2018-12-13 21:01 [Thu]
PSクラシックのCMが面白い
» ゲーム
もう発売から10日経ったけど、あまり話を聞かないな?「プレイステーション クラシック」発売記念WEBCM
https://www.youtube.com/watch?v=zTOuRWDdPy0
このCM動画が好き。全然関係が無いYouTubeの動画を見ていた時に、
ふと流れたCM。見ていて面白い。
2Dドットから3DCGに、流れるような変化をするのが感慨深い。
長い間、ゲームは2Dドットだった。ドットに使える色数や、
そもそものドット数など、同じ2Dドットでも年々、質が上がっていた。
そんな中、3DCGは唐突に現れた。次世代機と言えば、3DCGの時代だ。
私はNINTENDO64から3Dゲームの世界に入ったが、PS1も存在していた。
全てのゲームが3DCGになる事はなく、2Dドットのゲームも存在し続けた。
3DCGを扱えるようになったのは進化だが、3DCG自体は進化では無かった。
3DCGと2Dドットは共に、ゲームの1形態に過ぎないのだ。
面白いCMだけど、進化なのだろうか。ハードは確実に進化したので、進化か。
現在は3DCGも、2Dドットも、両方とも愛されている。
結果論的には、「ジャンルが増えただけ」と言いたい。
当時は目新しくて、3DCGのゲームが持てはやされていただけだ。
進化と言い切れるのか?と思って、ウダウダと書いてしまった。
流れるような変化が面白いので、その調子で、PS2~PS4の現在まで、
変化した動画を作って欲しい。誰でも良いから作ってくれ!
特にグラフィックの面では、PS3、PS4の違いが良く分からない。
私が老害オッサンになったせいかもな。
「プレイステーション クラシック」開封の儀
https://www.youtube.com/watch?v=U_1-cCIfKWo
関連して、開封の儀の動画。
コンセントに刺すには、別売りアダプタが必要な事に驚いた。
そして、何よりも気になるのは独特なメガネよ!
俳優さんかと思ったら、社員さんなのかよ!?

動画開始直後から圧倒的な存在感を放つ。

そのメガネは伊達?普段使いだとしたら、すぐに顔を覚えられて出世できそう。
初めはマユゲかと思った。良く見ると、メガネのフチが独特な形状をしている。
変装するにも、メガネと鼻がセットになった定番アイテムでは、
インパクトに欠けるもんな。そのメガネは、少なくとも私には効果抜群だったぞ。
思わず似顔絵を描きたくなってしまうレベルだ。
シャツも独特でイカす。カッコイイぜ!!
プレイステーション クラシックは、個人的には「安ければ」欲しいカナ