大丈夫なのか気になってチラ見2
» 日記
なんやかんやで気になっている。私はオリンピックや、スポーツに興味が無い。
しかし今回ばかりは注目してしまっている。
グダグダの呪われたオリンピックになった事によって、逆に気になった。
大きな問題も特になく、普通に進行していれば、無視していたと思う。
もしかして邪悪な様を見せて注目度を高める作戦?くそ!成功だ!!
手のひらの上で踊らされてしまったのか!
最初から最後まで競技を見る事は無い。
チラチラとテレビを付けてチェックしている。
今日はスケボーの試合を見た。
スケートボード女子ストリートってヤツだ。
若すぎる!!!
10代が多い。20代が少なめ。30代は数人。
まず年齢に驚いたわ。明らかに子供だった。
逆に子供かと思ったら、大人だった選手もいた。
新しい競技だからなのか、
見た目が若くないといけない理由があるのか、さっぱり分からない。
競技自体にも難しさを感じたね。みんな転ぶ。毎回転ぶ。
転ばずに技を決められれば、それだけで凄いと思えてしまう。
しかし、それは素人目の私の問題。
例え転ぼうとも大技を決めた方が良いらしい。難しい競技だ。
全部は見ていない。
全ての選手が1回目を滑り終わり、2回目に突入した途中で視聴を止めた。
そして念願のトライアスロンも見る事が出来た。1時間遅れだったけどなorz
「まだ良いだろう」と油断していたら、見たかった水泳部分が終わっていた。
自転車で走っている途中から視聴を開始。
それでも、なかなか面白かったな。
ビュンビュンとスピード感があり、都内の様子が映し出されるのが良かった。
最後のマラソンは自転車に比べるとスピード感が無いし、
つまらないだろうと思いきや、マラソンも意外と面白かった。
何だよ、トライアスロン面白いじゃん。
特にマラソン最後の追い上げは脅威的だった。
ノルウェー選手がマジ凄い。体力お化けかよ!
水泳、自転車をやった後とは思えないスピードで走って、
一番後ろを走っていた選手を周回遅れにした挙句、ほぼ独走した。
私がイメージするマラソンのスピードでは無かったね。普通に早い。
ゴールした後は動けなくなって倒れる。吐く。車イスで移動。
過酷な競技なのが伝わった。
1位のノルウェー選手が今にも死にそうな状態でゴールした一方で、
2位、3位の選手はまだ余裕がありそうだった。謎の体力温存である。
いや、トライアスロンで無茶したら本当に死ぬか。
既に日本はメダルをいくつか取っている一方で、
ノルウェーの現在のメダルはトライアスロン金メダルの1つのみ!
あんたは英雄だよ……。
日本は14位と19位。50人中なので頑張ったと思う。上位だ!
見ていなかったのだが、途中で自転車が壊れてリタイアした選手がいるらしい。
せっかくウンコ水を泳ぎ切ったのに悲し過ぎる。
他1人がリタイア。合計で2人がリタイアしている。
そう、ウンコ水!競技が終わった後にハイライトをやってくれたおかげで見れた。
本当に茶色かった。水質改善されたのかは不明。
一応、基準があって、その基準はクリア出来るほどの汚い水。
【リオ五輪異聞】巨大トイレどころじゃない海の汚染「治療不能」の超危険バクテリアも… 選手は命とメダルのどっちを取るか?(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20160728-4FIG45XTZZP3VIEGVFKHGHDUMY/
前大会である2016年リオオリンピックも水が酷かった話を見た。オープンウォーターなどの競技が予定されるコパカバーナビーチなど計5カ所で「危険バクテリア」が検出されたとロイター通信が報じている。2年前から生活廃水の流入でセーリング会場となるグアナバラ湾の水質汚染が問題視されてきたが、五輪組織委員会などは水質が改善されたとして問題視していない。
水質改善の努力はしたものの、下水だとか。
トライアスロンはおろか、オリンピック、スポーツ自体に興味が無かった。
そのため、汚い水問題を私は知らなかった。
なんなん!?
オリンピックでは汚い水で競技をしないといけないルールでもあるの?
東京オリンピックのトライアスロンもね、謎である。
自転車の走りは面白かった。しかしコースは狭かったのである。
特に観光名所をたくさん紹介するわけでもない。日本らしさも感じられない。
お台場のテレビ局にある謎玉と、巨大ガンダムの腕ぐらいだろうか。
他はビル群だ。わざわざ汚い水の場所でトライアスロンをする理由は不明である。
さて、今度はトライアスロン女子だぞ!!
今度こそ最初から最後まで見たい。ウンコ水はともかく、意外と面白かった。
時間帯は今日と同じく7月27日6時半からだ。辛い!
私は結局ほとんど徹夜状態だった。また徹夜だ。見逃したくない
大丈夫なのか気になってチラ見
» 日記
なんやかんやで気になっている。私はオリンピックや、スポーツに興味が無い。
しかし今回ばかりは注目してしまっている。
グダグダの呪われたオリンピックになった事によって、逆に気になった。
大きな問題も特になく、普通に進行していれば、無視していたと思う。
もしかして邪悪な様を見せて注目度を高める作戦?くそ!成功だ!!
手のひらの上で踊らされてしまったのか!
最初から最後まで競技を見る事は無い。
チラチラとテレビを付けてチェックしている。
今日は卓球ダブルスの決定的な試合を見てしまった。
ドイツとの戦いで、あと少しで負ける。点数差が大きくて逆転しそうにない。
そこから粘り勝ちしおった。まさかのドラマだったな。
あとはフェンシング女子。負ける一部始終を見た。
どういう競技か知らなくて、防具にランプが付くのが面白いと言う感想。
一番見たかったのは射撃。
しかし、何故かテレビでやっていなかった!馬鹿野郎!!!
ネットのライブもあるらしいのだが、会員登録を求められた。
公式サイトが怪しげで信用できない。当然、登録せず。
会員登録ナシで見せろよ!!うわああーんん!!!
次に気になるのはトライアスロン。目玉競技の一つだろう。
なんたってウンコ水だからな。
時間帯は26日の6時半からだ。朝早過ぎる。
7月27日6時半、7月31日7時半にもあるらしい。
今年初の上陸台風へ 雨・風への備えあす(26日)までに(気象予報士 樋口 康弘 2021年07月25日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2021/07/25/13365.html
連休明けの日本列島に台風が襲来。東日本や東北を中心に甚大な被害をもたらした2019年19号以来2年ぶりの“上陸台風"のおそれ。雨や風が穏やかなうちに備えを十分に行ってください。
26日午後から丁度、台風が来る。タイミング悪し。さすが呪いだ。今回は東の海上から影響が出る異例の台風です。雨や強風の警戒期間をまとめました。
何処まで影響が出てくるのかは未知数。
既に前倒しになった競技もある。
台風接近でボート競技の日程変更 26日の全種目を25日に前倒し - ボート - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/rowing/news/202107240000437.html
ボートが前倒しになった!24日の時点で実は日程を変更していたらしい。東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソン(SP)は24日、東京五輪ボート競技の日程を変更したことをあらためて報告した。前日23日に発表していたもので、台風8号が発生し、週明けにも日本への上陸が予想される状況を受けて「26日に予定していたボートの実施を、天気予報を受けて24、25日に前倒しした。今後も変更があれば案内していく」と説明した。
天気の話なので仕方が無いが、私はボート競技が終わってから知ったぞ。
今年の日本もやっぱり暑い。選手が熱中症にならないか、気になっている
3時間50分の超大作だったわけだ
» 日記
または4時間20分ね。さぁ、ついに呪いのオリンピックが始まりおったぞ!オリンピックの開会式絡みで、昨日もう1件ブログ記事を書く予定だった。
放送時間の延長続きで開会式が終わったのは23時50分頃。
23時半に終わる予定だったので、20分は延長した事になる。
19時半に特番がスタート。20時に開会式がスタート。CMナシ。
……眠かった!ちょっとブログを書く元気が残っていなかった。
早い時間にブログを更新しておいて良かったよ。
それもこれもバッハ校長先生の話が長かったせいだ。
13分も話していたらしい。橋本聖子先生の話も酷い。ダブルで長い!
特に中身が無いような事を長々と話していた。
入場した選手たちの中にはゴロ寝していた選手もいたらしい。分かる。
ドローンの演出がいくつか中止になったと言う噂も見かけた。おいバッハ!
初めてオリンピックの開会式を最初から最後まで見た。
いや、正確には見ていない。選手入場シーンの途中で飽きた。
入場シーンが終わった頃から、再び見始めた。スマンな。長いよ。
ゲーマーとしては入場シーンで使われた音楽にも触れるべきか。
ああ、2曲しか分からなかったよ!私はゲーマー失格だ!!
分かったのはドラクエとモンハンだけだ。
多分、楽曲がランダムループする前にテレビ視聴を中断した。
ドラクエで始まり、ドラクエで終わったようだ。
“東京五輪”開会式のBGMにゲーム音楽! 『ドラクエ』『FF』『モンハン』などの曲が選手入場を彩る - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202107/23228143.html
タイトルは分かる。知っているゲームだ。積みゲーマーなのが悪いな。『ドラゴンクエスト』:「序曲:ロトのテーマ」
『ファイナルファンタジー』:「勝利のファンファーレ」
『テイルズ オブ』シリーズ:「スレイのテーマ~導師~」
『モンスターハンター』:「英雄の証」
『キングダム ハーツ』:「Olympus Coliseum -The Shining Sun」
『クロノ・トリガー』:「カエルのテーマ」
『エースコンバット』:「First Flight」
『テイルズ オブ』シリーズ:「王都-威風堂々」
『モンスターハンター』:「旅立ちの風」
『クロノ・トリガー』:「ロボのテーマ」
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』:「Star Light Zone」
『ウイニングイレブン』:「eFootballwalk-on theme」
『ファイナルファンタジー』:「MAIN THEME」
『ファンタシースターユニバース』:「Guardians」
『キングダム ハーツ』:「Hero’s Fanfare」
『グラディウス』:「01 ACT I-1」
『ニーア』:「イニシエノウタ」
『サガ』シリーズ:「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016 」
『ソウルキャリバー』:「The Brave New Stage of History」
プレイした事がないのは14タイトル中、7タイトル。
更には少しだけプレイして、やり込んでいないタイトルの方が多い。
私はもうゲーマーを自称できそうにないな。はーい、にわかデース。
開会式ね、あんなもん?良くても賛否両論な出来だろう。情けない。
日本っぽさがあまり無かった。
太鼓を叩いて、ねぶた祭り的なモノや盆踊り、ソーラン節などを、
やっても良かったのではないかな。オリンピック祭りでしょ?
観客席には大量のペッパー君でも置いて合唱させとけよ。ロボット大国やめたのか。
私としてはピアノよりも、歌舞伎をもっと見たかった。
ピクトグラム・サンと、ドローン地球儀は良かった。
前半は抽象的過ぎて、ちょっと難しかったな。後半の方が好き。
アナウンサーの解説が邪魔。
ゲーム実況で、イベントムービー中に話しまくる実況者レベルで邪魔。
でも前半に関しては解説が無いとチンプンカンプンだった。
海外の放送では、ちゃんと気の利いた解説があったのだろうか、心配だ。
プロでも難しいと言う「君が代」。やらかし動画を見た事がある。
一方でオリンピック開会式のMISIAは完璧に歌い切ったね。凄かった。
さすがに徹底的に練習しただろうしな。
そう、準備する時間は十分にあったはずなのだ。そこが問題。
時間があって開会式全体が、あの出来なのかと。
しかも多額の金もあったわけだ。それで、あの出来なのかと。
ハードルが上がり過ぎていた。期待値を超えるためにも、
中抜きする金なんか無かったはずだ。もう徹底的に叩いてヨシ。
オリンピック開会式が始まる前に、今までの開会式を紹介していた。
滝で火を付けたり、壁を走って火を付けたり、巨大な点火台が手元に傾いて来たり。
せり上がって来る建物をパルクールで駆け抜けるのも凄かったな。
で、過去最高の金をかけた日本はシンプル。
私が思ったのは縦の展開の少なさだな。横の広がりはあった。
広い会場全体を使い切ったとは言えないが、まぁまぁ使っていた。
しかし縦方向の動きが無い。
しつこいぐらいに上がっていた花火と、ハト型の紙と、ドローンぐらいか。
巨大なねぶたや、空飛ぶ歌舞伎をやっても良かったのではないかな。
「うおお、すげえ!」となったモノが無い。
縦方向への驚き、見所が無いように感じた。
ドローン地球儀の、ドローン編隊飛行は既視感があったしな。
なんだかもう残念だよ、全体的に。
最後の聖火リレーで、長嶋王松井のトリオはサプライズだった。
あまり野球に興味が無い私でも「おお」となった。
それと同時に心配にもなった。長嶋さんがフラフラで怖い。
どこまで歩かせるのだろうとハラハラした。当たり前だけど、3人とも老けたね。
日本では超有名人でも、海外で知られているのが松井ぐらい?
その松井も、どれだけの外国人が記憶に残っているのやらだ。
大谷サーンだったら、文句無しだが仕方なし。
イチローの方が良さそうだけど、長嶋王と来るとやはり松井だろうしな。
開会式が終わった後は、みんなで打ち上げでもやったのかな?うぇーい(笑)
終わり方もイマイチ締まらなかったな。何から何まで憎いぞ!
オリンピック開会式の個々の演者はよくやったと思う。
だがトップの人たちが打ち上げをやるのは許さん。
1年ぐらい徹底的に反省会をやれ。開会式の出来云々の問題だけじゃないぞ。
あとバッハ校長先生は本場のチャイニーズピーポーで痛い目にあってくれ
課金アイテム無し?無料で良いの??
» ゲーム
気合が入ったヤツが来たな。
グーグル先生の本気。
お馴染みのグーグル検索画面トップページで公開されている。
オリンピック期間中はプレイ可能らしい。
Doodle チャンピオン アイランド ゲームが始まります!
https://www.google.com/doodles/doodle-champion-island-games-begin
閉会後にプレイしたくなった時は上リンク先からどうぞ。
長期間プレイ可能なだけあり、ボリュームがある。
Steamなら1,000円以上しても可笑しくない出来だ。
Googleトップページにオリンピックをモチーフにした『Doodle チャンピオン アイランド ゲーム』登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/23/110586.html
私は最初アニメだけだと思っていた。トップページにはネコのドット絵アイコンが掲載されており、これをクリックすると、アニメーションが始まり、その後ドット絵のゲームが始まります。
まさかゲームとして遊べるとは思わなかった。
私が驚いたのはゲームのオープニングアニメに過ぎなかったのだ!
正直アニメだけでも相当なハイクオリティ。劇場版アニメかよ。
更にはゲーム中にもイベントシーンなどで、たまにアニメが挿入される。
当然、手抜きクオリティではない。いつだってハイクオリティ。信じられない。
Google Doodleが東京五輪にちなんだミニゲームに 制作はSTUDIO4℃ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/23/news029.html
アニメ会社の本気である。米Googleが記念日などに検索ページトップのロゴを変更する「Google Doodle」が7月23日、東京五輪開催にちなんだ「Doodleチャンピオンアイランドゲーム」になった。五輪公式7種目のスポーツゲームで遊べる。制作は「鉄コン筋クリート」や「えんとつ町のプペル」を手掛けたSTUDIO4℃。
ただアニメだけではなく、ゲーム部分にも注目すべきだ。
ドットが綺麗に作れている上に、なかなかフィールドも広い。
もはやちょっとしたアクションRPGになっている。
最初は桟橋から一直線にイベント戦へ。
両端の建物に入ってキャラと会話も可能だ。気が付いた人はどれだけ居るだろうか。
イベント戦の卓球が終わった後、一気にステージが広大になる設計。
見事としか言いようが無い。よく言われるドラクエで船を入手した感覚に近い。

サブイベント達成で実績解除。やり込み要素もバッチリだ!
レベルとか効率も存在しない。ただただ好きなように見て周って良い。
広いフィールドに多くのNPCと、中に入れる建物。
NPCと会話して、たまに遭遇するサブイベント。
ガチで作られたオープンワールドなゲームだぞ、これ。
アニメ会社だけじゃなく、開発したゲーム会社にも注目すべきだ。
もしかしてグーグルが作ったのだろうか。
私は正直、侮っていた。
■アニメで終わりだろう
→ゲームのオープニングムービーに過ぎないぞ!
■一直線に進んで終わりだろう
→序盤のイベント戦に過ぎないぞ!
■やれる事は少ないだろう
→サブイベントも用意してあるぞ!
■オープニングアニメで力尽きているだろう
→メインイベントでも気合の入ったアニメがあるぞ!
■10分もプレイすれば終わるだろう
→終わらせねーよ?
スマンかった。私が悪かった。許して。
そして、ありがとうグーグル。
ぐだぐだの呪われたオリンピックには、勿体ないレベルだ。
どれだけ金がかかったのか。時間がかかったのか。
本当に凄い作り込みだよ。

記事を書いている時点でのリーダーボード。
1位:カラス・レッド
2位:キツネ・イエロー
3位:ウシ・ブルー
4位:カッパ・グリーン
カラスレッドが良い感じだったけど、1位だったので辞めた。
ああ、私はひねくれ者だ。
次に良かったキツネイエローにした。まさか2位だとは思わなかった。
現状1位のカラスレッド以外はドングリだけどな。
脳筋ウシブルーと、カッパしか言えないカッパグリーンは、こんなものか。
キツネイエローは、もっと人気があっても良いはず。
やたらステルスしたがっているのが気になるのだろうか。
のじゃロリにすると確実に1位になってしまう。
そのためステルスを個性にしたに違いない。心の目で、のじゃロリと見よ。

広大なフィールドマップ。主人公のネコたん「ラッキー」君かわいい。
個人的に評価したい点がもう一つ。デフォルトでコントローラーに対応しているぞ。
キーボードでプレイするのが辛かったので、とても有難い。
まさかと思って、Xboxコントローラーの十字キーを触ったら、動いて驚いたわ。
移動おせえ!と思って、何となくアクションボタン(スペースキー)を押下したら、
ローリングしたのも驚きだ。素早く移動できるぞ!配慮もバッチリかよ。
使用するのは上下左右、アクションとキャンセルの2つのボタン。
ゲームの形態としてはゲームボーイ相当だな。
でも見た目はスーパーファミコン。アニメは最新のハイクオリティ神アニメ。
総じて、
見下ろし視点2Dドット絵スーパーファミコン風オープンワールドアクションJRPG神アニメゲーム。
……だな!長過ぎだな!!
ここまで気合が入ったグーグルゲーは初めてじゃないかな?一見の価値アリだ
金勘定以外に興味ナシ!ぐっだぐだ
» 日記
どうしてちゃんとしないの。7月の3連休が4連休に変更。その理由は? 8・10月のカレンダー変更にも注意 | 電撃オンライン【ゲーム・アニメ・ガジェットの総合情報サイト】
https://dengekionline.com/articles/85026/
電撃オンラインが扱うネタとしては、あまり関係が無さそうだが、開催が迫る東京オリンピック・パラリンピック。その開催に伴い、祝日が計3日間移動していることをご存知でしょうか?
決定した日時の関係で、普段使用しているカレンダーや手帳には反映が間に合っていないこともあります。
祝日が移動した日まで、1ヵ月を切りました。ここで念のため、確認しておきましょう。
分かりやすく書かれた記事なので貼っておくね。
ゲームネタ以外にも取り扱っていた事を初めて知ったわ。
そう、今日は祝日だぞ!ビックリだわ。
あまり祝日を気にした事が無い。そんな人生を歩んできた私でも、
何か違和感がある連休なのである。不自然すぎる。
何から何まで意味不明、何してんの
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2022.html
上リンク先は去年、私自身が書いた記事。しかも今年限りの4連休。来年に延期になったオリンピック。
特別措置法の用意が間に合わなかったので、
現時点では、本番オリンピックである来年の4連休ナシ。
臨時国会を開いて、来年も4連休にするかも?なんだそれ。
結局、連休に関しての告知は一切無かったように思う。
議論についても聞いた覚えが無い。しれっと知らぬ間に決定。
そして決定した内容については知らされていない。
マスコミも悪いけど、政府自身がCMを流して周知する事も出来たはず。
単純に休みが増えて嬉しいだけじゃない。休みが移動しているのだ。
祝日が無くなった月もある。とことん説明責任とやらを果たさない人たちだ。
やりたい放題で、しかもやりっぱなし。
うちのカレンダーあってる? 五輪4連休 勘違いに注意
https://www.fnn.jp/articles/-/200751
2021年カレンダーは要確認 オリンピック開会式前後が祝日移動で4連休 | ツギノジダイこのように祝日を変更する目的は、混雑の緩和などということで、2021年限定で実施されるもの。
ただ、今出回っているカレンダーには、その祝日が反映されていない。
そもそも祝日を変更する場合には、法改正が必要となるが、東京オリンピックが延期になった影響で、法改正が2020年の11月末になった。
だいたい2020年の春には、カレンダーの印刷が終わっていたため、今さら正しい祝日での修正は間に合わないという状況だった。
https://smbiz.asahi.com/article/14077393
現在のオリンピック連休は土壇場で決まっているため、目的は、東京五輪による都心の混雑を回避することです。祝日の移動により東京五輪の開会式(7月23日)の前後が4連休、閉会式(8月8日)の前後が3連休となります。
移動前に祝日だった日は平日になるため、注意が必要です。祝日を移動するための「平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律」は2020年11月に成立、12月28日に施行されたため、手元の手帳やカレンダーが対応できていない可能性があります。
カレンダーが対応しきれていない可能性がある!どいひー。
2021年の祝日がようやく決定、システム対応は万全か | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04989/
2020年はまだ良かったのだけどね。2020年の祝日移動については1年以上前の2018年6月13日に決定していた。だが2021年の祝日移動は、年が明ける約1カ月前に決まるというドタバタぶりだった。実は祝日移動法案は2020年5月には通常国会に提出されていたが、新型コロナ対策で日程が立て込んだことなどから審議が進まなかった。
「新型コロナが無かった世界って、どんなだったのか」
興味が出てくるレベルだ。物事が大きく変わっていそうだ。
そして肝心の祝日移動の目的。都心の混雑を緩和・回避。
これもまた謎である。祝日ともなれば、人が移動するのでは?
現状は北海道への観光客が凄い事になっているぞ、とニュースで見た。
とりあえず北海道はオリンピックのために新型コロナを感染拡大させておくね。
新型コロナが無かった場合ならば、良かっただろう。
旅行先でオリンピックを観戦するのはアリ。興味が無い人は旅行して遊べば良い。
でも今はどうだろう。都心に住む人々が祝日で日本全国に移動。
都心の混雑は無くなっても、代わりに感染が広がりそうだ。
しかも混雑を緩和・回避するのが目的のわりには、
オリンピック専用レーンを道路に新しく作っている。
五輪専用・優先レーン、19日から東京都と千葉で運用開始…違反したら反則金も : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210708-OYT1T50124/
これは混雑が減るのか、増えるのか。怪しくない?東京都と千葉県で今月19日から、東京五輪・パラリンピックの選手や大会関係者らを乗せた車の「専用レーン」と「優先レーン」の運用が始まる。専用レーンは原則、関係車両しか通行できず、優先レーンでは道を譲らなくてはならない。違反した場合、普通車であれば違反点数1点と反則金6000円が科される。
もしかして何も変わらない可能性もあるのでは?
荷物の輸送が遅れる、専用レーン以外で渋滞が続くなど、
普通に生活をしている一般国民だけが損をしそうな気もする。
オリンピックなんてどうでも良い派だった私だが、逆に興味が出てきた。
多額の税金を無駄遣いし続けて、日本を貶める呪われたオリンピック。
要所要所、気になるところだけ見てみようかな。まずは開会式だな。
バッハ(笑)