2020-11-05 23:59 [Thu]
久しぶりに凄い数字が出た、ktkr?
» 日記
ついに桁が増えた。念願の目標達成おめでとう。北海道 新型コロナウイルス感染症の最新情報:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/coronavirus/hokkaido/
朝日新聞(笑)だけど、多分本当のデータだと思う。
今日(11月5日)の北海道の感染者数は119人。
やったでおい!
久しぶりに凄い数字が出た、まだ足りん
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2120.html
たった1週間で、100人まで伸びた事になる。今日(10月30日)の北海道の感染者数は69人。
まだまだこれからだなー。100人越えを目指して頑張ろう。
第3波と言って良いほどの増え具合だったから、当然である。
ちなみに、まだ限界じゃない。まだまだ伸びる。私には分かる。
おそらく次の目標は東京越え!
新型コロナウィルスの流行り初めの時も、東京と感染者数を競っていた。
一時期は東京を超えて、北海道が一番多かったぐらいだ。
いける、いけるぞ。首位奪還だ!目指せ、感染者数日本一!
……で?どれぐらい経済は回復したの?
ウィルスは独りでに移動しない。人間などを利用して移動する。
ずっと言われている事だ。
人間は金とウィルスを持って移動する。
北海道内の人間とか、北海道外の人間とか関係ない。
人間の移動が増加 → 経済の活性化(飲食店、ホテル、旅行など)
人間の移動が増加 → 感染者数の増加
ゴートゥーではない別の支援が必要だと思うのだが、
国は「命よりも金、みんなで感染すれば怖くない、みんな死ね」作戦。
現状は当然の結果だと言える。みんな死ね!
ゴートゥーを継続するのであれば、早急に欲しい情報。
感染者数の発表と同時に、経済の動きも発表すべし。
どうやって情報をまとめるのかは不明だけどさ。
費用対効果、大丈夫?私はそればかりが心配だ。
「経済のために感染する!」と言っても、無駄死にの可能性があるのだ。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」さて、一体いつまでこんな馬鹿げた状況が続くのか