2019-11-30 23:59 [Sat]

私の運命を変えた本

    » 読書
    新設した「読書」カテゴリに、さっそく投下だぜ!

    「運命を変えた」は、少し大げさかもしれない。
    少なくとも私の今までの人生において、ベスト3に入る本だ。

    謎の読書熱、行動が極端すぎる
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1503.html

    用事があって、少し遠出したのだけど、外出先でも読書。
    スマン、立ち読みだ。もちろん、気になった本は買ったのだけどね。

    整理していて気が付いた。
    過去に書いた上リンク先の記事、この時に購入した一冊だ。

    小さな習慣
    著:スティーヴン・ガイズ
    訳:田口 未和

    2017年4月に発売された本だ。古本屋のベストセラー棚に置いてあった。
    間違いなくオススメ出来る本だ。

    私が小中学生の時に読んでいれば、人生が変わっていた。
    もっと早く出会いたかった良書。
    出会えて良かった。買って良かった。本当にありがとう。

    小さな習慣 | スティーヴン・ガイズ, 田口 未和 |本 | 通販 | Amazon
    https://www.amazon.co.jp/dp/4478065772/

    Amazonのリンクを貼っておく。星4.5の高評価だぞ。

    欠点としては、何度も同じ内容が出てくる事かな。
    本の厚みを増やすためなのか、同じ文章が何度も出てくる。
    翻訳本だけど、日本語訳の違和感はナシ。読みやすい。
    ただし日本とアメリカの生活の違いで、想像しづらい部分もある。

    表紙に書かれている、

    (目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ!)

    コレが、この本の全てだ。

    ブログを何故、更新し続ける事が出来るのか。
    自分でブログを書いていながら、凄く疑問に思っていた。
    あと少しでブログの連続更新が、5年目に突入する。
    私は面倒臭がり屋なのに、とても不思議だった。

    「小さな習慣」の本を読んで、謎が解けた。
    私は「Twitterレベルの短文でも良いから、更新し続ける」と常に考えている。
    この考えが私にとっての、バカバカしいぐらい小さな目標になっていたのだ。

    本を読んでいて、すぐに気が付いて、一気にのめり込んだ。

    「腕立て伏せ1回チャレンジ」

    著者が実践したエピソードなのだが、何回も本の中で登場する。
    それぐらい重要な事だ。

    調べてみると、既にネット上にもあるような、よく知られている方法だった。
    習慣マニアの方にとっては、目新しさは無いのだろう。
    ネットと違って、しっかりとした科学的な根拠も書かれている分、
    読む価値はそこそこあると思う。

    少なくとも私は知らなかったし、凄くためになった。
    何処かで聞いた事があったかもしれない。

    しかし、「小さな習慣」の本を読んだおかげで、
    実際に新たな習慣を身に付ける事が出来たし、
    習慣化に対する自信もある程度、出来た。マジ神である。

    この本を毎日最低2ページずつ、最後まで読み続けてください

    第一章の最初からコレ。
    今回、新たに「読書」カテゴリを新設したのは、コレのせい。

    私は気が向いた時に、一気に集中して読むタイプだった。
    1年間に1~2冊程度しか、活字本を読んでいなかっただろう。
    読書好きを自称していたのに、この程度だ。

    「小さな習慣」の本を読み始めた時から始まった、読書習慣。
    現在は、およそ9ヶ月目だ。
    「小さな習慣」の本を読み終えた後も、私は色々な本を読み続けた。
    既に7冊の本を読み終えた。今年中にもう1冊読めるかもしれない。

    私は一気に熱中して読める、面白い本ばかり読んでいた。
    途中で面白さが失速するタイプの本でも、全部読めるようになった。

    幾度となくブログで三日坊主と書いてきた、筋トレが続いている。
    紙と違って、イマイチ面倒なペンタブの絵描きが続いている。
    苦手な英語の勉強が続いている。

    およそ9ヶ月間、読書習慣。
    およそ9ヶ月間、スクワット。

    およそ8ヶ月間、ペンタブを使った修業。

    およそ7ヶ月間、DSのえいご漬け。

    およそ6ヶ月間、腹筋。

    習慣になってしまって、思い出せないだけかもしれないけど、
    とりあえず上記5項目を習慣化できている。

    「小さな習慣」の本に出会っていなかったら、どれも一切続かなかったと思う。
    そういった意味で、私の運命を変えている。
    小さな習慣によって、着実に小さな積み重ねが出来ている。

    一歩どころか、足を上げただけの進捗かもしれないけど、それで良いのだ。
    私は少しずつ成長していっているぞ。本当にもっと早くに出会いたかった。

    たまに見かける「モチベーションに頼る」方法を見て、私は馬鹿にしている。
    出来る人もいるのだろうけど、私は難しい事を知っている。
    むしろ最近の私の興味は、「何を習慣化するべきか」だ。
    まるでスーパーヒーロー並みの特殊能力を身に付けた気分である。
    高みの見物だ!

    さすがに「小さな習慣」の本には、オススメの習慣まで載っていない。
    限りある時間を、どのような習慣に使うのか。人それぞれの人生だ。
    私はその段階まで、進む事が出来たのである。

    スティーヴン・ガイズは、他にもダイエット本を書いている。
    きっと「小さな習慣」の本と似た内容だとは思うが、読んでみたい。
    すっかりファンというか、信者みたいになっている。

    私はこれからも「習慣」という大いなる力を、有効活用していくつもりだ
     
2019-11-30 23:20 [Sat]

久しぶりのカテゴリ追加

    » 更新情報
    「読書」のカテゴリを追加しました。

    読書関係の記事を「日記」から「読書」に移動しました。

    実に6年ぶりのカテゴリ追加ですね。
    もう増えないだろうと思いきや、ズドンと突然増えます。
    油断大敵です。

    「読書」カテゴリの記事は増える予感がします。
    あとは本の表紙を載せられるようにしたいです。

    ……いつになるかは分かりませんが!
     
2019-11-29 23:59 [Fri]

新たに金融知ったかぶり人間となった

    » 読書
    頭に入っているのか、いまいち自信がない。

    易しさと詳しさはトレードオフ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1725.html

    次はお金の本を読む!なるべくサクッと読み進めたい

    お金の本を読了。
    振り返ってみると、今回も読み終えるまでに2ヶ月ぐらいかかったんだな。

    悪くは無かった。とても今更で恥ずかしいけども、
    株式、銀行、金融について、興味深く読ませて貰った。
    内容が薄いシリーズなので、当然、入り口部分だけどね。

    景気についても軽く書かれている。
    2019年2月時点の本なのだけど、やっぱりおかしい。
    現在の日本は、自ら進んで不景気になろうとしている。
    「ここが駄目!」
    と明記されているわけではない。私がそう読み取れただけだ。

    しっかりと書くと、1つのテーマで1冊の本になりそうだ。
    更に詳しい本を探すのか、また別の本を読むのか。
    ここから先はどうするのか、迷いどころだなー。

    7冊の本とバナチョクリーム
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1539.html

    2冊は漫画。5冊は真面目な本。立ち読みしてハマったので衝動買い。

    ついでに5冊の本を購入
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1557.html

    散髪のついでに、本屋に立ち寄った。
    その結果、またもや本を5冊ほど購入してしまった。
    しかも今回は漫画ナシ!真面目な本のみで5冊。

    4月に購入した本は12冊。
    そのうち漫画の2冊を除外すると、10冊。

    11月現在までに読んだ本は7冊。残りは3冊。
    3冊のうち、勉強系の本は1冊。
    残りの2冊はビリギャルと、クトゥルフの本だ。

    ビリギャルと、クトゥルフの本は置いておくとして、、、
    最後の勉強系の本、「勉強法の本」を読もうと思う。
    今年中に読めるかな?

    絵本のような易しいシリーズとは違って、今度はちゃんとした活字の本だ。
    ようやくまともに読んでいける……はず。
    易しいシリーズはもう買わんぞ。お腹いっぱいだ。私には向いていない。

    そろそろ読書系のカテゴリをブログに作って、まとめようかな。
    ばっちり読書習慣が出来たように感じる。

    次は勉強法の本を読む!スマンが、既にあまり期待していない
     
2019-11-28 23:32 [Thu]

スープが美味しい、アイスは無理

    » 日記
    クソ寒いぞ、こら。

    北海道の1か月 来週は再び強い寒気
    https://tenki.jp/forecaster/takasatou/2019/11/28/6742.html

    本日28日15時までの最高気温は、広い範囲で氷点下となっており、このまま気温が0度未満のままで経過すると、道内173の気温観測点のうち、116地点で真冬日となる見込みです。また、札幌や室蘭など南西部を中心に51の地点で今季初の真冬日となりそうです。札幌では、11月下旬にたびたび真冬日となることがありますが、室蘭は12月に入ってからということが多いため、この時期としては珍しい寒さとなります。

    はい、真冬日キター。
    テレビの天気予報によると、今日の札幌は真冬日になった模様。

    ちなみに、真冬日は0度未満の日。
    真夏日は30度以上の日だ。

    今年は寒いのか、暖かいのか
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1774.html

    今日も、そんなに寒いとは思わなかった。
    また雪が積もって、景色が白くなったけどさ。

    25日から今までで、ほとんど雪が融けていない。
    更に雪が積もって、そろそろ雪かきを検討するレベルになってきた。

    3日連続ぐらいで、暖かいスープを作って飲んでいるわ。
    部屋の中なのに、あまりにも寒くて耐えられない。
    コンポタ、コンソメ、美味しい。
    そろそろ高負荷ゲームにハマって、部屋を暖めなくては!

    あ、ちょうどセールをやっているね、Steam君!財布も冷えそう……
     
2019-11-27 23:59 [Wed]

STEAMオータムセール2019はじまた

    » ゲーム
    なにやらセールが始まっているぞ。

    Steam へようこそ(Steam トップページ)
    http://store.steampowered.com/

    2019112701.png
    Steam オータムセール2019

    今回はとても美しいドット絵。ひっそりとゲイブも居る。
    是非とも拡大して、じっくりと見て欲しい。
    やっぱりドット絵は良いなぁ。ゲームストアっぽいじゃないか。


    話が逸れた。
    去年に引き続き、今年もバッジ付きセール。
    アワードノミネートは、毎度バッジ付きが恒例になったようだ。
    4年続いてしまったからな。

    Steam アワード(イベント説明)
    https://store.steampowered.com/steamawards/nominations

    Steam アワード は個人的にキツいイベントなんだよなぁ。
    もう辞めて欲しいわ。続いていると言う事は好評なのだろうか。
    何が良いのか、さっぱり分からない。良さを教えて欲しい。
    手間なだけで、結果はどうせ売り上げトップのゲームになるだけだ。
    茶番じゃないのかね。

    ノミネートできるゲームはどれですか?
    「愛の為せる業」以外の各カテゴリーのノミネート対象になるのは、2018年のオータムセール(太平洋時間2018年11月27日午前10時)以降にSteamでリリースされたゲームのみです。「愛の為せる業」カテゴリーに関しては、すべてのリリース済みのゲームがノミネートの対象になります。

    同じゲームを別々のSteamアワードカテゴリーにノミネートすることはできません。

    しかも今年は縛りプレイ。条件付きだぞ。

    「愛の為せる業」以外の各カテゴリーのノミネート対象になるのは、2018年のオータムセール(太平洋時間2018年11月27日午前10時)以降にSteamでリリースされたゲームのみ

    (上文章から抜粋)

    1年以内にリリースされたゲームのみ!嘘だろ。
    余計に手間が増えているぞ。

    RESIDENT EVIL 2 / BIOHAZARD RE:2
    https://store.steampowered.com/app/883710/RESIDENT_EVIL_2__BIOHAZARD_RE2/


    Devil May Cry 5
    https://store.steampowered.com/app/601150/Devil_May_Cry_5/


    STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー
    https://store.steampowered.com/app/1172380/STAR_WARS/


    今年のゲームって一体……。カプコンの2作、バイオRE2と、DMC5?
    他に私が注目していたのは、最近発売されたスターウォーズかな。

    1年間に7本(+1本)も、新作をプレイしている人は居るのだろうか。
    私は予約購入で、DMC5を発売直後にプレイした。だから今年は1本のみだ。

    少なくとも日本では難しそうだ。労働問題、金銭問題的にね。
    ああ、中国でもゲームのプレイ時間を減らす政策があったな。
    他、諸外国ではゲームプレイが盛んなのかな?

    良く考えてみれば、YouTuberとか、ゲーム実況をしている人は、
    結構たくさんの新作ゲームをプレイしている。
    「Steam アワードとは、ゲーム実況者が主なターゲットのイベント!」
    私はそう言いたい。

    各国の投票率、ゲーム平均プレイ時間も知りたいね。
    Steam アワードに影響する要素になる。
    まぁ、そこまではやらないだろうな。茶番にしか思えないしな。

    愛の為せる業賞
    このゲームが誕生してから随分経ちました。チームは良き親として、創作物であるゲームを大切に育み、サポートを続けています。長い年月を経た現在でも、このゲームには新しいコンテンツが追加されています。

    1年以内の条件から除外された「愛の為せる業賞」。
    以前からある賞だった。

    Steam アワード Winners 2018
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1482.html

    Grand Theft Auto V
    https://store.steampowered.com/app/271590/Grand_Theft_Auto_V/

    去年はGTA5が受賞している。
    愛の為せる業「で」賞をね。
    今年は何故か「で」が抜けて、「わざしょう」になっている。

    単なる翻訳ミスですら、ピクピクしちゃうぅ!
    もっと真面目に!やるならば、ちゃんとやって!


    肝心のセールの方は、さっぱりチェックしていない。
    うーん。買うー?

    年末セールの時と同じ値引き、むしろ年末よりも値引きが良い。
    そういう場合もあるし、難しいところ。
    何よりも、値引きされる商品に差がある場合もある。

    オータムではDLCが値引きされていたのに、
    年末年始セールでは、DLCが値引きされていない!……とかね。

    とりあえずチェックはするけど、今の私は大量買いするべきじゃない。
    まだまだゲーム以外にやるべき事があるからな。ゲームしたいけどさ。

    いつの間にか終わったオータムセール
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1027.html

    購入を考えている人はお早めに。
    過去(2017年)にやらかして、セールが予定より早く終った事があるぞ。
    アワードバッジが欲しい人も、余裕を持って終わらせた方が良い。

    私は何かと腰が重いなー
     

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2019/11 | 12
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring