2020-06-25 21:56 [Thu]
本格的に暑くなる前にPCが不調
» 日記
全体的に動作が遅い。昨日の話なのだけど、Steamクライアントが起動しなかった。
検索しても情報が出てこないので、おま環だと判明。
Steamだけではなく、PC全体の処理速度が低下している事も分かった。
F5でフォルダを更新しないと、移動した画像ファイルの表示すらされない。
なんだこれ?と、ウィルスチェックをしてみるも遅い!全然、終わらない。
ディスクの調子を調べるソフトを使ってみても、まるで結果が表示されない。
外付けハードディスクが駄目になったのが原因だった。
ひでえ。まだ3年ぐらいしか使っていないぞ。さすが運ゲーの消耗品。
3年前に記事を書いて、下書き保存にしたまま、ブログに公開していなかった。
ブログに公開する前に、新ハードディスクが駄目になった。そのうち公開しよう。
外付けハードディスクを外したら、PCの調子が戻った。
Steamがすんなりと起動する。ファイル移動がスムーズ。
ウィルスチェックが素早く終わる。
ディスクの調子を調べるソフトに、ようやく表示された結果は「注意」。
「注意」どころか、壊れたくさい。
道理で、外付けハードディスクのアクセスランプがずっと点滅していたわけだ。
「ウィルスチェックかな?」と思い、あまり気にしていなかった。
主にSteamのゲームを入れているハードディスク。
しかし、バックアップファイルも入れている。マズイ。
なんとかバックアップファイルを回収したいところ。
バックアップは、別ハードディスクに入れた方が良いか。
実はバックアップ用の外付けハードディスクを既に持っている。
たまにしかバックアップを取っていないので、少しデータが古い。
どうしても繋ぎっぱなしにしている、壊れたハードディスクに入れてしまう。
チェックディスクをすると、一部ファイルが壊れる可能性があるからなぁ。
パーティション関係だろうから、壊れつつも、おそらく復旧すると思う。
今回は焦らずに、少し慎重に取り扱いたい。
どれだけのファイルが壊れるのか、重要なファイルが無事なのか、
心配ごとが多い。
なんてこったい。しばらくは格闘が続きそうだ
2020-06-24 23:49 [Wed]
もっと何とか出来なかったのか?
» ゲーム
やられた。またしても私は早期アクセスに騙されてしまった。Neverinth
https://store.steampowered.com/app/966430/Neverinth/
面白そうなゲーム紹介94
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1816.html
(4) Neverinth
三人称視点3DアクションRPGローグライクゲーム。
Steam ホリデーセール2019 成果2020年5月~8月に完成予定。
まだ完成までは遠いようだ。
徐々に値上げする予定になっており、買い時が難しい。
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1819.html
開 発 打 ち 切 り
前回のウィンターセールで購入した数少ないゲームの一つ。
しかも一番、値段が高い!おいいいいいい!!!
早期アクセスと言うのは、何処までも最低なスタイルだな。
良かったケースはあるのだろうか。嫌な記憶ばかりだ。
今後はより警戒していこうと思う。
「Neverinth」のサポーターとファンの皆様へ
https://store.steampowered.com/newshub/app/966430/view/2465106371965097999
理由が丁寧に書かれている。本当ならば、仕方の無い事だ。残念ながら、開発を続けたいという思いは切実にあるものの、開発の進行を維持していくための資金が不足しており、売上も十分ではありません。さらに、私の家族が最近血液のガンと診断されてしまいました。病気の治療は、私の家族にとって長期に及ぶ苦難になるでしょう。莫大な治療費に加え、常に誰かが父に付き添い、継続的に支えなければなりません。
私の身近にも介護生活がある。分かる。
本当ならばね。嘘か、本当かは分からない。
実際は、未完成品が残っているだけだ。
如何なる理由にせよ、早期アクセスで期待を裏切られた。
本来の予定であれば、そろそろ完成するはずだった。
逃げたのか?
開発打ち切り以外に、何か他に方法は無かったのだろうか。最初は仕事と病院を行き来して、何とか両立させようとしましたが、上手くいきませんでした。効率的に働けなくなり、家族とチームに対する責任の間で引き裂かれるような気持ちでした。本作の開発を停止することが、残された唯一の選択肢だったのです。でもこれは、非常につらい決断でした。
本当に唯一の選択肢?
自分の仕事量と、取り分を減らして、チームに任せる事は出来ず?
時間はかかっても、作り続けてくれれば完成するぞ。
ファイナルファンタジーやドラクエのような、壮大な内容ではなく、
2番目の村ぐらいまでを完璧に作成するとか、出来ず?
自分の代わりが出来る人を探して、
ソースコードや、素材を引き渡す事も出来ず?
せっかく作ったのに勿体ない。
自分の作品に対する愛が無い。購入者に対する配慮が足りない。
無料ならば良いけど、未完成品で金を取っている事になるぞ。
大変なのは凄く良く分かる。しかし、もう少し冷静に考えて行動して欲しい。
私はちっとも擁護する気になれない。
介護が大変で、ゲーム開発をする暇もない。
莫大な治療費はどうするつもりなのか。
ゲーム開発で稼げるとは思えないけど、辞めたからと言っても、
他の職業で金を稼げるのだろうか。
介護をしつつ仕事。
家でも出来るデスクワークなゲーム開発は、貴重なはず。
安定して月給が貰える職業に転職するのかな。
自由がきく個人ゲーム開発者よりも、良い条件の職業。
私には良く分からない。
いずれにせよ、近いうちにプレイしたい。
クソな部分は、容赦なくクソクソ書くからな。
本当に勿体ない……
2020-06-23 23:09 [Tue]
気温が一気に上昇しなくて良かった
» 日記
体感の話だ。実際はテレビを見なさ過ぎで、さっぱり分からない。あす 西日本で猛烈な暑さも 関東は水曜から急に厳しい暑さ
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/06/22/8718.html
父母から聞いた話では、天気予報で今日23日の気温が27度。あす(23日)も九州から東海は厳しい暑さに。最高気温が35℃以上となり、猛烈な暑さの所も。梅雨寒となった関東も24日(水)からは体にこたえる暑さになりそうです。
昨日22日と比べて、気温が10度も上昇すると言う事で、かなりビビっていた。
真夏日地点 1週間ぶりに200超え 久留米市などで猛暑日
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/06/23/8726.html
確かに暑かったようだけど、札幌はそうでもない?きょう(23日)は、沖縄や西日本を中心に気温が上がり、真夏日(最高気温30℃以上)地点は1週間ぶりに200地点を超えました。また、福岡県久留米市では猛暑日(最高気温35℃以上)となりました。
体感では寒いぐらいで、Tシャツの上に更に1枚着ていたぐらいだった。
そう、2日連続で天気予報すら見ていない。
母が野球好きなので、テレビはずっと野球にチャンネルが合わさっている。
時事ネタも朝鮮半島で、いざこざがあるぐらいしか知らない。
ちょっとテレビから離れ過ぎかな?
少し話が逸れたが、お天気サイトで今日の札幌は25度になっていた。
うーん。25度でも怪しい感じだ。
一応、室温は26度あったのだけど、風が冷たかった。
窓を開けると少し寒いけど、閉めると暑いのだろうなーと思い、開けっ放し。
涼しい分には困らない。この調子で頼む。あまり蒸し暑くならないでくれ
2020-06-22 23:59 [Mon]
家族の心の中で、思い出と共に
» 日記
3日経って落ち着いたか?いいや、まだ駄目そうだ……。6月20日。
昼夜逆転で猫の見守りをしていた私は、昼過ぎに起床した。
少し遅い昼ご飯を食べた後、妹が猫の世話をしているのを確認してから、
自分の部屋に戻り、ベッドの上で横になっていた。
10分ほど経った頃、妹が私を呼んだ。
妹の元に行くと、目を見開いたまま動かない猫が居た。
ボロボロと涙を流す妹が居た。
「息してる?」
妹が泣きながら言った。
私は猫の名前を呼びながら、体を叩いたり、ゆすったりした。
顔の前に手をやったり、目の前に手をやったり、鼻の前に手をやったり……。
猫のお腹は動いていなかった。息をしていなかった。
更に10分ほど経った後、母が家に戻ってきた。
妹は同じく、
「息してる?」
と、泣きながら言っていた。
母はもう見捨てていたような感じだった。
歩けなくなった時も、安楽死させようと言っていたぐらいだ。
特に悲しそうな素振りも見せず、
「よく頑張ったね」
と声だけかけて、遺体を入れる箱を用意し、猫を入れた。
家の中で一番涼しい場所に、猫を移動させた。
母はササッと、猫が居た場所の布団や毛布をゴミ袋に詰め込んだ。
4時間ほど経った後、父が帰宅した。
夕飯時になるまで、私は父が帰宅した事に気が付かなかった。
だから、詳しい様子は分からない。
しかし夕飯を食べている間も、父はずっと涙声になっていた。
ずっと猫の遺体を見て、泣いていたらしい。
父は二日酔いになるほど、ヤケ酒をした。
ベッドで横になるまで、父はずっと泣いていた。
猫が死ぬ3時間前、妹はいつもの個人病院に猫を連れて行っていた。
先生から、
「大丈夫、大丈夫」
との言葉を貰っていたらしい。
「妹が嬉しそうに帰ってきた」と、母が言っていた。
6月21日。
猫の遺体を長く置いておく事は出来ない。
命を失ってしまったので、いずれ形を保てなくなる。
矢継ぎ早になるが、6月21日に火葬をする事になった。
しかし、父は月曜日まで仕事のため参加できない。
平日は妹が仕事のため参加できない。
父は参加を諦めた。朝、仕事に行く前に、
最後に猫とお別れをして、仕事に出かけて行った。
私は父とよく一緒に、猫を病院に連れて行った。
居間に父が居れば、猫は毎日のように、父の膝の上に居た。
必ずと言って良いほど膝の上に居て、
猫から「膝の上に乗せてくれ」と、せがむ事すらあった。
私と一緒に遊んでいる途中でも、父が座ると、
猫は父の膝の上に向かう。邪魔をしても、無理やり父の元へと向かう。
両足があった頃は、トコトコと父母の寝室へと向かい、母のベッドに入る。
次第に母の寝相で追いやられて、父のベッドに入る。
父は猫に遠慮して、ベッドの隅に行く。
猫が父のベッドの中央で寝て、父が床で寝る事すらあった。
妹よりも父の方が、猫と一緒にいた時間が長かったかもしれない。
どちらかと言えば、猫は妹から逃げていたぐらいだ。
そんな父が「親兄弟が死ぬよりも辛くて涙が出る」と言っていた。
死んだ日は仕事から帰ってきた後、ずっと泣いてばかりだった。
父がこんなに泣く様子を、私は見た事が無かった。
猫の葬儀に、父は仕事で参加できなかった。
6月22日。
私は昼夜逆転から抜け出せていない。夜、寝つきづらくなった。
猫の事が頭から離れない。
ゲームに熱中したり、何かをやっていないと、猫の事が思い浮かぶ。
特にベッドで横になって、寝ようとすると、猫の事を考えてしまう。
自然と涙が出てきて、昨日はなかなか眠れなかった。
葬儀に参加できなかった父。恐らく一番悲しんでいる父。
父のために、妹は猫の骨を入れる小さなカプセルを購入した。
葬儀場で販売していたのだ。
「仕事に行くトラックにカプセルを付ける」と父は言っている。
父は未だに誰もいない場所で、猫の名前を呼んでいる。
猫の話は止まらない。
母は悲しみ続ける父を怒ったらしい。
まるで母だけが、別の世界に生きているようだ。
と言うよりも、女性の気持ちの切り替え速度?
妹も、猫が死んだ時こそ、大泣きしていたが、
今ではそんなに悲しんでいる様子を見ない。
お腹の調子が悪いせいなのか、私はずっと食欲が無い。
父も悲しみのせいか、食欲があまり無いと言う。
つらい。
猫の骨を拾っている時に、スタッフの人から話を聞いた。
「100日間は気配がある。だから、いつもどおり話しかけてあげて。
でも、不思議と100日が経つと、気配がすっかりと消えてしまう……」
9月27日辺りまで、猫は家に、いつもどおりに居るのだろうか。
深夜1時になると、私は居間へと向かい猫の様子を見ていた。
最近だけの話ではない。以前から、夜中に居間へと行き、
オヤツを漁る事が多い。
居間の明かりを付けると、いつも猫は眩しそうにしていた。
……もう居ない。私は猫の骨壺を見つめていた。
猫が居なくても、生活は続いていく。
11年は短いようで、長かった。たくさんの思い出がある。
色あせて、多くの事を忘れていくのだろう。
でも、猫自体は一生忘れない。
君が居なくて寂しいよ。でも、前に進んでいくよ。またね
2020-06-21 22:26 [Sun]
もう居ない、もう会えない
» 日記
猫を火葬した。昨日の今日で、息を引き取ってから1日経過したぐらいだったけど、
妹は平日に仕事のため、今日やる事となった。
猫の体はさすがに、固く、冷たくなっていた。
でも寝ているような状態で、まだ死んだとは思えなかった。
火葬する瞬間、「猫にもう会えなくなる」と思うと、
私は初めて涙が出てきた。
2月から干して使っているマスクが、涙と鼻水で駄目になった。
最近は短時間ながら、よく猫の病院の時に付けていたマスク。
さすがに捨てた。
およそ3万円かかったものの、結構しっかりと送り出せたと思う。
規模は小さいけど、ほとんど人間の場合と同じだ。
そして、猫は骨だけになって家に戻ってきた。
位牌と骨壺、そして生前の写真が何枚か。
現在、居間の目に付く所に、猫の写真が置いてある。
位牌と骨壺も居間だ。
引っ越してからは、ほとんど居間に居た。
家族が集まって食事をする場所だから、寂しくないだろう。
もう居なくなってしまったのだけど、居間に行くと目に入ってしまう写真。
自然と、いつも猫が居た場所に目が行ってしまう。
猫の行動パターンが頭から離れない。きっとココに居るはずだと考えてしまう。
今の時間帯はココで寝ているはずだ。ココに座っているはずだ。
猫が居ない日常に慣れなくてはいけない。
しばらくは引きずりそうだ。猫が居なくなると、つまらないよ……。
違う世界で幸せに、元気にやっていて欲しい。またいつか会えると良いね