2020-10-23 23:59 [Fri]
久しぶりに凄い数字が出た、どうなる?
» 日記
みんな一緒なら怖くない!さぁ、ゴォゥートゥーヘルルゥゥ!(若本さん風で)北海道 コロナ 23日は計51人感染確認 道内と札幌市 1日で最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677531000.html
1日で51人の感染は過去最多。札幌だけでも38人。札幌市は新たに38人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。札幌市の1日当たりの感染者数としては、今月5日の35人を上回り、これまでで最も多くなりました。
やったぜ!経済の方は儲かってまっか?
弱肉強食だからな、金のために死んでもらうぜ。それが国の方針!
収束なんかしねえ!させる気がねえ!金をよこせ!
新型コロナウイルスで死ぬか、貧困で死ぬか。
命と金の問題で、金を選んだ末路である。
これまでの宣言等(コロナ) | 総合政策部政策局参事
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/koronasengen.htm
北海道のページ。これまでの宣言の一番古い日付だ。2月28日発表
(説明)緊急事態宣言【2月28日発表】
(資料)緊急事態宣言【2月28日発表】
大した内容は無いが、上リンク先に飛ぶとPDFの資料を見る事が出来る。
増えていく地図の数字が気になる3
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1875.html
私のブログでも、28日の翌日29日に記事を書いた。ついには北海道が緊急事態宣言。どういうこと?
詳しく見られていないのだけど、法的根拠が無いそうだ。
感染者数を具体的に書かなかったのは、我ながらお馬鹿だった。
北海道 新型コロナウイルス感染症の最新情報:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/coronavirus/hokkaido/
朝日新聞(笑)だけど、多分本当のデータだと思う。
緊急事態宣言を出した日(2月28日)の感染者数は、12人。
前の日(2月27日)の感染者数は、15人。
今にして思えば、相当に少ない感染者数だ。
それでも当時は慌てふためいていた。
「はよ、何とかしろ」と。
緊急事態宣言を出した時、まだまだ感染者数が少なかった時。
あの時に徹底的にやっていれば、今は無かっただろう。
イマイチ動きが遅くて、「水際対策は成功デス!」とか言ってみたり、
ダイヤモンドプリンセス号ばかりに注目してみたり、
中国人のマスク爆買い&転売を静観したり、
「クラスター」だの、「ステイホーム」だのドヤ顔カタカナ英語を使ってみたり、
そんなこんなしているうちに、もはや取り返しが付きそうにない状態になった。
「51人になった今こそ緊急事態宣言!」とも思うけど、そうはならないだろう。
今更な話なのだ。緊急事態宣言をするならば、以前よりも強力でなくてはいけない。
感染者数がまったく違うから、以前と同様だと意味が無い。
感染を広げないため、封じるため、そんな緊急事態宣言はしてくれないだろう。
やるならパフォーマンスだと思う。
「とにかく金の方針」
金を選んだ瞬間、後戻りは不可能になった。
あとは経済で死ぬか、感染して死ぬか。デッド オア デッド。
考えてもみて欲しい。死人は消費者にならない。
お化けはレストランで食事しないし、お金を払ってライブ会場に入場しない。
新型コロナウィルスでは、そんなに死なないらしいけどさ。
目先の利益を優先しているようにしか思えない。
経済が死ぬと、他国に攻め込まれる。失業者が増えて治安が悪化する。
消費しようにも、消費先が無くなる。悩ましいね。
少子化で先細りし続ける日本は、経済を感染対策のせいだけに出来ない。
何かと、どんどん日本人が死んでいく、不健康になる現状、お先真っ暗だ。
アライブ オア アライブな考えが出来ねえ。ポシティブさをくれ