2018-12-31 23:48 [Mon]

2018年(H30)おしまい

    » 日記
    2018年が終わろうとしている。
    今年は一体何があったのだろうか?私のブログを個人的に振り返ってみた。


    1月:6千件のブックマークを整理。世間の話題に敏感。
    2月:超レアな現象スーパー・ブルー・ムーン!相撲業界の不祥事が気になり過ぎて夢に見る。Happy Roomをプレイ、および攻略完了。Dragon Knghtのプレイを開始。
    3月:数年に一度の猛吹雪!ブログテンプレートを大幅に更新。消費料金に関して訴えられる。スターウォーズEP8が、あまりにも問題作過ぎて眠られなくなる。
    4月:キーボードが本格的に不調。Mirrorにドハマり。ブログテンプレートを少し更新。ソフバン店員にイラつく。スターウォーズEP8が酷すぎて忘れられない。
    5月:ぷららで大規模な接続障害が発生。Dragon Knightの攻略完了。己の老化が気になる。Steam春の大掃除イベントを割と楽しんでいた。
    6月:ブックマークが再び散かり始めた。E3などゲームの新作情報が凄い。主にカプコン。
    7月:家賃滞納おばさんが引っ越す。眠れない日々が続く。No Man's Skyのプレイ再開。
    8月:とにかくNo Man's Sky!天気が不安定。不眠気味だし、体調が良くない。
    9月:平成30年北海道胆振東部地震が発生。初体験の非日常。
    10月:祖父母が二人とも入院。PS4がクラッシュするメッセージ問題が勃発(割と早期に解決した)。天気雨が続いた。5chがサイバー攻撃される。
    11月:クジが当たって嬉しい。No Man's Sky記事の大放出。
    12月:暑かったり、寒かったりと気温差の激しい日々。初めて灯油が無くなりそうになった。


    レアな現象が多い1年だった。そして災害の多い1年でもあった。
    想定外だの、人災だのとも言われているけどさ。

    今年は映画を全然観ていない。ブログに書いていないだけで、
    観ている映画はまだあるものの、それでもかなり少なめ。
    スターウォーズEP8が、あまりにも衝撃的過ぎて、とても悩まされた。
    未だにどうかと思っている。最低にして、最高の問題作。

    2018年の個人的なベストゲーム。
    やはり1位は Mirror かな。
    次点は特に思い付かない。圧倒的に Mirror だ。
    他は No Man's Sky に振り回された記憶ばかりが残っている。
    やりたい事などが、かなり犠牲になった。

    Mirror は良かったね。パズルゲームにハマるキッカケを作ってくれた。
    パズルゲームにハマり、色々とパズルゲームをチェックするようになった。
    物語はどうかと思う部分もあったが、パズルゲーム自体はとても良く出来ている。

    今回は No Man's Sky でゲームが嫌になる事は無かった。
    しかし No Man's Sky に対して圧倒的な不信を抱くようになった。
    もう駄目だ。本当に駄目なゲームだよ。しばらく封印したい。



    ブログには書いていない、実生活では一体何があったのか。
    メモ帳の記録を辿ってみる。

    1~3月:定期的に通っている歯医者の予約メモ。
    サッポロファクトリーの自遊空間が無くなってショック。そして、スターウォーズEP8ショック。
    4~5月:飲み会ばかり。色々とウロウロ。
    6~7月:メモ無し。
    8月:やっぱり飲み会メモ。そして、やる事リストの作成。
    9月:地震停電の記録が小さく細かい字で、何ページも大量に書いてある。
    10月:やはり地震関連のメモが大半。
    11月:メモ無し。
    12月:ちょっとした日常メモ程度。


    2017年よりも、更にメモ帳の利用が減った。年々減っていく。
    ただし、北海道胆振東部地震の記録だけは、ヤバイほど書いている。
    メモ帳を利用し始めて、一番の文章量となった。
    日常の雑記だけだと、2017年よりも少ないが、地震停電の記録を合わせると、
    なかなかの利用量となる。いや、本当に凄い事件だったよ。



    北海道胆振東部地震で起きた地震停電で、計画も調子も狂った。
    上手く立て直せられれば良かったのだけど、そうもいかなかったな。
    今はさすがにバッチリだけどね。来年から本気出すよ!

    2017年のまとめ記事を見返すと、2018年は思い通りにいっていない事が分かった。
    2018年は何も出来ていないな。色々と捨てたはずなのだが、気合が足りない。
    やりたい事もやらず、やるべき事もやらず。何をやっているのか。

    早く何とかしたい。現状から脱出したい。
    焦りと苛立ちが募る。マジで本気出すよ!!

    自分自身の老化も気になるしな。歳を取ってしまったよ。
    若返りたい。とにかく何とかする。

    それでは、みなさん良いお年を。
     
2018-12-31 22:40 [Mon]

面白そうなゲーム紹介79

    » ゲーム
    予想以上に大きかった、居心地満点びっくり小屋へようこそ。

    2018122903.png
    以前の平和な様子の小屋(オノを持っている奴が居るけど)。

    2018122904.png
    この小屋は、もうオシマイだぁ……。

    もはや小屋の規模を超えているように見える。
    更には、周りが物騒になってきた。
    とても居心地満点には見えないぞ。これがゲイブの別荘なのか?


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Hexologic
    https://store.steampowered.com/app/785890/Hexologic/

    299 円が、50 % 引きで、149 円。
    2Dパズルゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。

    パズルゲームなので、言語は気にしなくても大丈夫だろう。
    単純に面白そうなパズルゲーム。

    90以上の美麗なレベル

    ストアページには、90と書かれているが、
    レビューでは75と書かれている。どちらが本当なのか……。
    どちらにせよ、なかなか楽しませてくれそうである。

    パズルが好きならば、ストアページに載っているバンドルの方がお買い得。
    面白そうなパズルの詰め合わせが、セールの値引きで400円以下!買い。
    好きな人は好きなはず。


    (2) God's Basement
    https://store.steampowered.com/app/753930/Gods_Basement/

    1,520 円が、20 % 引きで、1,216 円。
    3D一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は3~6時間ぐらいだろうか。(今の所)カード未対応。実績は対応。

    抜群に雰囲気が良い。誰も居ないオフィス、施設をリアルに表現している。
    ビックリ系ホラーでは無い点も良い。かなり不気味だ。
    ストアページに14分のプレイ動画があるので、迷っている人にオススメ。
    プレイヤーの視点移動が、恐怖を煽るようで、とても上手い。
    自分がプレイしていたら、先に進みたくないシーンがあった。怖い!

    タイトルのGod's Basementとは一体?
    2018年10月に発売されたゲームなので、値段はまだ高めか。
    ただし評価は良いし、間違いないと思われる。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Timespinner
    https://store.steampowered.com/app/368620/Timespinner/

    1,980 円が、20 % 引きで、1,584 円。
    2Dドット絵メトロヴァニアアクションRPGゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は6~12時間ぐらいだろうか。倍違うけども。
    やり込みプレイなのか、100時間を超えている人もいた。
    カードと実績に対応。

    英語の文章量が結構あるようなので、そこは注意。
    手堅くまとまった内容で、独自色は薄めのようだ。
    難易度も、そこまで高くない。
    実際、一番難しい実績の解除率が、今のところ5%となっている。
    割とお手軽に遊べる部類のゲームではなかろうか。

    問題は日本語が無い点ぐらい。
    2018年9月に発売されたゲームなので、値段はまだ高めか。
    ただし評価は良いし、間違いないと思われる。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) Bunker Punks
    https://store.steampowered.com/app/446120/Bunker_Punks/

    1,480 円が、67 % 引きで、488 円。
    3Dドット絵FPSローグライトアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は15~20時間ぐらいだろうか。
    早期アクセス版で9時間ぐらいの人も多い印象。完成版との違いは不明。
    カードと実績に対応。

    こちらは日本語対応ナシでも問題ないほど、英語の文章量は少ないようだ。
    武器、防具、キャラを徐々にアンロックしていくスタイル。
    周回を重ねて、アンロックを増やさないと全てを攻略するのは不可能?
    繰り返しが苦手な人は、駄目なタイプのゲームかもしれない。
    ただし敵の配置などはプレイ毎に異なるので、周回もそこまで苦ではないはず?

    お安し、評価も高いし、良いかなーとは思う。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    2018年が終わるぞ。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    Steamアワードよりも興味深い、毎年恒例のページが完成していたぞ。

    年間ベスト 2018
    https://store.steampowered.com/best_of_2018/

    納得のラインナップだね。
    早期アクセス作品も、ちゃんと完成している事を知らせている。
    これでまた早期アクセス詐欺が捗るな。

    気になるのは「売り上げ上位」と、「人気の新作」の違いだ。
    売り上げ上位は、言葉の通り売上のランキングのようなものだろう。
    しかし、人気の新作とは一体?

    レビューが好評で、「非常に好評」以上だと載るのかな?と思ったが違った。
    「賛否両論」のゲームも載っている。なにこれ?
    「今年の総売り上げに基づいています」
    とは書かれているけども、それって「売り上げ上位」と何が違うの?

    以前も似たような事を書いただろうか?
    もうワケが分からん。雰囲気で見ておくしかないな。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2018-12-30 22:43 [Sun]

面白そうなゲーム紹介78

    » ゲーム
    今日の早朝か。久しぶりの地震にビビった。
    震度は1~2ぐらいだったのだけど、長く揺れていたからね。

    ただでさえ寒いのに、電気が再び無くなったら凍え死ぬ。
    地震停電時は暖かくて、むしろ暑いぐらいだったから、
    想像も出来なかった。寒い時期になって分かるヤバさ。

    それにしても、まだ揺れが続いていたのだな。
    さすがに、もう収まったのかと思っていたよ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Diesel Guns
    https://store.steampowered.com/app/355400/Diesel_Guns/

    820 円が、50 % 引きで、410 円。
    3Dオンラインマルチバトルレースゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績には未対応。

    武装した車で戦うオンラインゲーム。
    グラフィックが綺麗なので神ゲー。
    音楽が無い、車の種類が少ない点が不満として挙がっている。

    早期アクセスバージョンと計画されているフルバージョンの違いは?
    “The final version of Diesel Guns will contain more weapons, game modes, cars and single player tournament.
    ROADMAP:
    https://trello.com/b/DldDvQ49

    ただし、今後は車と武器の種類を増やしていく予定だと公式が明言。

    コンテンツが増える毎に値段も上がる。
    いつ購入するかは迷いどころだろう。完成予定は2019年となっている。


    (2) Cat Quest
    https://store.steampowered.com/app/593280/Cat_Quest/

    1,280 円が、60 % 引きで、512 円。
    2DねこねこアクションRPGゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は7~8時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。

    結構、簡単なゲームっぽい。実績解除も簡単な方?
    ゲームプレイ時のストレスも無く快適。
    お使いクエストにアレルギーがある人だけは注意か。
    とにかく猫ゲー。猫カワイイ!!
    気軽に楽しめる良ゲーだと思われる。


    (3) X-Morph: Defense
    https://store.steampowered.com/app/408410/XMorph_Defense/

    1,980 円が、50 % 引きで、990 円。
    3D見下ろし視点タワーディフェンスシューティングゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は15~20時間ぐらいの人が多い印象。
    やり込みプレイなのか、100時間を超えている人も見かける。
    カードと実績に対応。

    地球防衛軍EDFと敵対しかねない、エイリアンになって地球を侵略するゲーム。
    それなりに難易度が高い様子。
    タワーディフェンスをしつつ、シューティングをするのだから、忙しそうだ。
    ステージの破壊演出が見所の一つ。色々な国を侵略できるようだ。
    トライ&エラー、リトライ地獄になっても泣かない人ならば良いかもしれない。
    レビューでは名作とまで書かれているしな。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Akane
    https://store.steampowered.com/app/884260/Akane/

    520 円が、22 % 引きで、405 円。
    2Dドット絵アクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。(今の所)カード未対応。実績は対応。

    なるほど、これが外国人から見た日本人顔か。キャラデザがブサイク!
    カワイイと言っている人もいるので好みの差か。
    確かにエイリアン萌え顔よりは良いと思うが、それにしてもな?

    限られたスペースで銃を撃ち、刀を振り回すゲーム。
    大勢のヤクザ?敵に1人で挑むアカネちゃんは、自殺志願者にしか見えない。
    一撃死するまでに何人倒せたか、というゲーム。ストーリーはほぼ無いらしい。
    同じステージを何度も繰り返すゲームなのだけど、それでも評価は高い。
    値段なりの内容と言う事で、あまり期待せずにプレイすると良いだろう。

    いくら未来の日本とは言え、ヘンテコな世界観が面白い。買い。
    あとは値段との相談か。
    間違い無さそうなゲームなので、今すぐ買うのも全然アリだろう。だが一応……、
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    腰が痛い!長く座っていられない。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    何だろう?普段から、それなりに長い時間座っているのに辛い。
    つまらないディスカバリーキュー回しが、肉体に悪影響を及ぼしている?
    ゲイブ!おまえのせいだぞ!

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2018-12-29 21:20 [Sat]

面白そうなゲーム紹介77

    » ゲーム
    記念すべき77回目じゃないか!だからと言って、何も無いけども!
    むしろ、ここまで書いた私に何かラッキーが訪れないものだろうか。
    やはり一桁足りない?777回目とか厳し過ぎなんだが。
    今のペースだと、単純計算で30年書き続けないと、777回目に到達できない。
    うわああ!!77回で勘弁してくれ!何かラッキーが訪れてくれ!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Wild Animal Sports Day
    https://store.steampowered.com/app/741990/Wild_Animal_Sports_Day/

    520 円が、33 % 引きで、348 円。
    3D動物さんスポーツゲーム。

    日本語対応アリ!?評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。(今の所)カード未対応。実績は対応。

    面白そうなゲーム紹介21
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-494.html

    以前に紹介した動物さんレーシングの、ヤバ過ぎる続編ktkr。
    2018年9月に発売していたけど、全然気が付かなかった。
    レーシングよりも遊べなさそうな気がするけど、謎すぎる。
    テニス、ハードル、ダーツ、ダイビング、​​スキー、棒高跳、トランポリン、新体操!
    競技種目の数が、なかなか揃っているぞ。動画だけでも、あまりにもシュール。
    バカゲー好き歓喜だな。買い。


    (2) ✌ Johnny Rocket
    https://store.steampowered.com/app/942300/_Johnny_Rocket/

    1,010 円が、66 % 引きで、343 円。
    2Dアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は好評。
    プレイ時間は1時間未満?レビューが少なすぎる。
    (今の所)カード未対応。実績は対応。

    ゲームタイトルのピースマークは文字化けしていないだろうか。
    タイトルに環境依存っぽい文字を使うのは、どうかと思う。怖すぎ。
    この記事全体が壊れたら泣けるわ。

    ストアページの動画を見れば分かる通り、非常に丁寧なアニメーションだと思う。
    良く動いてらっしゃる。見ていて楽しいのは良いと思うぞ。
    しかし、変なところで評価を落としている。
    本来ならば、一つ上の動物バカゲーよりも評価が良さそうなものだ。

    バグ、ヘンテコな当たり判定、無料のフラッシュゲーム並みの出来、
    単調、ジャンプの高さが常に一定、好評なレビューでも酷い言われよう。
    アニメーション並みに、もう少し丁寧に作れば良かったのに……。
    レビューにロシア語が多い、ゲーム音声にロシア語が対応している事から、
    どうやら、このゲームはロシア製のようだ。ロシア製は珍しく感じる。

    それでも怖いもの見たさで、プレイしてみたい。
    2018年11月発売のゲーム。あとは値段との相談か。
    短いようだし、興味がある人はサクッと地獄を見てみよう。


    (3) World of Diving
    https://store.steampowered.com/app/251890/World_of_Diving/

    1,980 円が、90 % 引きで、198 円。
    3D一人称視点水中探索シミュレーションゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ(ただし設定から質の悪い日本語にできる?)。評価は賛否両論。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績に対応。

    既に紹介していたと思ったが、まだだったぽいので紹介。
    それにしても、このゲームは開発者に捨てられていそうだ。
    4年前のゲームだし、永遠に早期アクセス、開発途中になりそう。

    レビューの方を要確認だね。標準起動だとVRモードになってしまうようだ。
    VRが無くても起動する方法が書かれているぞ。

    海中散歩いいね。水中がロケーションになるゲームをあまりプレイしないので、
    とても興味がある。あと水着のお姉さんも選択できそうだぞ(ただし一人称視点)。
    永遠に未完成のままが濃厚な点に注意しつつ、興味がある人はいかがだろうか。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Doorways: Prelude
    https://store.steampowered.com/app/248470/Doorways_Prelude/

    980 円が、90 % 引きで、98 円。
    3Dホラーアクション一人称視点パズルゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
    プレイ時間は3~5時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。

    ビックリ系ホラーっぽい。アクション要素が強め。パズルは簡単。
    ただし雰囲気は良く出来ていると好評。
    実際、ストアページの動画を見ていても、良い雰囲気なのは分かる。
    ホラーを期待せずに、不気味な場所の探索をするゲームぐらいに捉えると、
    良いのかもしれない。ちなみに続編も、ちゃんとあるので安心して欲しい。
    「続く」で終わりつつ、ずっと続編が出ないインディーズゲームもあるからね。

    最新作で評価が「非常に好評」と大化けしているので、
    期待せずに、一つずつプレイしていくと良いだろう。
    何よりも安すぎじゃないか。買い。
    お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    寒さのせいか、風邪のひき始めか、腰が痛い。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    寒すぎる。音が鳴る程の吹雪。窓がガタガタ言っている。
    雪も少し積もった。とにかく寒い。
    徐々に寒くならずに、一気に寒くなったから余計に寒く感じるのか。
    毎日コンポタを作って飲みそうな勢いだぞ。
    あとベッドから、なかなか出られないぞ。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     
2018-12-28 21:50 [Fri]

面白そうなゲーム紹介76

    » ゲーム
    やたらに寒い。一気に寒くなった。
    ビュービュー吹雪いているせいなのか、何処からか風が入ってくる。
    足先が寒くなるわ。部屋全体の温度も低くて、21度。

    あまりにも寒くて、粉にお湯をかけるコンポタスープを作って飲んだわ。
    暖かいスープですら、すぐに冷める。寒い!風邪をひきそう。
    外に出る用事を済ませておいて、良かった……。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Iris.Fall
    https://store.steampowered.com/app/907470/IrisFall/

    1,520 円が、20 % 引きで、1,216 円。
    3D三人称視点パズルアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は3~6時間ぐらいだろうか。カード未対応。実績は対応。

    雰囲気、絵作りが上手く行っていて、とても綺麗。
    最適過不足なのか、「たまにFPSが落ちる」と、レビューにはある。
    アクションよりも、パズルの方がメイン。それなりに難しいパズルのようだ。
    逆に簡単過ぎると書いている人もおり、パズルジャンルの経験差で異なりそうだ。

    ストアページの動画を見ると、アクションを使ったパズルのようにも見える。
    しかしレビューの中で、たまに「ポイント&クリック」のパズルとも書かれている。
    もしかすると、そういう類のパズルかも?

    発売されたばかりで、まだお高いゲームだが、
    セール割引もあるし、気になった人は購入してみてはいかがだろうか。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Jetman Go
    https://store.steampowered.com/app/665120/Jetman_Go/

    205 円が、45 % 引きで、112 円。
    3DFPSアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。
    お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。

    ジェットパックで足場を移動しつつ、ロケランをぶっ放すゲーム。
    足場がどんどん無くなっていく中で、上手い敵を撃墜しろ。
    オンラインマルチ対戦も可能だが、過疎やラグの問題アリ。
    単純だけども、良い感じのゲームじゃないかな?
    好きな人は好きなはず。


    (3) High Hell
    https://store.steampowered.com/app/673000/High_Hell/

    1,010 円が、75 % 引きで、252 円。
    3DアーケードライクFPSハイスピードアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価はほぼ好評。
    クリアするだけならば簡単。実績解除や、やり込みを始めると、
    時間がかかるゲームのようだ。カード未対応。実績は対応。

    3発被弾するとゲームオーバーになる模様。その点、難易度が高い。
    しかし、すぐにリトライ出来るので、ストレスは無いようだ。
    攻略ルートは複数あるので、ルート探しも楽しめそうだ。

    敵の超人的なエイム、ルート暗記、敵配置暗記などが、不評の原因の様子。
    やられても、すぐにリトライを繰り返し、1周したら終了の人には不評。
    ゲーム自体が短め(1時間ぐらいと書いている人が多い)なので、
    やり込みゲーになるのだろう。無双できるまで、やり込めばクリアとか、
    プレイヤーによって、ゲームの目的が変わってきそうだ。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Aegis Defenders
    https://store.steampowered.com/app/371140/Aegis_Defenders/

    2,200 円が、40 % 引きで、1,320 円。
    2Dドット絵タワーディフェンスアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    プレイ時間は10~15時間ぐらいだろうか。カード未対応。実績は対応。

    凄くジブリのナウシカっぽい世界観のゲーム。ドット絵が丁寧で美しい。
    ストアページの動画を見ていると、アニメーションシーンまで拘りが見える。
    ドット絵にどれだけ手間をかけたのか、とにかく物凄く気合が入っている。

    『Aegis Defenders』は直感的でありながら綿密な戦略性を要するタワーディフェンスゲームと2D横スクロールアクションゲームの爽快感が見事に融合したタイトルです。

    「タワーディフェンスとアクションの融合」と言う点に、凄く心を惹かれる。
    キャラの切り替えシステムが面白そうだが、どうやら難あり。
    不評レビューの中には、
    「コープ前提」、「自動の動きは頼りにならない」、
    とある。

    難易度がまちまちで、超簡単かと思いきや、超難しくもなる。
    バランス調整の問題で、自動キャラに批判が来ているようだ。

    しかしゲームは非常に好評。とても丁寧に作られているようにも見える。
    雰囲気が気に入った人は、チャレンジしてみてはいかがだろうか。
    手間がかかっていそうなだけに、値段の面では判断が難しい。
    プレイしたい時が買い時だ!思い切りが大切。とりあえず……、
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    寒い。もうちょっと手加減して。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    またまた外の様子の話になるけど、吹雪いていて視界が悪い。
    道路はツルツル。道幅が雪によって狭くなった。
    そのせいなのか、昼頃に家の前で車同士の接触事故が発生した。
    大事故では無さそうだったけど、警察官も来ていたわ。
    若者と老人、どちらが悪いのか、さっぱり分からなかった。

    加害者と被害者の車、パトカーの3台が家の前に集結。
    おい、家の車が出せないじゃねーか。いい加減にしろ。
    車の1台は、家の敷地内に停まっていたしさ。
    警察官がいるのに、そんな事をして良いのか。

    相変わらず、家の敷地は公共の敷地並みに、人々に侵される。
    ちょっと前は中学生たちが、庭のど真ん中を駆け抜けていったなぁ……。
    雪が積もっているから、バッチリ足跡が残っているのだぞ。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2018/12 | 01
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring