2018-12-19 21:49 [Wed]

No Man's Sky 冒険中56

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は180時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.57 NEXT!
    以前にも増して、別ゲーになってしまった。
    NEXTワールドの冒険記録
    (※現在の最新バージョンは No Man's Sky 1.75 Visions です)。

    No Man's Sky 番外編9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1283.html

    GALACTIC ATLAS WEBSITE
    https://galacticatlas.nomanssky.com/

    上リンク先は、公式の銀河マップ。
    銀河中のロケーションを情報共有できるぞ。
    なお、使用方法は良く分かっていない……。


    20180829230055_1.jpg
    凄い傾斜でも平然と立っていられる。凄い!

    20180829230106_1.jpg
    グキイィ。

    足をくじいた。骨折レベルだぞ。
    雰囲気ゲームで、こういう部分の手を抜いてはいけない。
    面白バグなので良いけどさ。さっさと致命的なバグを直せよ。

    20180829235417_1.jpg
    この木は……!

    前回の記事で書いた木と同じか?
    洞窟内以外でも生えていた。うーん、木?
    このオブジェクトが何なのか、分からなくなってきた。
    木ではないのかもしれない。奇妙すぎる形だ。

    20180830002645_1.jpg
    パーソナルフォースフィールド。NEXTから追加されたようだ。

    マルチツールにインストール出来る防御テクノロジー。
    グレネードを出すボタンで展開できる。
    もちろんサブウェポンをグレネードから、バリアに切り替える必要アリ。

    防御しながら攻撃は出来ないし、残念ながら使い勝手は悪い。
    そもそも敵の攻撃は隙が無い。

    普通のアクションゲームならば、攻撃の予備動作があって攻撃が来る。
    予備動作中に攻撃をするか、攻撃をかわした後に攻撃するか、
    色々と選択肢があるだろう。このゲームには、そんなもの無いぞ。

    ビームを撃ってくる敵がリロードするまで、バリアで耐える。
    そんな使い方も出来ないぞ。撃たれながら撃つ。ガチって勝て。
    やるか、やられるか。先に体力を奪うのが正義の世界で、
    バリアで隙をうかがうという選択肢は無い。

    書いていて思い当たったのが、マルチのPvPか。
    PvPならば少しは使い道があるかも?
    詳しくないけど、やはりPvPでも「攻撃こそが最大の防御」だろうけどな。
    遮蔽物に隠れるのは分かるけど、FPS、TPSで盾を使うゲームは珍しいように思う。

    20180830010126_1.jpg
    主張の強い黄色い花?ガンマウィード。

    ガンマウィードからは、ガンマルートが採集できる。
    黄色い花の部分が目立っているが、ネーミング的には根っこの方が重要らしい。

    検索してみると、潤滑剤を作るのに使うようだ。
    更に潤滑剤とガラスを合わせて、生けるガラスにする。
    その後は売る?更に良く分からない物を作成できるが、良く分からない。
    うん、良く分からない。なんだ、このゲーム。

    NEXTになってから、ガンマウィードの見た目が巨大化したらしい。
    なかなか奇妙な光景だ。アクセントになっていて良いと思う。
    見た目だけで十分だな、良く分からないし。

    20180830011238_1.jpg
    惑星ギフレアハ - 乾燥した土地。

    唐突に惑星ゴドンナトを脱出!
    海中のオブジェクトが散らばっているだけの星なんて、つまらないよ。
    大体の見どころを抑えたと思ったので惑星から出た。
    惑星ギフレアハは、ラファエル・ろい星系の最後の惑星。
    NEXTになってから訪れていなかっただけで、実は以前に来た事があるのだけどね。
    多分、初めてポータルを発見した惑星だわ……。

    動植物が無くて、海と緑の綺麗な惑星だった。
    今は火星のイメージに近い赤みがかった惑星。
    上のスクショ画像だと分かりづらいけどね。魅力は大幅に減った。

    20180830014455_1.jpg
    まるで夜の蟻塚のようだ。その正体はソーラーヴァイン。

    ソーラーヴァインからは、ソラニウムが採集できる。
    光っている部分が非常に気になるが、表面の皮を収穫するらしい。

    検索してみると、ヒートコンデンサを作るのに使うようだ。
    更にヒートコンデンサとポリファイバーを合わせて、回路基板にする。
    回路基板と超伝導体で、量子プロセッサ。
    量子プロセッサからは、あの有名なステイシスデバイス、
    融合点火装置を作成する事が出来るぞ。

    ただし!下方修正によって、最強の高級品であるステイシスデバイスと、
    融合点火装置の売却価格は低下した。クソゲ!!
    回りくど過ぎだけど、何処かで工程を省けないものか。
    金稼ぎは大変だな。

    NEXTになってから、ソーラーヴァインの見た目が巨大化したらしい。
    なかなか奇妙な光景だ。アクセントになっていて良いと思う。
    見た目だけで十分だな、素材はすぐに下方修正されちゃうし。

    20180830013103_1.jpg
    この子、カッコイイ!

    20180830014224_1.jpg
    蝶々が居たぞ。

    20180830021526_1.jpg
    光る蝶々。

    惑星ギフレアハの生き物は、なかなか面白い。
    恐竜が鳥に進化している途中のように見える。
    チョコボのようにも見えるし、騎乗したい。
    エクソクラフトを捨てて、この子を召喚したいわ。

    No Man's Sky 冒険中28
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1277.html

    蝶々は以前のバージョンにも存在した。
    しかし光る蝶々の方が美しいな。何やら幻想的だぞ。

    20180830015205_1.jpg
    アゴが強そう。

    20180830021959_1.jpg
    げっ!

    20180830021937_1.jpg
    どーん!キモイ!!!

    アゴ強そう君は良いとしてさぁ……、もう一方の脳ミソ丸出し君、ナニコイツ。
    エイリアンに寄生された恐竜のようだ。マジでキモい。
    頭部がズル剥けだし、小さな目が複数個付いているし、止めてくれ。

    特に何かがあるわけでも無く、ただ歩き回っているだけ。
    プレイヤーや、他の生き物を襲うタイプでは無かった。
    「頭部が割れて触手が出てきて、生き物を溶かして捕食する」
    そんな演出がなくて良かった。見た目だけでもヤバいのに、鳥肌が出るわ。

    繰り返しになるが、惑星ギフレアハの生き物は面白い。

    20180830021243_1.jpg
    ポータブル精製機にパグニウムを突っ込んでみた。

    20180830021358_1.jpg
    Wow! Big Ball!!

    MAINTENANCE を早く「ポータブル精製機」という名前に直してくれ。
    ポータブル精製機は、突っ込んだ素材を圧縮、変換できる装置だ。
    炭素が濃縮炭素になって、インベントリの枠を節約できる。

    試しにパグニウムを投入してみた。
    パグニウム10個が1個に圧縮できるのならば、大幅な枠の節約だ。
    ……ところが、生成されたのは謎の「Big Ball」。
    素材と言うよりも、何かのパーツが生成されたように見える。
    問題点は、生成物である「Big Ball」を取り出せない事だ。なぁにこれぇ?

    ※この「Big Ball」バグは、既に修正済みのようです。

    20180830021627_1.jpg
    他の素材投入しても、生成物(Big Ball)を取り除く事が出来ない。

    20180830021646_1.jpg
    Big Ball のせいで、ポータブル精製機を削除する事も出来ない。

    Big Ball バグによって、削除できないポータブル精製機が世界に残った。
    セーブデータのゴミ確定か?
    セーブデータの肥大化はバグを生みそうなので、怖い。
    スカイリムでも、セーブデータの肥大化による問題があったと思う。

    スカイリムは面白いから許せるけど、
    No Man's Skyは面白くないから許せない。何とかしろ!

    惑星ギフレアハの何処かに、ポータブル精製機を放置してしまった。
    もはや回収も削除も不可能。何処にあるのか、さっぱり分からない。
    今思えば、マーカーを設置しておけば良かった。後の祭りだ。

    Big Ball とは一体なんだったのか。その謎が解き明かされる日は来ないだろう。

    20180830015118_1_2018110317040612c.jpg
    「疑うことを知らない」これは単語と言えるのか?

    ヴァイキーンは乱暴者だけど、純粋で可愛い!
    私は汚れた大人になったので、疑いまくりだ。
    No Man's Sky の今後についても、一切期待していない。

    No Man's Sky 冒険中29
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1284.html

    上リンク先の冒険中29から、NEXTについて書き続けたのだが、
    それでも、まだ紹介しきれていない部分がある。

    NEXTアップデートには、他にも艦隊を作るシステムが実装された。
    試していないので紹介できない。
    ダラダラしたアップデートの末、バイク型のエクソクラフトが登場。
    こちらも一切試していない。
    そう、私は力尽きてしまった。もう No Man's Sky は懲り懲りだ。

    プレイヤーである私のモチベーションはガタ落ちだが、
    不思議と開発のモチベーションは高い?
    やっつけにも感じるアップデートが、未だに続いている。
    私はしばらく No Man's Sky から離れたい。
    他にもやりたい事があるし、プレイしたいゲームだってあるのだ。
    いつまでクソゲ、もといゴミゲに振り回されなければいけないのか。

    そのうち簡単にプレイする事にしよう。これにて長かったNEXT記事を終了する
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2018/12 | 01
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring