2021-10-10 22:53 [Sun]
Skyrim 先に進めない放浪冒険記5
» ゲーム
情報が見当たらなくて困ったので、誰かのためにメモしておく。The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_Special_Edition/
上リンク先はSE版だけど、私がプレイしているのはLE版。

ドヴァキンのお尻がエッチ過ぎて、検閲されちゃったよぉ><
Widget Mod インターフェース - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=79091
Widget Mod Fix バグフィックス - Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト画面上に様々なウィジェットを表示できるようになります。
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=94580
SE版も出ている有名なMOD。エラーを出し続ける問題を修正するものです。
作者がSE版に移行するにあたって、LE版はサポート停止となった。
今、確認してみるとSE版も停止していた。新しいMODを作成中らしい。
「お、良いじゃん」と思って導入したところ、事件が起きた。
順を追って書いていこう。

導入は成功したのだが……。
まずビビるよね。初期状態がゴチャゴチャし過ぎ!
何が何だか分からない。
文字表現を廃して、アイコンだけで表現しようとする心意気は好き。
好きなんだけど、パッと見で理解できない部分もある。難しいね。

SkyUIのMOD設定から、とりあえず全てを非表示にしてみる。
LE版では日本語訳が見当たらなかったので、英語のまま使っている。
大した事は書いていない。分かるのでヨシ。
中途半端に英語だったりすると気になって、自力で翻訳したりするのだが、
完全に英語ならば、それはそれで良いのだ。
MOD設定なんて頻繁に見る場所じゃないしな。割り切っていけ。
・表示/非表示のチェック
・左右の位置
・上下の位置
・水平方向の配置(左寄り、中央、右寄り)
・垂直方向の配置(上寄り、中央、下寄り)
上記のとおりだ。いったん全て非表示にして、一つずつ表示していく。
どういうモノなのかを確認していく。……つもりだったのだ。

謎のアイコン登場。
全部非表示にしたはずなのに、何故か出てきたアイコン。
しかもアイコンの意味が分からない。
辺りをウロチョロしてみたり、会話、戦闘、料理、錬金術などをしてみたり、
色々と試すものの、何を契機にして表示されているのかも不明。
これは悩んだね。1時間ぐらい苦しんでしまった。
MODデータベースのコメント欄にも書いていないし、
ちょっと検索してみても、同様の症状を書いている人が見当たらなかった。
いくらなんでも、こんなおま環は無いだろう。
画面表示を追加したり、変更したりするMODは、コレしか入れていない。
絶対にWidget Modが何かをやらかしているはず。

うん。

……ん?
原因判明。謎アイコンの正体はEssential Counterだったのだ!
注視している対象が不死属性なのか分かるアイコン。
上の方で「表示/非表示のチェック」と書いたが、
Essential Counterだけ意味合いが異なる。
チェックのON/OFFで、不死属性の時にアイコンを表示/非表示になっている。
対象が不死属性ならば表示する。対象が不死属性以外ならば表示する。
つまりEssential Counter自体を機能停止できない
(できないよね?お手軽な方法があれば知りたい)。
上画像の場合はイスターが不死属性持ちだから、アイコンが反応したのだ。
近くを歩いている一般兵の場合は、アイコンがまったく反応しない。
危うく迷宮入りするところだった。
ハーフィンガル・ストームクロークの野営地で実験していたのだが、
近くに不死属性持ちが居なかったら、まだまだ悩み続けていただろう。
そもそも設定項目が「Toggle ~~ Counter」であって、表示非表示ではない。
全部の項目が表示非表示だったので、感覚的に騙された。ズルイ。
Essential Counterだけ意味合いが異なっている事については、
NexusのPostsでも話題になっていたと思う。今、確認したらPostsが消えていた。
まぼろし~。
日本人優秀過ぎかよ。よく気にならなかったな。
そしてアイコンの正体がEssential Counterだと気が付いたな。
日本語訳すると、すぐに分かる問題だったのだろうか。やっちまったわ。

根本的な解決ではない。
MOD設定のShape項目から、透明度を変更してやる事によって対処。
Transparencyは0だ!ちなみにScale 500は遊びで変更しただけだ。
冒頭の画像はScale 500にしたEssential Counter。
何となくテレビドラマ版のバットマンを思い出すね。ケツバットされたのかな?
透明にしただけなので処理は走っている。そこが厄介な所か。
大した処理ではないだろうけど、気になる。
他の機能についても、Toggle で機能停止しているのかは怪しい。
しかしMODの中身を開けて解析するつもりは無い。
大量にMODを入れない限り、大丈夫だろう。
ちなみに小技も書いておく。私はスライダー操作をコントローラーで行っている。
スライダーはLB、RBでも移動できるのだ。スライダーが一気に動くぞ!
私は知らなくて、ずっとスティックだけでチマチマと動かしていたわ。
しっかし、マジで冒険が始まらない。そろそろ旅立ちたいのだが?