2020-06-25 21:56 [Thu]
本格的に暑くなる前にPCが不調
» 日記
全体的に動作が遅い。昨日の話なのだけど、Steamクライアントが起動しなかった。
検索しても情報が出てこないので、おま環だと判明。
Steamだけではなく、PC全体の処理速度が低下している事も分かった。
F5でフォルダを更新しないと、移動した画像ファイルの表示すらされない。
なんだこれ?と、ウィルスチェックをしてみるも遅い!全然、終わらない。
ディスクの調子を調べるソフトを使ってみても、まるで結果が表示されない。
外付けハードディスクが駄目になったのが原因だった。
ひでえ。まだ3年ぐらいしか使っていないぞ。さすが運ゲーの消耗品。
3年前に記事を書いて、下書き保存にしたまま、ブログに公開していなかった。
ブログに公開する前に、新ハードディスクが駄目になった。そのうち公開しよう。
外付けハードディスクを外したら、PCの調子が戻った。
Steamがすんなりと起動する。ファイル移動がスムーズ。
ウィルスチェックが素早く終わる。
ディスクの調子を調べるソフトに、ようやく表示された結果は「注意」。
「注意」どころか、壊れたくさい。
道理で、外付けハードディスクのアクセスランプがずっと点滅していたわけだ。
「ウィルスチェックかな?」と思い、あまり気にしていなかった。
主にSteamのゲームを入れているハードディスク。
しかし、バックアップファイルも入れている。マズイ。
なんとかバックアップファイルを回収したいところ。
バックアップは、別ハードディスクに入れた方が良いか。
実はバックアップ用の外付けハードディスクを既に持っている。
たまにしかバックアップを取っていないので、少しデータが古い。
どうしても繋ぎっぱなしにしている、壊れたハードディスクに入れてしまう。
チェックディスクをすると、一部ファイルが壊れる可能性があるからなぁ。
パーティション関係だろうから、壊れつつも、おそらく復旧すると思う。
今回は焦らずに、少し慎重に取り扱いたい。
どれだけのファイルが壊れるのか、重要なファイルが無事なのか、
心配ごとが多い。
なんてこったい。しばらくは格闘が続きそうだ