はSteamのトップ画面が変わりやすい。
毎日オススメのゲームを表示したり、トップ画面の絵が変わったりする。
今回のウィンターセールは相変わらず、イエティ雪男のままだ。嘘だろ。
変態過ぎる。承認欲求持ちの露出狂だったのか。
セール期間中、乳首見放題だぞ。やったぜ。
なかなか珍しいな。デザイン料をケチったのだろうか。
それともイエティ雪男はゲイブのお気に入り?
あー、ゆきめにしてくれないかなー。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Phantom Doctrine
https://store.steampowered.com/app/559100/Phantom_Doctrine/
4,100 円が、90 % 引きで、410 円。
見下ろし視点3Dターン制シミュレーションステルスゲーム。
日本語対応ナシ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
私としては珍しい、細かそうなゲーム。
がっつりアクションゲームではなく、頭を使って進めていく系のゲームだ。
RPGのように複数のキャラを操作していく。ターン制の強みだな。
日本語対応していないのは辛い所だったのだが、レビューを読むと、
どうやら有志による翻訳MODが存在しているらしい。まだリンクが生きていた。
2018年発売のゲームで、MODは2019年のモノ。
2020年のレビューでも使えている。責任は取れない。まだ大丈夫なはず。
XCOM: Enemy Unknown
https://store.steampowered.com/app/200510/XCOM_Enemy_Unknown/
XCOM 2
https://store.steampowered.com/app/268500/XCOM_2/
XCOMのようなゲームらしい。XCOM 2は一時期、
頻繁にSteamのトップ画面に表示されていたのを覚えている。
私はXCOM未プレイなのだけど、凄く興味がある。
Phantom Doctrineは宇宙人じゃなく、スパイ活動。
難易度によって制限が加わり、戦略が変わって来る。
組織が異なる3人の主人公。ただし中盤以降の展開は同じ。
長めな内容なのもあり、途中で飽きてしまったと言う人もいた。
雰囲気が良い。安い。買い。
(2) Skelly Selest
https://store.steampowered.com/app/685400/Skelly_Selest/
520 円が、35 % 引きで、338 円。
2Dドット絵スコアアタックローグライクアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
アクションゲームなので英語でも、おそらく大丈夫だろう。
高難易度のタグが付いているが、レビューでは慣れると簡単とある。
英語レビューもいくつか読んでみたけど、簡単すぎる的な事が書いてあった。
その一方で難しい、高難易度と書いている人もいる。どっちなんだ……。
元々の値段でも、まだ安い。値段の割にはとても面白いと好評。
多少、運の要素があるものの、ローグライクとしては簡単な部類のようだ。
サクッと気軽にプレイ出来るらしいのも、個人的にグッド。
好きな人は好きなはず。
(3) 斩妖行 Eastern Exorcist
https://store.steampowered.com/app/1120810/_Eastern_Exorcist/
1,840 円が、26 % 引きで、1,361 円。
2D横スクロールスタイリッシュアクション妖怪退治ゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
日本語対応となっているが、日本語が怪しいらしい。
ストアページの動画を見たところ、アクションがとても激しい。ド派手だ。
雰囲気はとても良いと思う。2Dなのによく動く。
内容は短め。男女の主人公が選択できて、それぞれ別のストーリーがある。
ストーリーに繋がりは無い。ボスが別々に存在するのは凄い。
単純に主人公キャラが違うだけではなく、2倍のボリュームになっている。
難易度ノーマルが死にゲー?イージーに下げてプレイしている人がいた。
ドッジやパリィのタイミングが甘めの調整になっているとは言え、
難しいものは難しい。無理をせずにカジュアルに楽しむのもアリだろう。
そしてカジュアルに遊べる選択肢が用意されているのも良い。
2021年7月発売。まだ発売されてから5ヶ月しか経っていない。
評価も良いし、むしろよく値下げしたなと言うレベルだ。
私は少し待つが、気になる人は突撃してみても良いだろう。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Infection Maze / 感染メイズ
https://store.steampowered.com/app/1307530/Infected_Maze/
820 円が、30 % 引きで、574 円。
3DホラーFPSアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は好評。
カード未対応。実績は対応。
ややチープな感じはある。しかし十分、不気味である。
個人的にはサイレントヒルを思い起こされた。
普通のシューティングゲームとは違い、頭の位置がグニャリ過ぎ。
手にスイッチがあったり、頭が手(?)に覆われていたり、と独特なデザイン。
一般的なホラーシューティングとは少しズレた感じが、とてもグッド。
ゾンビのタグが付いているけど、ゾンビじゃないよね……。
このゲームでは感染者の扱いになっている。もう手遅れにしか見えない。
主人公は麻酔銃を使って戦う辺り、まだ希望があるとでも言うのか。
「敵が復活する」とのレビューもある。やっぱり撃ち殺した方が良いよ!!
お約束通り、ヘッドショットが有効。しかし頭が狙いづらい。
コントローラーでもプレイ出来るようだけど、コントローラーでは難しいらしい。
何となく分かる。動画からもヤバさが伝わって来る。
なんとマップがランダム生成。大丈夫なのか。クリア出来そうにないぞ。
短めの内容で、アップデートの度にクリアしている人がいた。
まだまだ開発途中らしく、ゲーム内容が変化していっている。
随分とハマっている外国人が居るようだ。
やや不安があるものの、なんとも言えない魅力を持っている。
興味深い。私は購入するタイミングに迷っている。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
セールは始まったばかりだ。まだ慌てる時間じゃない。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
なかなか良い滑り出しかな。
生活のリズムが乱れっぱなしなので、安定させたい。
下手すると、力尽きてブログ更新が止まってしまう。まだ負けねえ!
祭りを楽しもう、Enjoy!
Steam 冬セール2021はじまた
» ゲーム
今回は待ち構えていたぞ、Steamウィンターセール!(※ブログタイトルは文字数の関係で「冬」表記に変更)

STEAM ウィンターセール。
いよいよ始まったSteam年末年始の恒例セール。
始まりと終わりの日付は2020年(去年)と同じだった。
Steam 冬セール2020はじまた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2175.html
過去の記事を引用。しかし少し間違っているな。12月22日3時からスタート、
日本時間で2021年1月6日3時までとなっている。
2017年と同じセール期間だ。2週間のセール期間は相変わらず
(ちなみに2016年は2週間なかった)。
12月23日3時からスタートしていた。終了は1月6日3時で合っている。
2週間もあれば十分だろう。イベントらしいイベントが無いので長いぐらいだ。
最初に書いた通り、今回は待ち構えていた。
時間ピッタリにSteamストアを開いて眺めていたぞ。
残念ながらブログを書く体力は残っていなかったけどね。
初めてじゃないかな?Steamサーバーが落ちなかった。
セールの時は大抵、混雑してサーバーの反応が悪くなる。
ページが開けない、開きづらい状況が発生していた。
しかし今回はスムーズにページが表示されて、その後も落ちるような事が無かった。
「ピザばかり食べていないで、サーバー強化しろ!ゲイブ!」
もうこんな文句は言えない。よくやったゲイブ。文句が言えなくて少し寂しいよ。
Steamセールの注目度が落ちたのか、サーバー強化をしたのか、そこは不明。
とにかく快適な事に越したことはない。

コイツさぁ……。
なんなん?何者なの??
シンプルにサンタやトナカイにしない辺り、ゲイブのセンスが光っている。
いつも思っているのだが、ゲイブはサンタのコスプレが似合うはず。
Steamのトップ画面はゲイブサンタでも良いと思うよ。
イエティ?雪男?帽子とマフラーを装着しているけど、乳首は丸出しだ!
自前の毛皮があるおかげで寒くないのだとしたら、マフラーも必要ないよね。
変態度が高い。いわゆる露出狂。
イエティや雪男の乳首が見られて、嬉しい人もいるのか。
雪女なら分かるけどな。私の雪女イメージは、ぬ~べ~のゆきめだ。
可愛いよね。Steamが18禁になりそう。
でも少年ジャンプのキャラだから、セーフとして欲しい。イエティ雪男よりは良い。
最近の雪女イメージは何だろう。妖怪ウォッチ?
妖怪ウォッチの雪女を調べてみたら、ロリっぽかったッ!
ロリ乳首を出したら、さすがに逮捕案件だよな。二次元にも容赦なさそうだし。
そんなわけで乳首を出すならば、イエティ雪男しか選択肢が無いのだ。
ゆきめの乳首を出すと、Steamの方向性が変わってしまいそうだし、
妖怪ウォッチの雪女だと、ゲイブの身が危険。
……そもそも、どうして露出狂の乳首を出さなくてはいけないのか。

最近は恒例となってきたステッカー。

あ、なんか嫌な予感がするぜ。

初日はフクロウだった。
話が逸れてきたな。乳首が好き過ぎた。セールの話に戻そう。
今のところイベントらしい、イベントは無い。
トップページをスクロールすると、3つの期間限定メニューにアクセスできる。
上画像はその一つのミステリーステッカー。毎日、無料で貰える。
返品できない呪いのアイテムだった。
露出狂のイエティ雪男をゲットしてしまったら、いつでも乳首見放題になるぞ。
あるのかは不明だけど、イエティ雪男の主張の激しさから言ってありそうである。

アワードへの投票。
STEAMオータムセール2021はじまた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2518.html
オータムセールの時に選ばれたゲーム。投票すればカードが貰える。アワードノミネートは、毎度バッジ付きが恒例になったようだ。
その他、ディスカバリーキューもやっている。
毎日一周すればカードが1枚貰える。
カードコレクター、バッジコレクターはやっておこう。

可愛いじゃねーか。
今回のセールバッジは、なかなか好評な様子。いいね。
レベル3のペンギンまで行きたい所だけど、そんなにゲームを買う予定が無い。
レベル1のウサギだか、ハムスターだかで止まりそうだ。
オータムの時にNEOVERSEのDLCを購入して、満足してしまった。
まだウィッシュリストのチェックが出来ていない。
そのうち少しずつ確認して、小粒なゲームを買うつもりだ。
とにかく今はスカイリムをプレイしたい。おそらくサマセが始まる頃になっても、
まだスカイリムをプレイしていると思う。
STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー
https://store.steampowered.com/app/1172380/STAR_WARS/
2年前のゲームなのに、かなり安くなっている。買い。
スカイリムにハマっていなければ、買っていた。
評価も悪くないし、気になった人は購入候補に入れても良いだろう。
では、明日から恒例の「面白そうなゲーム紹介」を行っていく。
ネタ切れが怖い!期待せずに、待て。
今回のSteamセール成果は、2022年1月6日以降に更新予定!