暑さで赤くなっている日本
» 日記
天気予報の地図が、連日真っ赤だ。8月スタート ポイントは夏空・猛暑・不安定
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2019/07/31/5432.html
ひでえ。日本の地図が真っ赤だぞ。あす1日、全国の主要地点で35度以上の猛暑日が予想されるのが仙台、山形、福島、宇都宮、前橋、熊谷、東京都心、甲府、富山、金沢、福井、名古屋、岐阜、大阪、京都、神戸、奈良、和歌山、彦根、広島、岡山、高松、徳島、松山、佐賀、熊本です。
特に高い数字が予想されるのが、名古屋と岐阜で38度、甲府、京都、奈良、佐賀で37度と体温を超えるうだるような暑さになりそうです。東京都心でも今年初の35度猛暑日が予想されています。
夏になると日本が全体的に赤くなるのが風物詩となりそうだ。
勘弁してね。色分けレベルの見直しが起きそうなレベル。
一番涼しい札幌で32度。私は札幌住みだけど、正直つらい。
那覇33度。帯広、福岡34度。他は全て35度以上。
名古屋に関しては38度の予報。本気か?
更には、明日は雲と雨で天気が悪い。
今日の札幌は1日中曇っていた。雨は降らなかった。
日光が遮られていたおかげか、体が慣れたのか、
昨日までよりはマシな一日だった。
窓を開けると、熱風がムワッと入り込んで、一気に室温が上昇。
室内で30度を超えていたのだから、外は更に大変だっただろうな。
快晴はつらい、雨もつらい。曇りなら快適な可能性アリ?エアコン様を崇めよ
夏ってる日々
» 日記
あついいいー!って書き続けると、昨日書いたよな!?元気に過ごし切れる自信が無い
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1656.html
相変わらず今日も暑い。いきなり、急激に暑くなった気がするわ。夜になっても暑さは続いている。
夕飯後に、少しだけ外に出たのだけど、かなり暑かった。
日が沈んで涼しくなっても良いのに、暑さを維持している。
今週1週間、ずっとこの調子で暑いのかよ。やめてくれよ。
1週間ずっと「あついいいー」ってブログに書き続けるぞ、コラ。
北海道 熱帯夜 今シーズン初
https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2019/07/30/5414.html
昨日の夜、どうりで暑かったわけだ。札幌では、2014年8月4日~5日にかけて観測されて以来、5年ぶりの熱帯夜となりました。昨夜から今朝にかけての最低気温は27.4度と、道内で最も高く、今シーズン一番寝苦しくなりました。
明日の最低気温は25度の予報。今日よりは2度涼しい。
外に出てみると、昨日との違いが分からないくらい暑かったけどな。
夜なのに27度はやべえわ。今日も暑い夜になる事は間違いない。
暑中お見舞い申し上げます 7月最終日も灼熱列島
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2019/07/30/5422.html
上リンク先に載っている日本地図が真っ赤!今回の暑さの特徴は、南から北まで"万遍なく猛暑"ということです。
全国の主要地点で、あす(31日)35度以上の猛暑日が予想されるのが仙台、山形、福島、熊谷、前橋、甲府、富山、名古屋、岐阜、京都、奈良、大阪、鳥取、広島、岡山、高松、佐賀、熊本です。上記以外の地点でも風向きや日照りの時間など気象条件次第では猛暑日の可能性を秘めています。
なお、高温注意情報が北海道、東北、関東甲信、東海、北陸、近畿、中国、九州北部地方・山口、沖縄地方に発表されています。
25度以上だと赤色になる。地図に載っている予想気温は25度を大幅に上回る。
低いところで33度。最高は36度。20度台はナシ!地獄かな?
今年が特別なのではなく、今後も記録を塗り替えていくつもりなのだろうか。
どうにかして欲しい……。
先週の熱中症搬送者数 一気に急増
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/07/30/5421.html
ぐいーんと一気に伸びた棒グラフ。3倍近く増えた熱中症搬送者。総務省消防庁によりますと、7月22日(月)から28日(日)までの1週間に熱中症で病院に救急搬送された人は5664人と、その前の週(7月15日(月)〜21日(日))の1948人のおよそ3倍と急増しました。
搬送された人で最も多かったのは65歳以上の高齢者で2978人で、発生した場所で最も多かったのが住居で1993人となりました。
この期間中、24日に九州、四国、近畿、北陸地方で梅雨明けが発表され、続いて25日に中国地方、28日には東海地方で梅雨明けし、各地で晴れて気温が高い日が多くなりました
救急車も病院も大忙し。実際、救急車を見かける事が増えた。
熱中症とは限らないのだろうけど、熱中症の人も多いのだろうな。
来年のオリンピックは大丈夫なのか?
蒸し暑さに慣れていない外国人が大変な事になりそうだ。
日本は外国とは違い湿気が凄いみたいだからな
(もちろん外国と一括りにも出来ない。慣れている外国人もいる)。
来年の今頃なのだよなぁ……。大混乱になりそうな予感がするわ。
明日も馬鹿みたいに暑いらしい。エアコンが壊れない事を祈る、生命線だぞ
元気に過ごし切れる自信が無い
» 日記
汗で失った塩分補給のために、ポテチを開けてコーラを飲む!(※私の日常)健康だと思っていたけどバテた?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1655.html
昨日、こんな事を書いたが早速、矛盾してしまった。日中はエアコンに頼る事を減らし、扇風機でしのぐ事も多いのにな。
今年はアイスを食べまくる事もしていない。汗をかいて過ごしている。
今日はエアコン無し生活が無理なレベル。耐えられなかったわ。
アイスは食べていない。汗ダラダラ。エアコンが効いている部屋は、
快適空間なのだけど、エアコンの効果外へ一歩出ると駄目だ。
廊下も、トイレも、蒸し暑い!
長袖、厚着の警察官が外を歩いていたが、本当に頭が下がる。
いや、無理すんな?クールビズとか無いのだろうか。見るからに暑そうだ。
警察官が倒れたら、元も子もない。
北海道らしくない蒸し暑さ続く
https://tenki.jp/forecaster/mayuu_hiraide/2019/07/29/5412.html
カラッとした暑さではない。蒸し暑い日々。北海道はきょう(29日)も厳しい蒸し暑さになっています。きょう午後4時までに一番気温が上がったのは、北見市常呂で34.8℃。北海道の気温を観測している173地点中58地点で30度以上の真夏日となっています。札幌も32.9℃まで上がって、今年に入ってから2番目に高い気温となりました。
昨日は30度でギリギリ耐えられたのだけど、今日は32度。
上リンク先の記事によると、もうほぼ33度!無理!
たった2度の差。されど2度。今日は厳しい日だった。
そろそろパソコンが暑さで、ぶっ壊れそうで怖い。
夜になっても暑さは続いている。
夕飯後に、少しだけ外に出たのだけど、かなり暑かった。
日が沈んで涼しくなっても良いのに、暑さを維持している。
今週1週間、ずっとこの調子で暑いのかよ。やめてくれよ。
1週間ずっと「あついいいー」ってブログに書き続けるぞ、コラ。
仕方が無いので、今日はポテチとコーラ。明日はアイスとポテチとコーラだ!
健康だと思っていたけどバテた?
» 日記
ああ、ダルい。夏バテなのかね。とにかく気が付くとダルい。
ばっちり睡眠時間を取っているはずなのに、疲労が回復せず。
日中はエアコンに頼る事を減らし、扇風機でしのぐ事も多いのにな。
今年はアイスを食べまくる事もしていない。汗をかいて過ごしている。
何故だ。暑さに慣れていないだけなのか。つ、つらい……
暑さが続く、夏本番かよ
» 日記
暑過ぎるっしょ……。日本海側では猛暑 新潟県で37度近く
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/07/27/5387.html
札幌は薄暗くて、雨がポツポツと降り、湿度が高かった。27日、近畿や東海など太平洋側では台風の影響を受けていますが、一方で、日本海側の新潟県や石川県などでは強い日差しが照り付けています。気温もぐんぐん上昇し、午後1時までの最高気温は、新潟県胎内市で、36.9度、上越市高田で36.2度など、猛暑日で今年一番の暑さになっている所があります。
30度近くあって、しかも蒸し暑い。エアコンありがとう。
しかし36.9度の場所があった事を知り、まだ札幌が涼しかった事を思い知った。
微熱レベルだもんな。私なら、とても暮らしていけない環境だ。
私は汗をかきやすいので地獄。脱水症状で死ぬ。
20度と25度、25度と30度、たった5度でも差は大きい。
36.9度の世界は想像を絶する。札幌住みで良かった。
今後、温暖化現象?で気温が上がって、札幌でも35度近くなったら、
私は北海道を脱出するしかないのだろうか。ロシアへ行く?
あと、いくら暑いからと言って、エアコンの使い過ぎにも注意だ。
両親が居る居間は涼しいを通り越して、寒すぎた。
同じエアコンを使っているのに、室温の管理が極端だ。
両親は平気な顔をしていたけど、風邪をひくぞ。とりあえず猫を非難させた。
地球の温度は今後どうなるのだろうか。色々と住みにくい世の中だわ