Steam サマーセール2019 (5日目)
» ゲーム
Steamサマーセール!5日目。
Steam グランプリ。画像は4日目の様子。
恒例だった「面白そうなゲーム紹介」をするシリーズは休止。
今回のサマーセールはディスカバリーキューが無いからだ。
今後についても未定。紹介した方が良さそうな雰囲気を察したら、
次回から再開するかもしれない。とにかく今回のサマセは休み。
謎の指令により逆走を始めた動物達。ルール無用のレースの始まりだ!
4日目にして動物たちの暴走が始まった。野生の力は誰にも止められない。
おそらく誰一人、正しい仕様や、あるべき姿、ルールを理解していない。
Valve 社員も、開発者も、ゲイブも、動物さん達も理解していない。
野生のパワー大爆発だ!

何故か一人だけ妙なアニメーションを始めるブタ。

変態ごっこか?
ブタが暴走を始める。今までの立ち絵アニメーションとは違う動きだ。
羽織っている上着を、上に掲げてヒラヒラさせている。何しているの?
ファイル名は piginblanket.gif なんだけど、他の動物には存在しなかった。
謎すぎる。
更に注目して欲しいのは順位。別にブタが1位では無いのだ。
ブッチギリでウサギが1位。今までは1位の動物の立ち絵が表示されていた。
いや、そもそもウサギが1位なのもオカシイ。
首が伸びている方がバグっているのか。
今日のランキングの方では、1位ブタ、2位カメ、3位ウサギだ。
ウサギも暴走して伸びている。ビンビンだぜ!!

新ルールが追加された。
「分かりやすいマニュアルにする!」
と言っておきながら、細かい英文である。全然、反省していない!
内容は、最大ポイントを増やすためのタスク。
一つクリアするごとに、500ポイント増える。
何の事か分からないだろうけど、最初に確認した時は、
私自身、訳が分からなかった。
要はタスクをこなすと、ブーストメーターの容量が貰える。
タスクを完了しても、しばらく気が付かなかった。
・新しいゲームをプレイする。
・ゲームをレビューする。
・ウィッシュリストにゲームを3本追加する。
・ブロードキャストを見る。
上記のタスクを一つクリアするごとに、500のブーストメーター容量が増える。

動物さん達のボイコット。
私が確認した所では、21時頃に動物さんレースの動きが止まった。
「そもそもさ、なんで俺ら争っているの?」
「ブタもウサギも、一旦落ち着け、な?」
「スタートとゴールが逆転して、順位が分からないし、無駄な争いじゃん」
「もうさ、俺ら同時にゴールすれば解決じゃね?」
「レースで競い合うのは辞めよう!!」
手と手を取り合う動物たち。レースに平和が訪れたのだッ……!

右端のヤツ、、、ダレヤネーン!
その証拠にクエストなども表示されない。ブースト出来ないのだ。
良く見ると、動物たちのスピードも表示されていない。
ランキングの順位も全員1位。
全員を1位にして、全員にゲームをプレゼントする方向で着地したのか。
まぁ、ぶっ壊れたイベントだしな。
動物が暴走して、ルール無用過ぎて、何も出来ないし、納得できる。
決断が遅いぞ、ゲイブ!

嘘だぞ。
まーじ、君ら見えない所で戦うのは止めてくれる?
表向きは平和でニコニコしているのに、
Steamクライアントのインターフェイスを、英語に変更すると、
動物たちが未だに暴走したレースを繰り広げていた。
コロンビアッ!じゃねーよ!
インターフェイス変更方法。
Steamクライアントの一番左上にあるSteamをクリック。
出てきたメニューの中にある設定をクリック。
新しく表示されたウィンドウの左メニューからインターフェイスを選択。
すると、「Steamで使用する言語を選択してください」の項目があるので、
そこで言語を変更する。Steamクライアントを再起動すると、変更される。
動物さん達が野生のパワーを爆発させている様子が見える。
これはつまり、おまイベント。
日本以外にも、おまイベント状態になっている国があったようだ。
おまレース。おまンプリ。
今年のサマセイベントは何処までも凄いぜ!!!

やりたい放題な動物たち。
インターフェイスを英語にして気が付いた。Steam広告の様子が変だ。
良く見ると、動物さん達が乗った車がジャンプして、飛んでいるぞ!?
全ての車が飛ぶわけではなく、2台ほどが飛んでいた。
真っ直ぐ右斜め上に走っていくので、ジャンプではなく、バグにしか見えない。
発見した時は吹き出したわ。
他の場所では正常に地面を走っているのに、英語版の広告だけが、
何故か右斜め上にすっ飛んで行く。
表向きのレースだけでは分からない、裏の戦いがある。
なにやってんの。

今回もDMC5の実績を生贄にささげる。どこまでポイントを搾り取れるのか?

ブーストできる残りポイントは1700。明日分が1000に届かない。

BOOOOOOST!
インターフェイスを英語に変更した事により、無事に参加できた。
英語だと新鮮だ。日本語のブーストは冷めた感じだったけど、
英語のブーストは叫んで、気合を入れている感じだ。翻訳は難しい。
未だに見方が分からなくて、DMC5を生贄にささげて得られるポイント数が、
残り何ポイントあるのか分からない。どうなっているのか。
マニュアルもそうだけど、見た目に関しても分かりやすくしてくれよ。
レースはカオスだが、トークンは欲しいぞ。

順調に増えているトークン。
まだ一度もトークンを使っていない。使うのは最終日近くにする予定。
レース終了日と、トークン変換期限は異なる。
レースが終了してからトークンを使っても、遅くはないだろう。
……この調子だと、全てバッジに化けるがな。

上の方で書いた新ルール。
英語インターフェイスの状態で、一つ一つクリアしていった。
唯一、「新しいゲームをプレイする」だけが意味不明。
どういう事なのか?分かりやすく頼むわ。
テキトウに何かのゲームをプレイすれば良いのだろうか。

突然、日本語の方のレースが復活する。自由すぎるだろ。
レース終了14分前ごろ、突然レースが元に戻った。
こんなギリギリで元に戻っても、何も知らなかった人には辛いだろう。
レース終了前に元に戻した事によって、詫びを回避したつもりか?
みんな大好きソシャゲならば、大炎上不可避だぞ。
おう、ゲイブ。詫び石だよ、詫び石をよこせよ。

インターフェイスを日本語に戻したのに、部分的に英語のまま。
デグレの嵐。何故、英語のままのか。
ちゃんと日本語表示されていた時があったじゃん。
まぁ日本語だからって、意味は良く分からないのだけどな。
そして、この時、初めて新ルールを理解した。
1000ポイント分、新たに入手できるようになっているね。
タスクをクリアした事により、ブーストメーターの容量が増えているのだ。

減速。
対戦相手の車からニトロを奪おう!

ブースト奪取。
「他のチームを攻撃」が、いつの間にか解禁されていた。対戦相手からスピードを奪い、自分のチームをブーストしよう!相手のリードが大きいほど、より多く奪取。
ブーストしたら、ニトロブーストポイントが溜まって、
攻撃できるようになるのかな?
そう思っていた時期が、私にもありました。
実際のところは謎。そもそもニトロブーストポイントは何処で確認できるのか。
ニトロブーストポイントがどれだけあれば、攻撃できるのか。
とりあえず1回だけ攻撃できるけど何故、何度もブーストしているのに、
1回だけしか、他のチームを攻撃できないのか。
何から何まで謎である。
しかもニトロを奪う、スピードを奪うってさ。物騒な事しか考えない動物たち。
そもそもスピードを奪うって、魔法か何かか?不思議な表現だ。
もっとレースらしい何かは無かったのだろうか。
レースである必要はあったのだろうか。

本日の勝者。
本当に良く分からない。一応、アクティブ攻撃数も画像に含めておいたぞ。
またしてもコーギーが5位なのだ。
どうせ逆走した結果、順位が逆なのだろう。
そう思いきや、マジでこのままの順位だった。ウサギ2位だ、やったぜ。
カメはいい加減にしろ。ウサギはまだ1位を取った事が無いのだぞ。
接戦の結果、競り負けたのが、腹が立つ。
今までのレース総合結果、グランプリポイント的には、
ウサギとブタが同じ順位の状態だ。ブタは勝っているイメージがない。
ブタ並みにウサギは負け続きであった。
上着をヒラヒラして調子に乗ったり、首を伸ばして遊んでいるからだぞ!
混沌としたレースは、まだまだ続いていく……。
今 日 の オ ス ス メ !
真の動物さんレース!
Wild Animal Racing
https://store.steampowered.com/app/389510/Wild_Animal_Racing/
398 円が、33 % 引きで、266 円。
チープな見た目の動物さんレースゲーム。
大手Valve が作ったと思われるサマセの動物さんレースよりも、
インディーズ開発者が作った動物さんレースの方が良いと思うぞ。
少なくとも、ルールはしっかりしていると思う。
それに非常に好評な神ゲー。
私はまだプレイした事が無いが、そのうちプレイしたいと思っている。
ゲーム実況者が取り上げているのを何度か見た事があるし、
それなりに有名なゲームだろう。
今回のサマセイベントを見ていて、フッと思い出したのだ。
共通するところは、動物がレースをしているバカゲーと言うところか。
面白そうなゲーム紹介21
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-494.html
実は以前にも紹介している。(2) Wild Animal Racing
398円が、50%引きで、199円。
動物さんのレーシングゲーム。
かなりヤバい雰囲気のゲーム。
上記リンク先のSteam紹介ページを一目見ただけで
ヤバさが伝わるかと思う。
ライトゲーマー向けに見えて、ライトゲーマーにはオススメし難い。
これはもう買うしかない!
しかし、今回も再び紹介せざるを得ないだろう。絶好のタイミングってヤツだ。
もしかすると、今回のサマセのモデルかもしれないしな。
サマセ終了後も動物同士の熱いレースを楽しみたい人は、ドウゾ。
よし、今日もブーストして、とりあえず参加しておくかっ!
Steam サマーセール2019 (4日目)
» ゲーム
Steamサマーセール!4日目。
Steam グランプリ。画像は3日目の様子。
恒例だった「面白そうなゲーム紹介」をするシリーズは休止。
今回のサマーセールはディスカバリーキューが無いからだ。
今後についても未定。紹介した方が良さそうな雰囲気を察したら、
次回から再開するかもしれない。とにかく今回のサマセは休み。
もう滅茶苦茶だよ。逆にバカゲーとして笑えてきた。
レースの勝敗どころか、レース自体の行方が分からない。全て行方不明。
昨日から今までの様子を書いていくけど、本当に意味不明。マジワロス。

何故か英語化していく文章。
何が起きているのか、英語になっていた。
分かりやすいマニュアルは何処だよ。

これ、分数の意味がイマイチ分からない。
昨日の記事で書いた謎の表示だ。
Points earned?
Max points?
Steam サマーセール2019 (3日目)
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1625.html
今までのオドメーター、ポイントの表記が無くなった。詫び石ならぬ、詫びポイントが来た。
そして、その詫びポイントですら、昨日の私には意味不明だった。
この記事中にある画像のように、
ブーストメーターの容量が表示されていなかったのだ。
あまり表示をコロコロと変えるものじゃないぞ。
元々の方もよく分からなかったけど、今もよく分からない。
何一つ分かりやすくなっていない。
Points earnedはトークンと同じ値だ。消費したポイントだろうか?
Max pointsにいたっては見当もつかない。なにこれ?
今までポイント変換したトークン808に、
詫びポイント2000と100を足すと、Max pointsになる。
……なにこれ?

Steamにログインすると分かりやすかった。
しっかりと詫びポイントが入っている事が分かる。
ただし、生贄にささげて破棄されたDMC5の残りポイントが復活している。
そこは分からん。おそらく、また微妙にルールを変更している。
上方修正と言う事で、ありがたく詫びポイント分をいただいた。

初めてメーターが振り切れそうになった。
一回のブーストは最大1000だったようだ。初めて知ったよ。
100だけブーストとか、数値の指定は出来ず、
その時の最大値(1000が上限)でブーストするようだ。

ブースト!!いいぞぉ。
日本語訳が戻ってきた。昨日の全部英語はなんだったの。

やはりショボいトークン量。
1000ブーストしたので、1000トークン追加。
1808トークンってさぁ……、目標の約10分の1なのだが?
500円割引は1万5千トークンだぞ。相変わらずオカシイ。

レースは佳境へ。
上画像の時点で、レース終了25分前。
バランス調整の甲斐があってか、接戦を繰り広げる動物さんたち。
全ての動物メーターが、ここまで伸びたのは3日目にして初めてだ。
珍しくカメがコーギーを抜き去り、1位になった。
カメの立ち絵を見たのは、この時が初めてだったかもしれない。
カメがゴールテープを切っているようにも見える。
ウサギさん頑張れ!せめて3位に入るのだ!!

まさかの出来事が起きる。
上画像の時点で、レース終了22分前。
更に3分経過後の様子。なんとウサギがコーギーを抜いた!
人数がダントツに多いコーギーを、少数派のカメ&ウサギが抜いたのだ。
カメはゴールしているようにも見えるし、このまま2位を目指せウサギ。
月に代わっておしおきしろ!

コーギーのマシントラブルか?
上画像の時点で、レース終了14分前。
コーギーが3位に転落してから、8分後。コーギーが更に順位を落とす。
なんとコーギーが4位になったのだ。信じられない。さすがに八百長が過ぎる。
2位、3位までなら、まだ何となく分かるが、4位は無いだろう。
今までの圧倒的なコーギーパワーはなんだったのか。
ゲイブにタイヤをパンクさせられた?バナナを踏んだ?
コース外に転落してジュゲムに釣り上げられている?
訳の分からないレースだ。

うおおおお!!初めての1位じゃぁあーい!!!コロンビアッ!!!!
上画像の時点で、レース終了3分前。
コーギーが4位に転落してから、11分後。コーギーが更に順位を落とす。
なんとコーギーが5位に、ビリケツになったのだ。信じられない。
そして、なんとゴールしているように見えたカメを抜いて、ウサギが1位に!
茶番かな?いよいよレースの収集がつかなくなってくる。
キミら、見えないところで戦っているだろ。
ちなみに、この時点でのアクティブ攻撃数。
(1位) ウサギ -5,135x
(2位) カメ -14,424x
(3位) インコ -3,791x
(4位) ブタ -2,349x
(5位) コーギー -37,105x
コーギーは良いとして、カメも相当な攻撃を受けている。
今までウサギはブタと変わらない感じだった。しかし、この時は、
順位が上がって行った影響なのか、いつもより多めの攻撃を受けていた。
よくぞ耐えて1位になった、感動した!
ゲーム当たれ!

レース中継に繋がらなくなる。
更新時間の2時を過ぎると、何故かレースが表示されなくなった。
ホントに今回のサマセのイベントは、歴代で一番酷いわ。
10分ほど経過して、ようやく繋がっても表示バグが発生。
今までもそうだったが、テロップに勝者が表示されないのだ。
ウサギ1位なのは分かっていたが、それでも最終結果が知りたいぜ。
ソワソワしながら、定期的にページを更新していると、ようやく表示された。

勝負(レース)は最後までわからない。
え?
リアルで声が出たわ。コロンビアしている場合じゃねーぞ。
見えづらいかもしれないので、テロップを書き出そう。
おめでとうございます、3日目の勝者です! インコ>3位 ブタ>2位 コーギー>1位
5位だったコーギーが1位だと?またバグかよ??
しかし、いつまで経っても結果が、くつがえる事は無かった。
(1位) ウサギ -5,135x
(2位) カメ -14,424x
(3位) インコ -3,791x
(4位) ブタ -2,349x
(5位) コーギー -37,105x
順位が逆転しているようだ。おそらく今、現在も逆転状態。
圧倒的パワーのコーギーに3万の攻撃なんぞ効かない。
その他の動物チームは少しの攻撃が致命傷となる。
カメとウサギがどうなったのかは不明だが、攻撃の少ない順でゴールしているぞ。
ブタが2位になった事で、グランプリポイント最下位はウサギになった。
最終的な負け組は童話と同じく、ウサギかよ!?必死に走っているよ!
レース終了30分前ぐらいに、またルールを思い付きで変更したのだろう。
「そうだ!これからはゴールから、どれだけ遠くに行けたかで競争しようぜ!」
誰が言いだしたのか、ゲイブか?いずれにせよ、逆走を始める動物たち。
表の表示ではゴールに近いカメやウサギに攻撃が行く。
裏ではコーギーがゴールから遠ざかり、新ルールの勝者となる。
想像するとシュールで、本当に笑える。バカゲーじゃん。
終了30分前で順位が動いたのは、ウサギとコーギー。
ウサギは情弱で、逆走ルールを知らずにゴールに突き進む。
コーギーの陰謀か?コーギーだけが順調に順位を上げていた事になる。
いやいや、どちらにせよコーギーが5位になっていた瞬間があるという事。
なんだこれ……。もはやイベントの体を成していないぞ。
勝負が分からなくなったと言う意味では、面白くなったのか?
もう滅茶苦茶だよ!!
現在もレースは絶賛おかしな事になっている。
ヒント:クライアントの言語設定を変更すると良いらしい?
ブログを書き終わった後に試して笑いたい。

私のウィッシュリスト上位。
初日に載せておくべきだった。ウィッシュリストを値段の高い順に並び替えして、
お高いゲームを上位に持ってきた。結果的に1位はサイバーパンク。
元々の1位は見切れているニーア。そう、6本のゲームを上位に持ってきたのだ。
もしかしたら、6回ゲームを貰えるかもしれないからね!
ゴッドイーター2はおま国だけど、貰えたら嬉しいなと思って入れた。
サイバーパンクとセキロは、みんなウィッシュリストの上位に入れているようで、
ワロタ。考える事は一緒か。特にサイバーパンクは不動の1位。
もはや今回のサマセイベントはサイバーパンクを貰うレースとなっている。
Cyberpunk 2077
https://store.steampowered.com/app/1091500/Cyberpunk_2077/
期待値が高いな。確かに面白そうだけどさ。
ウィッチャー以外にもバッチリと作れるのか。
注目しているぞ。
今 日 の オ ス ス メ !
美少女カードゲーム!
NEOVERSE
https://store.steampowered.com/app/994220/NEOVERSE/
1,840 円が、37 % 引きで、1,159 円。
※注意!早期アクセス作品です。
綺麗なグラフィックで、明らかに処理負荷が高そうだ。アンリアルエンジンかな?
値段が高めだけど早期アクセス中なので、更に高くなる予定。
今の値段も最安値ではない。既に高くなっている途中である。
早期アクセスを抜けるのは、7月10日ぐらい?になっているため、
今回のセールが最後の機会。今すぐプレイするならば、悪くないはず。
1,159 円か、それ以下の値段になるまで、どれだけかかるか分からないぞ。
私は今回のセール中に購入する予定だ。
Slay the Spire
https://store.steampowered.com/app/646570/Slay_the_Spire/
2,570 円が、50 % 引きで、1,285 円。
肝心のゲーム内容は、Slay the Spireフォロワー。
神ゲーSlay the Spireと似たシステムならば、安心だね。
私はSlay the Spireを買ったは良いが、未だにプレイしていない。
先にNEOVERSEの方をプレイしようかと思っている。
Slay the Spireと完全に同じではない。差別化の方も頑張っている様子。
可愛い女の子も良いし、見てみて気になった人はドウゾ。
さて、私はサマセイベントと言うバカゲーで腹筋を鍛えよう
Steam サマーセール2019 (3日目)
» ゲーム
Steamサマーセール!3日目。
Steam グランプリ。画像は3日目の様子。
恒例だった「面白そうなゲーム紹介」するシリーズは休止。
今回のサマーセールはディスカバリーキューが無いからだ。
今後についても未定。紹介した方が良さそうな雰囲気を察したら、
次回から再開するかもしれない。とにかく今回のサマセは休み。
なんというか、、、今回のサマセは明らかに失敗だね。
ゲイブ自身が認めてしまった。
そして、まさかの混乱は続いている。

レース結果の表がバグってしまっている。
今は大丈夫だが、初回の結果がバグっていた。テストしたのだろうか?
何処までイベントの手を抜けるかという、コスト削減のテスト?
これは良くないよぉ……。全体的に不備が目立っている。
イベントを準備した人は大目玉で済むのだろうか。
アメリカは転職しやすいと言うし、お構いなし?うーん。

2日目に生贄にした実績。
DMC5 平成最後の最高アクション1
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1509.html
予約購入してプレイしていたDMC5。
ストーリーが酷かった。あまりの高難易度に心が折れて、プレイ中断。
少しずつプレイして進展はあったので、そのうち記事にしたい。
51個中、32個の実績を解除済み。
最もレアな実績は「シークレットミッションを全てクリアする」の5.8%。
DMC5を30分ほど起動しておいたら、ボダランを追いやって表示された。
オレンジの矢印をクリックすると、ブーストするためのポイントを入手できる。
しかし、不吉な事が赤字で書かれている。
465ポイントを獲得する容量しかありません
ブーストメーターの容量をアップグレードするか、余分な6973ポイントを廃棄してください

容量がありません。
ポイントを獲得するには、ブーストメーターの容量をアップグレードするか、明日までお待ちください

もったいねええええ!!
いや、分かっていた事だけどさ。見事に6973ポイントを失った。
DMC5を生贄にささげるのは勿体無かったか。レースを甘く見てはいけない。
失ったポイントは何処にいったのだろうか、排水溝の中?
日付が変わったところで、増えるブーストメーターの容量は100だろう。
まったく足りていない。2ヶ月以上かかるぞ。
逆に言えば2ヶ月以上、走り続ける事が出来るぞ。ヒャッホー!
何か買えば、ブーストメーターの容量が増えるらしい。
レースイベント期間中に、一度は試してみようと思っている。

ホワァイ!?
何故か英語化するブーストメッセージ。
Steam サマーセール2019 (2日目)
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1624.html
初日は「いいぞぉ」って言ってくれたのになぁ。
メタメタのバグバグじゃねーか!
あまりにも酷いイベント、さすがに詫び石が必要になってくるぞ。
もう500円引きクーポン配ってしまえよ……。

無情のスッカラカン。

全然トークンが増えないぞ。
目標である500円割引クーポンは1万5千。
まったく届く気がしない。
良く考えてみれば、500円引きで欲しい物が特にない。
あれば困らないが、積極的に欲しい物でもない。
そう思う事にしよう。もう駄目だコレ。

コーギーの圧倒的なパワー。
コーギーさんの首はどうして長いの?
それはね、たくさんの人が談合してコーギーに集結しているからだよ。
何 故 チ ー ム を 選 択 制 に し た し ?
今回のサマセイベントは終始、壊れているよー。
500円引きクーポン入手は絶望的だし、
レースに買ってゲームを入手するのも絶望的だぞ。
表示はよくバグっているし、ルールは複雑だし、
更にはルールが日によって微妙に変わってくるし、どうなっているのゲイブ。
混乱のさなか、舞台裏が公開された。
サマーセール「グランプリレース」の舞台裏
https://steamcommunity.com/games/593110/announcements/detail/1612767708777544444
ついにゲイブが謝罪したわ……。Steamグランプリイベントの複雑さに関するフィードバックが届いています。 今回のイベントは、様々な数字とルールを使った非常に複雑なものであり、もう少しわかりやすくすべきだったと反省しています。 今回のイベントによって混乱が引き起こされたこと、壊れたメカニクスのためにイベントのバランスが欠けてしまったことについてお詫びいたします。
そして、この記事の冒頭に続く。サマセイベントの失敗を認めたと言う事だ。
1番目のマニュアル改善は突貫工事のため英語。皆さんからのフィードバックに基づき、ゲームをもっと楽しくプレイできるものにするためのアップデートを行いました。
プレイ方法をわかりやすくするため、ドライバーダッシュとマニュアルを改善。
最初の2日間のレースで、チームコーギーの短い足での逃げ切りにつながった雪だるま効果を軽減するために、バックエンドを変更。
異なるチームサイズに対応し、ボード全体でのバランスを調整するために一部のコードを変更。
ドライバーが受け取れるブーストに「ブースト奪取」と呼ばれる新しいランダムドロップを追加。 別のチームが大きくリードしている場合、この攻撃を使って自分のチームのためにブーストを奪取して、差を縮めることが可能。
今は日本語化されているが、ほぼ1日中、英語のままだった。
2番目、3番目は良く分からないが、3日目の現在のレースは良い感じ。
接戦っぽくなっている。もちろん、依然としてコーギーが強い。
4番目は謎。私はブーストして「いいぞぉ」しかした事がない。
何やら攻撃が出来るらしいが、いつも表示が暗いままだ。
この記事中にある画像でも、「他のチームを攻撃」が暗い事が確認できる。
ルールが複雑な事に加えて、バグもあるため、訳が分からない。
企業を破壊する行為は産業スパイと言うのかな?
集客が見込める、夏の大型セールで行うイベントを台無しにした犯人。
とんでもないヤツだ。承認したゲイブも酷いとは思うが。
イベントどころか、Steamの今後にも影響を与えているのだ。明確にしておきたい点が1つあります。チームが表彰台に上がり、Steamウィッシュリストのアイテムがランダムで当たった場合、トップのアイテムが付与されます。 一番欲しいアイテムをウィッシュリストのトップに移動しておけばOKです。 他のアイテムをウィッシュリストから削除する必要はありません。リリースやセールに関する通知を受け取れるように、他のアイテムも残しておいてください。
ウィッシュリスト全削除の凄いヤツ。どうやら、そんな凄いヤツが大勢いる様子。
「売り上げの4倍、ウィッシュリストから削除されている」
との報告が開発者からあったそうだ。
せっかく今までのイベントで、ディスカバリーキューを回させたりして、
ウィッシュリストを増加させてきたのに。名も無い開発者のゲームは、
より一層、認知度が下がる。今後の売上も怪しいものとなる。
大袈裟じゃなく、今回のサマセイベントを滅茶苦茶にした犯人は、
イベントだけではなく、Steamや、運営のValveを破壊している。
今後のSteamにどのような影響が出るのか。衰退に一歩前進?
詫び石ならぬ、詫びポイントが来た。以上の変更によって、このイベントがよりわかりやすく、楽しめるものになることを願っています。 この問題に関しては注視を続け、必要に応じた調整を行う予定です。 私たちのゴールは、皆さんに新しく面白い方法でSteamを使用し探索してもらえるイベントを開催することでしたが、今回は改善の余地があったことは明らかです。 今回の混乱のお詫びとして、1日目をアクティブにした全員の獲得できる最大ポイントを1000ポイントまで増やし、2日目をアクティブにした全員の最大ポイントも別の1000ポイントまで増やす予定です(両日ともにアクティブにした場合は、2000ポイント獲得できることになります)。 これにより、ゲーム内のクエストや実績を完了することによって獲得できる最大ポイント数が増加し、チームブースト後にピットストップでトークンとして使用できるポイントが増えます。
そして、その詫びポイントですら、昨日の私には意味不明だった。
この記事中にある画像のように、
ブーストメーターの容量が表示されていなかったのだ。
あまり表示をコロコロと変えるものじゃないぞ。
果たして、混乱は収束するのだろうか。動物さんレースは、まだまだ続いていく。
今日のオススメ!
ギルティギア!
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
https://store.steampowered.com/app/376300/GUILTY_GEAR_Xrd_SIGN/
2,980 円が、80 % 引きで、596 円。
いつの間にか、かなりお安くなっている。
GUILTY GEAR Xrd -SIGN- Big Blast Bundle
https://store.steampowered.com/sub/90750/
3,980 円が、80 % 引きで、796 円。
DLC全部入り?本体の値段に200円足した値段で、
大量のDLCが付いてくるぞ。
ただし、DLCの内容は要チェック。大した内容じゃない……。
欲しいDLCだけ単品買いした方が、場合によっては良いかもしれない。
世界最高のアニメシェーダー格闘ゲーム
(私的には世界最高のアニメシェーダーだと思っている)。
3DCGなのにセルアニメのようだ!最初に見た時は衝撃を受けた。
最近ではドラゴンボールファイターズも、同じ技術で作られて注目されていた。
重厚なストーリーも付いているよ。
サマセレースどころか、Steamの今後まで心配になってきた。ゲイブ、大丈夫?
Steam サマーセール2019 (2日目)
» ゲーム
Steamサマーセール!2日目。
Steam グランプリ。
恒例だった「面白そうなゲーム紹介」するシリーズは休止。
今回のサマーセールはディスカバリーキューが無いからだ。
今後についても未定。紹介した方が良さそうな雰囲気を察したら、
次回から再開するかもしれない。とにかく今回のサマセは休み。
なんだか大型セールの感覚が無いぞ……。
イベント大失敗していないかね?
ブーストメーターの容量が消費されたまま、回復しない事が判明。
毎日100だけ補充される。つまり「買え」って事だ。
1万5千トークンの500円割引は無理かもしれないね。

私はウサギさんチームにしたぞ。

寂しがり屋のエロウサギのバッチをゲット。カッコイイ。

私の初期値。
708ポイントのオドメーター(これがブーストメーターの容量だろう)。
225ポイントのブーストするためのポイント。
まだまだ購入しているだろ……と思って、考えてみて合点がいった。開始時点のブーストメーターの容量が100以上の理由は?
ブーストメーターの容量は、Steamグランプリ・サマーセール以前およびセール中に、ご利用のアカウントで行ったSteam購入によって決定されます。また、消費されなかった2019年旧正月イベントのトークンをブーストメーターポイントに変換しました。
708ポイントはハンサムを買った分だ。値段とポイントがそれらしい。
出血大サービスなのか?マジハンサム
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1614.html
ちなみに特別価格ではなかったらしい。Borderlands: The Handsome Collection
https://store.steampowered.com/bundle/8133/Borderlands_The_Handsome_Collection/
2と、Borderlands: The Pre-SequelのDLC全部入り。
¥ 23,700 が、97%引きで ¥ 610!
今回のサマセでも安くなっているので、買い忘れた人はどうぞ。
何故か上リンク先の記事時点よりも、更に15円安くなっているぞ。
どうでも良い額だが損したぜ。割引率は同じ97%引き。
ブーストするためのポイントが半端にあるのは謎。
旧正月のイベントトークンを15トークンだけ余していたのだが、それだろうか?
豚アイコンも、豚壁紙も不要だったので、使わないでおけば良かった。

ダレヤネーン!

ボダラン2だけが何故かピックアップ。
Steamにログインして、ウサギさんチームに入って、
ようやく謎だったグランプリ・クエストの内容が見えた。
うむ、どれも持っていないゲームだわ。どうしようもない。
無料ゲームもあるらしいが、特にプレイしたい気持ちが無い。
ボダラン2はハンサムバンドルによって、入手したゲーム。
せっかく安く手に入れたので、少しだけプレイしていたのだ。
かなり序盤でウロチョロしているので、実績は全然解除できていない。
解除した実績は75個中、たったの3個だけ。先が思いやられるぜ。
まだ一周していないので、どれだけの実績が意識せずに解除できるかだ。

ブースト!!いいぞぉ。
ボダラン2の下にある矢印。
118ポイント獲得の隣にある、イガグリ印のオレンジ矢印をクリックしたら、
ブーストするためのポイント、225ポイントに118ポイントが加算された。
そして、試しにチームウサギをブーストさせてみた。

コロンビアするマジ顔のウサギ。
ブーストしたポイント分が、そのままトークンとなった。
なるほどね。これを1万5千トークンになるまで続けろと……。
ムリゲーかな?
10連ガチャ1万円を躊躇なく出せる人であれば、
2回分のガチャで500円割引をゲット出来るだろう。
レートがおかしくない?ゲイブの金銭感覚は大丈夫??

パワーを失ったウサギ号。
ボダラン2は初回サービスだったのだろうか?
特に30分プレイしなくても、ポイントを加算する事が出来た。
今度は実績付き、かつ実績解除済みのゲームを30分プレイする必要がありそうだ。
Steam 春の大掃除イベント2019
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1589.html
うーん……。
「買って積むだけではなく、プレイしなさい」
今回のサマセが言いたい事って、お掃除イベントと同じなのだろうか。
今回は更に「買ったゲームはすぐにプレイしろ」が加わっている印象。
ブーストメーターの容量などの、ゲームバランスの調整。
そして分かりやすいルールであれば、特に問題のないイベントだったかもしれない。
今の所、歴代最高にサマセが混乱している。
今日のオススメ!
ボダラン ハンサムコレクション!
Borderlands: The Handsome Collection
https://store.steampowered.com/bundle/8133/Borderlands_The_Handsome_Collection/
ボダラン2と、Borderlands: The Pre-Sequelの本体とDLCが全部入り。
¥ 23,700 が、97%引きで ¥ 595!
好評な有名作が馬鹿みたいに安いぞ!持っていない人はチェックだ。
私の方もSteamセールに対して、手探り状態……。とりあえず何か買うかな?
Steam サマーセール2019はじまた
» ゲーム
今年も暑い夏がやってきた、Steamサマーセール!
Steam グランプリ。
セールが来る事を事前に知っていた私は、2時まで待機していた。
26日の2時ちょうどになり、Steamのトップページを更新して驚いた。
502 Bad Gateway...
ページが真っ白じゃねーか!
しかも30分経っても、ページが白いまま。サーバーダウン。
40分経過したぐらいで、ようやくページが表示され始めた。
今回のサーバーダウンは、なかなか長めの時間だった。
それでも表示が遅いし、不安定っぽかったので、
せっかくセールを待っていたが、そのままSteamにログインせずに寝た。

気が付くとコレだよ……。
圧倒的なコーギーパワー。
今回のサマーセールイベントはレース。
ユーザーはウサギ、カメ、コーギー、インコ、ブタのキャラを選択する
(期間中は変更不可らしい)。優勝したキャラのチーム内メンバーから、
ランダムで選ばれた人に、ウィッシュリスト内のゲームをプレゼント。
詳しいルールは、以下のページが分かりやすかった。
Steamでサマーセール2019開始 レースイベント「Steamグランプリ」も同時開催
https://nogameb.com/archives/post-35562.html
日本はもちろんの事、海外の英語圏の人々ですら、
今回のイベントルールについて混乱している様子だった。
ゲームのルールが理解しづらいのは、ゲーム会社として如何なものか。
Valve は既にゲーム会社と言うよりも、Steam運営に全力なのかもしれない。
多くの人が集まっているコーギーであれば毎日、優勝で間違いなし!
私は捻くれ者なので、別の選択をしようかと思っているけどな。

人々を混乱に陥れる悪夢のレース。
キャラ・チームを選ぶ。ゲームを買うなどでブーストメーターの容量を確保。
用意されているクエストを達成する、実績に対応したゲームを30分プレイ。
クエスト、ゲームプレイによって溜まったポイントで、ブースト。
ブーストをする事によって、トークンゲット。
とりあえずキャラ・チームを選んで、ゲームで遊ぼうか。
そして、毎日欠かさずブーストしておけば良いだろう。
ブーストメーターの容量確保がどうなるのかが鍵。明日になれば分かる。
消費されたまま、毎日100だけ補充されるのか。
拡張した分まで、毎日最大まで回復されるのか。

右端にいるオマエ、、、ダレヤネーン!
上画像にあるグランプリ・クエストは最悪、無視しても良さそうだ。
ブーストするためのポイントは、実績付きのゲーム30分プレイでも得られる。
ゲームプレイで得られる量が多いらしく、すぐにブーストメーターの容量を超える。
容量を超えた分は、失われてしまう?
次の日へ持越し可能なのかについても、明日が来るまでのお楽しみ。

今回のサマーセールの目玉だと思われる。
必死に容量を確保して、ブーストして、何がしたいの?
と言うと、コレ。ブーストして溜めたトークンで交換するのだ。
500円割引を目指して、余ったトークンはバッジ行きかな。
一応、今回もプロフィール背景と、チャット絵文字が存在する。
積極的に背景や絵文字と交換する人はいるのだろうか。
コンプしたい人は頑張るのだろうな。大変そうだけど、頑張って!
ラインナップを見ていると、ちょっと欲しくなってくるのが悔しい。
トークンがどれだけ得られるのか不明なため、油断は出来ない。
レースに勝利するとゲームが貰えるようだが、そんな事は忘れよう。
買った方が早い。
そんなわけで今回のサマセでは、まさかのイベントカードが無い!
ディスカバリーキューも回す必要が無い!
イベント恒例行事になっていたのにな……。
夏冬の大型セール期間中は、面白そうなゲームを紹介していた。
しかし今回からはどうしようか、悩み中。
ネタはあるが、ディスカバリーキューが無いしなぁ。困った。
セール期間は、6月26日午前2時 ~ 7月10日午前2時まで。何を買おうかなー