2021-02-04 23:59 [Thu]
オンライン!AI!次世代感がある名前
» 日記
みんな元気に自粛してっか?今年もやっぞぉ!雪まつ……り……?オンラインさっぽろ雪まつり2021 ~みんなでつくる雪まつり~
https://online.snowfes.com/
オンライン雪まつりって何だよ……。
何だか分からないけど、とりあえず雪像は作った。昨日、完成していた。
実際に見に行くのはNGらしい(本当に守れる?)。
大通会場|さっぽろ雪まつり 公式WEB
https://www.snowfes.com/place/odori/
さすがに雪まつり自体は見送りとなった。2021年開催のさっぽろ雪まつりは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として来場型の会場展開を見送り、オンライン開催とすることにいたしました。
代わりにオンライン雪まつりだそうだ。どうしても雪まつりをしたいらしい。
しかしオンラインだと、飲食旅行関係は儲からない。
雪まつり見送り分のお金を、オンラインではなく、
飲食旅行関連に回すとか出来なかったのだろうか。
「オンラインって何だよ」と、最初にニュースで知った時はイライラした。
どうしても雪まつりをやりたい、雪まつり馬鹿がいるのだろうなと感じた。
雪像作りは楽しそうだし、ちょっとやってみたい。
経済効果も半端ないし、雪まつりをやりたがるのは分かる。
でも、世の中では新型コロナが大流行りしている。
私は去年の愚行を決して忘れない。
目先の利益が何よりも大切だ!
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1866.html
雪まつりに紛れ込んでいた。しかも、大通り公園。
今年は雪まつり馬鹿が暴走しなくて良かった。やっぱり感染しちゃったか、としか思えない。
オンライン雪まつりも、ちょっとどうかと思うけどな。
今日から今月末(2月28日)までオンライン雪まつり開催。みんな楽しんでね。
ポシティブに考えれば、雪まつりに参加したくても出来なかった人に対して、
今年はオンライン雪まつりがある、チャンスがあると言える。
「へー、こんなもんか」
「すげー、実際に見てみたい!」
どう感じるかは人それぞれ。良い方向に転ぶと良いね。
私がネガティブ過ぎなだけかもしれない。
(時代遅れ脳で)楽しみ方が良く分からないが、オンライン雪まつりを楽しんでね。
今の流れから考えて、来年もオンライン雪まつりになりそうな予感がする