2020-10-31 23:59 [Sat]
PCトラブル発生中!かなり絶望的25
» 日記
今日もリビングの家族共用PCを利用して、ブログを更新。PCトラブル発生中!かなり絶望的16
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2094.html
終わらん、内臓HDDのクローン化が終わらんぞ。明日ぐらいにはクローンが完了するかと思っていたけど、ちょっと怪しい。
進捗具合はざっくりと、25%、50%、75%、100%のランプで表示される。
24時間以上経過した現在、未だに25%のランプが点滅している。
まだ半分もクローン化が終わっていない!
もしかして、一気に100%まで進むパターンか?まさかね。
なんとかならんか?
4週間(683時間)以上経過した現在、未だに25%のランプが点滅している。
28日間ずっと同じ25%のステータスのままだ。
コピー先のHDDが、ほんのりと温かい。今のところ、火傷をしそうなレベルまで熱くはなっていない。
側面を触ってあげるだけだけど、人肌ぐらいの熱さかなー?
コレが希望を捨てきれない理由。
以前と比べて、温かくなっている時間が長くなった気がする。
当然、冷たい時もある。でも、まだ生きているから!頑張っているから!
私、応援しているから!
本当に、あと少しで50%になるのではないかとソワソワしている。
今すぐには中断できない。勿体ない気がするのだ。
PCトラブル発生中!かなり絶望的24
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2114.html
タイムリミットは決めた。とにかく待つ。このまま変化が無かった場合、11月3日ぐらいで打ち切ろうかな。
1ヵ月は待ってやる。せっかくだしな。
11月になってから50%になった場合、悩ましい。待つか?せっかくだしな。
しかしクローン化を中断しても後悔しそうだ。
「あと2、3分待てば50%になったかも?」
この意識が捨てきれないだろうな。ここまで信じて待ったからな。
それもこれも、詳細な進捗状況が分からないのが悪い。
メインPCが使えなくなってから1ヵ月以上が経過。
10月は一度も触っていない。損失はあまりにも大きい。
もうすぐタイムリミットじゃん!嫌だ!嫌だ!中断したくない!早く完了して!
2020-10-30 23:59 [Fri]
久しぶりに凄い数字が出た、まだ足りん
» 日記
記録更新おめでとう!ゴートゥーヘル!久しぶりに凄い数字が出た、嬉しい?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2115.html
10月24日の過去最高記録を更新した。1日で60人が感染!その調子だ!もっと感染しろ!!
北海道 新型コロナウイルス感染症の最新情報:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/coronavirus/hokkaido/
朝日新聞(笑)だけど、多分本当のデータだと思う。
今日(10月30日)の北海道の感染者数は69人。
まだまだこれからだなー。100人越えを目指して頑張ろう。
しかし、私は軽く混乱している。ウィズコロナとは、いったい……?
命を軽んじて、経済を選んだはずなのに、何故その道に突っ走らないのか。
経済効果が大きそうなハロウィンを自粛しろと言っているのだ。
「今年のハロウィンは家で!」、、、ん?と疑問に感じてしまう。
みんなで仲良く感染してハロウィンっぽい死人になろう!ぐらい言おうや。
貴重なイベントを潰して、まだまだゴートゥーに頼るのだろうか。
そろそろ中国人を呼ぶぅー?
どうやって経済を回復させるのか。
どうやって感染を抑えるのか。
どうやって経済とウィルスを共存させるのか。
少なくとも私には、割と何も見えてこない。何がしたい?
感染対策だって目新しい事は何も無いし、
ステージを引き上げたからと言って、何なの?経済を殺すの?
「二兎を追う者は一兎をも得ず」コレ、毎回書こうかな。考えている人は多いと思う
2020-10-29 23:59 [Thu]
迷惑をかけてスマン、どんくさいのだ
» 日記
しばらく慣れそうにない。今年はまったく出掛けていない。酷い、外出したい。
今日、用時があって久しぶりにイオンへ行った。
いつの間にか、レジの種類が増えていた。
従来は、レジ打ちの人が商品をピッピッと読み込んでいき、
客は計算された金額を払うだけで良かった。とても楽ちん。
そこからセルフレジが増えた。
セルフレジは自分で商品をピッピッと読み込んでいく必要がある。
従来のレジが混みがちなので、私はセルフレジを利用する事が多い。
新型コロナウィルス以前からセルフレジはあったと思うが、
利用回数が少ないせいか、未だに慣れない。
スマートな会計が出来る時もあれば、出来ない時もある。
レジ打ちの人はプロだからね。ミスもなくスムーズに対応する。
一方、たまにしか利用しない私は駄目駄目だ。
一発でバーコードを読み取れない時がある。
何度かやって読み取れればまだしも、謎エラーの場合がある。
少しでももたつくと、いつもスタッフが駆け寄ってきてヘルプされる。
そして、今日。ハイブリッドとも言える新しいレジと遭遇した。
バーコードの読み込みは、スタッフがピッピッとやってくれる。
会計をする時だけ、別のブースに移動して、機械にお金を入れるのだ。
従来のレジとセルフレジが合わさったような感じだ。
なんだこれ?セミセルフレジ?
・【従来のレジ】
バーコード読み取り:レジ打ちの人がやる
会計:レジ打ちの人に渡す
・【セルフレジ】
バーコード読み取り:自分でやる
会計:自分で機械に入れる
・【セミセルフレジ?】
バーコード読み取り:レジ打ちの人がやる
会計:自分で機械に入れる
良さそうな仕組みに見えるが、やっぱり私はやらかした。
何故か「単純にお金を入れる」だけではないのだ。
画面をタッチする操作を3回ほど要求される。
「ん?ん?」
と、画面の文章を読みつつ対応しようとしていた私。
その様子がスマートじゃない、困っていると見られたのだろう。
すぐにスタッフがヘルプに駆け寄ってきた。
お金を入れ終わった後も、「ん?ん?」となる私。
再び、すぐにスタッフがヘルプに駆け寄ってきた。
さっさと会計しろ。遅い。とも思われていたのだろうな。
スマンのう、スマンのう。
他の人の様子を見る余裕が無かったのだが、
お年寄りの人もスマートに使えているのだろうか。
たまたまセルフレジではない方の、レジ打ちの人が居るレジが空いていたのだ。
うっかり並んだのが失敗だったか。セミセルフレジの洗礼を受けてしまった。
レジを自分でやると、私の場合はほとんどヘルプされる。
もしかすると、レジ打ちの才能が無いのかもしれない。
子供の頃は憧れていたのだがな……。私はコンビニで働けそうにない。
便利なのか、不便なのか、よく分からない。とにかく私はどんくさい
2020-10-28 23:59 [Wed]
久しぶりに凄い数字が出た、増えぬ
» 日記
経済と感染対策の両立が可能とは思えない。出来る事、やっている事が変わらない。久しぶりに凄い数字が出た、嬉しい?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2115.html
意外と増えていない。早く80人、100人になると良いのにね。明日以降、80人、100人(!?)と増えていくと思われる。
10月23日:51人
10月24日:60人
10月25日:41人
検査体制を増やすと言いつつ、欧米などに比べると圧倒的に少ないのも問題。
どう頑張っても検査数以上の感染者は出ないわな。
そろそろPCR検査を卒業して、簡易検査キット?とか、
陽性陰性が確実に分かる物が欲しい。ワクチンよりも先だろ。
北海道 新型コロナウイルス感染症の最新情報:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/coronavirus/hokkaido/
朝日新聞(笑)だけど、多分本当のデータだと思う。
今日(10月28日)の北海道の感染者数は52人。
まだまだこれからだなー。
北海道、コロナ警戒引き上げ 感染拡大で対策要請:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102800635&g=pol
慌てて、ステージを引き上げてみた。ふーん?北海道は28日、新型コロナウイルスの感染状況に応じた5段階の道独自の警戒レベルについて、最も低いステージ1からステージ2に引き上げた。
全員新型コロナウィルスにかかろう!とか、
命を捨てて金を使おう!とか、そういう事だと思っていたのだが違うのか?
まーた、中途半端な事を始めていないか?
感染者数は増えても構わない!みんなでゴートゥーヘル!
経済を回せぇー!
そこから一転。今度は再び自粛かい。経済を回せるのだろうか?
しかもステージが変わったところで、やる事は変わらない。
都市封鎖するわけでも無いし、東京から来る人を拒否するわけでもない
(逆もあるな、北海道の人間が日本各地にゴートゥーする可能性)。
何がしたいの……。金のために命を捨てよ?
「二兎を追う者は一兎をも得ず」私は現状が、まさに当てはまっていると思う
2020-10-27 23:59 [Tue]
単なる風邪で済まないかもしれないし
» 日記
今回の冬は本当に勘弁な。面白そうなゲーム紹介94
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1816.html
2020年1月1日、最初から体調不良だった。元日早々、私以外の家族全員が熱を出す。
両親も、妹も発熱。おいおい。
両親は揃って、体のダルさ。父は咳。
妹は頭痛、咳、食欲不振。
夕飯時になると、ついには私にも感染した。
咳が止まらなくなってきたのだ。アアアアー!
年の初めから家族全員がぶっ倒れる惨事。
誰かが持ってきたインフルエンザに全員がかかったのだ。
最初につまずいたせいで、色々と調子が狂ってしまった。
これからは調子が狂うだけでは済まない。
新型コロナウィルスのせいで、大変な事になるのは間違いない。
新型コロナウィルスとインフルエンザは同時にかからないだの、かかるだの、
一体どっちが正解なのか分からない。
それに病院に行くだけでもリスクだ。インフルエンザで病院に行き、
新型コロナウィルスを家庭内に持ち帰る危険性もある。
恐ろしい話だ。絶許だよ。オコだよ。
今年は家族全員がインフルエンザの予防接種をする事にした。
私はインフルエンザの予防接種、初体験である。
で、今日行ってきた。あっさりとオワタ。
いつもの肘の裏、関節部分に刺す注射とは違っていた。
二の腕部分を刺されたッ!
「痛いかなー」と思いきや、痛みはまったく無し。
注射を打つ前にアンケートを書いて、ちょっと待って、刺されて終わり。
10分もかかっただろうか。
注射を打った後は、少しクラクラした。身体がダルい感じがする。
うん、薬が効いているのだろうね。
待合室で待っている間、次から次へと患者が入ってきた。
小さい病院で、10人ぐらいしか座るスペースが無いのに、
私が待っている間に6人は来ていた。やはりみんな打つのか。
私が書いたアンケートと同じ物を書いていたり、
受付の人とインフルエンザの予防接種の話をしていたりした。
お値段はキッカリ4,000円。無事に済めば良いけどな……