2018-11-30 21:45 [Fri]

ああ、やっぱり今回も駄目だったよ4

    » 日記
    やったぜ!今日は22回目のプレミアムフライデーだ。

    2017年、最後に書いたプレミアムフライデー。
    ああ、やっぱり今回も駄目だったよ3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-952.html

    2018年、最後に書いたプレミアムフライデー。
    面白そうなゲーム紹介63
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1251.html

    凄く久しぶりに書く話題だ。私自身、正直に言うと忘れていた。
    去年(2017年)は頑張って書いていたが、今年はこの記事で2回目だ。
    22回目という事は、そろそろ定着しているのかな?
    死語?そんな馬鹿な。大切な税金をかけた、大切な施策だ。みんな帰れ!!

    検索してみても、パッとしない。みんな忘れてない?
    「おいおい」と思いつつ、検索していると、
    「ぉぃぉぃ」というページを発見した。

    プレミアムフライデーを廃止する?報道に経産省「誤解がある」 - ライブドアニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/15090627/

    プレ金の次は「シャイニングマンデー」? テレ朝報道にネットざわつくも…経産省担当者「ちょっと誤解がある」

    担当者によると、経産省では職員向けに、月末金曜午後に休みを取るプレミアムフライデーを推進してきたという。しかし、業務の関係で休めない人も多いのが現実で、省内ではこれまでも、他の曜日に振り替えするよう勧めていたそうだ。

    それでも、「『他の日に振り替えて』と言われても、取得するほうは取りづらい」という声はやまなかった。そのため今回、試験的に「月曜午前に振り替えて」と曜日を指定して呼びかけたのだという。

    いずれにせよ、経産省は現段階で、月末月曜午前休の実現に向けて動いている訳ではないようだ。担当者も、

    「月末金曜日のプレミアムフライデーは今後も続けていきます」

    と宣言していた。

    スーパーフライデー!
    プレミアムッフライデー!!
    シャイニングッッマンデー!!!
    エターナルフォースブリザードォォォ!!!!

    つまりどういう事なのか?頭の中が二次元脳になった。
    プレミアムフライデーが無理ならば、月曜日の午前に振り替えてね。
    その振り替えた月曜日の事を、「シャイニングマンデー」と呼ぶ事とする。

    決めポーズも教えてくれないと困る。
    プレミアムフライデーと、シャイニングマンデーは、どっちが強いのか。
    どっちが上で、どっちが正義なのか。いたる場所で技の応酬が始まる。

    ハゲたオッチャンと、カツラのオッチャンの因縁の対決だ。
    ハゲ「堂々と月末金曜日に休めないとは、無能め」
    カツラ「てめぇ、働いた事が無いだろ?一番忙しい時期だぞ」

    ハゲ「付き従え!高級な金曜日(プレミアムフライデー)ッ!!」
    カツラ「ひれ伏せ!輝きの月曜日(シャイングマンデー)ッ!!」

    新しい展開として、火曜日、水曜日、木曜日、土曜日、日曜日、
    それぞれの必殺技も募集中。税金をかけて頑張って欲しい。

    火曜日と水曜日は分かりやすいライバル関係。
    火曜日と木曜日は犬猿の仲。
    火曜日と日曜日は相性が良い。
    水曜日と木曜日はパートナー関係。
    土曜日と木曜日はお互いに秘密を抱えている。

    金曜日にはハナ金ちゃんと言う、明るい娘が居る。
    月曜日にはライトくんと言う、引きこもりの息子が居る。

    突如として現れた「黒い金曜日(ブラックフライデー)」。
    次々と現れる黒の曜日たちに対抗するため、いがみ合っていた光の曜日たちが、
    協力して戦うわけですね。分かります。
    ちなみにデスマーチと言う技は、土日に対して即死級の特攻効果がある。
    最後に土曜日と日曜日が死んで、月曜日が闇落ちする鬱展開はナシな。

    いいね、労働問題や、消費活動の問題が解決しそうだぞ。
    子供や外国人にも大ウケだ。


    楽しくなって来ちゃったけど、本当に大丈夫?
    次のプレミアムフライデーは年末の忘年会になるはずだから、
    実質的には今回のプレミアムフライデーが今年最後のはずだ。
    全然、定着した感じがない。
    そもそも経産省内でも上手くいっていないのが駄目過ぎる。
    頭が良いのだから、もっと考えろ。

    外国人労働者を増やして、劣悪な環境で働かせた結果、
    過激なストライキ、テロ、暴動に繋がらないと良いね。
    日本人ほど大人しくは無いだろう。
    そこまで酷い事になって崩壊しないと、良い環境は生まれないのだろうか。
    つくづく、嫌な時代だ。

    平成の問題は大きな問題へと成長し、次の元号へ。と、ならないように祈りたい
     
2018-11-29 21:18 [Thu]

自分の力ではどうにもならない

    » 日記
    昨日は、危なく連続更新が途切れる所だった。

    【FC2ブログ】緊急メンテナンスのお知らせ(完了)
    https://fc2support.blog.fc2.com/blog-entry-1777.html

    FC2ブログ ( https://blog.fc2.com/)にて障害が発生しており、
    緊急メンテナンスを行なっております。

    【障害発生期間】
    日本時間 2018年11月28日(水)午後10時00分 ~ 午前11時00分

    【障害内容】
    ・FC2ブログの閲覧
    ・FC2ブログ管理画面へのログイン、および、操作一般

    ページの閲覧、ログインなどに関しましては復旧しておりますが、
    一部の機能(例:タグの検索)につきましては、引き続き復旧対応を行っておりますので、
    今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。FC2ブログ ( https://blog.fc2.com/)にて障害が発生しており、
    緊急メンテナンスを行なっております。

    【障害発生期間】
    日本時間 2018年11月28日(水)午後10時00分 ~ 午前11時00分

    【障害内容】
    ・FC2ブログの閲覧
    ・FC2ブログ管理画面へのログイン、および、操作一般

    ページの閲覧、ログインなどに関しましては復旧しておりますが、
    一部の機能(例:タグの検索)につきましては、引き続き復旧対応を行っておりますので、
    今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

    結局、昼まで正常運転とは言えない状態だったようだ。
    恐ろしい……。

    昨日の22時24分頃に記事をアップしようとアクセスしたら、
    既に504エラーが発生していた。ググッてみても良く分からない。
    エラー直後の時点では、FC2の障害情報がヒットしなかったのだ。
    過去の教訓から、ツイッターで検索してみると、障害だと判明。
    おま環では無かった。こういう時にレスポンスの早いツイッターは便利だ。

    30分後ぐらいに、一瞬繋がる隙があったので更新した。
    それが昨日の記事。呑気な内容だけど、冷や汗を流しながらの更新だった。

    【ブログ】 SSL対応につきまして 【独自ドメイン】
    https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1974.html

    原因は結局、何だったのだろうか?
    簡単にググってみたけど、未だにFC2ブログの昨日の障害について、
    何かを書いているページを見付ける事が出来なかった。
    ツイッターでは一部で、
    「FC2ブログのSSL化対応が原因では?」
    と言われていた。

    デジモンとかロックマンEXEが必要か
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1380.html

    5ch(2ch)のサイバー攻撃が1ヶ月前にあった事だし、
    私は今回もサイバー攻撃の類かと思ったよ。
    原因については、公式が発表しない限り、推測でしかないな。

    自分以外が原因で、連続更新が途切れる可能性を感じてきたぞ
     
2018-11-28 22:55 [Wed]

ようやく終わったオータムセール

    » ゲーム
    今回のセールは準備運動と受け取っている。

    STEAM オータムセール2018はじまた
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1407.html

    2018112203.png
    Steam オータムセール2018

    去年、時間を間違って、セールを早期に終了してしまったスタッフは元気だろうか。
    今年のオータムセールは、
    「あれ?まだオータムセールやってるの?」
    と言う感覚だった。個人的には盛り上がりナシ……。

    ウィッシュリストを一応チェックしたのだけど、慌てて買う程でも無かった。
    買うよりも、Steamへの課金を行っていた。
    何故ウォレットを増やしたのかと言うと、次のセールへの準備だ。
    ウィンターセール……!来月には来るぞ。恐らく1ヶ月も間隔が無い。

    値引き率はオータムセールと大差ない、もしくは高いぐらいの可能性がある。
    ウィンターセールは無敵じゃないので、過信してはいけない。
    逆にオータムセールよりも安くなっている可能性がある。
    結局のところ、欲しいゲームを欲しいタイミングで購入するのが正義だ。

    今年は予約購入したいゲームがあるので、ウィンターセール待ち。
    ウィンターセールにお高いゲームを購入すれば、Steamカードが大量に落ちる。
    全てを売り捌ければ、100円ぐらいは戻ってくるかも?虚しいだけか。

    お高いゲームを1本買う予定なので、安いゲームを大量に買えそうに無い。
    今年のウィンターセールでは欲求不満になりそう。

    既に次のセールに向けて、作戦を練ってドキドキしている
     
2018-11-27 21:29 [Tue]

正常な天気が分からなくなる

    » 日記
    気温の上下が激しい……。

    全体的に雪が残った
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html

    上リンク先の画像のような、一面の雪は融けた。
    またアスファルト丸見えの状態に戻ったのだ。

    北海道 季節外れの高温に
    https://tenki.jp/forecaster/akodama/2018/11/27/2783.html

    北海道の北にある低気圧や前線に向かって、南から暖かい空気が流れ込んでいるため、道内は朝から気温が上がっています。
    札幌の午前11時までの最高気温は12.5度で、11月下旬としては4年ぶりの高い気温となっています。
    今日(27日)の予想最高気温は広い範囲で10度以上となり、10月下旬から11月上旬並みでしょう。

    4年ぶりの高い気温だぞ!どうりで、最近は寒く感じなかったわけだ。

    雪が降った日の前後は、最高が1~2度、最低はマイナスになっていた。
    10度も気温が上昇している。これが今年、最後の暖かさになるのか?
    予報では、明日から再び寒くなるのだ。雪も降るのだろうな。

    風邪をひきそうで怖い
     
2018-11-26 22:27 [Mon]

No Man's Sky 冒険中50

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は175時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    No Man's Sky 1.57 NEXT!
    以前にも増して、別ゲーになってしまった。
    NEXTワールドの冒険記録
    (※現在の最新バージョンは No Man's Sky 1.75 Visions です)。

    No Man's Sky 番外編9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1283.html

    GALACTIC ATLAS WEBSITE
    https://galacticatlas.nomanssky.com/

    上リンク先は、公式の銀河マップ。
    銀河中のロケーションを情報共有できるぞ。
    なお、使用方法は良く分かっていない……。


    20180825220929_1.jpg
    !?

    20180825221010_1.jpg
    え??

    前回、「基地の外に飛び出す」と書いたな、あれは嘘だ。

    No Man's Sky 冒険中49
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1352.html

    前回の記事で、高さ上限を攻めた基地が完成した。
    自己満足した私はセーブして、ゲームを終了。
    後日、ゲームを再開したら、上画像のような状況になった。
    よく素早くスクショボタンを押下できたものだ。

    20180825221116_1.jpg
    んんん!?

    20180825221107_1.jpg
    絶望。

    せっかく作った基地が一部消えた。
    その事実を受け止めきれず、再度ロード。
    しかし、結果は同じだった。消えたのだ……。

    20180825221710_1.jpg
    再び上の方まで基地を作成した。

    20180825221748_1.jpg
    同じ惑星に複数の基地コンピューターは設置できない。

    特に問題なく、再び基地を高さ上限の近くまで建築できた。
    何故、半端な形で基地が消えるのか。
    普通に基地パーツを設置できるため、凄く謎。

    基地コンピューターの効力範囲を伸ばすために、
    基地の一番高い場所に、基地コンピューターを新たに設置してみた。
    しかし、上画像の通り、駄目だった。
    おそらく同じ惑星に複数の基地コンピューターを設置できない。

    設置できていれば、更に上空に建築、基地も消えない考えだった。

    20180825221949_1.jpg
    階段をこれだけ設置できるぐらいには、高さ上限に余裕がある。

    20180825222526_1.jpg
    簡易的に離着陸場を設置。宇宙船に乗り降りしてセーブ。

    20180825222557_1.jpg
    地味に気になる、降り立つ場所。宇宙船から降りると屋根に乗る。

    上限ギリギリまで建築したのが問題だと考えた私は、
    今回、少しだけ余裕を持って床を並べた。
    これで文句は無いだろう。宇宙船の離着陸場を設置してセーブ。
    いよいよ、基地が保存されているか試してみる。
    一度ゲームを終了して、セーブデータをロードした。すると……。

    20180825222738_1.jpg
    すぽーん!

    20180825222856_1.jpg
    ええええええええええええ!?

    20180825222929_1.jpg
    また謎の縞模様が出てきているし。

    20180825223416_1.jpg
    降り立つ屋根が無いよ。何だよ、これ。

    何度ロードしても無駄だ。基地がセーブされていない。
    アップデートで基地が消える事は覚悟していた。
    まさかアプデ前に基地が中途半端に消えるとは思わなかった。

    基地には高さ制限がある。広さ制限がある。
    以前のバージョンと、1.50(NEXT)以降では、10倍以上に制限が拡張された。
    それは良いのだけど、制限に関して、以前のバージョンのように警告が出ない。

    No Man's Sky 冒険中15
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-683.html

    自由度が低くないか?
    配置できる物や、建物の数に上限がある。
    最初に建っているベースとなる基地を中心にした円の範囲内にしか、
    建物を建てる事が出来ない。


    おそらくパーツの設置数制限なのだろう。
    上限に達した場合、勝手にパーツが消される。不親切を通り越して、もはやバグ。

    基地が初めて実装されたバージョン1.1の段階では警告が表示された。

    「基地から離れすぎています」(高さ、または広さ制限)
    「上限に達しました」(パーツの設置数制限)

    上リンク先の過去記事で書いた通り、鬱陶しいけれども原因は分かりやすい。
    建築の限界を明示してくれているので、無茶はしないし、諦めもつく。

    どこまでも建築できるぞ!と見栄を張ったのか?
    勝手に消すのは、あまりにも理不尽だ。プレイヤーの苦労をあざ笑っている。

    ……もしくは他の理由で勝手に消されている。完全に意味不明。
    今回の基地の件で、私はかなりブチ切れた。

    現段階で、真剣に基地を作り込むのはオススメしない。
    宇宙を冒険するゲームのメインコンテンツっぽいのが基地建設なのも、
    そもそも気に食わない。そのうえ、まともに建築できないイカれっぷり。
    私は何もバグらせようとしているわけではない。チートも使っていない。
    通常のプレイ範囲で出来る事をやろうとしただけなのだ。
    クソゲーを超えて、ゴミゲーになったのかな?
    神ゴミゲー、ノマスカをよろしく!

    「金返せ」と、今回は本気で思った。

    20180825223700_1.jpg
    デュワ!

    20180825223753_1.jpg
    太陽に向かうぜ。

    20180825223835_1.jpg
    バットマンみたいに飛びたいぜ。

    高所からの飛び降り、ダイビングがお気に入り。
    なかなか絵になっていると思う。

    しかし、これで誤魔化せるとでも?
    宇宙を冒険するゲームで、12時間近く、ずっと基地を作り続けて、
    結末は勝手に消える、保存されないってさぁ……。
    12時間かけて満足いく結果は、上画像のようなスカイダイビングのスクショだけ?
    あと他は不満しか溜まらなかったぞ。

    製品版の No Man's Sky を予約して、2年前に 6,080 円で購入した。
    私は No Man's Sky を買ったはずだったのだが、間違ったのかな。
    こんなゲームに、6,080 円を払った覚えはない。

    何故か通路が繋がらなかったり、パーツ同士の接合が甘くてガタガタになる。
    そんな建設要素でも大好物すぎて、保存されなくても構わない人にはオススメ。
    日本語対応で、マルチ要素がある神ゲーだよ。
    頻繁に内容が変わるし、何度でも遊べる!やったね。

    20180825224025_1.jpg
    おまえ……。

    20180825224040_1.jpg
    この無能コンピューターめ。

    20180825224221_1.jpg
    ゴミゲー昇格おめでとう!ひゃっほー!!

    ロードが完了した瞬間、ジェットパックを吹かして、宇宙船の上に乗る事に成功。
    こんな上空に居るのに、動作停止している宇宙船はレア。
    開発者には、このスクショの撮り方が絶対に分からないだろう。バーカ。

    どんなクソゲーにだって、ゴミゲーとまでは言わない。
    そんな私でも No Man's Sky は、さすがにどうかと思い始めてきた。
    記念すべき50回目の記事で、このゲームにかなり呆れた。
    50回目まで不満が次々と蓄積していった結果とも言える。
    どんどん評価が落ちていくぞ。地の底、どん底まで。

    努力は認めるけど、No Man's Sky の仕様書自体がバグっているぞ。
    仕様書は存在しなくて、ノリで作っているのか?仕様書の公開を切に願うわ。
    ゲームをプレイするよりも、ゴミのような仕様書を読んだ方が効率が良い。
    何なら、その仕様書を元に、より良い"ゲーム"を誰かが作ってくれるかもしれない。


    不満爆発からのクールダウン。
    何とかモチベーションを保ちつつ、もう少しだけ冒険を続ける。
    クソゲーなのか、ゴミゲーなのか、分からないけど、
    この神ゲーは絶対にオススメ出来ない事は確かだ。
    魅力的に見える要素は全て罠だぞ。

    次回、本当に、ようやく基地から離れる。イライラしてゴメンね
     

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2018/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring