2021-03-23 21:34 [Tue]

大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 2

    » 日記
    最近、被害にあっていた事について、少しずつ書いていこうと思う。

    何かと言うと実家の話である。
    スクラップアンドビルドは老朽化した物を新しくする事らしい。
    今回の話は違うので、あえてクラッシュにした。

    さようなら、23年間住んだ僕の家
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-255.html

    本日2014年5月17日
    23年間住んだ家の取り壊しが全て完了しました。

    2013年7月14日に引っ越してからも
    10ヶ月近く無人状態で残っていました。

    今の家にはおよそ8年間住んでいる。
    何故、引っ越したのかと言うと、老朽化と今後の事を考えてだ。

    今思えば、前に住んでいた家は凄い階段だった。
    匠のリフォームで取り上げられるような階段ほどではないが、
    ほどほどに急な階段だった。
    子供の頃はハイハイのような姿勢で階段を上っていた。

    大人になってからも、真っすぐな姿勢で階段を上っていなかった。
    もうクセみたいなもの?気が付くと、ハイハイの姿勢で上っていた。
    階段を下りる時は普通に立って降りていたけど、気を付けないと頭をぶつける。
    上る時も油断をすると、頭をぶつけていたと思う。

    今の家は当然、階段が緩やかになった。頭もぶつけないぞ。
    立った状態で、普通に階段の上り下りが可能。

    しかし足が痛い父にとっては、緩やかな階段でも辛いようだ。


    2020年のクリスマス前だったと思う。
    突然「明日エレベーター用に、壁に穴を開けるぞ」と言い始めた。

    それ自体は別に構わないのだけど、問題は期間だ。
    壁に穴を開けて、すぐにエレベーターを取り付けられるわけじゃない。
    実際にエレベーターを取り付けるのは、来年(2021年)になる。

    私は猛反対した。何を考えているの。

    冬の寒い時期に壁に穴を開けて、1ヵ月以上放置するつもりなのだ。
    今、急いで穴を開ける必要ある?春、夏の時期じゃ駄目なの?
    実際にエレベーターを付ける1週間前とかじゃ、駄目なの?

    穴を開ける理由は調査のため。この理由にも納得がいかない。
    あんたらが建てた家なのに、何を調査するつもりなの。
    エレベーター設置用にあらかじめ空間が空いていて、
    家の設計図も残っている。何を調査するつもりなのか、詳細な説明も無い。

    ちなみに穴のサイズはエレベーターよりも少し大きいサイズ。
    人一人が余裕で入れるぐらいの大きさだ。
    中学生が壁を殴ってあけるような、小さい穴ではないぞ。

    私が説得した結果、両親も納得してくれたと思っていた。
    しかし翌日、壁に大穴が空いた。止めきれなかった。
    もう面倒だから、両親に対して追及をしなかった。

    壁の穴はブルーシートで塞がれているだけ。
    しばらくの間、寒かったわ。向かい側が脱衣所なのが、更にサイテー。
    苦情を言ったのか、少し経ってから、今度は無骨な木の板で塞がれた。
    木の板と壁には隙間が、どうしても出来てしまう。隙間から風が入って来る。
    ブルーシートよりはマシになったが、相変わらず寒かった。

    具体的にいつまで壁に穴がある状態にしているつもりなのか。
    説明が一切ない。
    結局、今も壁に穴が開きっぱなしだよ。
    しかも今度はブルーシートも、木の板も無い。サイテー過ぎる。

    そして事態は更に迷惑な方向へと進む。次回、ようやく最近の話になるよ
     

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2021/03 | 04
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring