2021-07-01 23:59 [Thu]
面白そうなゲーム紹介127
» ゲーム
ブログ更新がかなり遅れてしまった。許して、見なかった事にして。
本日のお知らせ広告。
デッテニー2。テレビCMは気になる感じだった。でもマルチゲーだった。
ストーリーだけやってみたいわ。しかし、プレイする事は無さそうだ。
GTA5。超有名ゲーム。おそらくSteamユーザーを増やしたゲームの一つ。
昨日RDR2の広告が出ていたのに、またか。
ゲイブはRockstar Gamesを贔屓しているのか。
クオリティが高くて、売れまくっているのは事実。だが連日の広告は驚きだ。
他にも良いゲームはあるだろう。GTA5は8年前のゲームだぞ。
Sea of Thieves?まったく知らないゲームだ。調べたらマルチゲー。
スマンが、マルチはほとんどやらないのだ。
マルチをプレイしないのは、ゲームに疎くなるキッカケになりそうだな。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Panzer Paladin
https://store.steampowered.com/app/975510/Panzer_Paladin/
2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
2Dドット絵レトロ横スクロールアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
見た目がファミコン風のアクションゲームだ。かなり良さそうじゃない?
ゲームボーイレベルかもしれない。とにかく凄くレトロ。
そのうえ音楽まで昔のピコピコに変更可能!涙が出ちゃう。
クラシックダンジョンX2
https://store.steampowered.com/app/206250/X2/
武器を作れるシステムは、クラシックダンジョンを思い出す。
私はPSP版のクラダンをプレイ済み。時間泥棒、沼ゲーだ。
レベル上げ、アイテム集めなどで地道に強くなっていく。
どこまで深い階層に潜れるのか、ランダムダンジョンに挑戦する。
わりと激しめのアクションゲーム。ただし何故か日本語ナシ。安いのにな。
クラシックダンジョン 戦国
https://store.steampowered.com/app/506260/_/
じゃあ戦国の方をオススメしようかと思いきや、こちらもケチが付いている様子。
黒歴史って何があったんだ。日本語が無いX2がオススメされる始末。
Steam版はどちらもイマイチのようだ。せっかく面白いゲームなのに残念すぎる。
話が大幅に逸れてしまった。Panzer Paladinの話に戻そう。
レビューを読むと、ロボゲーじゃないようだ。嘘だろ?私も騙された。
登場するロボは、主人公が搭乗するロボぐらいのようだ。
詐欺PVで、実際のゲームスピードは遅い。ステージが単調。
似たような雑魚と、冗長なステージで退屈になってくる。
武器を使っていると壊れる。武器の種類はあっても、違いは射程ぐらい。
レビューの不評点はそんな所だろうか。
レトロな雰囲気を軽く味わうぐらいであれば、良い気はする。
良く出来ているようで詰めが甘い。なんだか惜しいゲームの印象。
それでも、もう少し値段が安ければ、私は挑戦してみたいなぁ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) DESYNC
https://store.steampowered.com/app/390030/DESYNC/
1,480 円が、70 % 引きで、444 円。
一人称視点3Dサイバーパンク高難易度FPS死にゲーム。
日本語対応ナシ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
美しいのだけど、目が痛くなる恐れがあるね。
ゲームをする時は画面から離れて、1時間ごとに休憩!ってヤツか。
難易度選択ナシ!ガチゲー。FPSの腕で切り抜けよう。
どちらかと言えば、素早く正確に狙う力よりも、立ち回りの方が求められる。
ストアページの動画を見ると、プレイヤーの移動速度が物凄く早い。
一方で敵がトロくさく見える。敵側のスピードはインフレするのだろうか。
色々な場所から敵が出現する。目の前に敵が出現するとは限らない。
落下死する穴や罠もあり、敵だけに気を取られていると死ぬ。
繰り返し死んで、立ち回りを研究、攻略するゲームのようだ。
評価が伸び悩んでいるのが謎だ。一応、不評レビューも読んでみた。
だがよく意味が理解できない。外国人は高難易度が大好きなイメージがある。
しかし、どうも「難易度が高すぎる」的なコメントを見かける。
それと見たら分かるとおり、目が痛い演出か。うーん。
もっと認知度が上がれば、それと同時に評価が上がるゲームだと思うがな。
「苦手な画面演出、高難易度な死にゲーが嫌いな人は注意」と書いておく。
好きな人は好きなはず。
(3) Baby Walking Simulator
https://store.steampowered.com/app/1136880/Baby_Walking_Simulator/
100 円が、30 % 引きで、70 円。
三人称視点3Dレトロよちよちウォーキングシミュレーターゲーム。
日本語対応ナシ。評価は好評。
カード未対応。実績は対応。
面白そうなゲーム紹介126
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2369.html
昨日2歳児のゲームを紹介したばかりだったが、更に幼い主人公キター!2歳児が主人公なのが珍しい。
何歳なんだ……。2歳未満で、更に幼い事だけは分かる。
生まれて間もないだろう。
まだまともに歩けない赤ちゃんを、頑張って歩かせるゲーム。
スペースキーを押下して、バランスを取って歩く。
非常にシンプルで、小粒なゲームだ。
独特なゲームグラフィックが個人的に好き。
PS1レベルだろうか。エフェクトを頑張って表現しているのかな。
ゲームの作りの方にも興味が出てきてしまった。
あとは値段に納得できるか、ゲームに興味が持てるかだろう。
意外と難しくて奥が深い。未だにゴールに辿り着いた人はいない!?
好きな人は好きなはず。
(4) Morbid: The Seven Acolytes
https://store.steampowered.com/app/1140890/Morbid_The_Seven_Acolytes/
2,570 円が、50 % 引きで、1,285 円。
見下ろし視点2Dドット絵ダークファンタジーアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
出血多量!グロ注意!暗い世界の、スタミナがあるゼルダかな?
ダクソ系とか言われているけど、みんなスタミナ大好き過ぎだろう。
モンハンにもスタミナがあったのに、ダクソの方が世界的に売れたからか。
見た目やシステムに反して、難易度は控えめ。
プレイに慣れたり、武器アイテムが揃ってくれば、かなり難易度が下がるらしい。
ゲーム序盤で挫折しない事が大切だ。
世界観が合えば、やってみても良いだろう。
2020年12月発売で、半額なのが気になる。安くなり過ぎぃ!
もう少し待つか、今買ってしまうか、迷うところだ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
予定が狂った。時間が無い。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
セールは後半戦に突入!そろそろ何を買うかは決められただろうか。
私はまったく生活が改善しない状態が続いている。
セール中に何とかしたいのだけど、もう1週間が過ぎたとかマジかよ。
普段から如何に時間を無駄にしているかが分かる。
腹が立つ事に用事が立て込んでいて、セールに集中できていない部分もある。
あまりの怒りに手が震えてビビったわ。またもや大迷惑な事になっているのだ。
詳しくはセール終了後に書く予定。
1ターンに動ける行動力を2~3倍に増やしたいわ。
祭りを楽しもう、Enjoy!