2018-12-27 23:58 [Thu]
面白そうなゲーム紹介75
» ゲーム
広告をミスっているな。
恒例の年間ベスト!
だがしかし!「詳細を表示」をクリックして飛んだ先のページから、
それぞれの項目をクリックしても、トップページに戻されてしまう。
外側だけ作って満足して、中身を作らずに先走って公開したな?
ゲーム業界にバグは付き物とは言え、ストアページまで、この有様なのはな。
何だか危機感の無い、気の抜けたウィンターセールだなっと思う。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Nimbatus - The Space Drone Constructor
https://store.steampowered.com/app/383840/Nimbatus__The_Space_Drone_Constructor/
2,050 円が、25 % 引きで、1,537 円。
2Dクラフト宇宙シミュレーションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
プレイ時間は人それぞれだろう。現時点では、カードと実績に未対応。
将来的には、カードと実績に対応する予定のようだ。
更に言語に関しても、色々と対応したいと書いてある
(現状でも簡単で短い英語ばかりなので、プレイには問題なさそうだ)。
色々な惑星(ステージ)に行って、目的を達成するようなドローンを作成する。
Happy Room 攻略中1
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1096.html
私は真っ先にHappy Roomを思い出した。
Happy Roomに動きと、複雑な目標が登場した版。
やれる事の幅は圧倒的に、このNimbatusの方が多そうだ。
早期アクセスと言う事で、まだまだ発展途上中。
この先どのような進化を遂げるのか、とても楽しみだ。
早期アクセス中の値段は変わらず、完成版は値上げの可能性がある。
いつ購入するのかは、迷いどころだ。
いずれにせよ、そのうちプレイしてみたい。とても面白そうだ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Door Kickers: Action Squad
https://store.steampowered.com/app/686200/Door_Kickers_Action_Squad/
1,420 円が、30 % 引きで、994 円。
2Dドット絵アクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
プレイ時間は幅があるけど、10~30時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。
Door Kickers
https://store.steampowered.com/app/248610/Door_Kickers/
前作Door Kickersのスピンオフ。ゲーム内容が大幅に変わっている。
どちらも非常に好評なので、気になった方を購入してみると良いと思う。
なかなか上手いゲーム屋さんだなぁ。
絵作りが上手いし、ゲーム内容も良い。
今後のゲームに関しても期待できそうだ。
前から注目はしていたが、なかなかプレイする時間が作れない。
鉄板なゲーム屋さんになる可能性がある。買い。
(3) Bryan Audley's Numbers
https://store.steampowered.com/app/713920/Bryan_Audleys_Numbers/
410 円が、87 % 引きで、53 円。
3D一人称視点パズルゲーム。
日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績には未対応。
まんま映画CUBEなゲーム。版権大丈夫?
数字からヒントを得て、次の部屋が安全かどうかを探る。
ストアページにある動画は歩行時の縦揺れが激しい。
視界を横に振った時のブレも気になる。
もしかすると、ゲームで酔いやすい人は注意が必要かもしれない。
一応、元ネタのCUBEの宣伝動画を貼っておく。
グロテスクな部分もあるが、ミステリアスで面白い映画なので、
観た事が無い人は、映画CUBEの方もオススメしておく。
【映画】CUBE 日本国劇場予告編
https://www.youtube.com/watch?v=1LacRZPGeII
ゲームの方はお安いし、気になる人は買ってみると良いかも?
好きな人は好きなはず。
(4) The First Tree
https://store.steampowered.com/app/555150/The_First_Tree/
1,000 円が、50 % 引きで、500 円。
3Dアドベンチャー三人称視点ウォーキングシミュレーター雰囲気ゲーム。
日本語対応アリ。評価はほぼ好評。
プレイ時間は2~5時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。
絵も音楽も好評。ストーリー重視のウォーキングシミュレーター。
ジャンプアクションも少しだけ求められる?
時間がある時に、一気にクリアするのが良いらしい。
不評になっているのは、広いマップを長い時間移動する部分のようだ。
単純にストーリーを追いかけたくても、ままならないのが原因。
「そういうゲームなのかな」
と私は思うが、実際にプレイしてみるとイライラな原因が見えるのかもしれない。
穏やかな心で、ゆったりとプレイするゲームなので、
間違っても戦闘狂のバトルマニアは買わないように。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
今日も割と時間が無い。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
余裕を持って書いていたはずなのに、結局ギリギリになってしまった。
生活が少しダラけている気がしてきたよ。自分に喝だわ。
焦りと苛立ちが凄い。
これ以上イライラしないように、ニュース情報をほぼ断っているのに、
それでも駄目だ。何かにつけて不機嫌。余裕がないオジサン。若者に嫌われるね。
自分が、無能で怒鳴り散らす系の上司に変貌しそう。会社からの教育の賜物だぜ。
こんな状況にも関わらず、久しぶりにニュース情報を読んだら、更にイライラ。
ちゃんとテレビで報道しているのか!?から、理不尽系まで、知らない事が山ほど。
これは酷い。幸せな人生を歩む才能が無さすぎる。
2018年が終わるという焦り。取り残され感。
うーん、重症デス。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-12-26 22:06 [Wed]
面白そうなゲーム紹介74
» ゲーム
クリスマスも何事も無く過ぎ去ってしまったなぁ……。ケーキは食べたのだけどね。チョコレートケーキ美味かったよ。
うう、寒い。
今年ももう一週間ない。あばばば。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) MOTHERGUNSHIP
https://store.steampowered.com/app/574090/MOTHERGUNSHIP/
2,700 円が、50 % 引きで、1,350 円。
3DローグライトFPSアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
そんなに長いゲームでは無さそう。ただしやり込む人もいる。
カードと実績に対応。
ストアページの動画がロマンに溢れている。
銃の自由なカスタマイズ!
ローグライクよろしくパーツを拾ったり、買ったりして、
自分なりの銃を組み立てていく。およそ銃に見えない武器もアリだ。
ただしゲームの仕様がチグハグっぽい。
実際はパーツの入手機会が少なく、全然カスタム出来ない。
せっかく沢山のパーツがあっても、ほぼ無意味。
カスタムはオマケで、FPSローグライクがメイン?という、
面白そうな要素を自ら潰していくスタイル。
しかもローグライクなので、ロストも存在する。
数少ない手持ちのパーツすらも没収されていく。
FPSなのに、メイン武器がパンチになる可能性すらある。
早期アクセスでも無いのに、そこそこの頻度でアップデートが続いているらしい。
No Man's Skyタイプと言う事か。早期アクセス詐欺だな。
ゲーム自体は凄く面白そうなだけに、滅茶苦茶もったいない。
今すぐ買うのはオススメ出来ないけど、個人的には動向を観察していたい。
2年後なのかな?3年後なのかな?良いゲームになったら欲しいね。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Men of War: Assault Squad 2
https://store.steampowered.com/app/244450/Men_of_War_Assault_Squad_2/
2,980 円が、80 % 引きで、596 円。
3D戦争RTSゲーム。
日本語対応ナシ(ただしMODはアリ)。評価は非常に好評。
プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績に対応。
日本も選択できる第二次世界大戦ゲーム。
マルチに対応しているが、マルチには期待しない方が良い。
プレイ人口が少ない、Pingの関係で悲惨らしい。
MODで楽しむのがメインになりそうだ。
前作は更にお安いので、前作の方が良いかも?
Men of War: Assault Squad
https://store.steampowered.com/app/64000/Men_of_War_Assault_Squad/
MODで何処まで遊べるのかが、肝な気がする。
お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。
(3) Dungeon Marathon
https://store.steampowered.com/app/682590/Dungeon_Marathon/
520 円が、90 % 引きで、52 円。
2D見下ろし型アクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は好評。
プレイ時間は3~6時間ぐらいだろうか。カード未対応。実績は対応。
お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。
ダンジョンを走り抜けるゲーム(ダンジョンの事を「ジム」と呼んでいる)。
ライフは常に減り続ける。素早くダッシュすると、さらに減りが早くなる。
敵や罠に触れると、当然ライフが減る。
道中にある回復リンゴを拾って、ライフを繋ぎつつダンジョンの出口を目指そう。
リンゴにはスコアの役割もあり、評価を左右する。何はともあれ、リンゴを拾え!
ストアページの動画を見ていると、古いアーケードゲームにも見える。
ゲーム内容は単純。単純だからこそのハマりやすさはありそうだ。
好きな人は好きなはず。
(4) Mother Russia Bleeds
https://store.steampowered.com/app/361300/Mother_Russia_Bleeds/
1,480 円が、75 % 引きで、370 円。
2Dドット絵グロ反社会的ベルトスクロールアクションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
プレイ時間は5~10時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。
特徴としては、とにかく反社会的。
薬でキマっちゃうし、血まみれだし、頭がもげるし。
他はファイナルファイト的な、ベルトスクロールアクションっぽい。
日本語には対応していないが、アクションメインなので、
別に気にしなくても良いだろう。
ドット絵がなかなか頑張っている。
ヤバ過ぎる世界で暴れ回るのも面白いだろう。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
慣れてきたけど、やっぱり書くのが大変!
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
外に出る用事を終わらせた。もう今年は外に出ない!?
嫌な引きこもり生活だよ。
残るイベントは大掃除ぐらいだろうか。
あぁ、2018年が終わろうとしている。ああぁ……。
ゲームして現実逃避したい。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-12-25 23:50 [Tue]
面白そうなゲーム紹介73
» ゲーム
メリークリスマス!ケーキ屋さんで、残り2つのチョコレートケーキを2つ注文したら、
隣に居たお婆ちゃんが「あぁぁあぁ~……」とか呻いていた。
ゴメン!早い者勝ちだよ。
Steam ホリデーセール2018はじまた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1429.html
ゲイブの12月24日サプライズが意味不明だった。
居心地満点びっくり小屋の扉が増えただけ?本気??
良く分からないが、12月29日を楽しみにしようじゃないか。その他お楽しみに…… 12月29日 3時00分 JSTにまたチェックしてください。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Shadows: Awakening
https://store.steampowered.com/app/585450/Shadows_Awakening/
4,448 円が、35 % 引きで、2,891 円。
3D見下ろし視点アクションRPGゲーム。
日本語対応ナシ(ただし日本語化の方法があるらしい)。評価は非常に好評。
30時間~40時間ほどの人を見かける。
100時間越えの人も居るし、やり込みがあるのだろうか。カードと実績に対応。
無難に面白そう。しかも言語の壁が無いっぽい。買い。
意味不明用語の「ハクスラ」タグ付き。
倒したボスから装備の一部を入手できる。おそらく、この部分がハクスラ。
ほぼフルボイス?NPCが良く出来ているそうだ。
サブクエストがあり、メインクエストを追うだけの一本道ではない。
およそ3ヶ月前に発売されたばかりなので、お高いが、
今すぐプレイしてみたい!と言う人は、間違いが無さそうだ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Witch Hunt
https://store.steampowered.com/app/661790/Witch_Hunt/
1,010 円が、11 % 引きで、898 円。
3Dホラー雰囲気FPSゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
プレイ時間は5~10時間ぐらいだろうか。カードと実績に対応。
難易度高めのFPS。使える銃はリロード時間が長いので、
慎重に撃つ必要がある。しかも撃った結果、当たっても外れても、
敵がプレイヤーを発見して、高火力、猛スピードで襲ってくる。
視界ジャックで、敵の位置を探る事が可能。
死にまくりつつ、どうやって攻略すれば良いのか、
攻略法を見付けていくゲームだろう。
好きな人は好きなはず。
(3) ULTIMATE HARDBASS DEFENCE
https://store.steampowered.com/app/915460/ULTIMATE_HARDBASS_DEFENCE/
201 円が、30 % 引きで、140 円。
3DセクシーTPSアクションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
プレイ時間については不明。カードは(現在)未対応。実績は対応。
お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。
見るからにバカゲー。モンスターからクラブを守るゲーム。変なダンスが笑える。
大量の敵が出てくるwaveを、色々な武器を使って抑える。
ロケランもあるらしいぞ。カスタマイズ要素の追加を計画しているので、
期待せずに待とう。マルチプレイも出来るようだが、やはり期待は禁物。
薄着のセクシーな女性が登場しているが、全然エロくない。ただただ痴女。
D3P関連を思い起こさせる(ロシア版SG/ZH?)。
SG/ZH: School Girl/Zombie Hunter
https://store.steampowered.com/app/682570/SGZH_School_GirlZombie_Hunter/
D3PのSG/ZHも、個人的に可愛いとは思えない。
薄着のセクシーな女性が登場するが、全然エロくない。ただただ痴女。
キャラの性格などが、ちゃんと作られているので、キャラ萌え出来る人はどうぞ。
服を投げて敵を引きつける要素が面白い。
PC版で改善されたのかは不明だが、PS4版の時は良い噂を聞かなかった。
ゲーム内容はお察しだろう。
そして、共通するのが音楽が良い!
D3Pと言うか、タムソフトの人が素晴らしい。
ULTIMATE HARDBASS DEFENCEの方は、「パリピ」とレビューに、Listen to the incendiary hardbass from the XS Project team.
書かれているが、私は好きだぞ。
音楽に釣られて買うしかないね。
決して、セクシーな女性に釣られたわけではないぞ。
バカゲーとして楽しめるはずだ。
(4) City of Brass
https://store.steampowered.com/app/301840/City_of_Brass/
2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
3Dアラビアン一人称視点ローグライクアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
プレイ時間は人それぞれだろう。カードと実績に対応。
難易度高めのローグライク。
回復手段が限られているため、油断は禁物。
アラビアな雰囲気と、鞭が使えるのが、
「インディ・ジョーンズみたいだ!」
と好評の様子。実際、鞭の使い勝手が良好。
鞭を上手く使うのが攻略の鍵となっているようだ。
ただ、その難しさ故に人を選ぶ。不評レビューがある。
ローグライクゲームなのだから、一発でクリアしようとせず、
何度もチャンレジして、死にまくりながら、攻略法を見付けよう。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
何だか一本、余計に紹介してしまったような気がする。ヒートアップし過ぎた。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
今回紹介したゲームは、昨日のディスカバリーキューで出てきたゲームだ。
今年に発売された新しいゲームが多い。個人的には掘り出し物ばかりだった。
まだ高いので、今回は全て買えない。しかし、140円のは買おう。
早期アクセスゲームに再び騙されてやろう。
ストア通りの内容ならば、現時点でも十分面白そうだ。
ディスカバリーキューは、毎度この調子ならば面白いのだけどね。
ストアの検索機能が貧弱なのも気になるし、しっかりしてゲイブ!
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-12-24 23:59 [Mon]
面白そうなゲーム紹介72
» ゲーム
年末のこの時期は何故か忙しい。今日もあまり時間を取れなかった。
そして、ようやく年賀状との戦いが終わった。
平成最後の年賀状になるのか
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html
去年も苦労していたけど、今年も苦労した。
言う事を聞かないプリンター。何度も用紙が詰まるし、
印刷結果が汚れるし、思い通りの印刷をしてくれないし、で苦労する。
雑誌オマケの年賀状作成ソフトとの格闘。やはり思い通りにいかない。
ちょっとした事で、融通の利かない出力をしやがる。
どうしても毎年、苦労する運命にあるのだな……。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) The Magic Circle
https://store.steampowered.com/app/323380/The_Magic_Circle/
1,980 円が、75 % 引きで、495 円。
3Dパズル一人称視点アドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
プレイ時間は、6時間ぐらいの人が多い。カードと実績に対応。
未完成のゲームをプレイする(完成した)ゲーム。
プレイ中は開発者同士の対立を目撃する事となる。
ゲームの中に存在するキャラや、オブジェクトに干渉して、
コードを書き換えて、パズルを解いていく。
プレイヤーのコメントを拾っていくと、わりと何でもアリなパズルとなっており、
とても面白そうだ(敵のステータスや、性能を、別のオブジェクトに付与など)。
ただし、日本語が無いのだけが辛そう。
言語の壁がある状態で、どれだけ楽しめるのか。
好きな人は好きなはず。
(2) Cibele
https://store.steampowered.com/app/408120/Cibele/
898 円が、65 % 引きで、314 円。
2Dゲーム内ゲームウォーキングシミュレーター映画ゲーム。
日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
1.5時間~2時間と公式が明言。一気にプレイして欲しいそうだ。
カードと実績には未対応。
何だかエッチィ雰囲気に釣られて、ご紹介。
プレイヤーは19歳のオタク女性。
オンラインゲームを通じて知り合った男性とのロマンスを描く。
プレイしてみないと分からないけど、男性視点の方が良かったような?
もしくは女性視点とは別に、男性視点も入れるとか。
至れり尽くせりな女性プレイヤーを体験できるかもしれない。
あとストアページの動画を見れば分かる通り、少しセクシー。
英語字幕は出るようだが、日本語が無い点が辛い。
どちらにせよ、賛否両論の評価の通り、好みが分かれる出来のようだ。
少し動かせる完全英語の映画だと思っておけば良い。
ゲームとして期待してはいけない。
好きな人は好きなはず。
(3) The Way
https://store.steampowered.com/app/311010/The_Way/
1,480 円が、80 % 引きで、296 円。
2Dパズルプラットフォーマーアドベンチャーゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
8~10時間のプレイヤーが多い印象。
たまに凄いプレイ時間の人がレビューしているのは、
実績が難しいのか、アクションが苦手だったのか。カードと実績に対応。
ドット絵がとにかく綺麗。買い。
アクション面は、主人公の動きが遅めな反面、敵が素早く、
ストアページの動画を見る限りでは、難しそうに見える。
ライフは無く一撃死。何度もリトライするのが嫌いな人は無理ゲーかも。
日本語対応が無いのが痛い所だが、それほど難しい英語でも無いそうだ。
SFなストーリーが興味深い。
(4) Tilesweeper
https://store.steampowered.com/app/867180/Tilesweeper/
520 円が、20 % 引きで、416 円。
2.5Dパズルゲーム。
日本語対応アリ(あまり関係無さそう)。評価は非常に好評。
プレイ時間は、人それぞれだろう。カード未対応。実績は対応。
そのまんまマインスイーパー。超豪華なマインスイーパー。
「絵が綺麗なら神ゲー」
と言う人ならば、ようやくマインスイーパーを評価できるかもしれないな。
Windowsにミニゲームが付いていなくて寂しいので、
個人的には、とても嬉しいゲーム。あとは値段との相談だろうか。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
タイムオーバーだ。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
書く時間が取れず、ズタボロ。くっそー。
明日からは、何とか時間を確保してやっていきたい。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-12-23 23:19 [Sun]
面白そうなゲーム紹介71
» ゲーム
昨日書き忘れたけど、置き時計をフッと見たら、12月22日、22時22分、22.2度でビビったわ。
あ、どうでも良かったかな。。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) 911 Operator
https://store.steampowered.com/app/503560/911_Operator/
1,480 円が、65 % 引きで、518 円。
2D経営シミュレーションゲーム。
日本語対応アリ(ただし質はお察し)。評価は非常に好評。
50時間ほど遊んでいる人もいれば、2、3時間ほど遊んでいる人もいる。
プレイ時間の幅が大きい。カードと実績に対応。
通報内容に従って、消防、救急、警察などを配置する。
最初は面白くても、どんどん単調になってくるそうだ。
こういう系のゲームの宿命かとも思う。
最大の特徴として、実際の都市のマップをダウンロードして遊ぶ事が出来る。
もちろん日本もOK。ただし、現在は正しく機能しているのかが不明。
レビューで「バグってダウンロード出来ない」との報告もある。
あとは値段との相談か。今すぐプレイしたければ買いだろう。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) DICETINY: The Lord of the Dice
https://store.steampowered.com/app/318090/DICETINY_The_Lord_of_the_Dice/
520 円が、60 % 引きで、208 円。
パロディすごろくハースストーンゲーム。
日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
ざっとレビューを見た感じでは、プレイ時間は5~10時間ぐらいだろうか。
カードと実績に対応。
ついに、このゲームを紹介する時が来たか。
ストアページの2つ目のPVが凄く好き。何度も聞いてしまう。
発売したての早期アクセス時代から、注目はしていた。
かなり安くなったし、買い時にはなってきたと思うぞ。
ゲーム内容としては、すごろくとカードゲームの合体だ。
カードゲームはハースストーンに似ているようだ。
PVの内容を見て貰えば分かる通り、パロディネタが多い。
バカゲーとして楽しめるはずだ。
(3) Bendy and the Ink Machine
https://store.steampowered.com/app/622650/Bendy_and_the_Ink_Machine/
2,050 円が、30 % 引きで、1,435 円。
3Dびっくり系ホラーパズルFPSアクションゲーム。
字幕のみ日本語対応アリ。評価は非常に好評。
レビューのプレイ時間がバラついていて良く分からないが、
そこそこ遊べそう。カード未対応。実績は対応。
特徴は古いアニメ(ミッキー?)が、前面に押し出されている所。
びっくり系ホラーと言われているのが残念な所だ。
プレイしたわけではないので分からないが、もっとホラー要素を頑張れそう。
古い白黒アニメと言うだけで、不気味さの演出は成功しているように見える。
更に注意が必要なのは、ホラーよりもアクションが重視されている事だ。
戦闘シーンがメインとなる。ホラーっぽいのに、ホラーを期待してはいけない。
なんだこれ、何か間違っていないか。
ただし雰囲気は良いし、面白そうではある。評価も良いし、悪くは無いだろう。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) The Witch's Isle
https://store.steampowered.com/app/701860/The_Witchs_Isle/
298 円が、50 % 引きで、149 円。
ポイント&クリックアドベンチャーゲーム。
日本語対応アリ。評価は好評。
プレイ時間は3~6時間ほど。カード未対応。実績は対応。
ドットが綺麗で、雰囲気が出ている。買い。
元々はスマホゲームなので、スマホでプレイするのもアリ。
Steamの利点は、簡単にコンプ可能らしい実績と、
ライブラリが増える事ぐらいだろう。
お安いし、サクッと遊ぶ分には良さそうだ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
ブラウザの動きがトロい。ストアページがなかなか開かないのは困る。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
セール開始から2日経過したわけだけど、まだ値引きの無いゲームがある。
従来通り、値引きするゲームが徐々に増えていくのだろうか。
現状、サマーセール時に値引きされていたゲームすら値引きナシ。
自分で書いた過去記事を振り返っていて、少し驚いた。
今回、買おうかなと思っていたゲームが少しお高い。
「多分、買う」の方向に傾きつつも、どうしようか迷い中。
24日に何が起こるのだろうか。ワクワクが止まらない。
祭りを楽しもう、Enjoy!