2021-07-23 16:50 [Fri]
課金アイテム無し?無料で良いの??
» ゲーム
気合が入ったヤツが来たな。
グーグル先生の本気。
お馴染みのグーグル検索画面トップページで公開されている。
オリンピック期間中はプレイ可能らしい。
Doodle チャンピオン アイランド ゲームが始まります!
https://www.google.com/doodles/doodle-champion-island-games-begin
閉会後にプレイしたくなった時は上リンク先からどうぞ。
長期間プレイ可能なだけあり、ボリュームがある。
Steamなら1,000円以上しても可笑しくない出来だ。
Googleトップページにオリンピックをモチーフにした『Doodle チャンピオン アイランド ゲーム』登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/23/110586.html
私は最初アニメだけだと思っていた。トップページにはネコのドット絵アイコンが掲載されており、これをクリックすると、アニメーションが始まり、その後ドット絵のゲームが始まります。
まさかゲームとして遊べるとは思わなかった。
私が驚いたのはゲームのオープニングアニメに過ぎなかったのだ!
正直アニメだけでも相当なハイクオリティ。劇場版アニメかよ。
更にはゲーム中にもイベントシーンなどで、たまにアニメが挿入される。
当然、手抜きクオリティではない。いつだってハイクオリティ。信じられない。
Google Doodleが東京五輪にちなんだミニゲームに 制作はSTUDIO4℃ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/23/news029.html
アニメ会社の本気である。米Googleが記念日などに検索ページトップのロゴを変更する「Google Doodle」が7月23日、東京五輪開催にちなんだ「Doodleチャンピオンアイランドゲーム」になった。五輪公式7種目のスポーツゲームで遊べる。制作は「鉄コン筋クリート」や「えんとつ町のプペル」を手掛けたSTUDIO4℃。
ただアニメだけではなく、ゲーム部分にも注目すべきだ。
ドットが綺麗に作れている上に、なかなかフィールドも広い。
もはやちょっとしたアクションRPGになっている。
最初は桟橋から一直線にイベント戦へ。
両端の建物に入ってキャラと会話も可能だ。気が付いた人はどれだけ居るだろうか。
イベント戦の卓球が終わった後、一気にステージが広大になる設計。
見事としか言いようが無い。よく言われるドラクエで船を入手した感覚に近い。

サブイベント達成で実績解除。やり込み要素もバッチリだ!
レベルとか効率も存在しない。ただただ好きなように見て周って良い。
広いフィールドに多くのNPCと、中に入れる建物。
NPCと会話して、たまに遭遇するサブイベント。
ガチで作られたオープンワールドなゲームだぞ、これ。
アニメ会社だけじゃなく、開発したゲーム会社にも注目すべきだ。
もしかしてグーグルが作ったのだろうか。
私は正直、侮っていた。
■アニメで終わりだろう
→ゲームのオープニングムービーに過ぎないぞ!
■一直線に進んで終わりだろう
→序盤のイベント戦に過ぎないぞ!
■やれる事は少ないだろう
→サブイベントも用意してあるぞ!
■オープニングアニメで力尽きているだろう
→メインイベントでも気合の入ったアニメがあるぞ!
■10分もプレイすれば終わるだろう
→終わらせねーよ?
スマンかった。私が悪かった。許して。
そして、ありがとうグーグル。
ぐだぐだの呪われたオリンピックには、勿体ないレベルだ。
どれだけ金がかかったのか。時間がかかったのか。
本当に凄い作り込みだよ。

記事を書いている時点でのリーダーボード。
1位:カラス・レッド
2位:キツネ・イエロー
3位:ウシ・ブルー
4位:カッパ・グリーン
カラスレッドが良い感じだったけど、1位だったので辞めた。
ああ、私はひねくれ者だ。
次に良かったキツネイエローにした。まさか2位だとは思わなかった。
現状1位のカラスレッド以外はドングリだけどな。
脳筋ウシブルーと、カッパしか言えないカッパグリーンは、こんなものか。
キツネイエローは、もっと人気があっても良いはず。
やたらステルスしたがっているのが気になるのだろうか。
のじゃロリにすると確実に1位になってしまう。
そのためステルスを個性にしたに違いない。心の目で、のじゃロリと見よ。

広大なフィールドマップ。主人公のネコたん「ラッキー」君かわいい。
個人的に評価したい点がもう一つ。デフォルトでコントローラーに対応しているぞ。
キーボードでプレイするのが辛かったので、とても有難い。
まさかと思って、Xboxコントローラーの十字キーを触ったら、動いて驚いたわ。
移動おせえ!と思って、何となくアクションボタン(スペースキー)を押下したら、
ローリングしたのも驚きだ。素早く移動できるぞ!配慮もバッチリかよ。
使用するのは上下左右、アクションとキャンセルの2つのボタン。
ゲームの形態としてはゲームボーイ相当だな。
でも見た目はスーパーファミコン。アニメは最新のハイクオリティ神アニメ。
総じて、
見下ろし視点2Dドット絵スーパーファミコン風オープンワールドアクションJRPG神アニメゲーム。
……だな!長過ぎだな!!
ここまで気合が入ったグーグルゲーは初めてじゃないかな?一見の価値アリだ