2018-11-30 21:45 [Fri]

ああ、やっぱり今回も駄目だったよ4

    » 日記
    やったぜ!今日は22回目のプレミアムフライデーだ。

    2017年、最後に書いたプレミアムフライデー。
    ああ、やっぱり今回も駄目だったよ3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-952.html

    2018年、最後に書いたプレミアムフライデー。
    面白そうなゲーム紹介63
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1251.html

    凄く久しぶりに書く話題だ。私自身、正直に言うと忘れていた。
    去年(2017年)は頑張って書いていたが、今年はこの記事で2回目だ。
    22回目という事は、そろそろ定着しているのかな?
    死語?そんな馬鹿な。大切な税金をかけた、大切な施策だ。みんな帰れ!!

    検索してみても、パッとしない。みんな忘れてない?
    「おいおい」と思いつつ、検索していると、
    「ぉぃぉぃ」というページを発見した。

    プレミアムフライデーを廃止する?報道に経産省「誤解がある」 - ライブドアニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/15090627/

    プレ金の次は「シャイニングマンデー」? テレ朝報道にネットざわつくも…経産省担当者「ちょっと誤解がある」

    担当者によると、経産省では職員向けに、月末金曜午後に休みを取るプレミアムフライデーを推進してきたという。しかし、業務の関係で休めない人も多いのが現実で、省内ではこれまでも、他の曜日に振り替えするよう勧めていたそうだ。

    それでも、「『他の日に振り替えて』と言われても、取得するほうは取りづらい」という声はやまなかった。そのため今回、試験的に「月曜午前に振り替えて」と曜日を指定して呼びかけたのだという。

    いずれにせよ、経産省は現段階で、月末月曜午前休の実現に向けて動いている訳ではないようだ。担当者も、

    「月末金曜日のプレミアムフライデーは今後も続けていきます」

    と宣言していた。

    スーパーフライデー!
    プレミアムッフライデー!!
    シャイニングッッマンデー!!!
    エターナルフォースブリザードォォォ!!!!

    つまりどういう事なのか?頭の中が二次元脳になった。
    プレミアムフライデーが無理ならば、月曜日の午前に振り替えてね。
    その振り替えた月曜日の事を、「シャイニングマンデー」と呼ぶ事とする。

    決めポーズも教えてくれないと困る。
    プレミアムフライデーと、シャイニングマンデーは、どっちが強いのか。
    どっちが上で、どっちが正義なのか。いたる場所で技の応酬が始まる。

    ハゲたオッチャンと、カツラのオッチャンの因縁の対決だ。
    ハゲ「堂々と月末金曜日に休めないとは、無能め」
    カツラ「てめぇ、働いた事が無いだろ?一番忙しい時期だぞ」

    ハゲ「付き従え!高級な金曜日(プレミアムフライデー)ッ!!」
    カツラ「ひれ伏せ!輝きの月曜日(シャイングマンデー)ッ!!」

    新しい展開として、火曜日、水曜日、木曜日、土曜日、日曜日、
    それぞれの必殺技も募集中。税金をかけて頑張って欲しい。

    火曜日と水曜日は分かりやすいライバル関係。
    火曜日と木曜日は犬猿の仲。
    火曜日と日曜日は相性が良い。
    水曜日と木曜日はパートナー関係。
    土曜日と木曜日はお互いに秘密を抱えている。

    金曜日にはハナ金ちゃんと言う、明るい娘が居る。
    月曜日にはライトくんと言う、引きこもりの息子が居る。

    突如として現れた「黒い金曜日(ブラックフライデー)」。
    次々と現れる黒の曜日たちに対抗するため、いがみ合っていた光の曜日たちが、
    協力して戦うわけですね。分かります。
    ちなみにデスマーチと言う技は、土日に対して即死級の特攻効果がある。
    最後に土曜日と日曜日が死んで、月曜日が闇落ちする鬱展開はナシな。

    いいね、労働問題や、消費活動の問題が解決しそうだぞ。
    子供や外国人にも大ウケだ。


    楽しくなって来ちゃったけど、本当に大丈夫?
    次のプレミアムフライデーは年末の忘年会になるはずだから、
    実質的には今回のプレミアムフライデーが今年最後のはずだ。
    全然、定着した感じがない。
    そもそも経産省内でも上手くいっていないのが駄目過ぎる。
    頭が良いのだから、もっと考えろ。

    外国人労働者を増やして、劣悪な環境で働かせた結果、
    過激なストライキ、テロ、暴動に繋がらないと良いね。
    日本人ほど大人しくは無いだろう。
    そこまで酷い事になって崩壊しないと、良い環境は生まれないのだろうか。
    つくづく、嫌な時代だ。

    平成の問題は大きな問題へと成長し、次の元号へ。と、ならないように祈りたい
     

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2018/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring