2019-03-13 23:52 [Wed]
DMC5 平成最後の最高アクション6
» ゲーム
Steamで売っているコレ。Devil May Cry 5
https://store.steampowered.com/app/601150/Devil_May_Cry_5/
現在プレイ中。
プレイ時間は28時間。
今回は小ネタばかりで、ネタバレ要素は特にナシ。

こんな所に「いいね!」の記録があった。
ミッションセレクトに「いいね!」の記録があったわ。
DMC5 平成最後の最高アクション3
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1511.html
上画像は初めての共闘ミッションで、中身がいるとは思わず挑発したヤツだ。それでも、「どうせ中身はいないだろう」とイキる私。
立ち止まって動かない相手に対して、挑発を決める。
すると、途端に相手が、
「カモン」
「カモン」
と、挑発を連打し始めた。中身が居るのかよ!?
やはり相手はイラッと来ていたのか、「いいね!」を貰えていなかった。
共闘ミッション初心者だったと言う事で許してね。
Dante Must Die(最高難易度)だと、「いいね!」以前に生き延びる事に必死で、
酷い事になりそうだ。難易度が上がる毎に、「いいね!」が減少。あると思う。
DMC5 平成最後の最高アクション5
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1513.html
リザルトを確認していくと、ミッション18が一番成績が悪かった。唯一のCだ。あとのやり残し。ミッション18でズタボロにされた。
その影響なのか、ムービーが2つ開放されなかった。
やり直したら、あっさりとBになった。初見と違って、色々と分かっているからな。
未開放のムービーはセリフが違うだけ?間違い探しのようだった。
スタイリッシュランクによって、2種類のムービーがあるようだ。
更に面白かったのは、道中の仕掛けを無視して、ボスに進んでいくと、
大変な事になるところだな。よほど上手くやらないと、確実に戦闘が長引く。
ミッション18のボス戦の難易度を上げたい人はやってみると良い。
ミッション全体のランク、詳細のランクが良く分かっていない。
評価はスタイリッシュランクによるものだと思っているのだが、
SSランクで戦闘を終了しても、Bとか、Aの場合がある。
ベヨネッタは敵の群れとの戦闘が終わる度に、ランクが表示されて分かりやすい。
何も「ベヨネッタと同じにしろ」とは言わない。
最後に出てくる詳細の方のランクを、もう少し見やすくして欲しい。
バナー表示ではなく、技のように短い動画で、主要な評価場所を見せるとかさ。
ミッションのランクを上げていくのが、違う意味で難しそうだ。

右から4番目のメモリ。

左から4番目のメモリ。

わずかに見える?
画像を見ても分からないと思う。
私の環境でも、ブログに載せる用に画像を圧縮しているため何も見えない。
ゲーム中では指示通り、薄らと見えるようになっている。
私は上画像のようにメモリを動かしたよ、という画像。
何故、今になって明るさ調整をしているのかと言うと、動画の影響だ。
エンディングのムービーが2つ未開放とはいえ、1周目をクリアしたのだ。
YoutubeのDMC5関連の動画を解禁して、少しだけ見始めた。
すると私のプレイ環境と動画では、色味が異なって見えたのだ。
明るさを確認してみたが、設定し直す程に無茶はしていない。
「あるぅぇぇ?」
と思って、設定項目を見直していくと発見した。

これだあ!
色空間をSRGBから、BT.709に変更すると、色が濃くなった。
どちらが良いのかは不明。簡単に調べてみたところ、
SRGBと、BT.709で使う色は変わらないようなのだが?
カプコンのデザイナーさんが想定している色があるはず。どちらかが正解。
環境に依存する問題なので、「こっち!」とは言えない。
SRGBで1周してしまったけど、BT.709も悪くない。色がハッキリとするのだ。
瞳の色の関係で、濃い色の方が良い場合もある。
デザイナーさんがどちらを想定していたのか不明だが、
プレイヤーの好みで選ぶのもアリか。新鮮な感じで良いよ。
1周程度では全然飽きが来ていない魔性のDMC5。やり込んでいくぜぇー