2021-10-26 23:59 [Tue]
集中力も体力も無く、1日が早い
» 日記
また駄目な生活になりつつある。ここらでリセットを試みないと酷い。何もしていないまま1日が終わってしまう。
もう10月が終わってしまいそうな事に驚くわ。
私の感覚的には10月15日ぐらいだからね。完全におかしくなっている。
そのくせ大した成果もない。これは非常にマズイ。
全然大した事がない1日の目標ですら、達成できていない日が多い。
達成できなかった目標が、次第に先延ばしになる。
どんどんとやりたい事、やる事が溜まっていく。マズイ。
やっべえぞ。今の私は想定外なレベルで何も出来ていない
2021-10-25 23:15 [Mon]
何とかする気があるヤツを探し出せ
» 日記
慣用句しかないものだと思っていた。たまたま政見放送を見てしまった。気持ち悪りぃと思いつつ、
猫と遊びながら、少しだけ見ていた。
ちょっとイメージと違った部分があったな。
私が見たのは維新、N党、立憲民主。
維新は私のイメージ通りの内容。手堅い感じだ。
ブルー系一色の背景で、候補者が綺麗事を言う。
立憲民主は少しだけスタイリッシュ。
選挙活動している映像を交えつつ、綺麗事を言う。
映像としての面白さは、維新よりも動きのある立憲民主だろう。
まぁ映像が面白ければ日本が良くなるのか?という話。
当たり前だけど、ちゃんとした人間かどうかの方が重要だ。
たまに人間じゃない、悪魔のようなヤツもいるからな
(※立憲民主を含めて、特定の党を貶めているわけじゃない。
恐らくどこの党にでも紛れ込んでいるのであろう、党内にいるヤバい人間の話)。
そんな立憲民主を更に上回る面白さだったのが、N党。
候補者がシンプルな背景を背に綺麗事を言うのが、政見放送だと私は思っていた。
N党はまったく違ったね。
いきなりドラマが始まったのだ!
あとやらせだか何だか分からないけど、ドキュメンタリー風の映像。
ドラマ+ドキュメンタリーで放送枠を使い切りおった!凄い人たちだな。
NHKを何とかしたい思いは伝わってきたぞ。
うん、政治と関係があるのか?私は日本を何とかして欲しいぞ。
NHKも何とかして欲しいけど、政治以外の活動の方が良いのではないか。
本当に何とかするつもりがあるのならば、別の活動もして欲しい
(デモとか?出版社や雑誌、テレビ、ネットでの活動とか?)。
何かズレているような気がする。頑張って頂きたいけどな。
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=3702153
まーた名前が変わっているよ!「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」という党名について、立花は「倒置法を使って『NHKと裁判をしている』という大事な言葉を前にもってきた」とその語順の狙いを説明している
党名の変遷で7種類の党名を確認できるぞ。
「古い政党から国民を守る党」、「嵐の党」と言う迷走が含まれている。
今年の7月までは嵐の党だったらしい。またN党に戻った。
政見放送をNHKで見ていたので、更に面白さが爆発だったな。
NHKのナレーターが、N党の党名を省略せずにフルで読み上げるのだ。
それも何度もな!訳が分からないよ。
聞いていて笑った。そして違和感もあった。文章にすると顕著だ。
倒置法ってヤツ?高度な技を使っている。
ウィキペディアの引用文のとおりだ。
本来ならば「弁護士法72条違反で、NHKと裁判してる党」だな。
「NHKを先頭に持ってくる事によって、「あぁ、N党か」と認識させる手段」
こういう意見のコメントを見かけて、なるほどなと思った。
あまりにも党名を変え過ぎていて、支持するのも難しいもんな。
ホリエモンが政見放送で「立花さんはイロモノじゃない」秘書当選なら自身が秘書就任を宣言 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3747229/
私が見た政見放送でもホリエモンが出演していたよ!衆院選(31日投開票)の「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(NHK党)の比例東京ブロックの政見放送が25日、NHKラジオで放送(テレビは同日夜放送)され、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(48)が出演し、NHK党の立花孝志党首(54)と掛け合いした。
最後の方でチョロっと出てきた。驚いたわ。
本当にホリエモンは冒険が好きだな。
で、私が何処の政党を支持するのかは、あえて書かない。
さすがにそこまで踏み込むと荒れそうだ。
党ではなく人に投票したいのと、自民党に脳死で入れない事。
この二つが大切かなと思っている。
将来的にも、何処かの政党がずっと圧倒的な力を持ったままになるのは良くない。
自民党が与党で良いけど、力を持ち過ぎなのだ。何処の党であれ、腐敗する。
絶対に今のままではいけない。
とにかく自民党の独裁状態を脱する選挙になれば良いなぁ
2021-10-24 23:59 [Sun]
頭が文章を拒否しているのか、眠し
» 日記
駄目ッスね。うつらうつら……。現実世界と夢の世界を何度も行ったり来たりしている。
ネットの長文を読んでいると、特に体力を使ってしまって、
今日は駄目だった。毎日3行以上のブログを書いていてスマンな。
ベッドの上で、iPadを使って文章を読むと、かなり素早く眠ってしまう。
前からそうだ。ベッドの上で何かをしていると、すぐに寝る。
ベッドの上で本を読む、ゲームをする。何をしていても、ベッドの上だと寝る。
寝てしまう頻度が特に高いのはiPad。
ベッドの上で寝てしまうのは、まだ分かるだろう。寝る場所だしさ。
でもPC画面を見ながら寝るって、どういう事なの。
机に向かってイスに座りながら、ネットの文章を読んでいるのに眠気が凄い。
あれか。立ちながら使う机。スタンディングデスク?と言うみたいだね。
前から、ちょっと興味があった。テレビやネット動画で、よく見かける気がする。
座り過ぎで腰が痛くならないし、寝る事も無いだろう。
立ちながら眠り始めたら、もう重症だよ。
昔、電車のつり革に掴まりながら眠った事がある。重症だったよ!
余裕が出来たら、スタンディングデスクに手を出してみたいなぁ……
2021-10-23 23:59 [Sat]
ふと気になった、キミの背中の様子
» イラスト
ああ、私が変なおじさんだ。変態具合が進行中。普通に「乳揺れ万歳!」していれば良いのに、
何故か背筋が気になり始めた。セクシーな背中とは?答えが分からない。
腹筋ビキニアーマーで有名なドラクエ3の女戦士。
いったい何処までのムキムキであれば、一般的に受け入れられるのか。
また女戦士の後ろ姿(背筋)は、どのような感じなのか。気になる。
健全な男子ならば尻の方に注目すべきだと思うのだが、
私は背中の方が気になってきた。これは変態だろう。

全裸だけどエロでは無いはず。FC2はBANするなよ。
今、ペイントでササッと描いた筋肉。どうだ、上手いだろう?
2019年頃、必死になって筋肉を勉強したのだ。物凄い成果だ!
御覧の通り、正面の腹筋辺りは頑張っていた。
腕や足の筋肉も意識するようになった。
しかし後ろよ。背中側について、意識が足りていなかった。
肩甲骨や真ん中の線は分かる。でも他の知識がさっぱりだ。
「背中の部分がガバッと開いたドレス」を着た女性を、
ゲームの中で見て、ふと背中の意識不足に気が付いてしまった。
かっこいい腹筋は分かる。かっこいい背筋が分からない。
背中は何処まで描き込むものなのだ?
現状、描き込もうと思っても、知識が無くて描き込めない。
勉強するとして、何処まで描き込む?方針すら定まらない。
今の私には不要な知識なのか?気にはなるけど、どうしようもないぞ。
おっぱいや尻ではなく、背中に意識を向ける男。意識しても仕方が無い部分かもな
2021-10-22 23:59 [Fri]
検索を多用していると凄く気になる
» 日記
ここは怖いインターネッツですね。私のPCがウィルスに感染した……わけじゃないと思う。
さっきスマホでネット検索をしていてもヒットした。
気持ち悪いサイトに飛ばされる事が、ここ最近増えてきたのだ。
具体的には、数行の文章しかない真っ白な中身の無いサイト。
「ウィルスに感染しています!」系のサイト。
まったく改行が存在しない英文のサイト。
明らかに詐欺サイト、宣伝サイト。謎のショッピングサイト。
前から見かけていたサイトだし、別に良いのだけどさ。
問題はグーグル検索の1ページ目、2ページ目でも、
そういう怪しいサイトにヒットする事だ。
しかも検索画面では、まともな文章が書いてあるのに、
リンクを開いた途端に、訳が分からない内容のページに飛ばされる。気持ち悪い。

すまん、それぞれの名称を知らない。
赤枠(URL、タイトル)では判別が難しい。私は、かなりダマされている。
緑枠(サイトの内容、説明)は興味深い内容が多い。
しかし実際にアクセスすると、まったく違う内容が表示される。
紫枠(私のPCにインストールしてあるカスペ)はウィルス対策ソフトが、
事前にアクセス先のサイトについて安全性をチェックしてくれる機能。
怪しいサイトですら問題ナシになってしまっている。
グーグル検索のキャッシュを利用してみると、過去はまともなサイトだった。
潰れたサイトが乗っ取られた。もしくは運営状態に関わらず乗っ取られた?
勘弁して欲しいね。インターネットの利便性が低下する。
放置し続けたら、将来的にゴミ溜めになるぞ。
乗っ取り以外に、もう一つ考えられるのがアドセンス広告。
私はプロのアフィリエイターじゃないので、詳しくない。
このブログにもアフィを貼っていない(と思う、忘れているだけかもしれない)。
広告は種類ごとにグループ分けされているらしい。
ゲーム系ブログではゲーム広告。コスメ系ならばコスメ広告。
利用者に応じても広告内容が変わる。
つまり広告は一定じゃない。何が表示されるか分からない不定な存在なのだ。
怪しいサイト広告が、広告グループに紛れ込んでいるのでは?
過去にも、そういう事例を見かけた覚えがある。
また何処かの広告会社がやらかしたのではないかと、疑っている。
単純にグーグル検索の精度が落ちた可能性もある。もしくはSEOの悪用。
検索すると、「SEO ポイズニング」と言う聞き慣れない単語がヒットした。
日本語話者を標的としたSEOポイズニングの実態調査 | リクルート メンバーズブログ
https://blog.recruit.co.jp/rtc/2020/11/18/seo_poisoning_attacks/
SEO ポイズニングは、SEO (Search Engine Optimization) の手法を悪用し、検索エンジンの検索結果上位に不正なページを表示させ、アクセスした人を詐欺サイトやマルウェアが置かれたサイトに誘導する攻撃手法です。
これが原因かもしれないなぁ。近頃、日本語話者を標的とした SEO ポイズニングのキャンペーンが活発に展開されています。
ECサイトなどによく使われる日本語キーワードの組み合わせを用いた改ざん行為は、「日本語キーワードによるハッキング(Japanese Keyword Hack)(*3)」と呼ばれており、日本に特異的な攻撃です。
私のブログはSEO対策を意識していない。ネットの海に沈んでいるぞ。
一方で害悪でしかない詐欺サイトが、検索上位に来るなんて酷いよ、グーグル。
マイナーな事柄や、怪しい事柄を検索してヒットするなら、まだ分かる。
一般的な検索ワードで、上位に妙なサイトがヒットするのは辞めてくれ。
カスペがガバガバなのも気になるな。誰が改善すべき問題なのだろうか。
グーグルが力を入れて、SEOを改善して、変なサイトを追い出すとか?
上リンク先によると、2019年9月頃から既におかしくなっていたらしい。
確かに最近になって目立ってきている。早く何とかしてくれえー!
インターネットの世界をぶっ壊すのが目的なのかな。新しい陰謀論が出て来そう