2021-07-04 23:59 [Sun]

面白そうなゲーム紹介130

    » ゲーム
    よし、良い感じの時間にブログを書き切れたぞ。既にセール終盤なのが痛い。

    2021070401.png
    本日のお知らせ広告。

    仁王2。そもそも私は仁王1を未プレイ。実況動画を見た事も無い。
    見た目の印象としてはウィッチャーのゲラルトさんがダクソしている感じだ。
    コエテクのゲームはキャラデザが好き。でも肝心のゲーム内容がイマイチな印象。
    仁王シリーズに関しても、あまり手が出ないなぁ。安くなれば、と言ったところだ。

    Evil Genius 2。ストアの評価が賛否両論になっているぞ。
    「悪の組織になって世界征服!」なコンセプトは大好きだが、大丈夫か。
    不安になるようなレビューが多い。

    Ark: Survival Evolved。最適化の問題は解決したのだろうか。
    随分と昔に見た時は、激重ゲーのレビューを多く見かけた。
    その印象が強くて、買う気になれない。面白そうだけどね。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Lost Ruins
    https://store.steampowered.com/app/1306630/Lost_Ruins/

    2,050 円が、10 % 引きで、1,845 円。
    2Dドット絵メトロヴァニア萌えアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    城を眺める後ろ姿が、とっても悪魔城ドラキュラ。
    ストアページの動画を見ていると、とってもメトロイドな場面があり、
    まさに「メトロイドヴァニア」と言った感じだ。
    登場人物(敵かな?)が女の子ばかりで萌えるね。

    ドット絵がヌルヌルと動いていて、綺麗な仕上がりになっている。
    主人公の衣装チェンジで、どうやらスク水もあるらしい。
    大きいお友達も大満足に違いない。んほおおー!
    なおドット絵である都合上、衣装チェンジの数はそこまで多くないはず。
    過剰な期待は禁物だ。

    レベル制ではなく、アイテム制。見つけたアイテムによって、
    進行が楽になっていく。そのため一番難しいのは序盤になるだろう。
    全体的には簡単な方らしい。短めの内容で、巧妙な隠し通路もない。
    気軽に遊べそうなゲームだと思う。気になった人はどうぞ。


    (2) Deck of Ashes
    https://store.steampowered.com/app/1016730/Deck_of_Ashes/

    2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
    2Dターン制カードローグダークファンタジーゲーム。

    日本語対応アリ。評価はやや好評。
    カードと実績に対応。

    ストアページの小さい画像で見た時は、
    「お、エチエチな女の子が居るじゃん!」と思ったが、違った。
    拡大して見ると、バタ臭いキャラデザだった。
    まぁ、エロい格好をしているのは間違いない。んほおおー!

    カードを拾い集めて、デッキを構築していくゲーム。もはや定番化したね。
    珍しいと思うのは、デッキのカードを自由に消去できる事。
    デッキビルドの不自由さも、カードローグの特徴の一つだと思っていたので、
    ちょっと意外な部分だ。

    他にもルールが変わっている部分がある。
    カードは一度使うと灰になり、蘇生する必要がある。
    戦闘中はHPを犠牲にしてカードを蘇生、
    戦闘終了後であれば、キャンプで蘇生。

    その他、マップは一方通行じゃなく、自由に動けるなど。
    やってみないと把握できそうにない。
    既存の枠に囚われ過ぎていない、変わったゲームのようだ。

    評価が伸び悩んでいるのは、運ゲー要素が強めだったり、
    1回の戦闘が長引く傾向にあるためだと思われる。
    私はもう少し安くなったら挑戦してみたいなぁ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) 軟体轟輪ゲルタンク
    https://store.steampowered.com/app/1305390/_/

    2,000 円が、30 % 引きで、1,400 円。
    2Dドット絵レトロ横スクロールアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は好評。
    カード未対応。実績は対応。

    メタルスラッグ+星のカービィ スーパーデラックス(メタナイトの逆襲)らしい。
    いいねぇ、神ゲーのミックスかよ。個人的にメタスラっぽさは感じるが、
    カービィらしさを感じない。ゲルタンクの部分がカービィなのだろうか。
    メタナイトの逆襲のストーリー展開、熱くて良いよね。

    レトロなゲームの中でも、少し珍しいデザインだと思う。
    ゲームボーイアドバンスぐらいのグラフィックに感じる。
    大抵のレトロを名乗るゲームはファミコン、スーパーファミコンぐらいだ。
    これはこれで、手間がかかっていそうなドット絵である。

    独自色が強めな部分としては、カスタム要素だろう。
    またメタルスラッグ風ではあるが、一撃死じゃない。
    カービィぐらいの難易度と言う事なので、
    アクションゲームが苦手な人でもクリア出来そうだ。

    メタナイトの逆襲のパロネタがあるため、原作を知っているとより楽しめるかも?
    好きな人は好きなはず。


    (4) STORM AREA 51: AYY LMAO EDITION
    https://store.steampowered.com/app/1124660/STORM_AREA_51_AYY_LMAO_EDITION/

    100 円が、50 % 引きで、50 円。
    三人称視点3Dアクション馬鹿ゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    クソアメリカ人がエリア51に監禁している宇宙人を助け出せ。
    俺たちの宇宙人を返せ!うわああーん!!

    明らかなネタゲー。訳が分からなくても怒ってはいけない。
    そういうゲームなのだ。肩の力を抜いて、テキトーに遊ぼう。

    実績が解除しやすそうなのは良い点だと思う。
    一番解除率が低い実績で、3.1 %。
    ちょっと頑張れば取れそうだ。
    もちろん一通りプレイして、「アホだな~」と思いつつ削除するのもアリ。

    軽く遊ぶのに丁度良さそうだ。
    安いし、買い。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    スタミナが低下中なのでな。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    一番最後に紹介した、(4) STORM AREA 51: AYY LMAO EDITION。
    何となくEDF、地球防衛軍を思い出してしまう。

    EARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despair
    https://store.steampowered.com/app/410320/EARTH_DEFENSE_FORCE_41_The_Shadow_of_New_Despair/

    毎回悩んでいるような気がするけど、いやぁ悩むなぁ。
    そろそろ買ってしまおうかな。プレイしたくて、たまらない。
    今以上の値引きも無いだろう。2年前から大して変わっていない。
    もはや最安値とかよりも、いつプレイするのかが重要な点なのだ。

    どうせプレイしていたら、途中で飽きるだろうしな。
    飽きて再開、飽きて再開を繰り返していくプレイスタイルになると思う。
    いつの間にか、地球防衛軍6の話も出てきているし、あああー。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    06 | 2021/07 | 08
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring