2018-07-26 21:46 [Thu]
No Man's Sky 番外編8
» ゲーム
ついに来てしまったアップデート。No Man's Sky 番外編7
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1274.html
> 7月24日となっているので、おそらく日本時間25日の深夜だろう。
予想通りだった。正確な日時は不明だけど、25日の深夜に更新を確認。
Steamの別ゲーをしながら待っていたので、気が付くのが遅れた。
何となくYouTubeを見ると、既にライブ放送をしている人たちがいた。
何処の国の人か不明な外国人たちは、24日の21時辺りから放送していた。
Update 1.5: No Man's Sky - NEXT -
https://www.nomanssky.com/next-update/
今回のアップデートは、予想通り凄そうだ。
またもや別ゲー化が進んだ。
マジで初期バージョンは何だったんだよ。
2周年記念?ぐぬぬ、私は No Man's Sky に振り回されっぱなしだ。
今回パッチノートがかなり長い。
追うのは骨が折れるので、一つ一つの更新に対するツッコミはナシ。
NEXTのトレイラーを見れば、大体分かるだろう。そういう事だ。
NEXTの目玉扱いされているのは、オンライン要素だろうか。
何度も書いているけど、No Man's Sky にオンライン要素いるぅー?
無いよりはあった方が良いだろう。使わなければ良い話だし。
それにしても、No Man's Sky は何をするゲームだったけ?
No Man's Sky 番外編4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-752.html
No Man's Sky の迷走については、1年前に書きたい事を書いていたわ。
オンライン要素追加で喜んでいる人たちに付いて行けない、
何が嬉しいのかが分からない。一体何をしようとしているのか。
銃撃戦で殺し合い?レースゲームで競争?資源の奪い合い?
チャット関係でおしゃべり?基地の共同設営?
(※1800京個以上の惑星を探索し、未知との遭遇をするゲーム……のはずです)
NEXTアップデートは、非常に温度差を感じるアップデートだ。
No Man's Sky 自体、何がしたいのか分からない。
「迷走アップデートが続いている」と思っている。
コンセプトや、テーマが行方不明になってしまっているというか、
いっその事、マジで恋愛要素やポケモンバトル要素、シムシティ要素を入れよう。
あらゆる要素が網羅されていたら、もう逆に評価するわ。凄すぎる。
無料で、ここまで大規模アップデートを続けている事は評価したい。
更新内容はともかく、「製品版とはいったい?」とかも置いておき、
頑張っている事は分かる。しかし、何を考えているのかは知りたい。
いったい、何を思って更新を続けているのだろうか。
誰か(もしくは何かのモノ?)を人質に取られているとか?
心情の他にも、No Man's Sky が目指す完成系についても教えて欲しい。
これからも、ずっとユーザーを振り回し続ける悪魔のゲーム。
買わなければ、手を出さなければ、いくつかの積ゲーを消化できただろうな。
発売日に定価 6,080 円で購入した者は、振り回される権利を入手したのだ。
NEXTには、オンライン要素以外のアップデートも含まれている。
驚愕の6GB超えアップデートだからな。ダウンロードに1時間はかかったよ。
さっそく少しだけプレイしている。
プレイ内容については近日ブログにアップしよう。
簡潔に書きたいけど、難しそう。凄く時間がかかりそうで、記事を書くのが怖い。
みんな大喜びのオンライン要素が何日で過疎るのか。とにかくNEXTを探索しよう