面白そうなゲーム紹介99
» ゲーム
いよいよ暑くなってきた。夏になろうとしている。
本日のお知らせ広告。
今回のオススメは3本とも良い感じじゃないか?やるじゃん。
3本ともウィッシュリストには入っていなかった。入れようかな。
今回はまだ買う気ナシ。
今回のセールでは、本当に500円引き目的での買い物しかしない予定。
欲しいゲームは大量にあるけど、プレイしているゲームがあるのが大きい。
特にゲームをプレイしていなかったら、目移りしていたかもしれない。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) BDSM: Big Drunk Satanic Massacre
https://store.steampowered.com/app/669950/BDSM_Big_Drunk_Satanic_Massacre/
2,050 円が、88 % 引きで、246 円。
見下ろし視点3Dツインスティックシューティングゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
エログロなバカゲー。
日本では発売できないヤツだ、コレ。いいぞ。
ボリューム不足の指摘がレビューにあるが、
今のセール価格ならば良さそうだ。
現状、手動セーブが無く、チェックポイント制らしい。
一度通り過ぎたステージを、もう一度プレイしたい時は、
最初からプレイする事になる。
ゲーム全体がどの程度の長さなのか、
リプレイする必要性が出てくるのか、怪しいところ。
気軽にサクッと遊ぶ分には、楽しめそうだ。
好きな人は好きなはず。
(2) Draugen
https://store.steampowered.com/app/770390/Draugen/
2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
一人称視点3Dミステリーパズルアドベンチャーゲーム。
日本語対応アリ。評価はほぼ好評。
カード未対応。実績は対応。
ストーリーを楽しむ系の雰囲気ゲーム。
ウォーキングシミュレーターとも書かれている。
分岐はほぼ無いらしい。リプレイ性は期待できないタイプ。
肝心な物語についても、重要な謎が解き明かされないそうだ。
ただ丁寧に作られており、雰囲気は抜群。
世界観を味合うぐらいがちょうど良さそう。続編に期待したい。
今、購入するかは悩ましいところ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Disc Creatures
https://store.steampowered.com/app/1083190/Disc_Creatures/
1,520 円が、30 % 引きで、1,064 円。
2Dドット絵RPGポケモンゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績には未対応。
ポケモンだろ、コレ。ポケモン好き過ぎだろ。
ポケモンとの違いは3対3が出来る事だろうか。
モンスターは可愛くないらしい。
名作ポケモンとは、ある意味で程遠いパチモンなので、
プレイするには広い心も必要だろう。
それっぽい違う世界を旅するのは、楽しそうだ。
個人的にはゲームボーイ風の見た目も好き。
ある程度、安くなったらプレイしてみたい。
ディスククリーチャーマスターを目指そうぜ!
(4) Apsulov: End of Gods
https://store.steampowered.com/app/960980/Apsulov_End_of_Gods/
2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
一人称視点3Dホラーアクションアドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
世界観が物凄く興味深い。古代の地球に埋められた遺物、北欧神話。
ユグドラシル、世界樹……。
たまらないのだが?うひょー!
ストアページの動画を見ても、かなり良く出来ていそうな印象を受ける。
裏切られるだろうけど、期待感が凄い。やってみたい。
英語の文章量が気になる。日本語レビュアーが少ないので不明だ。
内容はそこまで長く無さそう?気軽にプレイ出来そうで良いじゃないか。
画面は少し暗めのようだが、それでも雰囲気は抜群。
びっくり系ホラーとも違いそうなので、期待できる。
半額とは言え、まだ値段が気になる。内容も気になる。
まだ発売されたばかりなので、お高いのは仕方が無い。
プレイしているゲームがあるので、私は一旦保留。
そのうち購入してプレイしたい。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
いよいよサマーを感じてきた。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
梅雨ないはずなのに… 北海道で記録的日照不足
https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2020/06/30/8794.html
今日は久しぶりに晴れていた。梅雨がないとされる北海道ですが、今年は6月の後半に入って曇りや雨の日が続き、梅雨を思わせる天気となっています。特に下旬に入ってから(21日~)の日照時間がかなり少なく、昨日(29日)までの9日間の日照時間の平年比は、北海道地方の平均でわずか35パーセント。6月下旬としては過去最も少ない記録に並んでおり、今日(30日)の日照時間次第で、これを更新する可能性があります。
雨の日が続いていて、曇っているのが普通だった。
まさか日照不足と言われる程だとは思わなかった。
農作物への影響が心配だ。
バッタの大量発生もあるし、本当に食糧不足が来るのでは。
そして、暑い。昨日までの蒸し暑さと違い、今日は単純に日差しで暑い。
気温的には25度ほどだったものの、風があまり涼しく感じなかった。
室温は27~28度。たまに30度近くになっていた。
勘弁してくれ。パソコンが更にぶっ壊れる。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介98
» ゲーム
最近はゲームを買うよりも、プレイしたい欲の方が強い。良い傾向かな。
本日のお知らせ広告。
サッカーは特に興味ナシ。森はマルチの印象強し。
Disco Elysium はウィッシュリストに入っている。
興味はあるけど、文章量が多く、英語力をかなり要求されるようだ。
ちょっと尻込みしてしまう。
それでも気合でプレイしたくなるほど、私自身に余裕があれば良いのだけど、
今のところ余裕も無い。気軽に遊べるゲームが良い。
余裕が出来た頃には、日本語に対応していると嬉しい。
文章量が多いようなので、ちょっと望みが薄いかな……。
気になるし、いつかはプレイしたい。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) The Fall
https://store.steampowered.com/app/290770/The_Fall/
980 円が、80 % 引きで、196 円。
2D横スクロールアクションアドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ(ただし日本語化の方法があるらしい)。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
ストアページの動画を見てアクションゲームだと思ったら、
どうやらアクションはオマケで、アドベンチャー部分がメインらしい。
良く出来たストーリーのようなので、やってみたい。
The Fall Part 2: Unbound
https://store.steampowered.com/app/510490/The_Fall_Part_2_Unbound/
The Fall Bundle
https://store.steampowered.com/bundle/5957/The_Fall_Bundle/
続編アリ。2作がまとまったバンドルも存在する。
1作目だけでも一応話がまとまっているようだ。
一気にバンドルを購入するかは難しいところ。
短めの内容なので、サクッと出来そうなのが良い。
値段的にも納得できそうだ。買い。
(2) AMID EVIL
https://store.steampowered.com/app/673130/AMID_EVIL/
2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
3DダークファンタジーFPSアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
魔法使いFPS。銃ではなく、魔法で戦う。
なかなか独特な世界観で良い。見た目も美しい。
個人的には魔法に馴染みが無い。
魔法使いプレイをする事が少ないため、新鮮さを味わえそうだ。
古いFPSゲームを現代風にした形?
敵が素早い、攻撃力が高いとある。それなりに難易度が高そうだ。
FPSをプレイし慣れている人は良いかもしれない。
私はそこまでFPSをプレイしないが、それでも面白そうだと感じてしまった。
好きな人は好きなはず。
(3) Deep Under the Sky
https://store.steampowered.com/app/315650/Deep_Under_the_Sky/
980 円が、80 % 引きで、196 円。
2Dパズルプラットフォーマーゲーム。
日本語対応ナシ。評価は好評。
カードと実績には未対応。
こちらも独特な世界観。ちょっと気持ち悪いぐらいだ。
ストアページの説明に「金星」とある。誰も見た事が無いからね。
実際に、このような形だったら夢に出てきそうだ。
金星人はイケメン&美女じゃないのか!?
丸い卵のような、クラゲのような自機をワンボタンで操作する。
タイミング命なゲーム。
「ミスをすると、何回もやり直すのが面倒」と言うレビューがある。
死に覚えゲー、リトライ上等、やり直しが苦痛じゃない人の方が良さそうだ。
プレイヤー数が少ないせいか、評価は好評に留まっている。
人を選びそうだけど、ゲーム自体は悪く無さそう。
古いゲームなので、値段が安くなっているぞ。
好きな人は好きなはず。
(4) OmniFootman
https://store.steampowered.com/app/1076230/OmniFootman/
1,320 円が、35 % 引きで、858 円。
三人称視点3Dローグライクアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
みんな大好き「ダクソライク」のタグが付いているぞ。
きっと、そういうゲームだ。
プレイしていて、成長を実感できる作りになっているようだ。
成長の選択肢によって、プレイスタイルが異なってくる。
バランス調整などが上手くいっている様子。
音楽の単調さ、種類の少なさは、色々なレビュアーが取り上げている。
見た目的にも華が無い。
ただゲーム内容は堅実に、面白く出来ているようだ。
ある意味、勿体ないし、インディーズらしいとも言える。
うーん。気になるなぁ。でも私は、今回は見送ろうかな。
そのうち購入して遊んでみたい。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
寝過ぎだ。そして朝起きられなくて、夜眠れない。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
昨日の首、肩の辛さは意外にも治った。
1日寝て治るなんて、まだ若いと言えるのかも?
その代わりに、睡眠時間が凄いけどな。
昼夜逆転との格闘は長く、辛い。
無理やりに起きても、眠くなる。せっかく起きていても何も出来ない。
また安定した日々を送れるのは、いつになるのやら。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介97
» ゲーム
さっぱりセール中の感覚が薄い。
今日はちゃんと表示された。
ゲイブ様による今日のオススメだぞ。買え。
ちなみに私は一つも持っていない。興味も薄い。
うーん。安くなったら買うかな?
よほど安くならないと手が出ない。買ったとしてもやるか分からない。
駄目だこりゃ。私が欲しいと思う最新ゲームが、なかなか無いぞ。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Hippocampus: Dark Fantasy Adventure
https://store.steampowered.com/app/1079940/Hippocampus_Dark_Fantasy_Adventure/
1,220 円が、27 % 引きで、890 円。
三人称視点3Dアクションプラットフォーマーゲーム。
日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
カード未対応。実績は対応。
なかなか良さげなゲームを発見。スタイリッシュアクションなのか!?
今、何もゲームをやっていなかったら、買ってた。
残念ながら他にプレイ中のゲームがあるため、私は保留。
レビューが少なくてイマイチ分からないが、出来はお察しのようだ。
バグが多いとか、目的地をすぐに見失うとか、
いちいち手動でカメラ操作をするのが面倒だとか。
もう少し安くなって、まだ気になっていたら手を出してみようかな。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Demoniaca: Everlasting Night
https://store.steampowered.com/app/1107370/Demoniaca_Everlasting_Night/
1,680 円が、50 % 引きで、840 円。
2DアクションRPG横スクロールメトロヴァニアゲーム。
日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
カードと実績に対応。
KOFっぽい見た目だなーと思ったら、KOFっぽい操作性らしい。
アクションゲームの操作と言うよりも、格ゲーの操作感だ。
探索をしていき、レベル上げをして、装備品を整えて、
徐々に戦えるようになっていくようだ。
敵がスーパーアーマー持ちで、ゲームの爽快感は薄い?
何だか勿体ないゲームだ。
発売されたばかりなので、まだお高いかもしれない。
難点はあるようだが、興味深い。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Little Misfortune
https://store.steampowered.com/app/714120/Little_Misfortune/
2,050 円が、35 % 引きで、1,332 円。
2Dポイント&クリックホラーアドベンチャーゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
日本語対応となっているが、質はあまり良くないようだ。
可愛らしい雰囲気が良い感じだ。声優さん良いぞお。
ちょっとしたアニメに見える。
内容は割と短めのようだ。サクッと遊べるゲームも良い。
ちょっとした分岐があるマルチエンド。短くても繰り返し遊べるドン!
好きな人は好きなはず。
(4) Chrono Ark
https://store.steampowered.com/app/1188930/Chrono_Ark/
1,730 円が、20 % 引きで、1,384 円。
2DローグライクRPGカードゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
開発は1年。今年の年末には完成する予定。
現状ストーリーが未完。色々な要素と共に作成中。
おそらくは、あと6ヶ月で完成させてくれるはず!
ローグライクらしく、ゲームオーバーになると、ストーリーフラグ以外を失う。
ガチRPGっぽい見た目なのに、育成していく進め方では無さそうだ。
今のところ難易度は難しめの調整。
バランス調整に難航しているのだろうか。迷わずに簡単にしてくれ。
単純な難しさだけではなく、理不尽さもあるようだ。
興味はあるのだけど、私は様子見しておこうと思う。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
1日を上手く回せていない。なかなか捗らず、苦しい。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
首、肩が痛い。蒸し暑い。快適とは言えない生活だ。
未だに夜型生活が続いている。
朝型生活を手放すと、なかなか元に戻れない。
時間があるようで、時間が無い感じになっている。
体が辛い。泣き言ばかりだぜ。
何とかしよう。何とかしたい。
祭りを楽しもう、Enjoy!
面白そうなゲーム紹介96
» ゲーム
今回のサマセは、このまま何もなく過ぎ去りそうだ。「盛り上がり?関係ないね!」
「おい、それって天狗すぎないか?」
ゲーム業界を支えてやってくれ、ゲイブ。
何故かは知らないが、昨日ディスカバリーキューを回そうと思ったら、
Steamストアのトップページにリンクが見当たらなかった。
私が見逃がしただけ?もしかすると、カード1枚を損した人が居そうだ。
結局、個別のストアページからキューを回したよ。

真っ黒なお知らせ広告。
もう1時間以上は黒いままだぞ。
何もイベントが無いのに、これじゃ駄目だ。
しっかりしろ!
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Skul: The Hero Slayer
https://store.steampowered.com/app/1147560/Skul_The_Hero_Slayer/
1,840 円が、30 % 引きで、1,288 円。
2Dドット絵ローグライク横スクロールアクションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績には未対応。
ドット絵がかなり綺麗だ。まず見た目に惹かれた。
ストアページの動画を見ての通り、主人公は頭蓋骨を入れ替えて戦う。
頭蓋骨によって、能力が変化するようだ。バランスに偏りがある。
まだ早期アクセスなので、今後に期待しよう。
今年の終わり頃には完成する予定になっている。
私は最近、早期アクセスで痛い目にあったばかりなので、まだ買わない。
チェックだけはしておくつもりだ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Rise of the Tomb Raider
https://store.steampowered.com/app/391220/Rise_of_the_Tomb_Raider/
4,180 円が、75 % 引きで、1,045 円。
三人称視点3Dアクションアドベンチャーゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
言わずと知れた有名作。かなり安くなっていた。
日本語が最初から入っているようだし、良いのではないかな。
Shadow of the Tomb Raider: Definitive Edition
https://store.steampowered.com/app/750920/Shadow_of_the_Tomb_Raider_Definitive_Edition/
最新作の方はバンドル販売のみ?こちらも、かなり安い。
元が1万円近いのに、82 % 引きだ。すげえ。
気になっていた人は、チェックしてみよう。
最新作の方は定価が価格改定されそうだ。
その後、セール価格が値上がるか、更に値引きになるか。
買い時が難しくなってきている。
今すぐプレイしたい人は、今すぐ買う。これしかない。
Tomb Raider
https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/
私は未だに2013の方をクリア出来ていないので、もう少し待つ。
プレイの途中で放置して、もう何年経つのだろうか。
Steamを導入したばかりの頃に買ったのに、勿体ない。
そのうち買うと思うけど、私の場合は今回じゃない。
今すぐララおっぱいをプレイするか、どうかが鍵かな。
(3) Wreckin' Ball Adventure
https://store.steampowered.com/app/746030/Wreckin_Ball_Adventure/
519 円が、80 % 引きで、103 円。
2.5Dアクションパズルプラットフォーマーゲーム。
日本語対応ナシ。評価はナシ。
カードと実績には未対応。
安い!買い。
ボールを操って、壁を壊すのが爽快そうだ。
アクションも軽快で、良さそうに見える。
日本語に対応していなくても、問題が無いタイプのゲームだと思う。
プレイヤーが少ないせいか、評価が付いていない。
それなりにプレイヤーが居れば、少なくとも「好評」以上は付いていただろう。
60ステージもあり、やりごたえも十分。
プレイヤーが居なさそうだけど、ローカルマルチにも対応している。
好きな人は好きなはず。
(4) Beat The Game
https://store.steampowered.com/app/543100/Beat_The_Game/
520 円が、50 % 引きで、260 円。
3Dパズルアドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
カードと実績には未対応。
プレイ時間は短め。雰囲気ゲームじゃないのかな?
世界観が独特で、不思議な感じで、とても良い。
肩の力を抜いて、異世界をマッタリと探索すると良さそう。
値段が安いので気になった人は突撃してみよう。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
セールは始まったばかりだ。まだ慌てる時間じゃない。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
久しぶりに書いたのもあるけど、やっぱり時間がかかるぜ。
時間に余裕を持って書いていたのに、想定外に時間がかかった。
ディスカバリーキュー1周で許されるのは良い反面、出会いが少ない。
何を記事に書こうか、かなり迷った。困った。時間が無くなり焦った。
珍しく超有名ゲームを書いてしまったよ。安かったし、良いよね。おっぱい。
早く波に乗って、余裕のブログ更新をしたいところ。
祭りを楽しもう、Enjoy!
Steam サマーセール2020はじまた
» ゲーム
個人的にはまだサマーって感じじゃないけど、サマーっすよ。
サマ~セール。
セールが来る事を事前に知っていた私は、2時まで待機していた。
26日の2時ちょうどになり、Steamのトップページを更新して驚いた。
サクサク動く……。
いつもならばセール開始直後は、サーバーが混雑して表示されない事が多い。
今回はしばらくの間、割とスムーズに表示された。サーバー強化したのかな。
だからこそ、絶望もした。何もイベントが無いorz
最初は「ロードトリップスペシャル」の文字も無く、
本当に何もないのかと思った。
この「ロードトリップスペシャル」も少し分かりづらい。
噂によると、3,000円以上の買い物ではなく、3,001円以上の買い物だ。
更にカートに入れて買い物をする時のみ。適用はセール中1回のみ。
公式のSteamイベントページには、説明書きが見当たらない。
500円引きを期待している人は、少しだけ慎重にした方が良い。
決算時に本当に適用されているかをチェックだ。
今回は3,001円を超える分だけ、何かを購入しても良いかな。
ダクソ2が珍しく値引きしているので、とりあえず購入候補。
DARK SOULS II: Scholar of the First Sin
https://store.steampowered.com/app/335300/DARK_SOULS_II_Scholar_of_the_First_Sin/
DARK SOULS II
https://store.steampowered.com/app/236430/DARK_SOULS_II/
副題が付いている全部入りの方ね。
単品の方は値引きが無くて、お高い。
DARK SOULS III
https://store.steampowered.com/app/374320/DARK_SOULS_III/
ちなみにダクソ3の方も安い。
やっぱり単品が高くて、全部入りの方が安い。
購入する時は、値段と内容をよく見よう。

サマーセールをクリックして飛んだ先にある。

「ステッカーをゲット!」をクリック。

貰えた。
終わり?サマセのイベントは、これで終わり?
Steam サマーセール2019はじまた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1623.html
Steam サマーセール2018はじまたSteam グランプリ。
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1244.html
2年連続で何かしらイベントがあった。SUMMER SALiENS
去年のグランプリで懲りたのかな?あれは酷かった。
でも、バカゲー的な面白さがあるイベントだった。
今年の年末セールに期待しておこう。
今回のサマセでは毎日クリックして、ステッカーを回収しようね。
私は使う事が無さそうだ。

何故か悲しそう、渋い顔をしている。良いのか、それで。
ポイントショップ
ポイントショップには、Steamプレゼンスをカスタマイズするための様々なアイテムが用意されています。ポイントをプロフィールやチャットアイテムと交換してください。
動くアバター、フレーム、背景、バッジ、チャットアイテムなどは、ゲットすれば永久にキープできます。
ポイントショップは今後、一年中利用できます。
ポイントショップからのアイテムは、マーケットへの出品やトレードはできません。
サマーセールとは関係なく、STEAMポイントが新登場した。これまでトレーディングカードに関連付けられていた絵文字や背景が、Steamポイントを利用して直接取得できるようになりました。ご希望であれば、今後もSteamカードを使用して、それらのアイテムを入手することもできるのでご心配なく。
コミュニティマーケット破壊システム……ッ!
高額で取引されていた、レアな壁紙、アイコンの価値が下がる。
これからは自由に入手できてしまうからだ。
それどころか、トレカやバッジの価値も下がらないか?
トレカを集める
↓
バッジを作る
↓
壁紙・アイコンなどをランダムで入手する
上記の流れがある。
バッジ作成でランダム入手するよりも、お手軽にポイント交換した方が良い。
趣味でバッジ作成する人に賭けたのだろうか?うーん。
Valveはやりたい放題できるし、STEAMポイントを廃止する事も可能。
今後どうなるのかだな。
STEAMポイントの方に説明があった。サマーロードトリップバッジとサマーセールトレーディングカードのしくみは?
Steamサマーセールトレーディングカードは、セール期間中にSteamストアで行った購入に対して付与されます。また、ディスカバリーキューを完了することにより、1日1枚カードを獲得します。これらのカードを使用して、サマーロードトリップバッジのレベルを上げましょう。購入額およそ$10.00 USDごとに1枚のカードが付与されます。
今回のサマセでも、ディスカバリーキューを回そう。
1日1枚と、獲得数は減ってしまった。
カードの価値がどうなるのか不明だけど、集めておこうと思う。
明日からはディスカバリーキューの巡回を元に、面白そうなゲームを紹介する。
セール期間は、6月26日午前2時 ~ 7月10日午前2時まで。何を買おうかなー