2021-01-17 23:57 [Sun]

頭から離れない、気持ち良い言葉

    » 日記
    何故かは分からないけど、ついつい声に出したくなる。

    Phoenixian Cluster Amaryllis
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-609.html

    さらに関係ないけど、フェニキシアン・クラスター・アマリリスの語感が良すぎる。
    頭の中から離れない!たまに遭遇する困った現象だ。

    フェニキシアン・クラスター・アマリリス^q^

    遊戯王カードのモンスターの名前。
    未だに頭から離れてくれない。大好き過ぎる。

    「あー、あれあれ!あれ、どういう名前だっけ?」

    神のカード「オシリスの天空竜」が咄嗟に出てこないのに、
    「フェニキシアン・クラスター・アマリリス」はすぐに出てくる。
    フェニキシアン・クラスター・アマリリスだけ単体で、
    コレクションアイテムとしてカードを購入するべきかもしれない。
    ゲームでは遊ぶけど、実際のカードを使っては遊ばないのだ。


    そして、最近気になっている言葉が「カトマルクラーク」。
    遊戯王とは一切関係が無い。

    3DCGの用語になるのかな?
    サブディビジョンサーフェス(細分割曲面)モディファイアのアルゴリズムの一つ。
    全体的に丸みを付けたり、分割を増やすのに使うモディファイアだ。
    カトマルクラークはオプションの一つ。

    私はサブディビジョンサーフェスを使うだけで満足しており、
    特にカトマルクラークの機能が好きと言うわけじゃない。
    実際、まだカトマルクラークを使った事が無い。

    カトマルクラークの語感が好きなだけ!

    ブログに書くために「カトマルクラークって何だっけ?」と調べたぐらいだ。
    なんだよ、カトマルクラーク。何故か頭から離れない。

    サブディビジョンサーフェス - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9

    名称は開発者のエドウィン・キャットマル(ピクサー初代社長)およびジム・クラーク(SGI・ネットスケープ創業者)に由来する。

    センキュー!キャットマル アンド クラーク!
    キャットマルクラークだと、私の頭からはすぐに抜け落ちていたに違いない。
    カトマルクラークだからこそ、忘れられない謎の単語として残った。

    フェニキシアン・クラスター・アマリリス^q^
    カトマルクラーク^q^

    それにしても横文字だらけの記事になってしまった。Nihon go doko?
     

ブログ内検索
カレンダー
    12 | 2021/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring