2020-05-26 23:59 [Tue]

Steam 春の大掃除イベント2020 - 4

    » ゲーム
    春の大掃除4日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    2020052604.png
    あれ?

    2020052603.png
    え?

    ついにSteamストアトップページから、巨大なバナーが消えた……。
    よほど誰も大掃除をしていないようだな。
    みんなさっさと初日に終わらせたのだろう。それで良いのか。
    イベントはまだ続いているのに、既に閑散としている。

    盛り上がりとかは考えていない?
    せっかくのイベントなのに、残念すぎる。
    掃除は嫌々やるもの、みたいになってしまう。
    ゲイブ、もっと盛り上げよ?部屋が汚れるよ?

    とりあえず紹介記事のノリで、チョイスされたゲームを書いていく。
    全然遊んでいない、起動しただけのゲームばかりだけどさ。

    2020052601.png
    タイムマシン。デューイが七色に変色する。

    思い出に浸りましょう!過去のあなたがSTEAMで、1番、2番、または3番目に所有したゲームをプレイしましょう。思い出に乾杯!

    「昔のお気に入り」とやや被るテーマ。
    実際、Tomb Raiderは4番目に購入したゲームだったと思う。

    Portalはノートパソコンに付属していて、知らぬ間に入手していたゲーム。
    感覚的には、初めて購入したスカイリムが1番だ。
    GTA4は欲しくて、楽しみにしていて、ようやく購入したのだけど、
    微妙なゲームだった。携帯電話システムが鬱陶し過ぎた。

    Portal
    https://store.steampowered.com/app/400/Portal/


    The Elder Scrolls V: Skyrim
    https://store.steampowered.com/app/72850/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim/


    Grand Theft Auto IV: The Complete Edition
    https://store.steampowered.com/app/12210/Grand_Theft_Auto_IV_The_Complete_Edition/


    久しぶりに神ゲースカイリムを起動しようとしたら、ファイルが存在しなかった。
    CKと言うMOD制作ツールは入っていたが、ゲーム本体が無かったのだ。
    謎のファイルが一つだけ入った、ゲームフォルダが残されていた……。

    ダウンロードするのはメチャクチャ遅いし(サイズが大きい、およそ11GB)、
    日本語化するのが面倒くさいしで、スカイリムは封印する事に決定。

    今回はPortalを起動した。

    Steam 春の大掃除イベント2018 - 4
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1219.html

    神ゲーポータルをプレイする日を楽しみに、今はゲームを終了しておいた。

    2年が経つが、未だにプレイしていない。
    プレイしたい気持ちはあるけど、いつになるのやら。
    名作と名高いので、とても期待している。

    タイムマシンでチョイスされた1~3番目のゲーム、
    そして4番目のTomb Raiderとは、これからも付き合いがありそうだ。
    何かとValveが推してくる。
    PCを買い替えた時も、どれか一つインストールしておくのが吉か。

    PUBGでSteamユーザーが増えた時があった。
    その人たちは、PUBGを推されまくっているだろう。
    PUBGがサービス終了したら、どうなってしまうのだろうか。
    オンラインゲームの怖い所である。

    2020052602.png
    部屋に明かりが付いた。プレイしたゲームがポスター化した。

    B1、ピンボール等の遊び部屋。
    B2、観葉植物の癒し部屋。
    B3、暖炉の部屋(メインの部屋?)。
    B4、歯車の部屋。

    いよいよ怪しげな部屋になってきた。なんだ、この部屋。
    タイムスリップ出来るのであれば、夢の部屋だ。

    新品のレトロゲーや、レトロハードを買いに行こうか!
    ゲーム脳?いやいや、重要な事だよ。
    消耗品であるコントローラーや、どうしても劣化してしまうハードを補充したい。

    他にも、既に販売が終了した製品を買いに行くのはアリだな。
    問題はお金か。新しい年代のお金が使えない。
    電子マネーや、キャッシュカードなんかも無理だろう。
    妄想が捗るね。

    歯車の部屋に、Portalのポスターが似合っている。
    単純にPortalのデザインがカッコイイ。
    良いゲームを選んだかもしれない。だから、タイムスリップさせてね。

    明日も起動終了したゲームを紹介しよう。時間を作って、早くプレイしたい
     
2020-05-25 23:59 [Mon]

Steam 春の大掃除イベント2020 - 3

    » ゲーム
    春の大掃除3日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    相変わらず変化ナシ。大掃除イベント終わったな。
    最後まで油断は出来ないけど、バッジが完成しているしな。
    サプライズでクーポンとか、くれないだろうか。

    とりあえず紹介記事のノリで、チョイスされたゲームを書いていく。
    全然遊んでいない、起動しただけのゲームばかりだけどさ。

    2020052501.png
    昔のお気に入り。デューイが熱血モードになった。

    懐かしい気分ですか?魔法を再燃させましょう!かつてプレイしたこれらのゲームに再び火を付けて、あの頃に戻りましょう。

    あの頃に戻れたら良いのにね……。
    今回のチョイス、特に「昔のお気に入り」と言うわけでもない。
    プレイ時間上位ではないのだ。

    一番プレイしたのは、Tomb Raiderだけど、それでも全然だ。
    他のやり込みゲームと比べると、半分以下のプレイ時間。
    今回はプレイ時間も一緒に載せておこう。

    METAL SLUG
    https://store.steampowered.com/app/366250/METAL_SLUG/

    プレイ時間は4.3時間。

    Tomb Raider
    https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/

    プレイ時間は45時間。

    Magical Mysteries: Path of the Sorceress
    https://store.steampowered.com/app/548320/Magical_Mysteries_Path_of_the_Sorceress/

    プレイ時間は2.3時間。

    大したプレイ時間ではない事が分かるだろうか。
    私が最もプレイしたスカイリムが、254時間。
    他、100時間越えのゲームが5本ある。

    METAL SLUG を最後にプレイしたのは、2019年2月。
    Tomb Raider を最後にプレイしたのは、2015年12月。
    Magical Mysteries を最後にプレイしたのは、2019年5月。

    昔って、去年の話なのか?
    Tomb Raiderは確かにしばらくプレイしていなかったけど、
    他の2本に関しては、最後にプレイしたのが去年だぞ。
    謎の基準で選ばれている気がしてならない。
    やっぱりデューイ君、バグってない?

    Steam 春の大掃除イベント2019 - 2
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1592.html

    2017年のウィンターセールで購入したゲームだ。
    未だにプレイしていない積ゲーだった。センキュ、ゲイブ。

    3本の中からチョイスしたのは、Magical Mysteries。パズルゲームだ。
    なんと、去年の大掃除イベントでプレイしたゲームだ。また君か。

    久しぶりに何となく触って、何となくプレイしてしまった。
    少しの時間だけだったけど、実績も解除できた。
    おそらくストーリーを進行させると、自然と解除される実績だ。
    プレイヤーが少なすぎて、実績のレアリティが高くなっている。
    序盤で自然と解除される実績なのに、Steamクライアントが実績を光らせている。

    まだまだ書きたい事は残っているのだけど、時間が無い。
    そして一つの記事が、あまりにも長くなってしまう。
    Magical Mysteriesについては、後から別記事として書こう。

    上リンク先の前記事で、こんな事を書いたが、未だに別記事を書いていない。
    お察しなゲームなのだ。去年の大掃除イベント後にも、少しだけプレイしていた。
    でも、無理だったね……。別の意味で心が折れてしまった。

    プレイ時間は2.3時間。最後にプレイしたのは、2019年5月。
    去年の大掃除イベントの記事を書いた後、3日も経たないうちに積み。
    これは酷い。

    ゲーム内容が淡々とし過ぎなのだ。面白みがあまり感じられない。
    低予算過ぎたな、もう少し頑張って作って欲しかった。
    面白くなるかもしれないし、今後も少しずつプレイしようとは思う。
    現段階では、まったくオススメしない。


    ちなみに METAL SLUG と、Tomb Raider は無難に面白いよ。
    2本とも個人的な評価は良ゲーぐらい。ただし要注意な部分もあるようだ。

    METAL SLUG → Dotemu!
    Tomb Raider → 伝説の日本語DLC!

    安くて、興味があれば、良い選択肢だと思う。

    2020052502.png
    部屋に明かりが付いた。プレイしたゲームがポスター化した。

    B1、ピンボール等の遊び部屋。
    B2、観葉植物の癒し部屋。
    B3、メインの部屋?

    ようやく落ち着けそうな、まともな部屋に辿り着いたか。
    行ってみたいのは、B1の遊び部屋だがな。
    B2は、ちょっと観葉植物を置き過ぎじゃないか?
    少しなら良いと思うのだけど、やり過ぎに見える。

    それにしても、ポスターまでもが残念だ。
    Magical Mysteriesは、縦サイズの画像を作成して、Steamに提出しよう。
    すげーかっこわるい。

    全てのゲームで、早急に縦サイズ画像を用意して欲しいわ。
    ライブラリを見ていても、少しずつ未対応のゲームが混ざっていて、
    何とも落ち着かない気持ちになる。頼むぞ、おい。

    明日も起動終了したゲームを紹介しよう。時間を作って、早くプレイしたい
     
2020-05-24 23:59 [Sun]

Steam 春の大掃除イベント2020 - 2

    » ゲーム
    春の大掃除2日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    今日も特に変化ナシ。大掃除イベント終了……?
    「1日1本ずつ消化しよう」の説明は本当に欲しかったな。
    イベント期間は残っていても、全て終わった虚しさ。
    一気に全部完了できるのは嬉しいので、次回にも引き継いで欲しい。
    自分のペースで進めていけるのは有難い。でも、虚しい。

    とりあえず、紹介記事のノリで1本ずつ書いていこう。
    全然遊んでいない、起動しただけのゲームばかりだけどさ。

    2020052401.png
    ラッキーデー。何故かデューイの目が、桜?

    運とは、訪れた機会にあなたが応えること。「ハロー、ワールド!」運がドアをノックしています。これらのゲームの1つをプレイする機会がやってきました!

    デューイの発言が、さっぱり理解できない。
    日本語には違いない。翻訳の間違いは無さそうだけど、何が言いたいの?
    ラッキーなゲームと言う事だろうか?書いていても意味が分からない。
    ガンマンと、謎萌え少女と、〇だぞ?関連性が見えない。
    デューイがさっそくバグったとしか思えない。

    紹介するならば、運ゲーだろうか。運ゲーなんて、嫌だな。
    ギャンブル系のゲームとか、あるのかな。
    2つ目のタスクなのに、もう少し分かりやすいテーマは無かったのか。
    デューイが言いたい事が分かる人、助けて。なにこれ。

    Call of Juarez
    https://store.steampowered.com/app/3020/Call_of_Juarez/


    Analogue: A Hate Story
    https://store.steampowered.com/app/209370/Analogue_A_Hate_Story/


    oO
    https://store.steampowered.com/app/367570/oO/


    3本の中からチョイスしたのは、Analogue: A Hate Story。謎萌え少女。
    サイズで言えば、パズルゲームであるoOの方が圧倒的に小さいだろう。
    しかし、こんな機会でも無ければダウンロードしないであろう、謎萌え少女を選択。
    ある意味、ラッキーゲームだったと言えよう。

    ハングルがとても目立つが、ゲーム内オプションで日本語化できるぞ。
    日本語になった事を確認した後、即ゲーム終了。

    これだけだと寂しいので、少しだけレビューを読んでみた。
    謎萌え少女はAIらしい。宇宙船のAIと共に、ログを読んで、
    過去に何があったのかを読み解くビジュアルノベルゲーム。

    宇宙SFモノか、なるほど。何故、自分が購入したのかが分かった。
    すっかり忘れていたわ。
    埋もれていたゲームを発掘できたな。偉いぞ、デューイ。
    そんなに長くないようだし、そのうちプレイしよう。

    Call of Juarez と、oO は起動すらしていない。
    タイトル画面を見ていないけど、多分良いゲームだ。
    知らなかった人は、チェックしてみると良いよ。

    2020052402_20200525001753dc9.png
    部屋に明かりが付いた。プレイしたゲームがポスター化した。

    まさか明かりを付ける事を「掃除」と呼んでいないよね?
    なにやら不安になる状況。
    暗い部屋に明かりが付いただけにしか見えないぞ。

    掃除をテーマにしたイベントって、そんなに難しいのだろうか。
    それともネタを温存している?
    まだ大掃除イベントの回数が少ないのに、これはネタ切れを感じさせる。

    Steam 春の大掃除イベント2018
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1215.html

    蜘蛛の巣を掃除する、1回目のイベントが掃除のイメージ通り。
    他にも整理整頓するとか、窓をふくとか、色々と出来そうだ。

    3回目にして、部屋の電気を付けて、ポスターを飾るだけとはね。
    デューイもお掃除ロボじゃなくて、謎の自宅図書館員だし。
    凄く独特だな!
    想像できない分、次回の掃除イベントが楽しみだね。

    明日も起動終了したゲームを紹介しよう。時間を作って、早くプレイしたい
     
2020-05-23 23:59 [Sat]

Steam 春の大掃除イベント2020 - 1

    » ゲーム
    春の大掃除1日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    2020052205.png
    今回の大掃除イベントの広告。

    今日Steamを起動したら、大量の広告が表示されて驚いた。
    18件も広告が出て、「次へ」をクリックするのが鬱陶しかった。
    お知らせは厳選して欲しい。「閉じる」ボタンを押しそうになった。

    そして、「閉じた」後に再表示すると、広告が倍になるバグ。
    上画像の左上を見ると分かるが、36件……。同じ広告が出てくるぞ。
    何ヵ月も放置されているバグだ。広告が余計に鬱陶しく感じてしまう。

    2020052202.png
    大掃除の前に書きたかった、プレイネクスト。

    Steam :: Steam Blog :: 実験008:プレイネクストがSteamライブラリに登場
    https://steamcommunity.com/games/593110/announcements/detail/2173495126269399731

    機械学習を活用し、情報に基づいたおすすめを提供するこの機能は、膨大なライブラリを持つユーザーが次にプレイするゲームを決定できるようにデザインされています。

    5月15日に実装されたらしい、Steamの新機能。
    しばらくログインしていなかったので、知らなかった。
    ライブラリに移動した時に、上画像のお知らせが表示された。

    なるほどね、確かに興味深い。プレイしたいゲームが並んでいる。
    欲しいゲームだけを購入したのだから、当たり前だけどさ!!

    私には「関連した〇〇系」の機能との違いが分からない。
    オンラインショップのページを見ると、ほぼある。
    「以下の商品もオススメです」
    「他の人もチェックしています」

    Steamのストアページにすら存在する。
    「類似品」の枠。

    最後にプレイした、いくつかのゲームを参考にして、
    似たゲーム、同ジャンルのゲームを並べているだけでは?
    機械学習の技術に期待し過ぎかな。

    「選んでくれて、ありがとう」ボタンが無いと、
    このプレイネクスト機能が、より進化する事も無さそうだ。
    いったい何を学習するつもりなのだろうか。

    それともユーザーがプレイしたゲームの順番を学習するのだろうか。
    Steamユーザーは沢山いるし、集計して学習すれば、
    いつかは凄い事になりそうだ。

    2020052201_202005232336139f6.png
    ようやく、お掃除の話。

    Steam Blog-Steam春の大掃除イベント開始!-Steamニュース
    https://store.steampowered.com/newshub/app/593110/view/2173495758984412524

    棚にあるものを引っ張り出して楽しむのにぴったりの季節になったと思いませんか?

    春の大掃除イベントは、まさにそのためのものです! 優秀な自宅図書館員であるデューイ・デシマルが、Steamライブラリのゲームコレクションの埃を払って再発見するための、楽しくて新しい方法を提案してくれます。

    この家、凄いよなぁ。ロボット執事がいるよ。
    自宅図書館員と言うのは、良く分からないけど、
    デューイ・デシマル君、楽しい時間を過ごそう!

    ……だが、やってしまった。

    今回のイベントは説明不足すぎる。
    まさか一気に全てのタスクを実行できるとは思わなかった。
    「1日に7本もゲームが出来るとか、ゲイブは何者だよ。分身の術かよ」
    そう思っていたけど、どうやら違うようだ。

    1日1本のゲームをプレイすると、大掃除イベントの7日間の期間で丁度になる。
    一気にタスクを処理できたのは楽だった。
    タスク消化の方針として、1日1本ずつやってみようとか言って欲しかった。
    おかげで私のプレイ履歴は、0分が並んだ状態になってしまった。
    そう、起動して即終了を繰り返して、全てのタスクを完了させてしまったのだ。

    若干見づらいデューイ君のメッセージ以外に説明ナシ。
    ストレスを発散させるつもりが、逆にストレスを溜める結果となった。

    PCゲームの利点として、マウス・キーボード操作が可能な点がある。
    まったくコントローラーに触れずに、全てのタスクを完了させてしまった。
    そのためコントローラーは、埃をかぶったままだ。
    あれ?大掃除イベントっていったい……?

    とりあえず、紹介記事のノリで1本ずつ書いていこうかな。
    全然遊んでいない、起動しただけのゲームばかりだけどさ。

    2020052203.png
    プレイネクスト。最初に示された選択肢。

    ライブラリに表示された内容と同じだった。
    最悪なのは3本とも、まだダウンロードしていなかった点だ。

    あなたのようなプレイヤーに好評なゲームです!きっと気に入ってもらえると、私の頭脳が言っています。

    いや、知ってる。欲しいから買ったの!
    当たり前でしょーが。

    DreadOut
    https://store.steampowered.com/app/269790/DreadOut/


    Killer is Dead - Nightmare Edition
    https://store.steampowered.com/app/261110/Killer_is_Dead__Nightmare_Edition/


    The Vagrant
    https://store.steampowered.com/app/598700/The_Vagrant/


    3本の中からチョイスしたのは、The Vagrant。
    他2つは3Dゲームなので、ゲームのサイズが大きそうだ。
    2DのThe Vagrantは、およそ1GBほどであった。ちょっと大きい。
    15分ぐらいで全て落ちてきたので、許す。

    起動すると、最初は英語だった。ゲーム内のオプションから日本語に変更できる。
    タイトル画面の印象がとても良い。これは期待できる。
    お安いうえに、セール時は更に安くなる。買い。

    ……そして、ゲームを終了。
    うーん、プレイしたい。なんだこれ。

    DreadOut と、Killer is Dead は起動すらしていない。
    タイトル画面を見ていないけど、多分良いゲームだ。
    知らなかった人は、チェックしてみると良いよ。

    2020052204.png
    部屋に灯りが付いた。プレイしたゲームがポスター化した。

    ゲームをダウンロード(このゲームは15分ぐらいだった)。
    ゲームを起動。
    オプションから言語設定を、日本語に変更。
    ゲームを終了(プレイ時間1分未満)。

    お掃除完了!チョロい!

    ……お掃除とは?
    今回のイベントはより強く考えさせられてしまう。哲学イベントだわ。

    明日も起動終了したゲームを紹介しよう。早くプレイしたいわ
     
2020-05-22 22:43 [Fri]

Steam 春の大掃除イベント2020

    » ゲーム
    出遅れた!Steam で、何やら謎のイベントが始まっている。

    2020052201.png
    春の大掃除イベント。

    Steam 春の大掃除イベント2019
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1589.html

    謎のイベントと言っても、去年もやったがな。恒例イベント化したな。
    積みゲー崩しにはピッタリのイベントだ。参加すべし。

    期間は5月21日~
    ~5月28日午前10時(PT)まで。

    終了日は以前と同じ。開始日が以前よりも早い。
    今回の大掃除イベントは、いつもよりも期間が4日長い。
    いったい何をやらせようと言うのだ。

    そして、個人的な状況が以前と同じ。もしくは以前よりも酷い。
    最近ずっと書いていたが、ストレスが半端ないし、忙しい。
    完全にキャパオーバー。何かを捨てないと、大掃除をする余裕が無さそうだ。
    当然、ゲイブ神に従って、Steamのイベントは捨てない。捨てたくない。
    せっかくだから、ストレス解消の機会に出来れば良いな。

    正直、他にもやる事があるし、あまり時間を使えないのだが……。
    やるしかない!積みゲー崩すべし!
    まさかの48日ぶりのログインになるわ。かなりSteamを放置していた。

    何故か、いつも忙しい時に「大掃除しろ」とゲイブが言ってくる。
    余裕が無い時にこそ、掃除しろって事?他にもやりたい事があるのになぁ。
    今回は44日ぶりのログイン。去年よりはマシな状況か。
    それでもコントローラーに埃が積もっているのが、気になるレベルだぞ。

    記事の方は、あまり頑張りすぎないように書いていく。
    とにかく時間を作って、タスクを逃さないようにしたい。
    高負荷ゲーム、大容量ゲームとか勘弁してくれよ。
    プレイは良いけど、ダウンロード&インストールまでが、一番のネックだぞ。

    とにかくやるか。幸い期間は1週間だ。ゲイブに付き合おうじゃないか
     

ブログ内検索
カレンダー
    04 | 2020/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring