2021-02-23 23:15 [Tue]

少し無理がある時間配分かもしれない2

    » イラスト
    1週間も経たずして、またもや徹夜……。

    少し無理がある時間配分かもしれない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2236.html

    今日は、今年初めての徹夜となってしまった。
    ちょっとダラダラしていた部分もあったと思う。

    生活の乱れだな。原因は前回と同様の絵描き。
    「毎日カラー絵を描いて、着彩の練習をする。スピードアップを図る」
    どうやら私には無理がある。必死で習慣化を試みているが、難しい。
    既に2週間は続いているけど、2回目の徹夜になってしまった。
    生活のリズム的に良くない。

    偏りなく色々と描きたいけど、探せない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2239.html

    うーん、課題探しが難しいね。
    毎日描くのは良いのだけれど、みんな何を描いているのだろうか。

    3日前にブログに書いたばかりで当然、未だに未解決の問題。
    「早く描いて寝よう」と思っても、描く題材が見つからない。

    偏りなく色々と描きたいけど、探せない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2239.html

    ほどよく参考になるような絵……。探すのが大変そう。
    答えが見つからない。課題探しに苦労して、習慣化に失敗する可能性が出てきた。
    しょーもない理由だよな。悔しい。
    描きたいものを描けば良いとも思うが、手癖になりそうで怖い。

    まさにこれ。好きなように描いているわけじゃない。
    勉強になりそうな、課題となる絵を探して描く。
    探す部分までもが習慣のワンセットなのだ。
    ちょっと辛くて挫けそうになった。どうすれば良いの。

    私の運命を変えた本
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1780.html

    「運命を変えた」は、少し大げさかもしれない。
    少なくとも私の今までの人生において、ベスト3に入る本だ。

    どんな事でも習慣化が可能だと思っている神本。
    今の私が習慣化しようとしている内容は、私にとって小さくないようだ。

    (1) ネットから勉強になりそうな、課題となる絵を探す。
    (2) 見つけた絵を参考にして、線画を描く。
    (3) 色を塗る。

    線画を描くのは負担が小さい。良い感じにパパッと描ける。
    私にとって大きな障害になっているのは、(1)と(3)だ。
    習慣のワンセットの中に、大きな障害が2点もある。
    これが辛くなる原因になっていそうだ。

    そして、気が付いた。

    色塗りの練習が主旨であって、絵を探すのが上手くなりたいわけじゃない。

    偏りなく色々と描きたいけど、探せない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2239.html

    リメイク遊びも、あと少しで2週間か。
    ちょっと限界が見えてきた。
    リメイクしようにも、私の方のレベルが低いのだ。主に塗り。

    ……セルフ リメイク!!
    まだ2週間、たかだか14枚しか描いていない。

    しかし、14枚の課題があるとも言える。
    1枚1枚を完璧に、満足のいくレベルに仕上げられているわけじゃない。
    再挑戦すれば良いじゃないか。
    短期間の練習ではあるが、少しずつレベルが上がっているのだ。

    絵を探す余裕が無い時は、セルフリメイクをしよう。
    徹夜でボーッとした頭から、そういう答えが出てきた。
    私はまだ色塗りの練習、習慣化を諦めていない。物にしてやる。

    やはり小さな習慣は神。再び私の運命を変えた。本来ならば挫けていたと思う
     
2021-02-22 23:59 [Mon]

スタンプで埋まると気持ちがいい

    » 読書
    さっそく使っちゃった。

    漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア BookLive!
    https://booklive.jp/

    電子書籍ストア 累計 561,777タイトル 1,106,718冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!

    初回登録時以来の凄まじさ、すげげげ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2231.html

    かなり気前が良いログボを開催中。
    1pt : 1円。つまり全部のスタンプを押下できれば、1,000円になるぞ。

    ギリギリ設定だったけど、全部取ってやったぜ。

    2021022101.png
    おらぁ!

    もうここまでポイントが溜まる事は無いだろうな。
    やったぜ、1,059円分のポイントだ!
    悩むまでもなく、速攻で使ってしまったぜorz

    安売りになっていた面白そうな漫画をまとめ買い。
    サイフが心もとなかったので、ポイントを使った。
    ついでにTポイントも使った。

    値引き+割引クーポン+ブックライブポイント+Tポイント!
    4コンボだぜ。定価だったらと思うと、恐ろしいぜ。

    今回買った漫画については、そのうち書こうと思う。
    思うところはあるものの、引き込まれる漫画だ。まだ読んでいる途中。
    名作らしいのだけど、私はまったく知らなかった。
    古本屋でも見かけなかった気がする。スルーしていた?

    BookLiveは酷い。いや、恐らくはBookLiveだけじゃない。
    電子書籍が酷い。ついつい買い過ぎてしまう。
    私のサイフがカラッポになりかねない。ちょっとは我慢したい。

    1ヵ月1万円の予算、出来れば使いたくない。かー
     
2021-02-21 23:59 [Sun]

今を生きている奇跡2

    » 日記
    今日は私の誕生日。また今年も誕生日を迎える事が出来た。

    今の時代、新型コロナウィルスがあるからな。
    ただでさえ交通事故もあるのに、身近な死の可能性が増えている。

    中韓露の動きも、とても怪しい。あとは犯罪が目立ち始めているベトナムか。
    外国人に殺される可能性だって、ゼロじゃない。
    強盗か、恐喝か、はたまた戦争か。今の日本は平和じゃない。

    私は健康診断をしばらくしていない。
    至って普通の成人病で突然死する可能性もある。
    今こうしてブログを書いているのは奇跡だ。

    今を生きている奇跡
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1867.html

    その後、2016年は「チョー楽観的な希望」。
    2017年に再び「絶望」、2018年は「チョー楽観的な希望」。
    2019年は「絶望」。悲観と楽観の繰り返しだよ。

    もう分かったね?そう、今年は楽観の年。悲観していない。

    なんてこったい。繰り返しだよ。
    去年の私は楽観していた。今年の私は悲観だよ。

    繰り返そうと思って、書いているのではない。本当に悲観している。
    ネガティブが極まっている。せっかくの誕生日なのに、
    「生きていて良いのか」
    と言う考えが生まれてしまう。何も出来ていないのだ。
    もしかすると、今までの人生で最も暗い誕生日になっている。

    「居る意味が無い、必要の無い人間」
    「何もない、何も出来ない人間」
    「人々に馬鹿にされ、ストレス発散のサンドバックにされる人間」

    ああー。
    負の感情、負の思いがグルグルと渦巻いて、連鎖して、
    どんどん大きくなって、私は不審人物となるのだ。
    ジェダイの騎士は、早く私の首を斬りに来た方が良い。
    私の中の暗黒面が拡大している。国会議事堂にフォース・ライトニングしたい。

    ただ、まぁ5年前と今では、今の方が気持ち的に年寄り。
    若いはずなのだけど、若くない自覚もある。

    最初の方で成人病のキーワードを出した。
    私はもしかすると成人病の一つ、高血圧になっているのかもしれない。
    とにかくイライラする事が増えている。
    ネガティブなうえにイライラしている危険人物だ。

    父も高血圧だ。息子がなっていても、おかしくないだろう。
    他の成人病に比べればマシかな。仕方が無いね。


    どうやら私は毎年、悲観と楽観を繰り返している。
    来年は楽観のはずだ。良い誕生日を迎えられるように頑張りたい。
    日本はより危ない状態になっているだろうけど、どうしようもない。
    どうにか出来る範囲である自分を、まずは幸せにしろ。

    私のネガティブな精神とは裏腹に、今年に入って良い夢を見続けている。
    起床後も覚えていた夢については、ネットの夢占いで調べているのだ。
    運気上昇、金運上昇、チャンスに恵まれるかも!?とか。
    私の運はアゲアゲだ。とっても宝くじを買いたい。
    でも新型コロナウィルスもあって、外出したくない。イライラするうぅぅ!!!

    ストレスとの付き合い方が分からないまま、まだまだネガティブが続きそう
     
2021-02-20 22:27 [Sat]

偏りなく色々と描きたいけど、探せない

    » イラスト
    自分が出来ない部分、問題点を発見して解決するためにも必要だ。

    自分がどれだけ描ける人間なのか不明
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2227.html

    ネット上に無数にある絵を参考にして、自分好みにリメイクする楽しさ

    リメイク遊びも、あと少しで2週間か。
    ちょっと限界が見えてきた。
    リメイクしようにも、私の方のレベルが低いのだ。主に塗り。

    線画だけであれば、満足いく絵が描ける。
    やはり私の課題は色塗りだ。
    私と同程度のレベルの絵を参考にしても、色塗りでつまずく。

    少し無理がある時間配分かもしれない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2236.html

    3日前ぐらいに色塗りが覚醒した感があり、ちょっと楽しくなってきている。
    練習用で描いているので、公開は出来ないけど、良い感じな気がする。
    線画を描く10倍の時間をかけて、色を塗っていた私はもういない。

    前よりはマシになった。色塗りの壁を一つ越えたと思う。
    しかし、まだまだだ。ちゃんとした参考が無いと、色を塗れない部分がある。
    昨日は意外にも学生服のスカートが塗れなくて驚いた。難しいのだが?
    気が付くと光源がバラバラになる病も発症した。また色が塗れなくなりそう。


    うーん、課題探しが難しいね。
    毎日描くのは良いのだけれど、みんな何を描いているのだろうか。

    たまになら良いが、手癖で描き続けても意味が無い。課題は絶対に必要。
    しかしランキング上位の絵や、話題になるような絵、
    いわゆる神絵師やプロの絵は無理だ。どうやって再現すれば良いのか不明。
    おそらく頑張れば真似られるのだけど、毎日の手軽な練習にならない。
    もはや公開する用の本気絵になってしまう。息切れして、絶対に続かない。

    ほどよく参考になるような絵……。探すのが大変そう。
    答えが見つからない。課題探しに苦労して、習慣化に失敗する可能性が出てきた。
    しょーもない理由だよな。悔しい。
    描きたいものを描けば良いとも思うが、手癖になりそうで怖い。

    今更ながら、色塗りは深い。すぐに身に付くような技術じゃなさそうだ。
    髪の毛の塗り方やら、瞳の塗り方まである。なんだよ、魅力的な塗りってさ。
    写真を見たまんま塗るが通用しない。ある種のデフォルメ塗りだ。
    YouTubeの動画を参考にして頑張るも、イマイチ吸収できていない。

    色塗りの勉強法。真似て塗っていくしかないと思うが、参考の絵を探すのが難しい。
    解説動画で部分的に参考になっても、全てを上手く塗れるようになれない。
    スカートの塗り方、シャツの塗り方、ジーパンの塗り方、
    色々な絵を参考にして、真似て、自分なりの方法を見つけるしかないのか。
    偏りの無く、色々な題材の課題を探す技術も必要だ。

    意外と何でも塗れるわけじゃなかった。課題探しが課題になっている状態
     
2021-02-19 23:59 [Fri]

ようやく、まともな形が出来たが……2

    » イラスト
    もう完成としたい。キリが無い。ずっとやり続けてしまう。

    ようやく、まともな形が出来たが……
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2209.html

    とりあえず1週間でスカルプトは完了した。
    昨日、完成したので本当にちょうど1週間。
    今後の作業で3週間?先が長いぜ。

    前回の記事から、ほぼ1ヵ月。
    予定から1週間遅れた。

    途中で2、3日サボったし、調査時間もあったし、正確な作業時間ではない。
    悩まずに突き進み続ければ、3週間で行けたかなぁ。
    リトポをやっているうちにコツが分かってきた。
    Blenderを使いこなすレベルも上がった。次はもっと良い感じに作れるはず。

    2021021901.png
    画像を載せておこう……。

    相変わらずの、もろ裸体。全年齢版のFC2ブログでは、BANされるかもしれない。
    頂点数が減った影響で、前回の画像よりも危険度が増している。
    エロいかー?エロくないだろ。芸術だよ。BANするなよ、このスケベ!

    楽しくなってきて、モリモリやった。最終的な頂点数は約50万5千。
    そりゃあ編集モードで見たら、モデルが真っ青にもなるよ。線が見えないよ。
    オブジェクトとして出力したら、107MBもあったぞ。

    苦労の甲斐があって、頂点数は50分の一になった。
    1万5千だよ!!
    オブジェクトとして出力した時のサイズは、1.47MB。

    ここまでサイズダウンすれば十分だろう。カックカクだけどな。
    全身をポリゴンで覆い尽くした後も、あーでもない、こーでもないと弄り倒した。
    並びが美しくないとか、尖っているのが気になるとか、おそらく自己満足の世界。
    完成品に大きな違いが出そうにない部分に、こだわり始めていたのだ。
    私の完璧主義的な、悪い部分が出ていた。よくやった、もう終わらせろ。


    リトポ用に新しく入れて使ったアドオンは3つ。

    F2
    BSurfaces
    LoopTools


    色々と調べたけど、私が使ったのは上記の3つのアドオンだった。
    どれも面倒な事をしなくても、最初からBlenderに入っている。
    BSurfacesだけは最新版に対応しきれない時もあるようだけど、
    少し待てば、対応してくれるはず。公式?の良いところだ。
    zipで落として導入する系は、対応されなくなった時が怖いので使わなかった。

    F2に関しては説明がチグハグな人が居たので、自分で試すのがオススメ。
    プレーンをマス目状に並べて、F2アドオンをON/OFFしつつ、
    違いを確認すると良いよ。

    F2は入れていて当たり前のようになっているから、効果を忘れるのも分かる。
    実際、私もF2の効果を忘れた。とにかく便利になった記憶だけはある。

    BSurfacesに関しては、私は使いこなせていないと思う。
    便利だし、使い方は分かっているのだが、イマイチ効果的な使い方が出来ていない。
    勉強不足だな。BSurfacesを使わずに、チマチマとポリゴンを貼ってしまう。
    効率化のカギを握っていそうだ。

    LoopToolsに関しては、神ツール。個人的には必需品。
    大好き!頂点を複数選択した状態で、ボタンをポチーッと押下すると、
    綺麗に、良い感じに頂点を並べ直してくれる。気持ちいいいいいい!!
    色々と機能があるが、特に「フラット化」「リラックス」「スペース」を多用した。
    私の完璧主義に火を付けた原因の一つ。ほどほどにしよう。


    期待していた自動リトポツールが駄目だったのだ。
    シンメトリーにやってくれない。使い方が分かっていないだけかもしれない。

    リトポをしている途中で気が付いた。
    シンメトリーにならないならば、シンメトリーにすれば良い。

    完成品全体に対して、自動リトポを使ったのが駄目だった。
    部分的に使えば良い。
    耳、手、足だけ自動リトポして、本体に合体させるのはアリだろう。
    特に耳と足は動く部分が無い。そのまま使える。
    手は多少の調整が必要になるが、イチから手動でやるよりはマシ。

    もっと言えば、身体全体を縦に一刀両断して、自動リトポを使えば良い。
    ミラーを上手く使って、合体させればチョー簡単じゃね?
    試した事が無いので、分からないけどさ。やってみたい。

    一刀両断は上手くいくか分からないが、耳、手、足に関してだけは、
    自動リトポを使った方が確実に楽だ。私は、もう手動ではやらんぞ。
    耳、手、足は地味だけど、苦労させられたわ。

    2021021902.png
    まだリトポに慣れていない頃だったので、えらい苦労した。

    2021021903.png
    足をやる頃にはリトポに慣れていた。しかしカクカクである。

    前回の記事の画像と、なるべく同じ感じでスクショを撮った。
    見比べて貰うと分かるけど、悲しいほどにカクカクである。
    それっぽく見えれば良いと思うが、もはや私の感覚はマヒしている。
    良いのか、悪いのか、良く分からない。カクカクにしか見えない。

    全自動でやって欲しかった……。地獄の予感しかしない。
    せっかく作り込んだ部分を、どれだけ潰さないといけないのか。
    こんなに辛く悲しい作業、手動でやりたくない!

    まぁ、見事に潰れたね。
    どうせ潰れるから、「スカルプトは、そこまで頑張らなくても良い」と言う事だ。
    次回からはスカルプトの段階で、もう少し妥協するようにしたい。

    ただ意外とリトポは地獄でも無かった。形になっていくのが、楽しいまであった。
    なるべく楽して、簡単に仕上げたい。そこまで身構える必要も無い。
    妥協に妥協を重ねて、それっぽくなるように、気軽にやれば良い。


    さて、また次の段階に進まなくてはいけない。
    テクスチャと、ボーンか。

    テクスチャを貼った状態のスクショは、BANの危険性が更に上がる。
    テクスチャの段階はブログに載せないでおこう。
    ボーンはブログに載せても大丈夫な気がするので、出来たら載せると思う。

    テクスチャは去年、少しだけ触った。もう覚えていない。
    ボーンは初挑戦。うーん、また色々と調べないといけない。

    あと少しで完成しそうなのに、まだまだ遠く思えてしまう。
    多分、一番時間がかかるのは、今回載せたリトポだと思う。
    峠は越えたはずだ。あと一息だ。

    作りたいモデルが、まだまだあるのだ。早く完成させて、次に進みたい
     

ブログ内検索
カレンダー
    01 | 2021/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring