2019-04-04 23:49 [Thu]

DMC5 平成最後の最高アクション13

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    Devil May Cry 5
    https://store.steampowered.com/app/601150/Devil_May_Cry_5/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は69時間。

    『デビル メイク ライ5』ユーザーアンケート
    http://www.capcom.co.jp/qa_form/dmc5/

    『デビル メイ クライ 5』発売を記念してアンケートを実施中!
    ご協力いただいた方全員に「オリジナル壁紙」を進呈!
    是非ご協力ください!

    【アンケート実施期間】
    2019年3月8日(金)~2019年4月7日(日)23:59まで

    まだ購入していない人も含めて、上記のアンケートに協力しよう!
    暑苦しい想いをスタイリッシュにぶつけるのだ。もっと裸を見せろ!!
    締切が迫っているぞ。

    2019040201.png
    Steamの広告が出た!

    相変わらずSteamストアページには、
    ブラッディパレスに関するアップデート情報が載っていない。
    公式にはアップデート情報を載せないスタイル?
    せっかくアップデートしたのだから、サウンドトラックの宣伝以外にも載せようぜ。
    Steamに広告を載せるよりも、個別のストアページを更新する方が、
    コストがかからなそうに思えるのだが、素人の考えなのだろうか?

    何がアップデートされたのか、どのバグが修正されたのか。
    あとからも見返しやすいし、是非とも載せて欲しいところ。


    20190403010439_1_201904042214207a3.jpg
    うぉぉーん!リベンジじゃーい!!

    ゴリアテにボコボコにされたのが悔しくて、
    Vとダンテでブラッディパレスを再挑戦した。

    途中で瞬間移動悪魔ヒューリーとの戦いがあった。
    前回の記事で半ば冗談で、「Vの杖でパリィ」と書いたが出来たわ。
    デビルトリガーゲージが結構溜まるので、パリィはオススメ。

    ブラッディパレスに挑む前に、THE VOID(練習モード)で練習した。
    うむ、やはりVにとってヒューリーは天敵だわ。
    ヒューリーがVを攻撃するのか、召喚獣を攻撃するのかが分かりづらい。
    他の敵であれば、Vに向かってきていたら逃げる事が可能なのだが、
    ヒューリーの場合は瞬間移動してきて、瞬時に攻撃するからね。
    超反応で避けるしかない?難し過ぎる。

    せめてVの杖に攻撃力があれば……。
    召喚獣の攻撃力の、半分の攻撃力でもあれば、杖のみで戦うのに。
    どうしても召喚獣に頼るしかない。攻撃力0の杖ではどうしようもない。

    近接攻撃であるシャドーを自動にしても、上手く攻撃してくれない。
    それっぽいタイミングで攻撃ボタンを押すぐらいしか、対処法を発見出来なかった。
    体力に余裕がある時であれば良いが、瀕死の時、一撃死の時は運ゲー状態。
    どうやって対処していけば良いのか。私はお手上げだ。

    20190403010720_1_20190404221421995.jpg
    吸い込み攻撃はやめて?

    20190403010724_1_20190404221423516.jpg
    どぅばぁぁっ!

    前回も書いたけどさぁ、やっぱりゴリアテの吸い込み攻撃がかわせないよ。
    ゴリアテ君は、二代目エアーマンの座でも狙っているの?
    絶対に大ダメージを貰ってしまう。

    ヒューリーに続きゴリアテ。Vの苦難は続く。

    20190403011907_1.jpg
    29階。

    20190403013159_1.jpg
    38階。

    前回の記事で書いたクリフォトの根?しか登場しない階だ。
    遠くから撃っているだけで終わるぞ。回復ボーナスステージかな?

    ご覧の通り、Vのゴリアテ戦リベンジは成功した。吸い込まれたけどな。
    私の操るVはボス戦が苦手。雑魚戦はイケる。雑魚担当のようになっている。

    20190403014316_1.jpg
    ま、その後にあっさりとやられたのだけどな!

    20190403014320_1.jpg
    まぁまぁじゃん?

    20190403014344_1.jpg
    記録は39階。ネロの56階の記録には届かなかった。

    この後、出てくる40階のボスが厳しかったね。
    ネロだと余裕なのだけど、Vだとかなり厳しい。
    またシャドーの挙動不審に悩まされた。

    ブラッディパレスの練習モードで40階のボスと何度か戦った。
    Vだと、どうしても無理があるように感じる。
    ポイントはシャドーの使いこなしにかかっているようだ。

    それともデビルトリガーゲージを伸ばして、ナイトメアを使えば、
    一気に色々と解決する?ナイトメアは動作が遅くて、
    ボスの動きについていけないように思える。

    Vを使った攻略法はかなり苦労させられそうだ。
    何かコツがあると思うのだけど、さっぱり分からない。

    20190403034956_1.jpg
    ダンテェィもやられた。

    20190403035003_1.jpg
    結構粘っていたのだけど、予想外の結末だった。

    20190403043644_1.jpg
    記録は59階。ネロの56階の記録を超えた。伝説の男は汚名返上できたのか。

    今回はネロを一切操作しなかったため、操作の混乱ナシ。
    万全の状態でダンテ特化の操作を行う事が出来た。
    途中で危ない場面もあったのだけど、デビルトリガーの回復力に助けられた。

    Vが負けた40階のボスでは、体力が半分ぐらいの状態で挑み、
    体力全快近くで撃破していた。戦っているうちにバンバン回復していたのだ。
    全然、被弾もしないので余裕。ネロダンテならば行けるが、Vにとっては難しい。

    そしてネロがやられた57階。難しさが分かった。
    敵の強さはDEVIL HUNTER(ノーマルモード)相当ぐらい?と、
    前回の記事で書いたが、違うな。DHレベルの強さは40階までだな。
    41階以降は、SON OF SPARDA(ハードモード)相当だろ?

    ブラッディパレスの背景の様子が変化したタイミングで、
    敵の強さも変化していると思われる。明らかに強い。
    確かに強敵が複数体出現しているが、それだけではない。強さを感じた。

    20190403042934_1.jpg
    念願のキャバリエーレだ!

    念願、そして宿敵となろうとしているキャバリエーレ アンジェロさんだ。
    DEVIL HUNTER(ノーマルモード)では大して苦労せずに倒せていた。
    しかしSON OF SPARDA(ハードモード)では相当に苦労していたのだ。
    まだSOSをクリアしていない。その後のボスを数体倒したのだが、
    どのボスよりもSOSキャバリエーレが強かった。かなりの数のリトライをした。

    41階以降はSOS説の根拠は、このキャバリエーレの強さにある。
    何度も戦ったから分かるぞ。この強さは明らかにDHレベルを超えている……。
    せっかく体力満タン状態で60階に到達したのに、絶望したよ。

    ブラッディパレスの練習モードで、キャバリエーレと戦ったのだが勝てない!
    今の私では何回もリトライした末に勝てるレベル。
    安定して勝てるまで、日課のようにキャバリエーレと戦い続けるしかないね。
    望むところだね。ちょうどキャバリエーレと沢山遊びたいと思っていたのだ。

    問題はネロとV。
    ネロでキャバリエーレと戦う場合は、どんな感じになるのだろうか。
    トリックスターの素早い回避が出来ないし、ロイヤルブロックで遊べない。
    遠くにいるキャバリエーレに対して、強力な遠距離攻撃を放てない。
    地道に斬っていく戦いになるのかなー?楽しみだ。

    Vに関しては謎。40階のボスよりは戦いやすそうに思えるが、果たして?
    実際に戦ってみない事には、さっぱり分からない。

    そして、やはり気になるのはボスが出てくる頻度だ。
    ブラッディパレスの最後の方は、ボスラッシュなのでは?
    まさか60階でキャバリエーレが出てくるとは思わなかった。
    他にもたくさんボスがいるのだけど、どういう配分、順序なのだろうか。
    まさかブラッディパレスからリストラされたボスとかいないよね?

    前回の記事で「DMC4と比べると難易度はかなり低め」とか書いてスマンかった。
    舐めていた。今回のDMC5のブラッディパレスも十分、手強いぞ。
    ブラッディパレスの練習モードが無いと、むしろ厳しい。あって良かった。

    DMC5、順調に難易度が上昇していっている。やはり一筋縄ではいかない
     

ブログ内検索
カレンダー
    03 | 2019/04 | 05
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring