2021-04-20 21:32 [Tue]
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 7
» 日記
最近、被害にあっていた事について、少しずつ書いていこうと思う。何かと言うと実家の話である。
スクラップアンドビルドは老朽化した物を新しくする事らしい。
今回の話は違うので、あえてクラッシュにした。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2274.html
いずれ更に時系列をまとめようと思う。少しだけ時系列を整理しよう。
とりあえず今までの流れは上リンク先の記事にまとめた。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 5
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2279.html
前半。勝手にパイプ切断事件。【2021年3月9日】
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 6
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2289.html
後半。苦労を水の泡にされた。【2021年3月9日】
まだ前回記事の、3月9日の続きだ。
【2021年3月10日】
1日1壁。3月8日(大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 4)に1階の壁の工事が完了。
3月9日(大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 5、
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 6)に2階の壁の工事が完了。
今回は3階の壁の工事に入る。これで壁の工事は全て完了する事になる。
もちろん今回もやりたい放題だ。
ああ、私が住んでいる実家は、公共の道路みたいなものだ。
好き勝手にされるぞ。
ドンドン!
ガリガリ!
バリバリ!
うるせぇ!
まぁ、工事だから仕方が無い。耐えるしかない。
隣に座っている、すぐ近く人の声すら聞こえない騒音。
家の中で道路工事をしているようなものだった。
午前中はうるさいぐらいで、特に何も無かった。
唯一、置き土産はあったがな。
昨日(3月9日)、パイプを切断して電話線を通した日。
ついでにテレビのアンテナも見る予定だったのだ。
実家にはそこそこの問題点が存在する。
テレビのアンテナも問題点の一つ。
風が強い日はアンテナがグルグルと回り、テレビが映らなくなるのだ。
そんな事ってある?杜撰だわ。
カラスがアンテナ付近で悪戯をしているせいで、固定具が緩んだのだと思いたい。
テレビのアンテナは私の部屋の、ちょうど上の屋根にある。
たまに屋根の上にカラスが乗る。ドタドタとカラスの足音がする。
カラスの悪戯程度で、そこまでアンテナが駄目になるのかは不明。
テレビが映らなくなるたびに、何度も屋根の上に登って、
アンテナをガムテープで固定し続けていた。
およそ8年間住んでいて、ようやく直してくれるのか!
と思いきや、電話線の工事終了後、何も音沙汰も無く、帰ってしまった。
「忘れたのかな」と思っていたら、こっそり直していた。
いや、言えよ。
基本的に、客に対してのホウレンソウが無い。
何やらアンテナの金具を増設、補強して、固定し直したらしい。
今の所は特に問題ナシ。
午前中から、ちょっとイラッとしたね。
他は特に何事もなく時間が過ぎていき、工事を引き上げる時間が迫ってきた。
いつも大体、17時頃には工事を止めて、大工が帰っていくのだ。
そろそろ騒音から解放される。ようやくエレベーター工事も終盤だ。
そう思っていた時、事件は発生した。
台所入り口付近のドアが急に閉まらなくなったのだ!
5分ほど前までは、問題なく開け閉めが可能だったのに、
突然、ドアが閉まらなくなった。ドアを閉めようとしても、途中までしか動かない。
何かに引っ掛かるような形で、ガツン!と、まったく動かなくなる。
最初は何が起きているのか分からなかった。
ドアの周辺をいくら確認しても、何も挟まっていない。
でも、どう頑張ってもドアが閉まらない。
まるでドアのサイズが間違っているかのようだ……。
ドアの付け根にある蝶番を使って調整を試みるも、
どうやっても、ドアが直らない。閉まらない。
原因は一つしか考えられない。エレベーター工事だ。
真偽は不明だが、
家、歪んでね?
ドア自体はどうやら問題が無い。
ドアがハマる出入口の空間が、直角直線ではなくなっていたのだ。
しかも少しではなく、大幅にだ。3mmほどはズレている。
3階工事中に、2階の台所のドアだけが歪むのも謎ではある。
工事は音だけではなく振動も激しいため、その影響でネジが緩んだのかと思った。
「そんな訳ないンだけどなー、
おかしいなー、分からないなー、ハハハッ」
「笑い事じゃないだろ。真剣にやれ」
実際には発言していないが、あまりにも他人事で腹が立った。
もう帰宅する時間帯になっていたのが、更にタイミング悪し。
結局この日は、ずっと台所のドアが開けっ放しになってしまった。
家に帰ってきた妹が「家が壊れた」と言っていたが、まさにその通りだと思う。
エレベーターを簡単に取り付けられるように設計して、建てたはずの家が、
何故か次々と問題が発生して、ついには壊れたのだ。
ドアが閉まらなくなったのは、工事と無関係と言える?タイミング良すぎない?
ドアの件とは無関係に、帰る時間帯が遅すぎるのも気になった。
何度も書くが、人が普通に生活している空間だぞ。
残業なんてもってのほかだ。定時で帰れ。迷惑すぎるぞ。
ちょっとどころではない。1時間以上は帰宅準備が遅れていた。
片付けを始める時間が遅すぎる。
いつも通りの時間で帰宅準備が完了していれば、
ドアを見る時間だってあったはずだ。本当に何やってねん。
あまりにも帰宅が遅すぎるので、私と父母の3人で掃除をするハメになった。
謝罪は一切ナシ。客に掃除をさせておいて、何とも思わないのか
(謝罪どころか笑っていたからな。頭がおかしい)。
しかもさぁ、この日になって初めて工事の後始末をしたけど、どうかと思うよ?
ブルーシートも敷かずに、土足でフローリングを歩き回っていたのだ。
足跡がバッチリ付いている。やはり道路工事の感覚だわ、これ。
上履きなのかもしれないけど、気分は良くない。掃除をするとなると尚更だ。
3階の工事なのに、1~2階も、全て荒らされている。ストレス半端ない。
何をチンタラやっているのか、私と父母で掃除がほとんど完了した頃に、
何処からか現れて、一人で再び掃除し始めた。
もう、そこの掃除は終わっているからな。さっさと帰れ、ボケ。
オマケに、私の部屋の前に脚立を立てたまま帰宅。気配りゼロ。
いや、何度も書くが、人が普通に生活している空間だぞ。
私の部屋は廃墟でも無いし、道路でも無いし、何も利用していない倉庫でも無い。
部屋の前のドアに脚立を置いて生活している人間が、何処にいるのよ。
で、もう一つオマケに一言も挨拶ナシ!
「お騒がせしました、今日はこれで失礼いたします」
「ドアの件は後日、確認させてもらいます。ご迷惑をおかけします」
「掃除を手伝ってくれてありがとうございました。
次からは早めに切り上げるようにします」
何もナシ!!!
上で書いたような一言、何かあっても良いだろう。本当に何もない。
家の前に停まっている大工の車が、いつの間にか無くなっていて、
「あ、帰ったな」と住人が確認するの、おかしくない?
アルバイトだろうとさ、仕事だと「お先に失礼しまーす」で帰るのが普通だろう。
客先だったら、余計に気を遣うのが普通だろう。本当になんなん??
順調とは言い難い工事も、いよいよ完了間近。だが、まだ終わらせてくれない