2021-04-13 23:23 [Tue]
脳の神経回路、化学反応、自意識、魂
» 日記
何だかフワフワしていて、分からないけどね。私の人生のテーマは、もしかすると「習慣」なのかもしれない。
本当に良く分からないのだけど、漠然とそう思い始めてきた。
2年前から私は習慣に取りつかれてきている。
何事も習慣な気がしてきた。
当たり前なのかな?でも、私には当たり前が分かっていなかった。
今も多分、まだまだ分かっていない。
これから人生をかけて理解を深めていくのだと思う。
「習慣」が大切だと言う認識は、割とあると思う。
しかし、何処から何処までを「習慣」として捉えているのか。
夜何時に寝て、何時に起きる習慣。歯磨きの習慣。
トイレを使ったら流す習慣。ゴミをゴミ箱に捨てる習慣。
上記は当たり前に、意識していない部分の習慣。
人によっては、早朝にランニングする人も居るだろう。
そう、「人によっては」だ。
運動する習慣、読書する習慣、勉強する習慣……。
「人によっては」だ。全ての人がしているわけじゃない。
みんな何かしら、何かを思ってやっている。
たとえ毎日がアドベンチャーで、1日1日が違うとしても、
どれだけ複雑な行動でも、やはり何処かしらシンプルになっていく習慣。
毎日まったく異なる習慣で動いている人間はいないのではないか?
決まった行動をするのは楽だからな。
毎日何かを考えて生み出しているとしても、それ自体が習慣ならば問題ない。
いきなりやろうとすると厳しい。ずっと同じ行動をしているから出来る。
みんな何かのパターンで動いている。
人生は習慣なんだなって、つくづく思ってしまった。謎な文章でスマンな