今まで通りではない、何らかの変化
» 日記
連日、雨の話題ばかりだな。異例の大雨 8月の雨量すでに統計開始以来1位 19日にかけても非常に激しい雨(気象予報士 白石 圭子 2021年08月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2021/08/18/13747.html
それもそのはず。異常な程に大雨が降り続いている。8月11日から、本州付近に停滞する活動が活発な前線の影響で、九州など西日本を中心に大雨になっています。
8月の雨量は、きのう17日までで、佐賀市1187.0ミリ、熊本市953.5ミリで、いずれも統計開始の1890年以来1位、長崎市870.0 ミリで、統計開始の1878年以来1位、広島市640.5ミリで、統計開始の1879年以来1位、福岡市777.5ミリで統計開始の1890年以来2位など、8月として、過去およそ130年の間でみても、異例の大雨になっています。
いったい何が原因なのだろうか。温暖化?
なんだって前線が停滞し続けているのか。
今までに無い、急激な変化が起きているように感じる。
原因がハッキリと分からず、改善しようがない場合。
これからの天気に合わせて、色々と整備をしていくしかない。
道路とか、川とか、ダムとか、大丈夫なのか。金があるのか。衰退途上国だぞ。
地方にある古い信号機を、新しい物に変えるお金すら無いと聞いた事があるぞ。
おうおうおう!オリンピックで借金している場合じゃねーぞ。
日本の未来はうぉうぉうぉう!!
きょう18日も 大雨が続く 北海道にも雨の範囲が広がる(気象予報士 牧 良幸 2021年08月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/y_maki/2021/08/18/13734.html
前線がズレた影響で、コッソリと北海道にも雨が降っている。関東甲信は、日本の東の高気圧に緩やかに覆われて、久しぶりに長い時間、晴れ間があり、暑さも戻りそうです。ただ大気の状態は不安定で所々で雨雲や雷雲が湧くでしょう。こちらは天気の急変にご注意ください。
日本海の前線上の低気圧が近づく東北と北海道は雨が降るでしょう。雷雨や激しく降る所もあり、夜にかけて雨が降る所も多く、大雨となる恐れがあります。土砂災害や、川の増水には警戒してください。
西日本の方々には申し訳ないレベルの、通常通りな雨だった。
ただし!それでも1日中、雨が降り続いていた。薄暗いまま夜になった。
全然雨が降っていなかったから、むしろ嬉しい雨になってしまっている。
今後も曇り雨の日が少しずつあるようだし、嬉しくなくなりそうだ。
アフガンから米軍撤退、「対テロ20年戦争」の帰結 | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/448826
アフガン戦争のコストは20年間で「250兆円」、米大学が試算 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)同時多発テロ20年となる2021年9月を前にアメリカ軍が撤退し、イスラム原理主義組織のタリバンがアフガニスタンを再び制圧した。多くの犠牲を出した対テロ戦は迷走の末に元の木阿弥となった。
https://forbesjapan.com/articles/detail/42876
雨の他にはアフガニスタン、タリバンの話か。2001年9月11日からの20年間で、米国は2兆ドル以上をアフガニスタンでの戦争に費やしてきた。これは、20年間、毎日3億ドルを投じたことになり、アフガニスタンの4000万人にそれぞれ5万ドルを支払ったことになる。米国は、タリバンを制圧するために、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスク、ビル・ゲイツらを筆頭とする30人のビリオネアの保有資産の合計以上の金額を費やしてきたのだ。
この数字には、8000億ドルの直接的な戦争費用と、アフガニスタン軍の訓練費用850億ドルが含まれている。米国の納税者は、これまでアフガニスタンの兵士に年間7億5000万ドルを支払ってきた。ブラウン大学の「戦争のコストプロジェクト(Costs of War Project)」は、これらの費用の総額を2兆2600億ドル(約247兆円)と見積もっている。
また、失われた命という意味では、もっと巨大な犠牲を伴っていた。アフガニスタンでは、2500人の米軍兵士が死亡し、4000人近くの米国の民間人の契約者が死亡した。そして、6万9000人のアフガン軍の警察や4万7000人の民間人、5万1000人の反政府勢力の兵士が死亡した。2万人以上の米国人の死傷者を収容するためにかかった費用の総額は3000億ドルで、さらに5000億ドルが必要になると見込まれている。
20年間で250兆円。他国の話とは言え、何をしているのだか……。
武器商人の次の商売に注目か。おねだりがあるに決まっている。
テレビでは同じ話ばかりで、「動向を見守るしかない」のコメントしか出てこない。
記事を書くために少し調べてみたが、ネット記事の方が色々と予測を立てている。
あまり追い過ぎても、仕方が無い。入り込み過ぎないようにしよう。
新型コロナもそうだが、近年は歴史的な事が多発しているように感じる