2021-10-06 22:30 [Wed]

暑さと寒さに分かれたざんしょ

    » 日記
    冬が近づいている……と思いきや?

    北海道大雪山系・旭岳で初冠雪(気象予報士 日直主任 2021年10月06日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/10/06/14354.html

    今日10月6日(水)、大雪山系・旭岳の初冠雪の便りが届きました。旭川地方気象台の観測で、平年より11日、昨年よりは10日遅い観測です。気象台による初冠雪の観測は、9月26日(日)の富士山に続き今年2番目です。

    今年は富士山が2012年以来9年ぶりに全国初の初冠雪となりました。

    雪が降ったそうだ。
    最近は急に暑い日が来たリ、雨が全然降らない日が続いたりと、
    雪が降りそうな気配が無かった。初冠雪が遅くなるのも頷ける。
    それに11日~10日ぐらいの遅れならば、まぁ良いだろうなと思う。
    富士山に負けたのはちょっと悔しいね。日本の天気がおかしくなっている。

    九州から関東 きょうも所々で30℃以上 10月1位の暑さの所も 真夏日いつまで?(気象予報士 日直主任 2021年10月06日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2021/10/06/14359.html

    きょう6日も、九州から関東甲信では気温が上がり、所々で30℃以上の真夏日となりました。近畿や東海では、10月として最高気温が1位となった所も。季節外れの暑さはいつまで?

    一方、北日本や北陸では、きのう(5日)からきょう(6日)にかけて前線が通過し寒気が南下。札幌市は17.6℃、仙台は23.7℃。北海道の大雪山系・旭岳で初冠雪が観測。北陸はきのう(5日)より5℃以上低く、金沢市23.8℃、新潟市22.2℃など、北日本や北陸では、グッと秋が深まりました。

    うん、おかしい。日本の足並みが乱れたのか。
    札幌は肌寒かったのに、一方で30度の場所があったなんて信じられない。
    場所によって違いが出るのは分かるが、極端すぎるぜ。

    7日(木) 列島は夏と冬が同居 西は真夏日 北は今季初の氷点下か 関東はどんより(気象予報士 福冨 里香 2021年10月06日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2021/10/06/14360.html

    あす7日(木)は、西日本は晴れて所々で30℃以上の真夏日に。関東や東北の太平洋側は曇りや雨。北海道は晴れますが、朝は今季初の氷点下の冷え込みの所もありそう。列島はまさに夏と冬が同居、日本列島の南北の長さを実感する一日となりそうです。

    一方、北は秋が深まります。きょう(6日)は、北海道の大雪山系旭岳で初冠雪が観測され冬の足音が聞こえましたが、あす(7日)は北海道には上空1500メートルで0度以下の寒気が入り、内陸では今季初の冬日(最低気温が0℃未満)となる可能性があります。

    残暑っていつまで続くのだ。
    北海道は一足先に冬になりそうだぞ。

    もうね、朝から寒いのだ。いつもならば朝になると多少、気温が上がっていた。
    昨日、今日とまったく気温が上がっていなかったのだ。
    1日中Tシャツで過ごせない気温になってしまった。起きたら真っ先に上着を着る。

    昼間は多少暖かいものの、汗をかくレベルの暑さじゃない。
    窓を開けると寒くなってしまうような、ささやかな暖かさ。

    今、北海道にGoToすると、あまりの温度差に風邪を引くと思うわ。引きこもろ?
     

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2021/10 | 11
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring