2021-02-27 23:59 [Sat]
凡人以下の劣等生だった叫びと記憶
» 日記
劣等生「だった」じゃない。実際は今も劣等生だ。今日は一日中ずっと掃除していた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2244.html
一日中と言っても良いのじゃないかな。合計で5時間半も掃除だからね。
相変わらず今日も掃除中。あぁ、地獄だ。いつかは整理しなくてはいけない。分かっている。
しかし、かなりの物量だ。どうしよう、心も骨も折れた。複雑骨折だよ。
やらなくちゃいけないので、「心も骨も折れた」と言いつつ、やっている。
終わらん。進んではいるが、終わらん。
久しぶりに充電したiPodで音楽を聴きつつ掃除。
いつもラジオを聞いている時間帯の、土日の番組が好みじゃない。
PCで作業をしている時は、無音だったり、過去の番組を聞いている。
しかし掃除中はPCの電源がOFF。そのためiPodを利用しているのだ。
出張で一人暮らしをしていた時、無音だと寂しかったので購入したiPod。
実家に戻ってからは、利用頻度がかなり落ちた。
iPodに入っている曲は、当時好きだった曲ばかり。
新しく曲を入れたりはしていない。
一人暮らしをしていた時も、掃除や洗濯をしている時にiPodを聞いていたな。
どういうわけか私の場合、掃除中、洗濯中は音楽が欠かせない存在になる。
そして、昔好きで良く聴いていた曲を聴くと、色々と思い出す。
今日特に思い出したのは大学生の頃だ。
今思えば、意識が低すぎだった気がする。何をしているのだ。
今のリアルな大学生は、もっと大人なのだろうか。
心が苦しくなってくるね。
大人になる、社会人になる覚悟が足りなかった。
ゲームやネトゲに夢中になるのは良い。
でも、せっかくの「自分の得意な武器」を磨かずに、
中途半端に放置したのは許されない。大きなタイムロスだ。
社会に出たら、みんなプロとして活躍する。私はプロになろうとしていなかった。
社会に出てからスキルを磨けば良い。そんな考えが甘かった。
最初からスキル差があるから、いくら磨いても追いつけないぞ。
それなりに見えるレベルまで、学生時代に磨いておく方が良い。
私はスタート地点に立っていなかった。マイナスからのスタートだ。
どれだけやっても上手くいかなかったのは、当然だったのかもしれない。
「もっと勉強していれば良かった」と、考えても仕方が無い事ばかり思い浮かぶ。
時間と共に、私と世間との差は広がる。マイナスが大きくなる。
今度は、どれだけやってもスタート地点に立てなくなってくる。うわ。
私よりも年下の人たちが大活躍する中で、
私は10代のうちにやっておくべきレベルを、未だに彷徨う。うわあ。
世間の流れの速さが年々、加速していっている。
当然、私は追いつけていない。マイナスが大きくなるスピードが増すばかりだ。
ネットのコメントを読んでいると時々、何を言っているのか分からない人がいる。
知識や技術だけではなく、思考回路まで別次元に突入している。救いは無い。
取り残された感が半端ない。人生オワタ?\(^o^)/
人材価値が落ちていくのも分かってきた気がする。どうしよう。うわああ