2021-06-02 23:59 [Wed]

プロトン、陽子?売りはデザイン?

    » 日記
    見た目が変わったせいで、慣れない感じだ。

    「Firefox 89」が安定版に ~新デザイン「Proton」を採用 - 窓の杜
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1328643.html

     Mozillaは6月1日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版「Firefox 89」を正式公開した。「Firefox 89」では「Proton」と呼ばれる新しいデザインを採用。スッキリと見やすく、魅力的で使い勝手のよいデザインを目指し、ウィンドウからタブ、プロンプトに至るまでが再設計されている。

    Firefoxが新しくなったぞ!
    一応、更新情報を翻訳サイトを使ってチェックしてみたが、分からん!
    イマイチ何が何だか分からない。
    とにかく見た目が変わって「バージョンが大幅に上がった」感がある。

    使い心地に関しては今日アプデしたばかりで、まだ何とも言えない。
    とりあえず、いつも使っているアドオンがバグった。アドオンの修正対応待ちだ。
    あとはブラウザのテーマが微妙。好きになれそうになかった。

    Firefox Color
    https://color.firefox.com/

    Theming experiment for Firefox Quantum and beyond.

    初めての自作!テーマを調整してみた。
    上URLのページでお手軽にFirefoxのテーマを調整できる。
    細かい事をやり出すとキリが無さそうなので、簡単に変更が出来る、
    色の部分しか変えていないけどね。概ね満足な状態だ。
    しかし、何か良いテーマを発見できたら変更する!

    5月デスクトップブラウザシェア、日本はEdgeの増加続く | TECH+
    https://news.mynavi.jp/article/20210602-1897715/

    Statcounter Global Statsは、世界中の200万を超えるサイトに埋め込まれたトラッキングコードから、これらのサイトにおける月間100億を超えるページビューで使用されているブラウザ/オペレーティングシステム/画面解像度を分析したもの。

    面白いグラフだ。
    世界も日本もChromeが強すぎる。Edgeが少しずつ人気になってきている。

    シェア1%未満のブラウザが気になる。Opera、Vivaldiが悲しい。
    Firefoxではなく、Mozillaって何?
    旧版Edgeの評判は良くなかったと思うが、しつこく使われているEdge Legacy。
    ココイチみたいなCoc Coc。IE派生タイプだったブラウザたち。
    中国の怪しげなブラウザ。1%未満の世界にも良さがあるのだろう。

    Firefoxはすっかりマイナーブラウザになってしまった
    (それでも日本6.04%、世界7.36%。まだまだ戦える!頑張れ!)。
    何があったのか、かなり嫌われているな。
    「過去のアドオン資産が駄目になった」
    とは聞くけど、何をそんなに入れていたのか。

    私はそこまでブラウザに拘りがない。色々なブラウザを使い比べたりもしていない。
    よほど駄目にならない限りは、Firefoxに付いて行くつもりだ。

    FirefoxにQuantumが付き、4年以上が経過した。
    色々なアドオンも登場しており、そんなに問題があるブラウザには思えない。
    しかし、勝てない!シェアが減り続ける!なんでー?

    今回の大幅なデザイン変更で、果たしてシェアを奪えるのだろうか。怪しい
     

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2021/06 | 07
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring