2020-03-12 23:50 [Thu]
絶対にリスケはしたくない!だけど
» 日記
まだまだタスクの設定が甘いのか、仕方が無い事なのか。やるべき事のタスクを並べて、締め切りを設けてみた。
締め切りを決めるのは苦手なのだけど、あえて設定した。
時間が来たら強制的に次のタスクに進める。
期限切れで、中途半端な進行度のタスクは宿題となる。
次のタスクをやりつつ、前のタスクも少しずつ進める。
そのうち未完のタスクで埋もれそうで怖い。
しかし現在の私の作戦となっている。
自分で作った管理エクセルさん便利!
期限を守れば、各タスクが完全に未着手の状態で、宿題にはならない。
設定した期限内に、中途半端な未完成品が出来るはずだ。
全てのタスクが完了した後に、未完成品の完成度を上げれば良い。
悩んでいるうちに、ズルズルと時間が過ぎ去らない方法だと思っている。
でも私は悩み過ぎて、期限が迫っているのに、別の事を始めてしまった
(現在のタスクが単純作業ではなく、考えるタスクなのも原因かも?)。
明後日が期限のタスクがあるのに、今日はまったく別の勉強をしたのだ。
これは……?
飽き性で、好奇心旺盛ってヤツなのか。
興味が移り変わり過ぎて、一つに集中しないのは、どうなのよ。
未完のタスクで埋もれるのが怖いと言いつつ、やらない自分。
大量の宿題が残って、長期休みの最後に頑張るスタイルになってしまう。
うええーい、成長してなーい。
とりあえず期限のおかげで危機感はある。明日はちゃんと取り組もう