2021-08-08 23:59 [Sun]

大丈夫なのか気になってチラ見6

    » 日記
    なんやかんやで気になっている。

    私はオリンピックや、スポーツに興味が無い。
    しかし今回ばかりは注目してしまっている。
    グダグダの呪われたオリンピックになった事によって、逆に気になった。
    大きな問題も特になく、普通に進行していれば、無視していたと思う。

    もしかして邪悪な様を見せて注目度を高める作戦?くそ!成功だ!!
    手のひらの上で踊らされてしまったのか!

    最初から最後まで競技を見る事は無い。
    チラチラとテレビを付けてチェックしている。


    念願のマラソンを見たぜ。今日は男子マラソンだぜ。
    昨日と比べると良かった。

    大丈夫なのか気になってチラ見5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2407.html

    明日も札幌で男子マラソンがある。
    しかも今度は時間変更ナシの7時スタート。

    7時スタートのままだった。
    気温は27度。今までと比べると、かなり涼しい。
    窓を開けてみても、涼しく感じた。ただし湿度は高め。

    大丈夫なのか気になってチラ見5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2407.html

    88人中、15人が棄権。
    まだ酷い大会もあったらしい。これでもまだマシだと言うのだから恐ろしい。
    スポーツの世界は厳しい。

    今日は106人中、30人が棄権。
    参加人数に差があるため、一概には言えないが昨日よりも酷い。
    気温よりも湿度の方が大敵なようだ。
    汗による体温調節が上手く行かなかったのだろうか。

    大丈夫なのか気になってチラ見5
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2407.html

    日本のテレビ局ではなく、IOCの下請けが映していたらしい。
    映像を世界中の(日本を含む)テレビ局が買って、放送している。

    問題は見せ方なのか。
    鬱陶しい事に、マラソン中にCMが入るのだ。
    CM無しで見せてくれよ……。

    マラソン選手を映さずに、札幌の街並みを映し、CMを頻繁に入れる。
    映ったかと思いきや、いつも給水している。

    昨日と違いCMが無かった。やはり見せ方が悪かったのだ。
    CMを入れるタイミング、CMの長さがセンス無し。
    CMが無かった今日は、走っている様子がちゃんと映り、良い感じだった。
    何故か映像が乱れる事も、昨日よりは少なかったな。何だったのだろうか。

    沿道の様子も、昨日よりも分かりやすかった。あぁ、酷かったぞ。
    昨日と同じか、それ以上の観客が沿道に集まっているように見えた。
    声援を送っている様子も映っていた。
    さすがにマスクはしていたと思うけど、していなかったら最強すぎる。
    2週間後が楽しみだね。


    肝心のマラソンの方は、ケニアの存在感がヤバい。
    女子マラソンの時と同様に、ケニアの3人がトップに居続けていた。
    中盤を過ぎた辺りで異変が起きて、ケニアの1人が脱落。
    結果を確認すると、いつの間にかリタイアしていたようだ。
    ケニアがメダルを独占するのではないかと、途中までワクワクしていたわ。

    ケニアの他2人は金メダル1位と、4位。特に1位独走したキプチョゲは強すぎる。
    異常に速い。そのうえ余裕そうにゴールしていた。
    恐らくね、40キロ走り続けた後のキプチョゲに、私が勝負を挑んでも負ける。
    100メートル走でも勝てそうに無い。
    マラソンの走るスピードって、あんなに速かったのかよ。驚きだった。

    6位になった大迫半端ないって!
    終盤、2人抜いた時は熱かった。
    「このままメダルを取りに行けるのでは!?」
    と、実況も盛り上がっていた。最後まで見逃せない走りは凄い。

    しかもゴールした後、わりとすぐにインタビューを受けていた。
    スタミナ管理が天才的なのだろうな。
    チャラ男と言われているのも見かけたが、普通にカッコイイ。ジャニーズかな?

    73位でゴールした服部も印象的だった。ゴール直後、動けなくなって車イス。
    車イスに乗って運ばれていく様子を見ていても、きつそうだった。
    顔が上を向いちゃって、消耗し切った状態だったのだ。
    期待されていたみたいだし、相当な重圧だったのだろう。

    ケニアが強すぎて、今後のマラソンも厳しい戦いになりそうだ。
    男子も女子も、そんな予感しかしないマラソンだった。


    ああ、閉会式の方も見たよ。開会式とは違い、短めなのが良し。
    内容は歌と踊り。
    ほとんど東京スカパラダイスオーケストラのライブみたいなものか。

    3時間50分の超大作だったわけだ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2393.html

    開会式ね、あんなもん?良くても賛否両論な出来だろう。情けない。
    日本っぽさがあまり無かった。
    太鼓を叩いて、ねぶた祭り的なモノや盆踊り、ソーラン節などを、
    やっても良かったのではないかな。オリンピック祭りでしょ?
    観客席には大量のペッパー君でも置いて合唱させとけよ。ロボット大国やめたのか。

    太鼓と盆踊りは閉会式に温存していたようだ。
    調べて知ったけど、規模が小さい。
    過去にやった、大阪の世界陸上の盆踊りの方が凄い。
    新型コロナの関係で縮小したのかな。

    いや、それにしたってさ!準備する時間はあったわけだ。
    1年延期したのだから、見栄えを良くする代わりの案があっても良かっただろう。

    開会式と違って、見所とかは特に無かったかな?
    謎のソロ踊りとか、謎小芝居は意味不明。
    歌と踊り、ソプラニスタの力で何とか形を保ったな。

    開会式でしつこいぐらい上がっていた花火は、閉会式では控えめ。
    史上最高額のオリンピック予算が尽きたのかな?ハハッ。
    覚悟しろ、日本人め!もしくはチャイニーズピーポー!税金を搾り取ってやるッ!!

    バッハ校長先生と、橋本聖子先生の話は、相変わらず中身が無い。
    それぞれ5分以上は話していただろう。何の時間だ。
    2人の話を、涙を流して喜んで聞いていた人はいるのだろうか。
    感動した!……のか? 小泉お爺ちゃんを呼んで来い。
    それか森ジイに、もう一発、炎上ネタをやらせとけ。裸踊りじゃ、ボケ。

    閉会式は22時半までの放送予定だったのが、22時20分に終了。10分早く終わった。
    もしかするとバッハ校長先生と、橋本聖子先生の話は、
    もっと長かったのかもしれない。そう考えると、よく自重したな。感動した!
    金メダルかじってイイゾ。

    史上初、金メダリストが二人 友情と尊敬が生んだ珍事―男子走り高跳び〔五輪・陸上〕:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080200968&g=spo

     1日に行われた東京五輪陸上の男子走り高跳び決勝で、金メダリストが二人となる珍事が起きた。

    東京オリンピック、今までのハイライト映像が良かったな。
    特に走り高跳び。ニュースでやってくれよ。
    実際の競技は見ていない。今日ハイライトを見て知った。
    私が本当に感動したシーンになった。好き。

    他力本願で申し訳ないが、私はもう一つのハイライトも望んでいる。
    東京オリンピックが決まってから、今までの不祥事を全てまとめた映像だ。
    本当に色々な事があったわ。酷過ぎ。
    二度と同じ事が起きないように、歴史によく刻んでおけ。
    今後何年間、東京オリンピック2020の借金を背負う事になるのか、怖いわ。


    東京オリンピックが、ついに終わった。
    「オリンピック終了で日本も終わる」との噂は、何年も前から言われている。
    いよいよ本当のフィナーレなのか。何とか持ちこたえられないのか。
    腐敗部分の切除を早急に頼む。まぁ、無理だろうな。

    明日からは、また新型コロナの話ばかりになって沈む。
    いや、まだパラがある!忘れるなよ。

    とりあえず猛省して欲しい。説明責任も果たせよ。逃げるなよ。おやすみ
     

ブログ内検索
カレンダー
    07 | 2021/08 | 09
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring