2021-06-14 23:59 [Mon]
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 15
» 日記
最近、被害にあっていた事について、少しずつ書いていこうと思う。何かと言うと実家の話である。
スクラップアンドビルドは老朽化した物を新しくする事らしい。
今回の話は違うので、あえてクラッシュにした。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 14
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2332.html
前回の記事から2週間ちょっとが経過した。
せっかくリアルタイムで書けるネタがあったのに、書けずにいた。
私の生活のリズムが狂っているのが、主な原因だ。
少し前にも書いたとおり、体力不足なのか眠くて仕方が無い。
今日は涼しくて良く眠れたので、書くぞ~。
大した話では無いけどね。
イライラ具合については、相変わらずのクオリティだ。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2274.html
始まりの部分から、2021年3月2日までのまとめ。少しだけ時系列を整理しよう。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 9
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2300.html
いずれ更に時系列をまとめようと思う。2021年3月2日以降の話を整理しよう。
とりあえず今までの流れは上リンク先の記事にまとめた。
【2021年6月5日】
弁護士が今までの流れを堅苦しい文章でまとめた。さすがプロ。
堅苦しいとは言え、私の拙いブログ文章よりもしっかりとしている(当たり前だ)。
法律関係の文章は「日本語ダイジョウブ?」と言うぐらい、デタラメに読みづらい。
弁護士が書く文章も同レベルなのかと身構えていたが、普通にプロだったわ。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 14
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2332.html
今までの流れに加えて、以前の話し合いで決めた内容も文章化した。まずは穏便な解決を図る(今までも散々、試みてはいるがな)。
・金は一切支払わらない
・未だに設置しっぱなしのエレベーターの部品を、
無償で取り外す
以上で終わり。この案を受け入れてくれない場合は、別の方向に行く。
1時間半ほど話し合った結果、上記の案となった。
父は金を取る気満々だったが、とにかく解決させる方を優先させたのだ。
まとめた文章を弁護士が、ポンコツ大工社長宛に郵送。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 14
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2332.html
長かった話も、ようやく現在に追いついた。
今はアクションを待っている途中だ。
さてポンコツ大工社長は、どう動く?
そして、ポンコツ大工社長からのアクションが返ってきたのだ!どうしてくれるの。銭ゲバ的には、余計な金(賠償請求、慰謝料)を支払わずに、
ただ働きして、解決すると思う。何処までポンコツなのかが試されている。
結論から書くとクソ。何処までもポンコツであった。
・「何でも良い」と言うからやった。
「車イスが入るエレベーターを付けろ」
ならば、最初からやらなかった。
・損害賠償込みの値段を支払うならば、
仕方が無いから、エレベーターを付けてやる。
・そんなに言うなら可哀そうだから、
小さい特殊な車イスもサービスしてやろう。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 13
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2330.html
ざっくり書くと、上記赤字のような事が書かれた封書が届いた。ある日、汚い字で書かれた封書が届いた。
中身はクソ。
今回は汚い字ではなく、しっかりとした封書であった。
ただし背後に弁護士の気配はない。あくまでポンコツ大工社長が書いている。
大馬鹿野郎だ。丁寧にするタイミングが違うだろう。
問題が起こる前に、ちゃんとやれ。
いい加減な仕事のせいで、こっちはメチャクチャ迷惑しているぞ。
・「何でも良い」と言うからやった。
「車イスが入るエレベーターを付けろ」
ならば、最初からやらなかった。
コレが本当なら、そもそも家の設計ミスだ。
車イスが入る用のエレベーターの空間を、あらかじめ用意して家を建てたのだ。
壁の向こう側の、エレベーター用の穴を計った。
エレベーターを作っている会社のパンフレットを調べて、照らし合わせた。
最新のエレベーターについては、どれもサイズが合わなかった。
車イスが入るエレベーターを付けるためには、あと何cmか足りない。
エレベーターを作っている会社を調べ切れていない。
私の検索力が足りないのか、有名な2社しか出てこなかった。
また時代によって、エレベーターのサイズは変わると言う。
今の最新エレベーターが駄目なだけで、昔は入ったのかもしれない。
そこも不明。現在、調査中である。
しかし、そんなに余裕がないギリギリ設計?
家全体を見ると、広々としているぞ。
エレベーター用の空間をもっと用意できたはずだ。なんだこれ。
・損害賠償込みの値段を支払うならば、
仕方が無いから、エレベーターを付けてやる。
ふざけんな。ちゃっかり損害賠償がプラスされて、値上げされていた。
むしろこっちが損害賠償、慰謝料を貰いたい。
そして、ゴミを取り付けようとするな。
車イスが乗れないエレベーターは不要。贅沢で付けるわけじゃない。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 14
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2332.html
さすがの銭ゲバ。余計な金は支払わないし、ただ働きもしない。どうしてくれるの。銭ゲバ的には、余計な金(賠償請求、慰謝料)を支払わずに、
ただ働きして、解決すると思う。何処までポンコツなのかが試されている。
むしろ逆に金を要求!どこまでも図太い!!
凄いね、良心を感じられない。自己中に金の事しか考えていない。
・そんなに言うなら可哀そうだから、
小さい特殊な車イスもサービスしてやろう。
これがポンコツ大工社長側の、譲歩のつもりなのだろう。
バカタレである。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 10
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2302.html
大人が乗るには、小さい特殊な車イスだと窮屈なの!普通サイズの車イスとは、本当に普通のサイズである。
更に小さいサイズの車イスも一応、存在する。
しかし、とても小さい。祖父は小さいサイズの車イスに乗れるが、
とても窮屈で、尻がハマってしまうレベルで小さい。
問題が起きた時に、散々話したはずだが、やはり話を聞いていない。
もしくは話が通じていない。まったく譲歩になっていない。
損害賠償、慰謝料などは一切要求しない。
無償でエレベーターの部品を取り外せば、もうこの件は終わり。
これが父母側の譲歩だった。通じなかった。
「古くからの付き合いなので、これ以上、問題を大きくしたくない。
出来る限り、問題解決に向けて協力していきたい」
と、ポンコツ大工社長は文章で語っていたが、無理である。
戦争開始なのか?
せっかく弁護士が入ったのに今の所、意味が無い。
話がまったく前進していないのだ。
ポンコツ大工社長からの「金払え」と言う、迷惑電話が来なくなっただけか。
それだけのために弁護士にお金は払えない。何も解決していない。
今後どうするのかは、まだ未定。問題が長期化していて、大迷惑である。
家を建て直す方向になったとしても大迷惑だ。引っ越しが面倒。
でもなぁ、家の設計ミスの線が濃厚なのかな。
ポンコツ大工社長は絶対に認めないだろうな。エレベーターだけじゃなく、
家の代金までとなると、とんでもない金額になる。
穏便に済む方向は無くなったのでは?あー、本当に迷惑だわ。いい加減にしてくれ