2019-05-12 23:15 [Sun]

早起きしたくても出来ない、続かない

    » 読書
    雲一つ無い快晴!なんて気持ちが良い一日なんだ!

    ついでに5冊の本を購入
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1557.html

    今日購入した5冊の中で、特に優先順位の高い本は、早起きするための本!
    最近ちょこちょこ書いている通り、起きられないのだ。
    悪い習慣が付きつつあって、脱出したいのだけど、上手くいかない。

    だけど、私が起きた時間は12時……。1日中晴れていたけど、損した気分だ。
    上リンク先で書いた「早起きするための本」を読み終えた。
    ちょうど今日、読了したのだ。やはり前回同様、2週間ちょっとだ。
    どうやら私が1冊を読み終えるペースは2週間ちょっとのようだ。
    この読書ペースを保つ事が出来れば1ヶ月で1~2冊、
    1年で20冊ぐらいは読めるね、やったね(ただし漫画や勉強本は例外)。

    早起き出来る時は出来る。特に次の日に起きなければいけない用事があると、
    バッチリ目覚めて活動する。用事が無い日も起きる事は可能。
    ただただ早起きが続かないだけなのだ。

    私は昨日、早起きに成功して、充実した一日を過ごした。
    しかし今日は起きる事が出来なかった。
    多分、寝不足状態で活動して、何処かの日(次の日など)に、
    そのツケを払っているせいだ。要は「早く寝ろ!」と言う事か。
    私が読むべき本は、短眠の本だったのかな?

    今回読んだ「早起きするための本」で頭に残った事。
    ・著者は凄い人。そらもう凄い。エピソードが面白い。
    ・早起きして英語勉強。これ最強。
    ・英文の意味を考えるな、感じろ。

    早起きの本を読んでいたら、何故か英語の勉強法を読んでいた。

    な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

    おれも 何をされたのか わからなかった…

    頭がどうにかなりそうだった… 論点ズラしだとか別テーマだとか

    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

    もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…


    結果、今の私は早起きが出来ない。
    2週間前の自分と、今の自分が変わったようにも思えない。どうしよう?

    あとがきには、こんな一文が……。

    自分なりのアレンジをどんどん加えてオリジナルな早起き習慣に練り上げていってください。

    英語だけじゃなくて、ドイツ語の勉強も出来そうだな!とか、そういう事?
    刺さる人には刺さるだろうと書いておこう。少なくとも私には合わない本だった。
    ページ数水増し作戦?なのかは分からないが、脱線が多い。
    肝心の早起き法に関しても、信用できないワードが出てきていた。
    立ち読みでじっくりと中身を読まなかった私が悪い。
    そのものズバリ、今の私の悩みの一つがテーマになっていたので買ったのだ。
    せめて二周目でパラパラと読んで、実践できそうなキーワードを発掘したい。

    良い本だったら、タイトルまで気兼ねなく紹介できる。
    自分に合わなかった本の駄目レビューは、タイトルを載せて良いのだろうか。
    本が売れない時代とか言われているしね……。悩ましい。
    そのうちブログのカテゴリーを新設して、もう一度書くかもしれない。

    唯一、確実にためになった事。
    この記事を書いていて、気が付いた。

    私が必要な知識は、早起きではなく短眠の方法なのではないか!?

    ああ、また本屋に行きたくなってきた。都合の良い本は売っていないだろうけど
     

ブログ内検索
カレンダー
    04 | 2019/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring