2021-01-25 23:59 [Mon]
浮かれていたけど、私はまだ低レベル
» イラスト
私は要領が悪い。物覚えも悪い。必死に無駄かもしれない努力をする人間である。3Dモデリングソフト「Blender」の操作を0から学べる1,400ページの解説書が無償公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1302036.html
今日も懲りずにBlenderに挑戦していて発見した。オープンソースで開発されている高機能3Dモデリングソフト「Blender」の操作方法を解説したPDFファイルが、1月20日に無償で公開された。執筆したのはOpenGLの専門書などの著書がある和歌山大学システム工学部の床井浩平准教授で、現在Twitter経由でダウンロードすることが可能。
やばない?
大学の講義資料を無料公開してくれたぞ。
新型コロナウィルスの影響か。一度も大学に通えないままの大学生が居ると聞く。
上リンク先の講義資料は、オンラインで講義するために作成したらしい。
1,400ページ以上!労力が半端ないと思う。同じ事を私がブログでやろうとしたら、
平気で1年以上かかるはずだ。1年経って完成するか、もしくは力尽きて失踪する。
一体どれだけの期間をかけてやったのだろう?素直に凄い。
さっそく有難くダウンロードさせて貰った。
中身がチョー丁寧!初心者でも問題なく出来そうな内容だった。
「基礎は完璧だろう」
と、私はお調子に乗っていた。まだまだである。
モデリングだけではなく、レンダリングやモーションについても書かれている。
まだ私の勉強が追いついていない部分だ。
大学生に戻って、この講義資料で勉強するのもアリだろうな。
講義資料の序盤の方で、
「ソフトの使い方は3ヶ月もあれば覚えられる」
と書いてある。ショック過ぎる。
私は挫折と挑戦を繰り返した結果、既に何年も使い方を勉強している状態だ。
Blenderのバージョンアップに翻弄されて、バージョンアップによって救われた。
「使えることと実際に作れることは別の問題」
ともある。私はソフトの使い方が未熟な状態のまま、人体を作成中。
かなりレベルアップしたと思ったが、講義資料を見て、心を折られそう。
こんなに丁寧な講義で勉強した大学生さぁ、確実に私よりもレベルが上じゃん?
なにやってんねん、自分orz
厳しい物言いだが、まさにそう。
自己満足的な落書きが趣味で~す!
さて、私はBlenderを一通り使えるようになった後、いったい何を残せるのだろうか