2018-09-25 22:09 [Tue]
Steam で期間限定の無料配布16
» ゲーム
Free Giveaway!Free permanent copy of The Tiny Bang Story! Offer ends Tuesday at 10am Pacific Time
ゲームの無料配布。具体的な終了日時は不明。
いつ終わるのか、良く分からないし、欲しい人は早めに無料ダウンロードしよう。
(おそらく2018年9月26日午前3時までかな?)
The Tiny Bang Story
https://store.steampowered.com/app/96000/The_Tiny_Bang_Story/
ポイント&クリックゲーム。日本語対応アリ。
対応があっても、そもそも言語が必要なタイプのゲームではない。
わりとサクッと終わるゲームのようだ。
展開の長いポイント&クリックゲームの方が少ないとも思うけどな。
評価は「非常に好評」。やらなきゃ損だろう。
無料だし、プレイしてみると良いと思う。
思わずポイント&クリックのジャンルにハマってしまうかもしれないよ?
無料で体験できるのは凄く美味しい。もしも今回の無料配布を逃してしまっても、
Flashで作られた、他のポイント&クリックゲームをプレイして好きになるが良い。
私はポイント&クリック好きだぞ。最近は全然プレイ出来ていないけど、
久しぶりに遊んでみたいなー。世界観を味わえるのが良い所だと思う。
ポイント&クリックに抵抗がある人こそ、こういう機会を逃すべきではない。
ありがたく貰っておく。センキュ!!!
2018-09-24 21:38 [Mon]
ニコ動、追い詰められていないか
» 日記
良く分からない事。特許権侵害訴訟事件の勝訴判決につきまして
http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1958.html
株式会社ドワンゴに対する裁判でFC2が勝訴した事をお知らせ致します。
株式会社ドワンゴが、弊社が運営するFC2動画その他2サービスで用いている
コメント表示機能について、ドワンゴの有する特許権を侵害するとして、
弊社らに対して特許技術の利用差止および合計1億円の損害賠償を求めて
平成28年11月15日に訴えを提起した事件で、東京地方裁判所は、平成30年9月19日、
株式会社ドワンゴのすべての請求を棄却する判決を下しました。
本判決は、裁判所が、FC2が利用している技術が、ドワンゴの特許と異なるものであることを認めて、
特許侵害を否定したものであり、ドワンゴの提起した訴訟が不当であると判断したものとなります。
FC2が裁判に勝ったとか、別にどうでも良い。
問題はドワンゴの方だ。
FC2動画よりも、ビリビリ動画の方を訴えるべきでは?
少し検索してみても、ビリビリ動画との戦いは見つからなかった。
FC2には悪いが、FC2動画よりもビリビリ動画の方が巨大な存在じゃね?
日本の裁判所で戦うのか、中国の裁判所で戦うのかが問題でやらなかったのか。
詳しくなくて、さっぱり分からない。ビリビリ動画は順調に成長しているぞ。
日本で上リンク先のような判例を作ってしまった以上、
ニコニコ動画さんの立場は、ますます悪くなる一方だろうな。
ドワンゴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドワンゴ
サービス面においても、ユーザーの反感を買いまくるニコニコ動画。
Wikipedia を見ると、ニコニコ関連が多いようだが、大丈夫だろうか。
株式会社ドワンゴを退職しました
https://53ningen.com/dwango-saiko/
上リンク先の個人ブログを読むと、超絶ホワイト企業らしく、
そういう面では日本で生き残っていて欲しいのだが……。
というか、日本のほぼ全ての企業で、働き方改革をして欲しい。
最後、少しだけ話がズレたけど、ドワンゴさん大丈夫?○○○○揉む??
2018-09-23 23:32 [Sun]
これも立派な記録である
» 日記
ちょっと迷っていた事がある。実は地震・停電中に、手帳に色々と書き込みをしていたのだ。
普段ならば1ページを4分の1、5分の1に区切って、
その日の出来事やら、何かのメモを残している。
文房具店に売っていたテキトウな手帳を、既に4年間使っている。
2年前ぐらいに、手帳の半分のページを文字で埋めた。
そんな使っているのだか、使っていないのだか、
良く分からない手帳に、今回の地震・停電について相当の書き込みをした。
たった2日間で、14ページも書いたのだ。

実名なども含まれているため、ボカシ処理を入れた。
上画像の文字の細かさで、14ページ……。
我ながら書き過ぎである。
そして、この手帳の内容を全てブログに載せようかと考えていた。
……はい、3ページぐらい打ち込んで、力尽きました!
テキストとして打ち込む過程で、誤字脱字を直したり、
文章の整形やら、付け足し、修正、色々とやっていたら時間がかかる。
ガッツリ1日中、打ち込み作業をして、3日は最低でもかかりそうだ。
他のヤルべき事と天秤にかけた結果、断念。
そもそも、そんなに書いて読んでくれる人はいるのか。
添削して文章量を泣く泣くシェイプアップするにしても、
一度、PC上にテキストを打ち込んだ方が捗る。大変。
以上の事から、既に書いた文章と、写真にコメントを付ける、
手帳から一部文章を抜粋する形で、ブログにアップロードする事にした。
簡潔な文章にするつもりだけど、それでも大変そう。
なるべく早く完成させたい。いつになるやら。
かつてない揺れと40時間を超える停電 「平成30年北海道胆振東部地震」を体験して感じたこと - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/21/news029.html
既に上リンク先のような良い記事がある。さすがだ。
辞めるつもりだったけど、上リンク先の記事を読んで、挑戦する事にした
(ほぼ同じような内容だけどね)。
「北海道地震って何だっけ?いつの話??」
と言われる前に、何とかやってやるぜ。
本来ならば地震関連記事に連続して載せて、終わらせたかったのだぜ。
--↓-- 追記: 2018/09/27 22:56 --↓--
長文注意、地震・停電中の記録
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1345.html
書き上げたよ。
--↑-- 追記ここまで --↑--
やる、やらないの迷いは辛いものだ。出来るけど、精神的、時間的な問題よ
2018-09-22 22:46 [Sat]
バックアップ復元とは、いったい……
» 日記
もう一回書かせてくれ。今朝、ちょっと絶望した。思っていたよりも深刻な状態になった私のiPhone4S。

美琴たん;;
ビリビリ目覚ましがインストールに失敗。
使ってはいなかったのだけどさ、好きだったからさ。
ブヒられないよ!
iTunesで同期中、ホーム画面に失敗メッセージが次々と出ていた。
10個ぐらい?中には良く使うアプリも含まれており、
私はクリティカルダメージを負っていた。いい加減にしろ。

破壊されたドラえもん。
アプリを並べると、ドラえもんの顔になる。
何かの映画のキャンペーンアプリだ。
おそらくは、もうダウンロードする事が出来ない。
思い出のアプリだったのだけど、
半端な形になってしまったし、消すしかあるまい。
そもそもアプリの下側にある黒いゲージは何なのか。
復元・同期が完了しても、完璧にインストールされるわけではないのだ。
インストールに失敗すると、アプリが消える。
失敗メッセージが出なくても、使用不可能になる。
マジで使えないiTunesと、iPhone。

使用不可能なアプリをタップしてみた。
アプリをタップすると、「待機中…」となった。
本来であれば、ゲージが伸びていき、インストールが完了する。
しかし夜にタップしたのに、朝になっても「待機中…」のままだった……
(充電が13%も減っているのが気になる。スクショを見て気が付いた)。
美琴ちゃんとか、正直どうでも良いのだけど、
頻繁に使っていたアプリまで大量死したのは痛すぎる。
およそ100個中、35個のアプリが死亡。
使っていないアプリに限って、生き残っているのも腹が立つ。
もう本格的にiPhoneが駄目だ。新しいiPhoneを買った時は、
アプリを消しまくって整理しよう。
うむ、ここまで書いて、結局またiPhoneを購入するよ。
正直ガラケーでも良い気がしているけど、世の中がスマホ当たり前すぎて辛い。
色々と限界に近づいてきた。はよ、何とかしなければ……
2018-09-21 23:59 [Fri]
怒りの愚痴、もっと機能を充実させろ
» 日記
いや、ひでぇわ。iPhoneが少し嫌いになった。容量管理をしっかりして
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1341.html
前記事に書いた「使用可能0バイト」問題。納得がいかない。
調べてみても解決法が見つからない。
そもそも皆、新しいバージョン、新しいiPhoneの事についてばかり書いているし。
本当に使いこなせている人は、どれぐらい居るのだよ……。
スマホを持つだけで満足して、しっかり使えていない人が多いのではないか。
おいおい、スマホ大好きマンを公言するならば、頼むわ。
高校生のうちに「愛するスマホの活用、研究部」とか作って、使い方を学ぼうぜ。
iPhone派閥と、Android派閥の戦いが起きたりとか、楽しそうな部活じゃん。
年々アップデートされていくから、やる事は尽きないぞ。
多分、ギャルっぽい女子高生とかにもモテるぞ。
……妄想は、さておき。とにかく納得がいかない状態になった。
前記事に書いた通り、写真を削除しても容量を確保できない。
iTunesに接続すれば何とかなるのではないかと思いきや、ならない。
仕方がないので、バックアップを取って、復元を試みた。
iPhoneの「使用可能0バイト」問題で、5時間ぐらい使ったのか。
もう今日は、ほぼ1日潰れた。クソ過ぎ。
バックアップにも、復元にも、やたらに時間がかかる。
昼間から初めて、ついさっきまで、ずっとやっていたよ。
ノートパソコンの排熱のせいなのか、室温27度。今の時間でも26度。
部屋の外は普通なのに、部屋の中は熱気でモワモワしていた。
いつノートパソコンが壊れるかと、私自身はヒヤヒヤだったよ。
ようやっと復元した!と思ったら、今度は不完全な復元。
アプリがインストール出来ないとかで、いくつか消えた。
最新のiOSに対応していないであろう旧アプリ。もはや手に入らない。
さよなら、私の思い出のアプリ。そして便利なアプリ。
その代わりに空き容量2GBを手に入れた。大き過ぎる代償だ。
増分、差分、不可。クローン不可。もっと頑張れよ、iTunes。
何故バックアップを取ったのに、完全に元に戻らないのか。
全てを完全にバックアップしておいて、それはないだろう?
いや、そもそもだよ?
ハードディスク内のゴミ掃除ごときで、何故にバックアップと復元なのよ。
ゴミ掃除機能ぐらいiPhoneやら、iTunesやらに搭載しておいてくれや。
とりあえず写真撮影は可能になったけど、本当に納得がいかない