2021-07-17 23:59 [Sat]

ほらぁー、不思議で謎な現象でしょ?

    » 日記
    暑いッスな。夏が本気を出してきた。

    あす18日 危険な暑さパワーアップ 35℃以上猛暑日地点は更に増え 所々で37℃(気象予報士 福冨 里香 2021年07月17日) - 日本気象協会 tenki.jp
    https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2021/07/17/13265.html

    きょう17日(土)は、北日本や東日本では強い日差しが照り付け、北海道から関東甲信地方にかけて所々で最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。35℃以上の猛暑日地点は福島市など41地点、30℃以上の真夏日地点は570地点を超え、共に今年最多となりました(17日17時まで)。

    あす18日(日)も、同じような天気傾向が続きます。北海道から近畿は晴れて、朝から気温がグングン上がる見込みです。予想最高気温は、北海道から近畿にかけて、所々で35℃以上の猛暑日に。北海道の帯広市や岩手県盛岡市、山形県山形市、福島県福島市などで37℃の予想です。東京都心34℃、名古屋市や大阪市33℃と、湿度も高く厳しい暑さとなりそうです。

    ずっと札幌は30~33度。
    1週間予報を見ても、30度以下の日が無い。
    しばらく雨も降っていない。地獄!

    北海道で見ると、37度とか更にヤバい場所が出てくる。
    帯広に住んでいなくて良かった。体温よりも暑い場所は死ねる。
    私はただでさえ汗っかきなので、本当に融けてしまうよ。


    夏と言う事で昨日あった、ちょっと不思議で謎な話。

    机の上に10年以上使っている置き時計がある。
    デジタル時計で日付と曜日、温度が表示される。
    表示板が透明で、向こう側が透けて見えるクールなデザイン。
    パソコンの時計ばかり見ているので、ほとんど温度計のような使い方をしている。

    昨日の明け方4時44分にピピピッと鳴ったのだ。

    もはや使い方も忘れてしまった置き時計。
    何時に設定してあるのかも忘れたし、確認方法も不明。
    ここ何年もずっとアラーム音が鳴った事が無い。
    目覚まし時計として使った事が無いので、もしかすると一度も鳴った事が無い。

    たまたま4時44分に席を外していた可能性、寝ていた可能性。
    無くも無いが、何年もの間ずっとアラーム音を聞き逃していたとは思えない。

    いったい何故、昨日の4時44分だけ唯一アラーム音が鳴ったのか。謎である。

    最初は何が鳴っているのか分からなかった。
    私はスマホを目覚ましにしている。そのため時計が鳴るとは思ってもいなかった。
    外からなのか、PCからなのか、一つずつ耳を傾けていって判明した。
    置き時計にはスイッチが付いていないので、アラームの止め方も分からない。
    まごまごしているうちに、時刻が4時45分になってアラームが止まった。

    いや、ナニコレ?
    昨日の4時44分に何があったと言うの。わけが分からないよ。

    今日も4時44分に鳴ったら、時計のアラーム機能が勝手に復活した事になる。謎だわ
     

ブログ内検索
カレンダー
    06 | 2021/07 | 08
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring