2020-12-26 23:59 [Sat]

面白そうなゲーム紹介111

    » ゲーム
    111回のゾロ目回だ!キリ番ゲトォォォ!!……特に何も無いけどな。

    2020122501.png
    本日のお知らせ広告。

    デステニーは昔プレイしてみたかったゲーム。ストーリーが気になる。
    ただオンラインゲームだと知り、一気にヤル気を失う。今の私には無理だ。

    サッカーは興味ナシ。

    The Outer Worldsはウィッシュリストに入れてある。
    Fallout の会社とか、期待せずにはいられない。そのうち欲しい。

    それにしても、スポーツゲー2本目かよ。バスケとサッカー、次は何だ?
    今はどうか知らないが、スポーツゲーはすぐに安売りワゴンになる印象がある。
    最近、スポーツゲーが人気なのだろうか。時代は変わったものだ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) ARMORED HEAD
    https://store.steampowered.com/app/805590/ARMORED_HEAD/

    310 円が、30 % 引きで、217 円。
    一人称視点3DロボットFPSアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    撃ちまくりゲームなのかな?敵の数が多いし、ゲームスピードが速い。
    特に探索したりなどは無く、ただただ大量の敵を撃ちまくる。

    実績解除率が良い。一番取得率の低い実績で11.6 %。
    少し頑張れば取れるだろう。
    ゲームは短め。サクッとプレイ出来そうだ。
    発売したばかりなのに、お安いし、買い。


    (2) Jolly Battle
    https://store.steampowered.com/app/824620/Jolly_Battle/

    100 円が、50 % 引きで、50 円。
    2Dカジュアルボードゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    かなりバタ臭い。デザインが日本人ウケしそうにない。
    しかし私は気になった。

    レーダー作戦?大戦略?レビューに書いてあるゲームを知らないのだ。
    見れば分かるかもしれないが、動画を見ても思い当たらなかった。
    やっぱり知らないと思う。

    日本人に売る気が無さそうなデザインなのに、日本語対応。有難い。
    萌えキャラや、もっと可愛い動物さんだったら、良かったかもしれない。
    値段がクソ安い。買い。


    (3) Fictorum
    https://store.steampowered.com/app/503620/Fictorum/

    1,010 円が、60 % 引きで、404 円。
    三人称視点3Dアクション破壊魔法ゲーム。

    日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
    カードと実績に対応。

    魔法同士を組み合わせて、何やらオリジナル魔法を作れるらしい。
    たまに見かけるヤツだ。
    オリジナル魔法も気になるけど、私は建物破壊の方が気になった。
    ストアページの動画を見ると、結構、気持ちよく建物が壊れている。いいね!

    唯一ある日本人のレビューでは、
    「敵を倒すか、建物を破壊するだけのゲーム」
    とあるので、期待し過ぎ注意だ。まぁ「ほぼ好評」なゲームだしな。

    英語レビューでは「敵がヌル過ぎ」とあった。
    そこが単調さ、戦闘の退屈さに直結しているのかもしれない。
    やりたい放題できると考えれば、逆にアリな気もする。
    最初は良くても、簡単すぎると飽きやすいか。

    値段が安いし、気になった人は試してみる価値はありそうだ。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Bot Vice
    https://store.steampowered.com/app/491040/Bot_Vice/

    999 円が、80 % 引きで、199 円。
    2Dドット絵見下ろし型シューティングゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    横移動しつつ敵を撃つ。豪華なインベーダーと言う事で良いのかな。
    ドット絵は綺麗。スーファミっぽさを感じる。
    かなり軽快に動き回れて、見る分には簡単そうに見えるが、難易度は高め。
    実績の内容も厳しそうだ。死にゲーになりやすいのかもしれない。

    1ステージが短めで、ステージ数(25ステージ?)はそこまで多くない。
    コツがあるのか、レビューを読んでいると全実績解除の人がいる。
    アクションゲーマーじゃないと厳しそうな内容だけどな。
    リトライを繰り返せば、明確な攻略法が見えてくるのかもしれない。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    ブログを書くのに、昨日以上に時間がかかった。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    良いゲームはあると思う。しかし、なかなか出会えないのだ。
    私はクソゲー実況にハマっている。
    そのため、少しでも評価が悪いとクソゲー実況を思い出してしまう。
    単純にSteam内にクソゲーが溢れかえっているのもある。
    何だかんだ言って、やはり大手のゲームは安定感があるわ。

    それでもインディーを応援したい。大手が作れないようなゲームに出会いたい。
    気持ちはあっても、クソゲーの山に心が折れそう。
    ゲイブに「こうしろ!」と言えるようなアイディアもない。どうしたものだろうね。

    どういうわけか、ディスカバリーキューから興味が無いゲームばかり出てくる。
    精度が落ちたのだろうか。そこも謎。なかなか出会えないぞ。
    好き嫌いせずに、吟味しろ!と言う事か。
    ありがとうございます!ゲイブ様!

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2020/12 | 01
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring