2019-08-07 23:59 [Wed]
体が思うように動かない甘え
» 日記
グダグダした生活から抜け出せない。暑さのせいにしておく。これだから最近の若者はってヤツか?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1664.html
ちょっと良く分からない事になった。いつもの日本気象協会のページに情報が見当たらなかったので、
検索して引用。テレビの天気予報でも同じ事を言っていた。
暑さの記録が、68年ぶりになってしまったのだ。
札幌は今日も元気に32度ぐらいになった。そのおかげで9日連続の真夏日。
言葉の意味に惑わされた。
札幌 記録的な暑さに
https://tenki.jp/forecaster/akodama/2019/08/07/5505.html
8月7日の18時の記事で、「68年ぶり」と言っている。本州方面に張り出している、夏の高気圧の周りを回って、北海道付近には暖気の流れ込みが続いています。
今日は日差しが少ないものの、午後3時までの最高気温は、札幌で30.4℃まで上がり、10日連続で30℃以上の真夏日となりました。
札幌で10日以上真夏日が続くのは、12日連続を記録した1951年以来、68年ぶりです。
また、午後3時までに道内で最も気温が上がったのは富良野で35.0℃と、道内では5日ぶりに35℃以上の猛暑日を観測しました。
本州のように家庭にエアコンが普及していない北海道では、堪える暑さとなっています。
昨日が68年ぶりで、今日からは記録を更新したと受け取って良い?
現在は10日連続状態。12日連続で68年と同様、13日連続で記録更新か?
日本気象協会のページである上リンク先を信じたいけど、
昨日の時点で「68年ぶり」とテレビで言っていた。
他のwebページにも「68年ぶり」と書いてあったぞ。
うーん、「68年ぶり」の言葉の意味を間違ったのは私か。日本語って難しいね。
「68年ぶり」は「68年と同じ」との意味で捉えていた。
情報が正しく伝わっていない。正しく受け取れていない。
とにかく「68年ぶり」だろうが何だろうが、ひたすらに暑い。
他では未だに猛暑日(35度以上)になっている場所も多い。
札幌は30度だったので、まだマシな方。それでも暑い事には変わりない。
体は既にバテバテ。慣れたつもりでも、体がついてきていない。
全然捗っていない、無駄にも感じる日々を過ごしている。これはマズいぞ……