2018-11-25 20:20 [Sun]
No Man's Sky 番外編15
» ゲーム
書く機会を失い続けて、気が付くと3日前の出来事だ。No Man's Sky
http://store.steampowered.com/app/275850/
Visions Update - No Man's Sky (公式ページ)
https://www.nomanssky.com/visions-update/
No Man's Sky :: No Man's Sky Visions
https://steamcommunity.com/games/275850/announcements/detail/1708449632672804131
No Man's Sky :: No Man's Sky Visions Out Now
https://steamcommunity.com/games/275850/announcements/detail/1708449632678158721
バージョンが1.75になった。
10月末に 1.7 Abyss になったと思ったら、もう 1.75 Visions になった。
この変化の早さに付いて行けているか!?
とっくに飽きたタイミングでゲーム内容をリセットするぞ。
新鮮に楽しめて良いね!クソゲ!
騙されて購入する人も増えてきた。
何度もアップデートが続き、初期の頃とは内容の濃さが違う。
2時間で見限られる事も減ったのだろう。
10時間ぐらいは飽きずにプレイ出来るようになったのかな?
予約購入組の私には、もはや判断が付かない。
今回の Visions のアプデ内容は評価したい。
Abyss の内容を含めて、一気に更新しなかったのは謎だけどな。
私が No Man's Sky に求めていた事だ。
今までだって、ずっと「惑星環境、バイオームの追加」を基本アプデに、
組み込むべきだった。それが誰得な基地要素にばかり注目した結果……。
Steam ストアでは「賛否両論」だった評価が、
再び好評の方へと傾いた。現在は「非常に好評」となっている。
No Man's Sky の方向性が行方不明なせいで、
本来ならば絶賛されるはずの、Visions のアプデ内容すら批判がある。
「バイオームの追加をしても面白くない、早く建築素材を増やせ」
「敵を強くして、戦闘部分を強化しろ」
「マルチ面白くないぞ、何とかしろ」
宇宙を冒険するゲームは、基地建築ゲームへと変貌を遂げた事を忘れるな。
宇宙お散歩シミュレーターを求めていたのに、色々とやり過ぎた。
ユーザーが求めるモノが多様化してしまったのだ。
アレもコレも薄味で追加してしまったせいで、どんなユーザーも満足できない。
もう宇宙である必要性を感じない。No Man's Sky は、宇宙ゲームではない。
1.5 NEXT 辺りからバグが目立ち始めている。
今も改善されず、むしろ追加されたバグもあるようだ。
評価を更新する元気のあるユーザーが居れば、
再び評価が「賛否両論」に落ちる日も近い。
そう、No Man's Sky が面白いのは最初だけだ。次第に不満が溜まる。
ファンタジー基地建築ゲームから変わらない限り、私のクソゲ評価は変わらない。
もちろん、今後のアプデにも期待できないし、期待していない。
願わくば No Man's Sky をプレイした人たちが、ゲーム嫌いにならない事を祈る。
やはりヤル気が起きないので、今回のアプデもスルーする。落ち着け?
2018-11-24 22:49 [Sat]
座っているのに寝落ちしそう
2018-11-23 23:11 [Fri]
全体的に雪が残った
» 日記
書いたばかりだけど、一面が真っ白になった。128年前と似たタイミング
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1406.html

今日(23日)の16時頃。
少し前までは、まったく雪が無く、アスファルト丸見えだった。
それが一気に雪が降り、冬に近づいた形だ。
昨日の夜は、もう少しだけ雪があったのだが、
融けて凍って、現在のようになった。少しの雪と、氷だらけ。
さっそく氷によるスリップの事故ニュースも報道されていた。
すぐ融ける雪だろうけど、白の比率が上がると冬を感じる。
いつもよりも、雪が多いと思う
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1018.html
去年の今頃と比べると凄い。雪が降り過ぎ。
今年は気温が暖かめなのか、降る量が少ない。
そもそも、やっと降った感じだしな。
2年前の2016年と近い積雪なのだけど、
まさか、また記録的な大雪にならないよな……?
部屋の中も寒い。高負荷ゲームをプレイしても、全然、温まらないぞ
2018-11-22 20:32 [Thu]
STEAM オータムセール2018はじまた
» ゲーム
なにやらセールが始まっているぞ。Steam へようこそ(Steam トップページ)
http://store.steampowered.com/

Steam オータムセール2018
今回はとても美しい油絵調の絵。何だかボブ・ロスを思い出す。
「ね、簡単でしょう?」
一時期ハマって、よく見ていた。また動画を見たくなってきたなぁ。
話が逸れた。
去年に引き続き、今年もバッジ付きセール。
アワードノミネートは、毎度バッジ付きが恒例になったようだ。
3年続いてしまったからな。
Steam アワード(イベント説明)
http://store.steampowered.com/SteamAwardNominations/
Steam アワード は個人的にキツいイベントなんだよなぁ。
正直、もうノミネート作業は勘弁して欲しい。面倒くさい。
今回の項目をザッと見てみたが、イベントページすら雑。日本語訳はどうした?
ページの一番下にあるFAQすら英語のままなのは、どうかと思うよ。
日本人の参加は不要なのかな?中国人の方が購買力があるっぽいしな。
このまま自然と、Steam全体でおま語になっていくと悲しい。
本当に?アワードの結果って、いつも出来レースっぽくない??なぜ参加する必要があるんですか?
あなたの意見が大切だからです!
正直、今回はイベントページの翻訳の雑さと同様に、
雑にノミネートを進めていくぞ。
クソ真面目にやって、無駄な時間は使わない。バッジだけはくれ。
毎年恒例のイベントになってきて本当に辛い。やめて、ゲイブやめて。
Steamユーザーが全員VRをプレイしているとでも?"VRゲームオブザイヤー" 賞
VRはゲームデザインの世界では未開拓分野。標準もまだ定まらぬ無法地帯ともいえるこの分野では、なんでもアリ。この賞はケタ外れに楽しいだけでなく、この分野の未来の形成に貢献した作品に贈られます。
当然、私はVRを持っていないし、VRゲームをSteamでプレイした事が無い。
注目しているVRゲームはあるので、そちらをノミネートさせておくか。
ゲイブは企画面で反省してね。
Google Earth VR
https://store.steampowered.com/app/348250/Google_Earth_VR/
無料だけど、VRを持っていたらプレイしてみたい。
ゲームというよりは、お散歩シミュレーターなのだけどね。
グーグルならではの、夢のVRだと思う。
しかし、"VRゲームオブザイヤー" 賞を受賞するのは、おそらく以下のゲーム。
VR Kanojo / VRカノジョ
https://store.steampowered.com/app/751440/VR_Kanojo__VR/
一時期Steamの売上上位に入っていたと思う。
みんな大好きヘンタイゲーム(全年齢版なので健全らしいぞ)。
VRを持っていないので、どんな感じなのかは不明だ。
受賞している未来が見えるなぁ。
それか謎の力が働いて、ベセスダのVRゲーム一択になるのかな。
前回の予言では、PUBG(ドン勝)が何らかのアワードを受賞すると、
思っていたのに、完全にハズレたのだよね。どうでも良いけどさ。
有名なゲームの宣伝にしか使われないのならば、
Steamアワードなんて辞めよ?と書き続けるわ。
思わぬ掘り出し物や、知名度の低い名作の方が知りたいし、受賞して欲しい。
肝心のオータムセールの方は、まだウィッシュリストのチェックすら出来ていない
2018-11-21 22:52 [Wed]
128年前と似たタイミング
» 日記
遂に初雪だよお。道路が所々、白いよお。札幌 ついに初雪 128年ぶりの遅さ
https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2018/11/20/2721.html
本日(20日)、札幌管区気象台で初雪が観測されました。平年より23日遅く、昨年より28日遅い観測となりました。札幌では統計開始以来、1890年と並んで最も遅い初雪の観測となりました。明日(21日)は、函館や室蘭など太平洋側でも初雪となる所がありそうです。
昨日の夜のニュースで、報道していたのを見た。本日(20日)札幌では、0時50分頃にみぞれが降り、初雪の観測となりました。これは1876年の統計開始以来、1890年と並んで最も遅い観測です。今日これからも、北海道付近は冬型の気圧配置が続き、上空の寒気は更に強まっていきます。そのため、日本海側やオホーツク海側を中心に湿った雪が降る見込みです。既に石北峠など、峠や山間部では雪の積もっている所もありますが、旭川や富良野など、内陸では平地でも、うっすらと雪の積もる所があるでしょう。札幌も明日にかけて、一時的に路面に雪の積もる可能性があります。積もらないまでも、朝晩を中心に濡れた路面の凍結する恐れがあるため、積雪や凍結など路面状況の変化に注意が必要です。
あまりにも雪が降らないものだから、話題になっていたのだ。
スキー場関係者の人たちは、
「雪が降るように」
と、降雪祈願をやっていたりもした。除雪関係の人は嬉し悲し。
ニュースにはなっていたけど、家の周辺では降っていなかった。
寒くて天気が悪い。雨の日が続いていた。
でも雪は降らなかった。
128年ぶりの粘り強さを持った今年の雪が、1日遅れで家の周りにも降った。
まだ一面、真っ白というわけではない。部分的に雪が見える程度だ。
しかし、一度降ってしまえば、どんどん積もっていきそうな雰囲気がある。
寒いし、やたら雨が降っていたしな。これからも天気の悪さは続く。
気温が下がると、高負荷ゲームをプレイし放題なので、嬉しいっちゃ嬉しいぞ。
問題は今年もそろそろ終わろうとしている事だ。あまり遊んでいられない