2020-05-12 21:34 [Tue]

タイミングが悪い天気、気になる夜空

    » 日記
    天気が良かったり、悪かったり。

    雨、曇りの日が続いた。晴れたと思いきや暑い。
    最近、快適で過ごしやすい日が少ない。

    水曜は関東で再び30度に迫る 熱中症リスク高まる 対策は?
    https://tenki.jp/forecaster/y_nakagawa/2020/05/12/8292.html

    5月に入り、急に暑くなる日が増えてきました。きのう11日は所々で今年一番気温が高くなり、山梨県や群馬県などで33度を超えて、真夏並みの最高気温となった所も。きょう12日は関東の暑さは幾分和らいだものの、東海から西を中心に30度くらいまで気温の上がった所がありました。

    今日の札幌は21度ぐらい。これでも十分暑い。
    晴れていて、日差しが強かったせいか、室温は28度まで上昇。
    風もそんなに無いので、窓やドアを開けても、まったく涼しくならない。
    汗ダラダラである。ウィルス関係で、「テレワークしろ」と言われている現状、
    クールビズと言ってTシャツ、短パンで仕事をする人も出てくるのではないか。

    今年は新型コロナウイルス感染拡大による自粛生活で、屋外での活動や運動を控えていた方は、例年よりも暑さに対応しにくくなっていることが考えられます。また、感染予防のためにマスクをすることで、体に熱がこもりやすくなったり、息苦しくなったりして、熱中症のリスクが高まることも懸念されます。

    新型コロナウイルスの影響は、物凄く大きいな。
    何でもかんでもウィルスのせいに出来てしまいそうだ。それぐらいの凶悪性。
    苛立ちがつのってしまう。免疫力を高めていけ。

    早起きして眺めよう 13日未明~明け方 月と木星、土星が接近
    https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2020/05/12/8293.html

    今年は木星と土星が20年ぶりに接近しています。これらに加えて、今回は月も接近します。あす13日(水)の未明から明け方にかけては、南東から南の空でと月と木星、土星が接近して見えるチャンスです。ぜひ早起きして月と木星、土星の共演をカメラに収めてみてはいかがでしょうか。

    本題はわりとコッチ。気になる話だわー。
    木星と土星だぜ?デカいヤツらよ。
    しかも20年ぶりと言うレア感。うおおお!見たいぜえええ!!

    北海道は曇りや雨ですので、次回のチャンスに期待しましょう。

    うおおおお!!!!コロナのバカ野郎ぉぉ!!!!!

    日中の暑さ、晴れは何処に行った?肝心な時に曇りやがる。
    しかも雷が鳴る可能性があるほど、荒れるとの予報をテレビで聞いた。
    タイミングが悪いわ。次のチャンスっていつ?20年後?バカなの?

    3月頃から徐々に接近している木星と土星ですが、最も接近するのは年末の12月22日の午前3時頃。日本で観測できるのは12月21日です。今年も年末にかけても天体ショーが目白押し。ぜひ今後の天体ショーの日にちと時間、方角、天気をチェックして空を眺めてみてくださいね。

    助かったぜ。今回はまだまだだったぜ。
    12月21日、忘れずに木星と土星を見たい。また曇ったら、泣くしかない。
    忘れていても、やっぱり泣く。お手軽に太陽系内を見て回りたいものだ。

    私は年末まで生きているのだろうか。ウィルス騒ぎがある今、楽観できない
     

ブログ内検索
カレンダー
    04 | 2020/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring