2018-09-13 08:59 [Thu]
昨日は駄目、効率化したい
» 日記
地震が無いのに未だに揺れている感覚。あるんだよね~。小さい地震も、
ちょこちょこあるので、わけワカメ。
少し大きめの地震も、たまにあって、
それすらも曖昧な感覚。麻痺しているわ。
大地震の前は結構、分かったのだけどね。
昨日は久しぶりにPCを起動しようと思ったけど、
別の予定が入って断念。
いや、起動はしたのだけど、私用ではない。
家賃滞納者への催促、地震でトラブルが、
起きていた電動シャッターの復旧の報告など、
作文、文章作成がメインの起動となった。
そうこうしているうちに、頭痛に襲われ、
昨日は私用のPC起動を断念した。
久しぶりのPC利用が作文とはな……。
まぁ、私用の方も似たようなモノだけど。
昨日、初めて知ったのは節電の時間帯だ。
「8時半〜20時半は節電しよう」
とテレビでやっていた。
電力使用量が多い時間帯だそうだ。
個人の家で電灯、テレビ、PCを使う夜の時間の方が
電力使用量が多いように感じるけどな。
役立たずな事に「でんき予報」は機能していない。
今が一番必要な時なのに、復旧は未定。
ウソだろ。恐らくハード面の損傷だろうな。
ソフト面ならば、速攻で原因究明に乗り出す。
地震でバグるとは思えないし、1ヶ月の見積もりも、
出せない。物理的な故障以外にあるまい。
電力使用量が不明なので、足並みを揃えて、
8時半〜20時半の時間帯は節電するしかない。
今日こそはPCを起動しよう。
しかし、早朝か夜が好ましいのかー。
せっかく朝型生活になってきたのに、
また逆転するじゃん……。
本来ならば、停電から1週間が経った今頃に、
「あと少しで復旧」になる予定だったのだぞ。
完全復旧までの2ヶ月間、ろくに何も出来ないな。
短時間で効率的に何かを生み出す工夫が必要ね。
作業の効率化!良いテーマだ。2ヶ月で変わりたい